- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
避難方法の心配しておいたほうがいいですよ。
パラシュート3人前予約します。
「ダイハード」って映画も参考になるかも。
ブルースウィリスは簡単に脱出してるぞ。
ベースジャンプ?
大地震のとき、タワーマンションが倒れなかったとして、もっと困ることがあるのを忘れていないか?
それは、ガラスが割れたら雨風が室内に直接入ってくるから、とてもじゃないけど住めるとは思えない。
特にダイレクトウィンドウのタワーマンションは、敷地周辺がガラスだらけで外に逃げられないだろう。
タワーマンションのガラスが割れたらどうする?
少しでもベランダがあれば、ガラスは外に落ちないだろう。
しかし、ハイサッシとか喜んでいるのはガラスが割れないうちだけだろう。
タワマンの窓ガラスは簡単に飛散しませんよ。
窓ガラスが砕けて飛散するくらいの歪みが生じたときは、建物が倒壊するんじゃないでしょうか。
あと、屋外にガラスが飛散していたとしても、靴は履いているでしょうからあまり気にする必要はないと思います。
ただし気をつけたいのは、屋外にいるときに余震が来た場合。上からいろんなものが降ってくる可能性があるので、避難所のような開けた場所かしっかりした建物に逃げ込むのがよいでしょう。
>>246
それは、タワーマンションだけの問題じゃないなぁ。。。
確か一定の高さに使うガラスは、一般のガラスより防災対策されてなかったっけ?
ビジネスビルだけじゃないと思うけど...
低層でも、サッシが割れたら雨風はいってきて、確かに不便するだろうね。
割れたガラス掃除するとき、ケガしないよう気をつけて♪
>>249
>共振したら4メートルも5メートルも震幅の可能性あると言われてるのに。
間違ってはいないけど、振れてる時の速度を勘違いしてない??
高速で4~5mも振れたら、ガラスじゃなくって中の物が大変なことに・・(笑
スペック通りの性能が出るか、地震がきたらわかります。ここで話してもわかりません。
結局実際地震が来て見ないとどうなるかわからないんだね。
なんだか不安だから普通の低層マンションにしときます。
2005年の福岡地震でビルの窓ガラスが割れて道路に大量落下しました。ご存じないでしょうか。
この事故の調査でわかったのは、ビルが昭和36年に建築された大変古いビルであること、落下したのは普通の板ガラスだけだったことでした。今のタワーマンションでは普通の板ガラスは使われません。飛散防止剤を使用したものが使われます。
実際の揺れをテストした結果では、E-ディフェンスで高層建築の地震即応再現実験したものがあります。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/img/reafpdf/kousou.pdf
耐震建築の地上30階を想定した高層階(ガラスのカーテンウォール部含む)に阪神淡路震災と同等の揺れを与え、家具什器の転倒やガラスの飛散を調べました。最終的に室内は家具が倒れ足の踏み場もない状況で、ガラスにひびは入りましたが大きく飛散することはありませんでした。
低層マンションでも固有振動数があえば崩壊。
コピー機やピアノなど大型家具がガラスへ衝突してもガラスは飛散しないのでしょうか。
その辺が不安あります。地震のビデをみると、かなり家具が移動しているようですね。
やはり高層階から落下物がいたずら等も含めてあるわけで、やはり心配です。
デカいガラスが飛散せずに墜ちてくるならもっとヤバくない?
タワマンの最上階の振幅が4mか5mかは分からないけど
その直角方向の窓ガラスが建物にくっついているとは思えないんだけど、それはどうだろう?
つまり、南北方向に1mの揺れだとしても、東面と西面の窓ガラスの枠は相当歪んでいることだろう。
窓ガラスは飛散しなくても、バリッと剥がれて落ちるんじゃないかと思う。
ガラスが落ちないように工夫されているのだろうか?
剥れて落ちる窓ガラスか....斬新な想像力。
>オマエの粗末な読解力のほうが斬新ただよ。(笑)
斬新が読めなかったもよう。
車と同じ様な合わせガラスを使っているなら、飛散落下の心配は少ないのではないかな
窓に近い位置にあった重量物が飛び出してしまう
これは大いにありそうな話かもしれない。
高層オフィスビルではある程度、重量物は固定を義務付けるなどされていますが
この制約を個人住居にも浸透させるのは、現実的には難しいだろう。
万一の際の落下による事故があった場合、明確に住人の過失を問える事と周知されれば
多少は未然に措置をする人が増えると思われるが・・・
どれ程甚大な被害をもたらしても地震は天災で、その被害者は偶々不幸との認識なのだから
建物もその住人も、それ程配慮はしないのが現実でしょう。
そういう思慮深い方なら高層は選択しませんね。
いや、擁護してるんだから高層住まいの方でしょう。
思慮してないから高層。
危険度が何倍も高いのは事実だ。
木造アパート引き合いに出すかw
高層マンションは同じ価格の低層建造物に比べ地震に弱いとしか思えないよ。
でも、快適で一度住んだらやめれない。
ほんと我ながら危険な中毒に陥ったと思う。
ビルがないようなとこで育つと、物珍しいってこともあるからね。
木造アパートは危険を察知したら外へ飛び出すという選択肢があるからな。
高層マンションにはそういう選択肢はなく、大きく揺れてもひたすら建物を信じるしかない。
運動神経のいい人にとってはどっちが安全か分からんよ。
外のがもっと怖い、火の海、津波、ガラスの雨、
地震の時あわてて外にとびだしちゃいけないって習ったよね。
生き延びることを考えるなら躯体が頑丈なのが一番だと思うけど。
問題はその後の経済負担。
修復不可能で泣き寝入り。
その前に
ハイチの事例をみると、木造アパート密集地域は略奪が心配
木造アパートに略奪する物ありますか?
長周期地震動との共振の可能性 [編集]
超高層建築物の固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので、地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が最近は指摘されるようになった。日本の超高層ビルの歴史は浅く、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層ビルはない為に経験的予測はできず、シミュレーションに頼るしかない。 尚、超高層マンションの高層階では海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨されている
>地震の時あわてて外にとびだしちゃいけないって習ったよね。
そんなことを習った覚えはないな。
「地震の時には竹藪へ逃げろ」とは習ったが。
日本最初の超高層ビル、霞が関ビルが出来てから40年以上たちます。
その後、新宿・横浜・池袋をはじめ日本中に超高層ビルが無数に建っていますが、
長周期振動で被害が出たのは一度も聞いたことがありません。
この30年間で日本では巨大地震が数十回起きています。
長周期振動が一致する確率は、宝くじ並みに低いのではないでしょうか。
阪神大震災クラスは東京ではありませんよね?
ここ30年間、東京で震度6の地震ってあったの?
無いと思うんだけど。
そういえば池袋サンシャインも古い方になるけど、耐震は大丈夫って聞いたよ。
新宿の都庁は勿論大丈夫なんだろうし、新宿ビル群も平気かな?
霞ヶ関ビルって、あんまり高くない気がします。当時は一番の高層ビルだったんだろうけど。
いまどき、霞ヶ関ビルに換算して何杯分という言い方もしなくなったし。
何言っているんだ! NHKの地震番組見てないのか?
直下型を除いて、プレート型には周期があることが
わかっている。ほぼ一定の周期で地震が起こる。
まもなく来るのは確実。来るのが遅くなればなるほど、
規模が大きくなる。時間がたつほど、歪みが大きく
なるからだ。
なお、直下型のほうは1000年に一度くらいなので、
予想は極めて難しい。
なお、全世界の震度4以上の地震の10%が日本で
起こっている。日本は地震大国なんだよ。
神戸の震源地付近は確か震度7でしたね。
長周期の影響は、震源地より離れた場所で起こる現象です。
関東は独特の軟弱地盤なので簡単に長周期発生します。
長周期地振動に弱い超高層建物
00年5月以前の超高層ビルは長周期地震動による揺れを十分考慮せず、揺れの大きさの指定もなかったのです。00年6月以降は、長周期地震動の影響を考慮したうえで、揺れの大きさを「80カイン」に設定し、この揺れの大きさに耐えられるよう検証しなければならないとしています。
毎日新聞の調査では、00年5月までに認定され、公開されている長周期地震動の影響が懸念される217棟の超高層ビルの設計情報を分析しました。
その結果、217棟のうち125棟で、揺れの大きさが80カインを下回っていることが分かりまし。そのうち17棟は共同住宅を含む建物でした。ちなみに80カインを超えていたのは63棟で、不明は29棟でした。
>>280
うん、昔は確かにそう言われていた。
恐らく、>275氏と>280氏との世代が大分違うんだね。
今現在の日本では、昔の木造家屋のようにバタっと倒れる建物は少ないし、
むしろ外に出たときに上から落ちてくる物の方がよほど危険なので、揺れがある程度
落ち着くまでは建物の中に居た方が良いと教えているようだ。
あと、ガラス片等の危険物が地面に散乱するので必ずしっかりとした靴を履いてから
外に出ろと言われている。
あと竹なんだけど、実際のところ竹の根は浅く広く張るという性質があるのと、
竹薮の土壌はほとんどの場合フカフカでやわらかくになっていることが多くて、
あまり避難場所としては適していないそうだ。
現実に斜面の竹薮って、よくそっくり丸ごと地すべりを起こしたりしている。