物件概要 |
所在地 |
東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
390戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)、地上41階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サザンスカイタワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
22
契約済みさん
オプション、コーディネーターさんがいてくれて本当に助かりました。
うちはカーテン、食洗機、エアコンなど頼むつもりです。
オプションでつけるエアコンは意外に安くて驚きました。
何軒かの電気屋さんで価格を比較したんですが、そんなに変わらなかったし
安心と便利さがついてくるのはありがたいです。
-
23
契約済みさん
たしかにコーディネーターさんがいるのは本当に助かりましたね。
我が家の場合、エコカラット・カーテン・食洗機は他社にお願いして、エアコンはオプション会でお願いしようと思います。
本当はオプション会ですべてお願いしようとも思うのですが、値段はやはり他社の方が断然安かったです。
どなたか他社さんでお願いした方いらっしゃいますか?
-
24
契約済みさん
>23さん
食洗機は面材も揃えるご予定ですか?
その場合面材の品番はどなたにお問い合わせなさいましたか。
よかったら教えてください。
私も手間と価格を秤にかけて迷っているところです。
価格コムとかで調べると、オプションの値段はずいぶん高いですもんね。
ここで手間を惜しんで5万円以上も余分に払うことを考えるとやっぱり
今頑張ったほうがいいような気もします(笑)
-
25
契約済みさん
オプション会でそれらしき人に聞いてみてはいかがでしょう。
先方さんは外部に発注することは分かるでしょうけど、断る理由もないでしょうし。。
-
26
契約済みさん
No24さん
こんにちは。
面材も色合わせする予定です。
私がお願いしようと思っている業者さんが言うには、デベさんに確認すれば教えてくれるそうです。
私もまだ確認してないですよね。
たしかに手間を惜しんで5万以上も高くなってしまうのも考えものですよね。
-
27
契約済みさん
>25さん
>23さん
24です。お返事ありがとうございました。
業者さんにちゃんと面材を合わせた場合の見積もりをとってから
オプションともう一度比較してみます。
なんとなく聞きにくくて、もうオプションでいいかな~と気持ちが
揺らいでいたところです(笑)
表札はみなさん出されるんですかね?
私はネットで頼もうと思って実はデザインも早々決めているんですが
入居してみなさんが表札はどうされるのか見てからと思っています。
今が一番楽しい時なんでしょうか(^-^)
-
28
契約済みさん
みなさん、こんにちは。
うちが今迷っているのはバルコニーです。
みなさんはウッドデッキやタイルは購入されますか?
よければお考えをお聞かせください。
うちは価格と実用性のバランスで悩んでいます・・・。
-
29
契約済みさん
>28さん
我が家はバルコニーにウッドデッキを考えています。
シスコンの見積りは51万強と高いので専門業者にカタログを頂き概算見積りをしてもらいました。
ささくれとか塗装のメンテが苦手なので樹脂と木紛を混合した材料のものを考えています。
30数万です。
エアコンの室外機が先かウッドデッキが先か悩んでいますが・・・・・
-
30
契約済みさん
ウッドデッキは、うちも悩んでいます。
ウッドデッキ30万円台というのは本当ですか?同じ木材では無理ですよね?どのような木材ですか。
高さ調節ができるもので30万円台であれば魅力です。
あと、ガラスフィルムはするつもりです。高層マンションでは必須かなとおもっています。
-
31
契約済みさん
>>29さん
>>30さん
28です。ありがとうございます。
ウッドデッキって安くないですよね。
それだけお金かけて、その分もととれるのかなってところで迷っています。
外注したほうがやっぱり安いんでしょうか。
ガラスフイルムはうちは見送る予定です。
そういえば、入居説明会や内覧会の案内来ていましたね。
-
-
32
契約済みさん
部屋の向きによりますね。
ガラスフィルムはうちは西向きなのであったほうがよいかなと思っています。
家具焼けしたりするのを防ぐのと、太陽光の熱遮断してくれるので部屋の温度を一定にするのにも有効かなと思っています。エアコン代も節約にならないかなあと勝手に思っています。
ウッドデッキはほしいのですが、高層マンションで実際どれだけウッドデッキを使用するのかが住んでみないとわからないので悩んでいます。外見としてはあったほうが素敵だなとは思っているのですが、値段もはりますしね。
シスコンのは50万以上と高いのですが、天然木なので、日焼けしても塗り直せるメリットがあるかなと。
入居説明会、内覧会、あと少しですね。オプションの締め切りってあるのでしっけ?
-
33
契約済みさん
高層マンション、どの程度バルコニーが利用できるのか未知の世界すぎて。
風ってどのくらい強いんでしょうか。高層階は外網戸もタイル張りもダメなんですよね?
購入前は、モデルルームにあるようなテーブルといすを置いて…なんて楽しみにしていたんですが
いろいろ読むとバルコニーに何か物を置くという環境じゃなさそう。
モデルルームでも、椅子やテーブルなどは室内からその都度持ち運びした方がいいという話を聞きました。
あと植木鉢が倒れて割れるとか、土がお隣のバルコニーにいっちゃったりとか24時間風を
監視できるわけではないので、そういうベランダの楽しみはやめた方が無難かなと思っています。
また線路の近くなのでこういうニュースを見るとドキドキしていまいます。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100320/dst1003201931008-n1.h...
中からの見た目と、たまにベランダに出るときのために50万…と今はやめる方向です。
もしつけるならリビングの床と合わせたいので入居してから考えようと思います。
-
34
契約済みさん
バルコニーの日差しや部屋の外からの音など
実際に部屋に入ってみないとわからないですよね。
マンション購入って
私にとってはとっても大きな買い物なのに
資料や数字では素人が確認できないことがたくさんあって不安です。
全部「取り越し苦労だった」と笑えるといいな・・・と思います。
内覧会の案内が来ましたね。
-
35
契約済みさん
うちにとってもほんとにほんとに大きな買い物です。
私は資料や数字の部分、しっかり読んでもいません…。
目を通したのは間取り集やインテリアオプションやわかりやすいものばかり。
内覧会もちゃんと見なきゃと思っていても判断がつくかどうか楽しみ半面ちょっと心配です。
でもほんとに取り越し苦労だといいですね。半年後は快適に暮らしていると思います(笑)
オプションの締め切りは、どこかで内覧会までと聞いた気がするんですが
ちょっと自信なしです。
-
36
契約済みさん
住宅用隔地駐車場となる南口立体駐車場が24日にオープンしましたね。
駐車場、タワーとどちらを希望しようかと見に行ってきました。
トイレ、エレベータもついていてきれいでした。
タワーパーキングはメカトラブルがたまに起こることや、出庫までに多少の時間がかかりそうですし、車両の制限も多いですが、平置きの出来る自走式立体駐車場はその心配はあまりなさそうです。
ぺデが建物西側にないので、行くのには屋根がないのと多少時間がかかるというのが、難点でしょうか。
ちょっと悩みます。みなさんはどうですか?
せっかく駅前なんだから車は要らないという話しもありますが。
-
38
契約済みさん
私の今の車では高さオーバーなので
当初は南口立体駐車場を利用する予定です。
タクシーやレンタカーの利用で我慢できないものか
半年~1年の間で検討して、
できれば車を処分しようと思っています。
-
39
契約済みさん
内覧会日程が近づき、いよいよ感が募ってきましたが、オプションなど全然手つかずで。。
2間を当面つなげて使う予定なのですが、そのうちのひとつが窓に面していないので、エアコンをそれぞれの部屋につけるか、迷っています。
特殊な室外機らしく?高いようで。
食洗機も今外付けの持っているのに、ビルトインにするともったいないかな~とか。
-
40
契約済みさん
うちはマルチエアコンをオプションで頼みました。
大型量販店2軒に見積もりなど依頼しましたが、マルチは工事が大掛かりになることから
やりたくないのかいろいろ聞いても消極的で、出してもらった見積もりはオプションと
さほど変わりませんでした。
一つ大型のエアコンをつけるのも考えたんですが、うちの場合は来客時など戸を閉めることも
あると思うのでマルチにしました。
でも後々マルチにするのは工事的にも経済的にも(一台無駄になっちゃうし)大変だと思います。
-
41
内覧前さん
我が家もいよいよ内覧会前日になりました。
本日内覧会行かれた方の情報が欲しいです。
あと、我が家はガラスフィルムやコーティング類は引渡しから引越しまでの日程に余裕があるので外部の業者にしました。ネットでじっくり調べて電話で何度もやり取りをして探した方が良いですよ。
我が家は良い業者さんが見つかりました。
-
42
契約済みさん
フィルム業者ですが、シスコンに頼むのとそうでないのでどれくらい違うのでしょうか。
外部業者に依頼するときは、内覧会のときに業者をつれていかないとまずいのでしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件