東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 子安町
  7. 八王子駅
  8. サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】
契約済みさん [更新日時] 2022-02-01 22:55:07

一年後の今頃は…ってことでまだ第1期が終わっただけですけど立ち上げてみました。
今は100世帯くらいだけだと思うんですけど、入居にむけて皆さんよろしくお願いします。



http://www.s-sstr.com/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産

関連スレ:
検討版 サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/

検討版 住友不動産八王子駅南口マンション部分分譲計画について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42811/

[スレ作成日時]2009-12-03 22:10:04

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 マンション住民さん

    すみません。

    組合の総会って、どこかに貼りだしてありますか?
    個々にお知らせが来るのでしょうか?
    全く知らなかったのですが・・・

  2. 502 入居済みさん


    総会のお知らせは2階の掲示板に貼り出してあります。
    エレベーター内にも・・

    6月25日(土)10時から・・サザンスカイタワーの総会
           10時30分・・サザンスカイタワーレジデンスの総会
    場所・・生涯学習センター(クリエイトホール)5F

    掲示板の・・障害学習センターは間違いですね。

    資料は1週間前に配布されるそうです。

  3. 503 マンション住民さん

    有難うございました。

    No.501です。
    No.500さんと同様、私も仕事があって出席不能でした。

  4. 504 匿名さん

    マンション価値の維持、向上に関わる利害関係者は、住民以外いませんね。
    住民以外誰も助けてくれません。
    管理組合の良し悪しが、マンション価値を決める重要な要素になると思います。
    特にこのマンションの場合、商業施設、公共施設、事務所施設と共用で、
    利害調整がありますからなおさらだと思います。

  5. 505 匿名さん

    総会には参加するつもりです。
    ただ今回は参加できる日程だったのでよかったですが、いつもそうとは限りません。
    欠席者のためにも議事録とかって作成・公開されるとよいなと思います。

    大規模だから仕方がないですが、全体組合とマンション組合と二つあるので大変そうですね。
    今のところすみふ管理はよくやっているなと感じていますが・・・

  6. 506 匿名さん

    語尾 ・・・ は何か言いたいのかな?

  7. 507 マンション住民さん

    マンション管理については、
    一度、相見積もりをしてもらったほうが良いかもしれません。

    以前住んでいたマンションで管理会社の変更を経験しましたが、
    コストが下がり、品質が上がりました。
    (もともとの管理会社の品質が悪すぎた、というのはありますが)

    今のところ、住友さんの管理は悪くないと思いますが、
    おそらくこの規模のマンション管理では委託費用もかなりの額と思いますので、
    市場価格と乖離していないか?は確認したほうが良いと
    個人的には思っています。

  8. 508 匿名さん

    マンション管理会社も営利目的組織ですから、
    利益を増やそうとします。
    いずれ管理費の増額か、サービスレベルの低下になると思います。
    それを防ぐには、競争原理の導入しかありません。
    また、商業施設、テナントにどんなものが入るかが、
    マンション価値に大きく影響します。
    マンション管理組合が色々頑張らないといけない訳ですが、
    住民はそれぞれ多忙ですし、バラバラでまとまりがつかないことが多いと思います。

  9. 509 匿名さん

    この土曜日マンション管理組合の総会です。
    理事は抽選だそうですが、当たりたくないくじ引きって、いやですね。

  10. 510 マンション住民さん

    総会 お疲れ様でした。みなさま関心が高く、業者へのアピールとしてはよかったと思います。
    怖い共連れの話を聞けましたし。
    役員になられた皆様、お忙しいとは思いますが、自分たちの住まいは自分たちで守るため、今後とも
    よろしくお願いいたします。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 511 住人

    総会に行かれた方、お疲れさまでした。

    私は仕事の都合で行けなかったのですが、総会で話された事や決まった事などは、全住民に書面等で教えてくれるのでしょうか?

    知っている方がいましたら教えて下さい。

  13. 512 匿名さん

    事前に配布された資料の通り全て決まりました。
    あとレジデンス管理組合の理事監事候補22人(15人は抽選)が決まりました。
    あと不審者が侵入し設備を破壊して修復費用が11万円かかるとの報告がありました。
    不審者が入ると何をされるかわかりませんので、
    友連れで入れないでくれと言う話がありました。
    当該不審者は警察に連行されたそうです。

  14. 513 マンション住民さん

    "共"連れですね。
    オフィスと違って一人ずつゲートを通るようなセキュリティは難しい以上、共連れ防止には、やはり居住者どおしの日ごろからの挨拶などコミュニケーションが、一番の防止策になるようです。
    最近では、マンション向けの共連れ防止システムもあるようですが、居住者どおしの「声掛け」や「アイコンタクト」を補完するためのシステムみたいです。

  15. 514 匿名さん

    友連れはokですが共連れはダメということですね。
    誤字訂正有難うございます。
    しかし共連れなのか友連れなのか機械で判断するのは難しいでしょうね。
    侵入した不審者を検出し警報を発するシステムが必要だと思います。


  16. 515 マンション住民さん

    そういう意味では今回は、機能したといえそうですね。非常用エレベータホールの窓を開けた段階で警報が防災センターに出て、隔壁を壊している段階で捕まったのではないかと思っています。

    ちなみにこんな共連れ防止のシステムがあるにはあるみたいです。
    http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=26945

  17. 516 匿名さん

    同じ時間帯に出入りする方は何となくですが住民かどうかがわかるようになりました。
    機械より人間のほうが、何となくというのを判断できる力があるのかもと思います。

    もちろん100%ということは難しいでしょうが、結局、コミュニティであるマンションを守るのはコミュニティの構成員である住民の力にかかっているのかなと。

    挨拶とかはマナーとしてするのは当然だと思いますが、コミュニティのセキュリティを守るためにも重要なことかなと思います。

  18. 517 匿名さん

    住民は絶対共連れをやらない、必ずキータッチをするようにすれば、
    キータッチしないのは必ず不審者ですから、
    監視や声かけや通報が可能になりますね。
    全員がキータッチしている様子を見たら不審者も近づきにくいと思います。

  19. 518 匿名

    先程、男の人が何人もの警察官に連れていかれていました。
    また不審者かもしれませんね。

  20. 519 匿名さん

    たしかに全員が徹底すればいいですね。キータッチは習慣で必ずしていますが。。

    それにしても、不審者だとしたら物騒ですね。警備員の方が定期的に巡回しているようですし、
    警察もすぐなので、何かあればすぐに警察が来るのは安心ですね。

    物見遊山でひょっとしたら悪気はないのかもしれませんが、
    不審者がバルコニーに立ち入ると警報装置が作動することをしらないのでしょうかね。


  21. 520 匿名さん

    また、不審者がマンション内に侵入してしまったと言うことですか?
    かなり危険ですね。

  22. 521 匿名

    518です。

    管理人の方はいらっしゃらなかったので、不審者だったかどうかは確認できていませんが、警察官と男の人はエントランスのすぐ奥(駅方面から見て)の扉から出てきました。

    そこの扉からなので、マンションに関係しているのかと思いました。

    すぐ防災センターに聞いてみたらよかったんですけどね…

  23. 522 匿名

    管理人さんに聞いてきましたが、不審者情報はきていないとのことでした。

    もしかしたら防災センターのほうで何かあったかもしれないけど、住宅のほうではないようです。

    一応、確認してみるとおっしゃっていましたが。

    お騒がせしました。

  24. 523 入居済みさん

    それはよかったです。
    たしかに24時間防災センターは、レジデンス部分だけでなく、オフィスや店舗部分も管轄しているのでしたね。

    レジデンス部分の不審者でないということでほっとしました。

  25. 524 住民さんA

    高層階の住民です。
    暑いので窓を開けて過ごす時間が長くなってきましたが、意外と虫が入ってきます。

    窓の内側に付けるロール式の網戸の設置を考えています。
    後付けで設置した方いらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

  26. 525 入居済みさん

    我が家はロール式の網戸を取り付けました。

    主人が頑張ってくれました。
    窓枠のサイズに合わせるまでが、大変そうでした。
    趣味で持っていた、工具などがだいぶ役に立っていたようでした。

    もちろん、付属の工具でも切断は出来るみたいでしたけど・・・。
    時間がかかる・・と言ってました。

    工作が好きな方なら、楽しく出来るかな・・・と思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ウエリス相模大野
  28. 526 匿名

    昨日のお知らせでもありましたが、タワーパーキング1号機、2号機で
    重量オーバーの車を入庫されているのを見かけます。怖いのは、「なーんだ
    大丈夫なんだ。」とみんなが、重量オーバーの車を入庫し始めること。
    それが原因で故障したら、修理が終わるまでタワーパーキングは使用不可と
    なります。その代償を支払って頂けるのでしょうか?

    1号機にアメ車、2号機にセルシオ、クラウンを入庫されている方、その他
    重量オーバーの車を入庫されている方、改めて下さい。

    バレなければいいんでしょうか?

    管理会社も、書類の自己申告だけでなく、車検証のコピーの提出及び、車の目視
    での確認をするべきだと思います。

    一人一人がきちんとルールーを守っていくことが、マンションに住む上では重要なことだと
    思います。

  29. 527 匿名さん

    うちは駐車場を使用していないのでわかりませんが、重量制限があるのですね。
    それがルールで決まっているならば、管理会社にはチェックしていただきたいですね。

    たしかに高層階でも虫が飛んできますね。小さな羽の虫は軽くて風で飛ばされてしまうのでしょうね。蚊ではないのでまだましですが・・・部屋の景観を壊さないのであれば夏だけでも網戸を検討したいなと思っています。小さなテントウムシを見つけました。

    ところでロール式網戸の情報(部屋の内側につける)もう少し教えてください。ふつうのDIY店で売っているのでしょうか。


  30. 528 入居済みさん

    525です。
    我が家はネットショップで購入しました。
    ベランダに出る窓2面分(2か所)で4万円弱でした。

    ホームセンターでも売っているかもしれません。
    ホームセンターでパンフレットをもらい、ネットで購入したのです。

    あとは・・・、どんな情報をかけばいいのか・・ちょっと思いつかないので
    また、何かあれば・・・。

  31. 529 匿名さん

    タワーパーキングで違反してる人いたら、管理人さんに言ったほうがいいかもしれませんね。
    入出庫しているときにID見れば、特定出来ると思います。

  32. 530 入居済みさん

    タワーパーキングについて投稿されている方へ


    私くしの車は、重量オーバーではありません。

    見かけだけで判断するのはどうかと思います。

  33. 531 匿名

    526さん

    セルシオ、クラウンは重量オーバーしてませんよ。
    ぱっと見たかんじが大きいので、勘違いしやすいですからね。

    あと、アメ車は車種がわからないので、何ともいえませんが、重量オーバーしない車はいくつもあります。
    ただ、車幅は1・2号機ではアウトじゃないかと思いますが…

  34. 532 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  35. 533 匿名

    531です。

    タイヤ幅なんですね。
    それならアメ車でも入るかもしれませんね。
    駐車場使わないので、幅、長さなどの値はわかったのですが、図が書いてる資料の覚えがなくて、すみません。

  36. 534 匿名

    タワーパーキングの操作板あたり、ミラー閉じた状態の車の図が書いてありました
    ただ私もきちんと確認してないので間違っていたらすみません…

  37. 535 匿名

    タワーパーキングの操作板あたり、ミラー閉じた状態の車の図が書いてあったような…
    ただきちんと確認してないので間違っていたらすみません…

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    メイツ府中中河原
  39. 536 匿名

    重量オーバーでも作動するものなのでしょうか?
    車幅などもセンサーありそうですが…
    素人質問ですみません…

  40. 537 入居済みさん

    先日の総会で、共連れ入場での不審者が隔壁板を破壊し・・・
    というようなのお話しがあったようなのですが、
    管理人さんによると、この情報は少し違うとのことでした。
    隔壁板を破壊したのは警察で、状況上仕方がなかったとのこと・・・
    詳しいことは、管理人さんへ直接聞いてみるとよいかもしれません。

  41. 538 入居済みさん


    不審者も共連れではないようでした。

  42. 539 住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  43. 541 匿名さん

    駐車場を使っていないのでわかりませんが、
    タワー式駐車場って入出庫に時間がかかって不便ではないですか?
    将来駐車場を申し込みする時の参考にしたいので、ご意見をお聞かせ下さい。

  44. 542 匿名さん

    エレベーターを降りた所で予約してても、出庫するときは、操作盤の所で2〜3分待つ感じですね。
    急ぎのときは遅く感じます。
    入庫なら操作盤で操作すれば、すぐきます。
    たまに2〜3分かかるときもありますが。。。

    ここより便利な月極駐車場はないと思うので、あまり無茶言ってもしょうがないかなぁって思います。
    駐車場代も安いですしね。



  45. 543 匿名さん

    早速ご返事ありがとうございます。
    頻繁に車を使うのでなければ、問題は無いと言うことですね。

  46. 544 匿名さん

    542です。
    私は、毎日使っていますが特段問題ありませんね。
    急ぎのときと荷物が多いときだけ、ちょっと困るという感じです。

  47. 545 匿名さん

    ロール式網戸の件でほしい情報は、メーカー、価格、取り付け上の注意などです。

    たとえば、ネットで下記のような情報をみつけましたが、いろいろありすぎて、正直、どれならば対応できるのかよくわからないので・・・(勉強不足だからだと思いますが)。

    http://www.seiki.gr.jp/products/amido/index.html

  48. 546 匿名さん

    網戸と言っても、ガラス窓の外側につけるためには、
    強風対策のため相当な工事が必要だと思います。
    ガラス窓の内側にすだれのように垂らすのなら簡単そうですが、
    風が強い時は使い物にならないでしょう。
    伸縮式網戸をガラス窓の内側に固定する方法もありそうです。
    実際に自分で取り付けをされた方は、どんな方法でどんな網戸を使われたのでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    アージョ府中
  50. 547 匿名

    うちは高層階ですが虫はこないですね。向きにもよるのでしょうか。

  51. 548 マンション住民さん

    室内温度についてですー。
    こちら本日18時帰ってみてみたら(窓閉め切り 東向き)29.8℃でした。
    北向き 南向き 西向きの 皆様
    温度の状況はいかがなものでしょうか?

  52. 549 匿名さん

    高層階南向きです。虫はかなり少ないですが、ゼロではないです。
    虫が特に嫌いな方は網戸が必要な程度だと思います。
    室温は測ったことはありませんが、
    東向きに較べれば、夕方はかなり暑いと思います。
    風通しが良くて涼しい反面、ベランダにある軽いものは飛ばされますね。

  53. 550 匿名

    西側です。
    17時半で、30℃でした。
    西日がひどかったです。

  54. 551 マンション住民さん

    西向きの部屋に

    断熱のガラスフィルムを全面貼ったからと、油断してブラインドを閉めずに
    2日間、留守をして

    19時に帰宅したら32℃でした。

  55. 552 入居済みさん

    ここのところ暑い日がつづきますね。
    夕方帰宅で30度近いこともありますが、思ったほど暑く感じません。むわっとしないからでしょうか。
    西日も気にならないのですが・・・

    フィルム+遮光カーテンを二重にしています。
    結構効果があるのかもしれません。

  56. 553 入居済みさん

    ロール網戸の件です。
    メーカーさんは、川口技研さんでした。
    価格は先日も書き込んだ通り、四万円弱(ベランダに出る大きな窓に2か所で)です。
    我が家は、物だけホームセンターで確認して、ネットで買いました。値段はネットでのものです。

    取り付ける点での注意事項は・・・、突っ張り式ではないので、何か所かは壁に
    ねじを直接打ち込むことになる点と、サイズは何㎝~何㎝というものなので、自分で
    窓枠のサイズにカットしなければいけないという点ですかね・・・。
    サイズカットが、面倒くさいようです。  日曜大工が好きな方なら、問題ないと思います。

    我が家で使用しているこのロール式の網戸、風にも強いようで、何回か強風の日がありましたが、
    問題なくすごせましたよ。

    参考になったでしょうか・・・?

  57. 554 入居済みさん

    553さん、情報ありがとうございます!
    その網戸は、冬はとりはずし夏だけとりつけることは可能なものでしょうか。

  58. 555 匿名さん

    網戸情報ありがとうございました。
    組み立て、取り付けは何とか素人でもできるみたいですね。
    網戸の取り付け位置は、ガラス窓の外側ですか?

  59. 556 入居済みさん

    ガラス窓の内側です。

    壁に直接ねじを入れるので、簡単に取り外しは・・・・。

    ただ、下にレールを置くのですが、これはすぐに取り外せますので
    使わないシーズンは、網戸を出さず、下のレールを外せば
    邪魔にはならないと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 557 匿名さん

    網戸は必要な場合は何とかなりますね。
    ありがとうございました。
    ところで本日の暑さは異常ですね。
    室内にいないのでわかりませんが、
    サザンの室内はどうだったでしょうか?
    廊下側の気温も気になります。
    今後停電した場合、どんな状態になるか確認しておいた方が良いと思います。

  62. 558 住民さんA

    室内の温度ですが、何階なのか、向き、対策をしているかによっても違うかなと。

    西日があるので暑さを覚悟していましたが、遮光カーテンや窓のUVコーディングなどをしれていればそれほど熱く感じません。
    玄関のほうも内廊下風の風がとおると意外に涼しいです。

    ただ、建物そのものの熱もあると思うので、特に、天井からの熱の影響があると思われる高層(35階以上くらい?)は熱いかなと思います。

    部屋はいいのですが、エレベーターの中が熱いですね。

  63. 559 匿名

    エレベーターの暑さはひどいですよね。
    エントランスは涼しいのに。
    半分をエレベーターに分けてほしいものです。

  64. 560 匿名さん

    エレベーターの暑さは、ひどいです。
    停止している時は、ドアを開けておくべきだと思います。
    既にそうなっているのでしょうか?

  65. 561 匿名さん

    エレベータは屋上からコア状態になっているため、外気が入り込み熱気を帯びています。このため、空調がききません。エレベータホールも扉の開閉の都度、内部の熱気がでるため熱くなるそうです。仕方ないのかな?
    そのかわりエントランスは涼しくなっていますから外から帰ったりするとホッとします。

  66. 562 匿名さん

    網戸は強風のため外には付けられないので内側しかないのかな?川口技研のホームページにも「超簡単あみどM1」なんて紹介があったのを見ました。DIYなどでマジックテープで留める簡易あみどもあるようです。
    でも、あまり虫も来ないし「虫コナーズ」をぶらさげると結構効いているようです。

  67. 563 匿名さん

    マンションの玄関に向かう通路はかなり風が強いですね。
    多分ビル風だと思いますが、
    時には、歩くのが大変な場合も有ります。
    風よけのため何か工夫ができないのでしょうか?

  68. 564 入居済みさん

    ここ数日は、過ごしやすい気候ですね。窓をあけただけでも十分涼しいです。

    今日は、バルコニーに椅子を設置して本を読んだりお茶をしたりとバルコニー生活を満喫しました(常時設置は危険なので、もちろんその時だけアウトドア用椅子をバルコニーに出しています)。

    途中、祭りの音が聞こえてきましたが、祭りの音って不思議なことに全く騒音に感じないのですね。

    網戸設置考えましたが、今のところ虫もあまりとんでこないので、つけずにすごしています。虫コナーズも試してみました。効果があったのかも。

  69. 565 匿名

    564さん虫飛んでこないのですね。
    何階辺りですか?
    差し支えない範囲で教えてください。

  70. 566 入居済みさん

    30階以下の中層階です。

    強風にまって虫がとんできたことも過去に数回程度はあります。小さな羽の軽い虫かテントウムシ程度です。
    重たい虫は飛んでこないのだと思います。

    虫をみかけても、虫のエサとなるものがないためか、風で再びとばされるためか、そのままずっと居続けることはできないのか数日後には姿が見えなくなるようです。

    ただ、夜に窓をあけておくと、昼間は見えにくかった小さな虫が光によってくるということはあるのかなと思います。一応、バルコニーに虫コナーズをおいてあります。

  71. 567 匿名

    ありがとうございます。我が家と同じ位の高さだと思います。
    家も夜灯りに虫が来るので虫コナーズ置いてみます。

  72. 568 匿名

    生協などの宅配を利用したいと考えています。

    同じ階や廊下から見える下の階では留守の時用の宅配ケースを見かけませんが、利用してらっしゃる方少ないのでしょうか。

  73. 569 入居済みさん

    管理組合か何かの規定で、廊下は共有エリアで宅配ケースを設置することもできないことになっていますよ。

    コープなど生鮮食品系の宅配(不在時に宅配ケースに置くタイプのもの)は難しいのかなとおもいます。

    うちも検討はしましたが、断念しました。でも、スーパーも下にあるし遅くまであいているので今のところ不便は感じていません。

    もちろん、生鮮食品系の宅配でも必ず在宅時に受け取れるならば、通常の通販や出前と同じで問題ないと思いますけどね。

    そういえば、下の八百屋さんが一日先着20名で野菜の宅配をしてくれるそうですね。ご高齢の方や毎回定期的に買う方には便利な仕組みかなと思いました。





  74. 570 匿名

    ありがとうございます。
    規定で決まっているんですね。

    仕事しているので、これまで通りアルプス利用になりそうです。

    玄関マットを置いているお宅を見かけますが、それはどうなんでしょうね。

  75. 571 入居済みさん

    ダ○○○さんが、貸し出していますね。引っ越し直後は、荷物の出入りが多いと重宝しますね。

    しかし、管理人さんの話によると玄関マットも本当はだめのようです・・・

    まあ、避難経路の邪魔にならない程度なら、見逃されるのかもしれませんが。
    景観的にどうかというのがありますね。うちは無料貸出期間終了後はもう返却して使っていませんが。

  76. 572 マンション住民さん

    入居してからお子さんの自転車やベビーカーを玄関前に置いてあるところが何軒かあって
    正直イライラしていましたが、しばらくたつとどこのお宅でも何もおかなくなっており、
    管理がしっかりしているんだなあとホッとしました。
    今のまま美しく整然としたマンションであってほしいと思います。

  77. 573 マンション住民さん

    No.572
    そうですね 中途半端にやると いいや、いいやに なってしまいますので規則は規則ということできっちり管理してもらいたいと思います〆

  78. 574 匿名

    先日知人に薦められアルプスで「オレゴン生ブルーベリージャム」を買いました。
    甘味が抑えられていて果肉がゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。
    無糖ヨーグルトにかけて食べたら美味しかったです。
    よろしければお試しください。
    おすすめです。

  79. 575 入居済みさん

    地下の駐輪場の通路左側の壁紙の件なのですが、
    今年の1月初旬位からずっと継ぎ目が汚く破れたままになっています。

    皆さんの引越しが落ち着いたら修繕するのか、6ヶ月点検の時期に合わせて修繕するのかなどと思っている内に、半年以上が過ぎてしまいました。

    あの壁紙は経年劣化のせいでも住人のせいでも無いと思うのですが、共用部分の保証というのは無いのでしょうか?

    おそらく施工ミスもしくは、引越し業者の養生を剥がす際に起きたものだと思うのですが、皆様どう思われますか?

  80. 576 入居済みさん

    575さん、駐輪場を利用しないので気が付きませんでした。
    管理人さんには伝えておいたほうがよいのでは。

  81. 577 入居済み

    568さん
    私も生協の宅配を検討しましたが、断念しました。
    共働きで、子育て中のため弁当作りが毎日欠かせません。食の安全性を重視した品物を検討していたところ、おいしっくすという、ネット注文の宅配を知り、会員になり大満足しています。
    良い点は、配達はクロネコヤマトが配達し、手渡しですが、配達日と時間の変更がかなり細かく出来ること。ネット注文のため、チラシがなく合理的なこと。放射線量の測定を全ての品物に実施しその結果を公開していることです。
    少々割高ですが、品物は鮮度や安全性は非常によいです。
    キャンセルなども手軽に出来るため、仕事をもつ主婦としては入ってよかったと感じています。ネットで検索してみてはいかがでしょう。

  82. 578 匿名

    577さん

    情報ありがとうございます。
    今の時期だからこそより食の安全が気になりますよね。

    おいしっくすはそういうシステムなんですね。
    以前のマンションで、らでぃっしゅぼーやを利用していたんですが、調べたらこちらもヤマトで時間指定ができるようです。

    どこにするか検討してみます。

  83. 579 入居済みさん

    なにやら主婦の嫌な面が出てきてますね。
    細かく近所のチェックをなさるのですね。

    お互いに関わりたくないです。

  84. 580 匿名

    ほんとそういうの住みづらい。
    怖い怖い。

  85. 581 匿名さん

    米とか飲み物とか缶詰とかの重いものだけでも
    アルプスが宅配してくれるといいんだけどねー。

    うちは食の安全よりも運ぶ量を考えながら買い物してます。

  86. 582 匿名さん

    えーっ、何が怖いのか全然わからない。
    マンション住まいなのに規約も読まず、ルール違反をする人がいる方が嫌だと思うけど…。
    まあにこやかに平和に生活できればいいですね。

  87. 583 入居済みさん

    住みづらいと思うなら大規模マンションは最初からやめるべきです。

    怖いなら出て行ったら?

  88. 584 匿名さん

    住みづらくないですよ。

    入居者以外の書き込みもあると思いますが、情報は情報として取捨選別すればよいだけかなと思います。

    プライバシーを守られる方が多いと思いますし、個人的には、大規模マンションと思ったことがないですけどね。


  89. 585 入居者

    外で何かあったみたいです。八百屋からくまざわ書店まで、Keep Outの黄色いテープが張られていて、警察、消防車、救急車が総動員でした。

    事故なのか、何なのか、よくわかりませんが、すごく気になります。見物人もたくさんいました。

  90. 586 匿名

    なんの事件だったんでしょうか?

  91. 587 匿名

    黄色いテープが貼られるって事件ですよね。
    怖い事件じゃないといいんですが。

  92. 588 匿名さん

    酒に酔っ払いトチノキデッキから転落死した模様、

  93. 589 匿名

    出ていけとは
    住民レベル低すぎwww

  94. 590 匿名さん

    懐かしのいつもの人ですね。ものすごい粘着質

  95. 591 匿名さん

    どこであれ住民レベルをマンコミ書き込みだけではかるのはできないでしょうし、ヒートアップしなくてもよいかと。

    まあ、色々な人が出入りするところですし、ネット情報は玉石混交です。それぞれが取捨選択すればよいだけだと思います。

    ところで、今日の突然の豪雨はすごかったですね。気圧が不安定なのでしょうが、亜熱帯のスコールのようでびっくりしました。マンションから空を見ると、雲の移動する様子が見えて、とても不思議な感じがしました。

  96. 592 マンション住民さん

    >577さん
    うちもおいしっくすを検討しています。
    一番は放射線量の測定が決め手となっていますが、
    扱っている野菜が本当においしいらしいですね。
    とりあえずは、おためしセットを取り寄せてみようと思います。

  97. 593 匿名さん

    580、589は以前頻繁に現れていたアラシ君ですよ。
    ネットに慣れていない方は、反応してしまいますが、
    アラシ君を喜ばすだけなので、相手をしないでください。

  98. 594 匿名さん

    最近、水道の水の塩素(?)が強くなっている気がしますが、
    気が付かれた方いますか?

    季節のせいですかね?冬は全く感じなかったのですが・・・

    朝おきて、最初の歯磨きのときとかに、「あれ」と思うことが多いです。
    キッチンは、浄水器が最初からついているので最初は気が付かなったのですが、ためしに浄水器でないほうの蛇口をまわしていたら同様の味がしたので・・・。

    逆に浄水器の効果があることを確認することにもなりました。

  99. 595 匿名さん

    屋上のタンクに消毒薬を入れたのではないでしょうか?
    もともとマンションの水は、一戸建てに比較してまずいので、浄水器は必須ですね。

  100. 596 入居済みさん

    水道の塩素がきつくなってますか?
    夏場は塩素の量を増やしているそうなので、そのせいだと思います。
    しかし594さん、敏感ですね!
    私なんぞ、言われるまでは全く気づきませんでした…と言うか、
    今も違いがわからない残念な舌ですよ。

  101. 597 匿名さん

    594です。
    そうですか。夏場は塩素を強めにするのですね。謎がとけてよかったです。

    しばらく流しっぱなしにしてから飲むとそれほど顕著ではないですが、朝いちばんとかしばらく蛇口から水を出していない状態でコップに一杯いれてみると違いがわかるかなと思います。

  102. 598 マンション住民さん

    今日も猛暑日でしたね~。こう暑いと何もしていなくとも体力が消耗してしまいます。
    大気の状態も不安定な様で、落雷による停電や交通機関の麻痺などおきてますが、
    みなさん瞬電対策はされていますか?
    我が家はこの前からPCの調子がおかしくなってしまいました…。

  103. 599 匿名さん

    落雷でも火災保険が出るケースがあるので問い合わせて見るといいですよ〜。

  104. 600 マンション住民さん

    先日東急スクエアの美容院に行ったのですが、4階が縁日のようになっていました。
    昔懐かしい駄菓子屋を再現して、射的やヨーヨー釣りもできるようでしたよ。
    小学生くらいのお子さんは喜ぶと思います。
    http://mobile.benricho.jp/art/art.php?p=1069&sID=8k435vsgo1cit7o37...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸