住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待て!オール電化マンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待て!オール電化マンション

  1. 123 匿名さん

    >なんなら、一般家庭での光熱費の計算をしてあげるよ。君がOKなら言ってね

    以下の条件でやってみて。

    昼間は全室4台のエアコンつけっぱなし。テレビも2台つけっぱなし。
    夜は早く寝るから、エコキュート以外の深夜電力は使用しない。
    エコキュートはヒートポンプの保障が切れる1年後に壊れて交換。(20万円)
    タンクは保障が切れる5年後に壊れて交換。(30万円)

    ガス給湯器はエコジョーズが同じサイクルで壊れた事にしても良いよ。(15万円)

    さあどうぞ!

  2. 124 匿名さん

    オール電化の物件のほうが価値がないとかなぜそんな嘘を書くんですか?
    不動産業者に聞けばそんな嘘はすぐにばれます。
    デベや販売もおなじマンションが隣あった立地でガス併用楝とオール電化楝を売りだしてたけど
    おなじ広さでオール電化楝のほうが高いにも関わらずガス楝よりずっと早く完売してたし。

    みな将来的価値も考えてオール電化を選択してる。

    新築市場でも中古市場でもオール電化住宅だということは大きなプラス要素ですよ。

    マイナス要素だとしたらIHもエコキュートもこんなに販売台数やシェアが伸びるわけないです。

  3. 125 匿名さん

    >>114さん

    電磁波は量だけで考えると大間違い。

    量だけなら日光が最強でしょう。エネルギーもはるかに大きい。でも平気でしょ?電気ストーブの赤外線も強いよ?

    IH、携帯、電子レンジ…それぞれの周波数の特性を考えず、磁界の強弱だけで比較するのは、愚かなことです。

    追伸…放射能じゃなくて放射線ね。

  4. 126 匿名はん1

    >>115
    >いやいや、まずIHとオール電化の撲滅が先だよ。ここはそのための啓蒙活動をする為のスレだと思う。
    いえいえ、まず現実のガス火災・ガス中毒の撲滅が先ですよ。そのためのスレだとも思います。

    >>116
    >IHの無い住宅の方が、健康で安全な生活が出来る可能性が高い。
    ガスの無い住宅の方が、健康で安全な生活が出来る可能性の方がよっぽど高いからIHが増えてるのですが(笑)
    >わずかな光熱費とCMに騙されてはダメ!!大事なのは健康と安全です。
    ガス屋さんも上戸彩ちゃんを起用して必死にCMやってますよ。
    で、「準オール電化(ガス使用)」の家で大事なのはガスから身を守ることだと思います!

    >>117 
    >IHにして良かったと思っている人なんているの?
    はい、火力も強く、電磁波より断然ガス方が気になってたのでとても良かったと断言します。
    でないと下の表のように売れませんし
    http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/188794/

  5. 127 匿名さん

    人ってね、いかに完璧な論理をふりまわされても、「なんとなく不安」ていう感情に
    動かされるものだよね。世界的な問題ならなおさらだよね。日本は電磁波ザル国家。

    ましてそれを匿1のごときチンピラ態度で言われても、言われれば言われるほど
    胡散臭いと思ってしまう。押し売りの問答と同じだろ。

    IHの品格を下げているのは、こうした「オール電化売らんかな営業」だと思うけど。

  6. 128 匿名はん1

    >>119
    ガスコンロ=IHより弱い火力なのにムダにまわりは熱くする。で、ガスの恐怖
    ガス給湯器=エコキュートより極端に短い製品寿命。毎回の修理費と火気機器だから早目の交換。

    この多くの問題をクリアするような新製品が出来ない限り、ガスへの安全と機器性能の偏見は無くならないでしょうね。既存の製品を使ってる限り、上の多くの理由でオール電化やIHにしていくのでしょう。

    >オール電化に移行しても良いと思えるのは、これらの問題が解決するくらい技術が進んだ20~30年後じゃないですか?
    エ、これ以上、機器性能の技術が進んだらガス機器なんて本当にいらなくなちゃいますよ(笑)

    >>121
    >その頃には燃料電池が必須になっていて、都市ガスの無い生活は考えられなくなってるよ。
    そのエアコン1台ぐらいしか発電しない電磁波発生燃料電池は電気がないと動かないのですが...(笑)

    >>123
    まあ、なんてエコじゃないワガママなお家と条件なんでしょう(爆笑)
    でも、ちょっと待ってね。詳しく出してあげるからね。

    >>127 
    >「なんとなく不安」ていう感情に動かされるものだよね。日本は電磁波ザル国家。
    その不安を煽って楽しんでいるのが煽り人ですよ。で、君の家もすでに電磁波だらけのザル電化。
    >IHの品格を下げているのは、こうした「オール電化売らんかな営業」だと思うけど。
    いえいえ、このスレのお陰でガスの品格が確実に下がってると思いますよ。

  7. 129 匿名さん

    127さん では海外で日本より電磁波規制が厳しい国はどこですか?
    そこでは規制が厳しいゆえに法律でIHの販売禁止されているんですよね?

    しかしIHを販売規制している国なんてありませんよ。
    事実ヨーロッパ諸国でもIHは普及中です。

    あなたがいくらIH普及を阻止したいからとネットで嘘を重ねても
    世界的にも市場拡大の動きはとまらないです。

  8. 130 賃貸住まいさん

    >>75

    私はスレ主ではありません。
    彼が引用しているサイトにはそもそも興味がありませんし、彼の主張の全てが正しいとも思いません。
    そもそも、彼のスレ主としての意図が私には(完全には)解りかねますので、>>72氏他がおっしゃる様に
    「オール電化撲滅」が真意なのかどうかについては、私も彼の回答を待つところではあります。

    オール電化やIHの有用性も基本的には認めていますが、それはいわば「便利さ」や「使い易さ」であり
    安全性や経済性、環境負荷等を評価するにはまた別の議論が必要だと思います。
    (もちろん、その点についても一定の基準をクリアできているからこそ商品化されているのだと思いますが)
    私が知る限り、オール電化が採用されるのはガス併用方式と比較して、その物件(計画)においては
    経済性(販売も含む)において有利だからであって、決して「絶対的に安全だから」でもなければ
    「環境負荷が低いから」ではありません。
    オール電化の良さも悪さも、誤った理解の仕方をしてしまえば購入者としての判断を誤る事になる。
    安易なセールストーク(あるいはアンチ的な意見)に利用されない様に正しい知識を学びましょう、という
    主旨でこのスレが立てられたのであれば支持します。

  9. 131 匿名さん

    IHのヨーロッパでの販売状況について
    ドイツ‥年率50%の成長。
    日本でも知られているとおり環境問題対策にとても力をいれている国で食材容器のリターナブル制度も徹底されているエコ先進国。
    フランス‥電力公社が推奨販売していて市場拡大中。
    ノルウェー‥既存の電気コンロの10倍以上を売り上げる。

    もちろん上記にない他の国でもとても売れています。

    世界的に最も厳しい電磁界基準があるスイスの放射線保護局でもIHの販売や使用を咎めてはいません。

    よってIHが人体への影響があると騒ぎ立てているのは
    日本の(このスレに登場するような)煽り人や彼らが所属する団体のみというのが事実です。

  10. 132 匿名さん

    >>130さん
    >正しい知識を学びましょう、という
    >主旨でこのスレが立てられたのであれば支持します。

    スレ主はそんなつもりは無いでしょう。
    まず、スレタイから、オール電化を狙ってる。しかも、マンション限定。
    スレ主が匿名以外でハンドルネーム固定して出てこないのも、変ではないですか?
    普通なら主旨から外れると修正しに来るのでは?

    電磁波が危険であれば、なぜ、普通に家電屋で売っているの?
    なぜ、電磁波警報器はないの?
    電磁波はすべて危険なの?それともIHだけ?
    IHだけなら使わない方法はあるが、その他はどう対処したら宜しいですか?
    どなたか教えて下さい。不安で寝れません。
    病院行くまでも、電磁波あるし、病院内にも沢山ある。とても不安です。どうしたら宜しいですか。

  11. 133 匿名さん

    132です。
    やっぱ、教えて頂かなくていいです。
    どうしていいか判らない電磁波より、誰もが知ってる危険物から身を守ります。
    なんか、安心して寝れそうです。

  12. 134 匿名さん

    130さん。

    スレ主の論点は2つあるでしょ。1つは「電磁波ゆえのIH」というところ。
    もう1つは、そうした(安全性の研究途中である)ものが、客が知らない
    ことを幸いに、ぬけぬけとマンションセールスに利用されてしまっている点。

    たとえばですが、「次世代オール電化マンション」といった物言いをする。
    これは言葉として微妙であって、マユツバな響きもあるわけですよ。
    「次世代(進化した)オール電化(機器を採用した)、マンション」 これなら問題なし。
    ところがこれを「次世代の、オール電化マンション」と読んでしまうと、
    これからはオール電化の時代であってガスなど陳腐といったニュアンスになってしまう。

    つまりは「電磁波=IHを正しく知って、騙されるな」ということなんじゃないですか。
    撲滅などとおっしゃいますが、選ぶのはお客であって、撲滅なんてできっこない。

  13. 135 匿名さん

    >>131
    貴方が言う「IH」とは、IHクッキングヒーターの事ですか?
    それとも、加熱部にIHを採用している全ての家電製品のこと?
    そこ、結構重要なので追加情報をお願いいたします。

    >ドイツ‥年率50%の成長。
    >日本でも知られているとおり環境問題対策にとても力をいれている国で
    >食材容器のリターナブル制度も徹底されているエコ先進国。
    「売れている」という事が、そのまま環境影響低減に寄与しているという説明には
    ならないでしょう。(少なくとも貴方の説明では)

    >フランス‥電力公社が推奨販売していて市場拡大中。
    電力公社が推奨、て・・・。そりゃそうでしょうね。(^^;)

    >ノルウェー‥既存の電気コンロの10倍以上を売り上げる。
    従来型の電気コンロってのは、もしかして電熱式のコンロの事ですか?
    エネルギー効率・使い易さともに、両者には比較にもならない程の差があると
    思うのですが、いずれにせよ「電気式の加熱機器」が、既存の使用者の中で
    買い換えられたという事象は、IHがガス式よりも優れているという主張の論拠には
    ならないと思うのですが。

    IHの安全性を『売れているから』という事で説明しようとしても無理があります。
    問題点を指摘するサイトがある一方で、それを理論的に否定するサイトがあるなら
    個人的には見てみたい気がします。オカルトでなければ良いのですがね。

  14. 136 賃貸住まいさん

    >>134
    >ところがこれを「次世代の、オール電化マンション」と読んでしまうと、
    >これからはオール電化の時代であってガスなど陳腐といったニュアンスになってしまう。
    >つまりは「電磁波=IHを正しく知って、騙されるな」ということなんじゃないですか。

    ご指摘頂くまでもなく、私は最初からそういう主旨の発言をしているつもりです。
    スレ主の意図も、善意に解釈すればそういう事ではないのかと思っていますので
    「オール電化撲滅が真意なのか?」という問いに対する回答を私も待っているところです。

    「エコ」という謳い文句も同様です。
    【使い易く】【経済的で】【環境に優しい】というセールストークが、オール電化物件で
    使われるのはもはや当たり前の事ではありますが、それが絶対的な事実であると
    証明できるのは、今のところ1番目の【使い易い】の部分しか無いと私は思っています。
    (くれぐれも言いますが、「絶対的にはそうとも限らない」であり、「ある場面においては
    経済的である事もあり、環境に優しいという側面もある」とは言えるという意味です)

    なお、貴方が言う「電磁波ゆえのIH」というところは、今ひとつ意図がよく解りません。
    スレ主も、IH機器の全てを問題にしている訳でもなければ、IH機器が出す電磁波だけを
    問題にしている訳でもないと思います。
    一部で他の人もおっしゃっている、IHクッキングヒーターが放出する電磁波の「強さ」や「量」が
    他の電子機器と比べて大きい、というところに警鐘を鳴らしているのだと思います。
    私も、電磁波の人体に対する有害性については知識がありませんので、「人体に有害」と
    いう事を声高に言う気はありませんが、それが数値的に大きくなればどうなのかという
    事には興味がありますし、一方で、医療機器などへの影響は既に携帯電話レベルでも
    懸念されているので、そちらへの影響という意味ではIHクッキングヒーターは
    相当な警戒レベルにあるのではないかという思いもあります。

    そういう会話を始めようという場面において、いきなり「オカルトだ」と断じてしまうのは
    流石に乱暴だと思うのですが。

  15. 137 匿名さん

    IHの問題を指摘するサイトこそ
    不確かな情報満載だし、サイト内で高いグッズ売ったり怪しい健康食品を売ったりしていて
    オカルトすぎて笑いを誘いますよ。

  16. 138 匿名さん

    >>136
    136さんの言う通り!

    だから、オカルトだなんて言う誤魔化しは無視して、オール電化とIHの撲滅のために頑張らないといけないのです。
    みんなの健康と安全のためにね。

  17. 139 匿名さん

    スレタイは「ちょっと待て!オール電化マンション」
    スレ内容は
    オール電化=IHの電磁波 になっていますね。

    最近のマンションなら、ガス併用マンションでも、
    ガスコンロかIHコンロを選択できる。
    ガス使用MSでも、客はIHを求めてるんじゃないですか?
    ガスコンロしか選択できないMSは魅力がないのでは?

    IHの電磁波を語るなら、
    スレタイのオール電化マンションとは、書き間違いですか?

  18. 140 匿名はん1

    >>131 確かに欧州のIHの売れ行きは凄いからね。日本の売れ行きの方が遅れてると思うよ。

    >>135 まあ、君、欧州に行って住んでごらん。日本より携帯とIHの電磁波だらけだから(笑)
    昔、IHが開発される前では電気コンロも人気があったからね。つまりガスは元々欧州でも嫌われてたのかな?

    >>136
    >医療機器などへの影響は既に携帯電話レベルでも懸念されているので、そちらへの影響という意味ではIHクッキングヒーターは相当な警戒レベルにあるのではないかという思いもあります。
    ちょっと違う。確かに電磁波というものは最新医療機器も電磁波機器だから機器には反応するかも知れないが、
    生身の健全な人間には反応しない。人間はサイボーグやターミネーターじゃありませんからね(笑)
    もしも、すでに携帯が影響があるというなら、携帯から捨てるべきではありませんか?
    煽り人も電磁波を減らしたいと言ってるのですから同罪ですね(笑)

    それにIHの電磁波は全くたいしたことないレベルと証明されています。
    財団法人 家電製品協会「平成19年度家電製品から発せられる電磁波測定(10Hz~400kHz)調査」
    http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-q_a.htm
    気になる人は表のグラフの通りほとんどの電化製品が使えなくなります。

    まあ、たかが1日1,2時間使用で常に最強で使うはずもないIHですからね(大笑)

  19. 141 匿名はん1

    >>123 お待たせしました。
    まずは四季があるので平均の1年単位で公平性を保つために同じ状況・状態での家の一般家庭の計算・比較でしていくね。(時々、新築にしておもっきり部屋と電化製品が増えてるのにもかかわらず前と電気代が変わらないなどと、ほざくアホがいるから・笑)

    一般家庭の基本
    都市ガス:ガス給湯器のガス代約78,000円/年+電気代約120,000円/年(統計局家計調査年報平成18年度)
    エアコン4台つけっぱしということだからエコを気にしない4人家族ということにして
    上記からガス代に1.2をかけて、電気代は1.4ってとこかな。

    ①都市ガス:ガス給湯器のガス代約93,000円/年+電気代約168,000円/年
    ②エコキュート電気代約20,000/年+他の電気代約178,000円/年(オール電化契約;IH使用:ガス代なし)
    で、長年にわたり光熱費を払い続ける場合(当たり前だが)上記以上に多く使えば使うほど差が大きくなるし、上記以下で使う人は差が小さくなると思っていいよ。

    で、初期投資の費用も含めて交換サイクル約20年として(メンテ代は含めず)君の言われるように保証期間を考慮して、仮にだけどヒートポンプ8年保証+1年=9年(20万)・タンクは5年保証+5年=10年(30万)、ガス給湯は10年で交換だね。
    ①ガス給湯15万(後:1回交換したとして15万)で小計30万→ 合計¥5,520,000(内光熱費¥5,220,000)
    ②エコキュート50万(後:ヒート1.3回・タンク1回交換したとして56万)で小計106万
    →合計¥5,020,000(内光熱費¥3,960,000)
    まあ、ヒートポンプやタンクが約10年で交換なんてあり得ないけどね。
    (ガスのエコウィルやエネファームはどうなるんだ? こりゃー大変だ・大笑)

    上記は安全性・快適性などは考慮計算してなく、あくまでも単純計算だからね。
    この差が現実さ! アンダスタンド?

  20. 143 匿名さん

    WHOはこう言っているわけで、

    http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/elfcancer_263.pdf
    しかしながら、疫学研究に関する二つの最近のプール分析が疫学的証拠に関する洞察をもたらし、これらはIARCの評価の極めて重要な役割を演じました。これらの研究では、平均磁界曝露が0.3から0.4μTを超える住民では、それ以下の曝露下にある住民に対して子供の白血病の発症が2倍になるかもしれないことを示唆しています。多くのデータベースにも関わらず、小児白血病の発生増を説明し得るものが磁界曝露なのか或は他の何らかの因子なのかについて、いくつかの不確実性が残っています。

    低周波電磁界に対する、WHOの現時点でのスタンスは、あくまでも
    「ヒトに対して発がん性があるかもしれない Possibly carcinogenic to humans (通常、ヒトに対する信頼し得る証拠に基づくが、他の説明を無視することができない場合に用いられる)」

    WHOの見解を無視してすでに安全性が証明済みであるかのごとき主張はナンセンスだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸