住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待て!オール電化マンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
サンリヤン柏 レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待て!オール電化マンション

  1. 247 匿名はん1 2009/08/03 03:04:00

    >>243>>244>>245>>246
    ほんと、怪しい疑問をわざわざ自分で作っといて、行き詰ってまともに反論できないんだから世話がやけるの~

    君が、言い訳&ごまかしレスを止めれば、「必殺;不安煽り」は撲滅すべき存在という結論で、このスレは終了でしょう。 (現に他のスレでは終了しかけてるし・笑)
    でも、せっかく作ってくれたスレ主さんが泣いちゃうよ(笑)

    悔しかったら、電化製品のメーカーにIHやエコキュートだけ製造しないで下さいと懇願してみたら?
    今までのオカルト電磁波ネタ、タンクネタ、エコネタなどの恥ずかしいレスをコピーして(爆笑)

    >やはり、時代はまだガスなのでしょう。
    うん、もはや一部のコンロと風呂だけね! せめてガス炊飯器ぐらいも使ってあげて下さいね。

  2. 248 匿名さん 2009/08/03 03:09:00

    >>234
    意味がわかりません。
    本当のエコを目指すなら生活環境を変えないと意味がないです。
    いまのエコは詐欺です。エコという言葉はオール電化には使えないのに使っている。

  3. 249 227 2009/08/03 03:10:00

    >>228
    私は必要な時に必要なだけ、ガス給湯器(ちなみに潜熱回収型)で湧かしたお湯を使っています。
    夜間は廊下の常夜灯以外は完全に消灯し、電気ポットやエアコン等も使用していません。
    使用量を意識するとしたら冷蔵庫と、弱電系の機器類だけです。
    少なくともオール電化住宅より夜間電力を使っていないのは事実でしょうね。
    同時に、オール電化住宅よりも昼間電力を余計に消費しているという事実はありません。

    電力平準化に貢献する事をそのまま「エコである」という解釈に繋ぐ事はできない筈です。
    そう言いたいのなら、同時に昼間電力使用量もオール電化利用に伴って減っていると言って下さい。
    もちろん、それにはそれなりの根拠が必要ですが。

    オール電化あるいはガス併用、という「選択の差」が、昼間の電力使用料を直接左右する事が
    あるのですか?私はどう考えても無いと思いますよ。
    オール電化住宅に住んでいる人が昼間にエアコンを使う機会が、ガス併用住宅に住む人よりも
    少ない傾向にある、というデータがある訳でもなし。

    貴方がおっしゃっている「負荷平準」とは、正確に言えば「ガス併用式の場合はガスによって賄う
    給湯用エネルギーを、オール電化は夜間電力で賄っている」という事でしかありません。
    それを「環境負荷に関してはガス>電化である」という主張に変換したいのであれば
    単純に給湯用熱源に関して、ガス式と電気式でどちらの方がエコか?説明すれば良いと思います。
    (私個人は、そんな事はやっても仕方がない事だと思いますが)
    もちろん熱源機器の能力としての有効率だけでなく、蓄熱したエネルギーの有効利用率や
    先に例示された「生産・伝送・使用にかかるロス」を、ガスと電力とで公平に比較する必要も
    ある筈です。そこが整理できたら、また声をかけて下さい。

  4. 250 匿名さん 2009/08/03 03:56:00

    なんかちょっと違うと思うなあ。
    夜間に余ってる電気を使った方が無駄がないんじゃないの?
    その分ガスの使用が減らせるんなら省資源だと思うが。

  5. 251 匿名さん 2009/08/03 04:00:00

    >電磁波ネタ、タンク不衛生ネタ、エコネタと、すべてオール電化の書き込みが劣勢ですね。

    電磁波ネタ⇒まわりで電磁波が原因で体調不良になった人を聞いたことが無い。

    タンクネタ⇒通ってきてる水道管の事を考えるとむしろ80度程度まで沸き上げするので、衛生的でしょ。
         (飲むわけじゃないし)

    エコネタ⇒これはガスも電気もそれぞれ都合のいいように捉えられるので全く気にしない。

    私にとって興が味あるのは、使い勝手とコスト。
    個人的には、オール電化にしてからキッチンは暑くならないし、掃除も楽。
    ランニングコストに関しては、入居前より部屋も広くなったし、まあ電気屋の言うことだからガス併用時
    (都市ガス)と同じ位だったらいいなと思っていたけど、実際住んでみると3割程安くなった。
    ここ1年で同年代(30代半ば)が5人(東京、埼玉、千葉)家を購入したが、4人がオール電化。
    着実にガスから電気への切り替えが進んでるのを実感している。

  6. 252 匿名さん 2009/08/03 05:17:00

    IH電磁波の不安を煽るのは終わったのか?
    電磁波撲滅運動終了ですか?

  7. 253 匿名さん 2009/08/03 05:47:00

    あいかわらずオール電化派からは「電磁波はすでに家庭にあるから、IH電磁発生器が増えても全然問題無い」とか乱暴な電磁波脳症的意見しか出ていないが
    IH電磁発生器含めて、電磁波の危険性をもっと見究めるべきであり、現時点で不安要素の残る電磁波機器をこれ以上家庭内に増やすなど考えられない愚行であり、ましてや健康被害が疑われている状況でその情報を隠蔽して消費者にオール電化やIH機器を推奨したりする者は他人の健康を蝕んでも自己の利益を優先する犯罪にも等しい行為といえるだろう。
    この悲惨な状況は官業一体で国民の健康よりも大企業の利益を優先する日本ならでと言えるだろうが、薬害事件やアスベスト公害の二の舞は御免だよ。


    「ケータイで脳腫瘍」論争 ガン研究所が警告、全米No1トーク番組「ラリーキングライブ」が2回特集

    5月27日のラリーキングライブ「携帯電話:危険か安全か」

    CNNの看板トーク番組「ラリーキングライブ」で、携帯電話と脳腫瘍の関係について2回にわたる特集が組まれた。
    米国有数の医学研究機関であるピッツバーグ大学医学部のガン研究所所長が携帯電話の利用について警告を出すなど、
    アメリカではケータイ安全論争が再燃している。だがスポンサータブーによって日本ではまったく報じられていない。
    彼の地での議論を報告するとともに、現在日本で販売されている機種で電磁波という点で見たベスト1とワースト1
    (25倍超もの差がある)を、各キャリア別に紹介する。

    ラリーキングライブは、1985年から続いているニュース専門放送局CNNの看板番組だ。芸能から政治、硬軟あらゆる
    ジャンルの第一人者をゲストに招く番組で、日本の番組にたとえるとすれば、「徹子の部屋」と「サンデープロジェクト」
    を足して二で割ったような感じだろうか。そこで、今年の5月と7月に二回も電磁波と脳腫瘍の関連について特集番組
    が組まれた。危険派、安全派、中立派などの専門家を招き、司会のラリーキング氏が間に入り論争を繰り広げる
    といった内容だ。ドコモ、AU、ソフトバンクおよび松下、富士通、NECといった端末メーカーの莫大な広告費
    が投じられている日本のマスコミでは、まずありえないものだった。

  8. 254 匿名さん 2009/08/03 05:49:00

    つづき

    ◇辣腕弁護士の脳腫瘍がきっかけ
     5月27日に放送された1回目の特集のきっかけは、アメリカでも有数の弁護士ジョニー・コクラン氏の死因
    についてであった。コクラン弁護士は、アメリカンフットボールの有名選手OJシンプソン氏の殺人疑惑事件や、
    マイケル・ジャクソンの児童性的虐待疑惑などの裁判で、圧倒的不利な条件で、無罪を勝ち取ったことでも有名
    なアメリカ屈指の弁護士だ。

     彼は脳腫瘍のために2005年3月29日に亡くなった。彼の死亡以来初めて、未亡人のデール・コクランさんが
    テレビに出演するという内容だ。

     話の前半は、コクラン弁護士の回想で、その後死因となった脳腫瘍と携帯電話に関係があるのかについて、
    専門家を交えての論争が始まる。

    ◇相関関係を示しているいくつかの研究がある
     冒頭、コクラン氏の主治医を勤めたマウントシナイ病院の脳外科部長のキース・ブラック博士は

    「現在ある証拠を見る限り、携帯電話が脳腫瘍に直接的関連があると言うのは難しいのですが、安全であると
    言うのも難しいです。両方を支持する研究があります。
     それらの研究の1つで、とても重要なものが、10年間にわたる携帯電話の使用という長期曝露を見たヨーロッパ
    での研究です。2,000時間以上(1日一時間で10年間)の携帯電話使用にさらされた場合、脳腫瘍を発症する
    リスクが3.7倍、増加すると報告しています」

    と述べる。

  9. 255 匿名さん 2009/08/03 06:10:00

    結局、電磁波が人体に影響を及ぼすと証明するに値する確信的な事実は何もないって事を言いたいの?

  10. 256 匿名さん 2009/08/03 06:38:00

    IHの危険ではなく携帯の危険をここで声高に叫ぶ感覚がよう分からん。
    しかも、リスク上昇の研究を紹介していながら危険とは言い切れないとの結論(安全とも言い切れないが)。
    IHにはそういう報告がないから大丈夫といいたいのか?

  11. 257 匿名はん1 2009/08/03 06:52:00

    >>253・254 オカルト電磁波ネタに「フォー」のマイケル・ジャクソンまで出てきた!(大爆笑、腹がイタイ)

    逆を言えば「ガスを推奨したりする者は今までのガス火災・ガス中毒など他人の健康を蝕んでも自己の利益を優先する犯罪にも等しい行為といえるだろう」の方が似合ってると思うけど。

    そもそも、オール電化やIHにもしてない電化製品だらけの君がなぜ、わざわざ赤の他人の心配をしてるの?
    まず、君から電磁波機器を減らしていかないと説得力は全くなし!

    でないと、今の君の電化製品で薬害事件やアスベスト公害の二の舞になっちゃうかもよ。
    誰かさんの言い方をすれば、君の使ってる電化製品の電磁波が安全と証明されたことはないからね(大笑)

    で、君のレスで「携帯電話は安全であると言うのも難しい」と言われてる中で、君自身の携帯はどうするの?
    まさか、ここまで言っといて、家族に使わせたり「電磁波はすでに家庭にあるから、携帯電話の電磁発生器が増えても全然問題無い」とか乱暴な電磁波脳症的ガス呼吸不全意見を言わないでよ(笑)

    結果、ただの「矛盾君」になっちゃうからね。

  12. 258 匿名はん1 2009/08/03 07:18:00

    私、ちょっと出かけるから、このスレをもう少し明るく爽やかなオカルト電磁波ネタなどにしといてね(笑)

    では、安心して沢山煽ってね! 今日はこれでバイバイキン

  13. 259 匿名さん 2009/08/03 07:22:00

    253 のラリーキングライブショーの放送は一年以上前じゃん。
    また電磁波不安煽りブログからのコピペだね。
    ラリーキングライブって別に固いショーでもなんでもない。
    ヤク中だった落ちぶれスターや怪しい宗教集団のトップだとか
    話題性あり、視聴率かせげそうな輩なら沢山出てるよ。
    で、その後一年以上 次の検証で危険派、安全派、中立派が論議を交わすことはなかったわけですね。

    アメリカは勿論、携帯電話による人間身体への悪影響があると立証、確定されたことはないから普及率は減らない。


    携帯電話が危険だと考えるなら自分が持たなければいいし、あなたが直接意見を訴えられる身のまわりの人達を先に説得してからにしてよ。

    それにこのサイトへの投稿はどこからしてるのかも教えてくださいね。

  14. 260 匿名さん 2009/08/03 12:52:00

    >>250
    >夜間に余ってる電気を使った方が無駄がないんじゃないの?
    >その分ガスの使用が減らせるんなら省資源だと思うが。

    何で解らないのかな・・。
    ガスを使わなくなった分は電力でまかなうんだろ?
    使わずに済む事になったガスと、代わりに使う事になる夜間電力とを
    エネルギー量やそれによる負荷で比較しなければ
    一方が他方より省資源だとか環境影響が低いだとか
    判断する根拠がないでしょと言われてんだよ。
    あんたの頭の中からは「ガスを使わない分、電気を余計に使う」
    という当たり前の事が抜け落ちてる。と同時に
    「夜間電力はコスト負担が低い」ということを
    エコと履き違えてる。そんなもん、只の料金設定でしかないっての。

  15. 261 匿名さん 2009/08/03 14:15:00

    >>249
    就寝23時と言うところ、連日夜遅くまでご苦労様。

    >オール電化住宅よりも昼間電力を余計に消費しているという事実はありません。
    >同時に昼間電力使用量もオール電化利用に伴って減っていると言って下さい。
    >オール電化住宅に住んでいる人が昼間にエアコンを使う機会が、

    オール電化にしたからといって生活体系が変わらない限り、昼間電力が極端に増える事は無いよ。
    その分夜間、エコキュートでの電力が増えるので負荷平準に貢献していると言えます。
    トータルの消費でなく、いかに平均的かと言う事。


    >単純に給湯用熱源に関して、ガス式と電気式でどちらの方がエコか?

    単純に熱源というのであれば230さんが言っているような事です。
    だからと言って、環境負荷に関してはガス>電化であるとは思っていませんよ。
    あなたが従来型から潜熱回収型に変えているのであれば、それはエコと呼べるでしょう。
    選択は個人の問題ですよ。いかに選んだ機器で以前よりどうかでしょう。
    だからあなたに聞きたかったのが、プリウスはエコなのか?です。
    乗り方、生産方法で、一部、エコじゃないと言われています。
    多数は、エコに乗っているでしょう。
    その批判が一人歩きし、あたかも全体がエコではないと印象づけるのはおかしいという事です。
    そんな事言い出したら、エコと呼べるものすべて、エコと呼べなくなるという事。

  16. 262 匿名さん 2009/08/03 14:20:00

    エコなど各家庭レベルではたかが知れている。

    そんな事より、タンクのドロドロと電磁波の健康被害の方が興味がある。

  17. 263 匿名さん 2009/08/03 14:22:00

    >>253
    >>254

    やっぱり恐怖の電磁波!

    IHとオール電化の撲滅を目指すこのスレを、盛り上げていかないといけませんね。

  18. 264 匿名さん 2009/08/03 14:26:00

    >>254
    > それらの研究の1つで、とても重要なものが、10年間にわたる携帯電話の使用という長期曝露を見たヨーロッパ
    > での研究です。2,000時間以上(1日一時間で10年間)の携帯電話使用にさらされた場合、脳腫瘍を発症する
    > リスクが3.7倍、増加すると報告しています」

    についてのEU科学委員会の評価
    http://ec.europa.eu/health/ph_risk/documents/ev_20090211_co11_en.pdf

    Interphone Studyの評価
    http://www.iarc.fr/en/research-groups/RAD/Interphone8oct08.pdf

    結局、肯定的な研究結果も否定的な研究結果もあり、データ自体の分析も十分でないから、結論は出せない、
    って状況ですね。

  19. 265 匿名さん 2009/08/03 14:47:00

    >結局、肯定的な研究結果も否定的な研究結果もあり、データ自体の分析も十分でないから、
    >結論は出せないって状況ですね。

    結論が出せないのであれば、危険には近付かない方がいい。
    強い電磁波を出すIHは、その代表格ですね。

  20. 266 匿名さん 2009/08/03 14:49:00

    >では、安心して沢山煽ってね! 今日はこれでバイバイキン

    永遠にバイバイキンして下さい。

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ千葉蘇我
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸