住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待て!オール電化マンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待て!オール電化マンション

  1. 186 匿名さん

    誰か、エコキュートのタンク内のドロドロ汚れの写真アップしてよ。

    電化派へのトドメになるんじゃない?

    オール電化の撲滅への決定打になるね!(笑)

  2. 187 匿名さん

    >>181さん

    私はエコキュートの水垢などどうでもいいが、電磁波については見逃せない内容が見られるので、これは反論させていただく。

    電磁波被爆は総量で考える?これは大きな間違い。電磁波は周波数ごとに性質が異なり、対応は各々異なる。

    例えばIHの場合、周波数が低い=波長が大変長いことから、電場として人体が受信することは不可能。つまり磁場で受け止めるしかない。事実、IHは金属しか反応しないし、IH対応エプロンは磁力を止める構造になっている。つまりIHで警戒すべきは磁場となり、磁場対策が必要となる(ただ、そうなるとピップエレキバンの数百分の一程度の磁場がどうなの?という疑問は残る)。
    逆に携帯では波長が数センチになるので、アンテナで受信でき、スケールから考えれば人体で受信できる可能性がある。しかし磁場で受信しようとすれば、周波数が高すぎフェライトコア+コイルが必要となり、人体での受信はありえない。つまり電場対策を行わなければならない。

    IHと携帯だけでもこれだけ違う。光やX線まで含めれば、さらに別の対応が必要。

    つまり、携帯が気になるなら携帯は使わない。IHが嫌なら使わない(電磁波の周波数が近い電車にも乗らない)…というように周波数ごとに考える必要がある。電磁波対策は個別の撃破が基本。

    理屈で考えなければ、適切な対策はとれないよ。

    ところで…ところどころ"電磁派"になってるのは何故?

  3. 188 匿名はん1

    >>181だけにプレゼントするね!

    ここは電磁波がテーマのスレだから若干外れそうだが、「準オール電化(ガス使用)」の問題点は
    元々、電磁波だらけだあり、ガス給湯器の側にもあり、実際肌に触れたり、
    口に入る水だけに、そっちの方がむしろ問題とも言えるだろう。

    その前に、電磁波を、オカルトようなサイトまで出して不安を煽って、業者みたいな人は勝手なことを言うが、
    そもそも電磁波に限らず、この世に絶対安全である物自体が証明されたことないのに、自分もオール電化のような生活をしていて、他人のオール電化が増えることを声高にあげておかしい。
    電磁派まみれの世の中であり、ましてや危険なガスまで使って小さな子供や胎児に影響しかねないとなると、
    不要なガス機器から逃れようとするのは親として当然のこと。

    さて、準オール電化(ガス使用)は「電磁波と危険と立証されているガスのセットである」と言われる。
    ガスは、確実に害があり、即座に体に変調をきたす。特に夏場の熱さも異常で身体によくない。
    また、ガス給湯だったらきれいな湯だと思ったら、大間違い↓(動画あり)(>>186もよく見てね・笑)
    http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html
    エコキュートで飲み水を気にする人は、蛇口のレバーを冷水にすればタンクを経由せず出てくるので全く問題ない。
    そして、災害時以外、タンクの中の熱湯をわざわざ直接飲むアホはいない。
    また、タンクを気にするのであれば、何十年も交換してない水道管自体を気にするべきだろう。
    そして、旧マンションにはいまだに屋上のタンク式あり、その人たちに不安を煽っていると思われる。

    エコキュートはたかが400㍑前後のタンクに水を溜め、格安な深夜電力でお湯にするものだが、
    湯を使って減った分だけ水をつぎ足し溜めておく。
    つまりは湯を使えば最低でも2,3日で入れ替わるちょっと大きい水管と思ってよい。
    しがたってタンクの中は80度以上の熱湯で、ガス給湯のように中途半端に温められてすぐにぬるぬるになるようなものでもない。
    だからタンク内をこまめに清掃しなくてもよく、気になる人はもはや水道管が不潔としか言いようがないだろう。
    断然ガスの方も電磁波より直接的なリスクとなる。
    そういう意味では他人にも迷惑をかけ、使わなくてもすむものならガスを使わないマンションがいい。

    いずれかのレスに「なぜマンションだけを標的にするのか、戸建はどうなんだ」と
    いったものがあったが、オール電化戸建の場合は、床下にガス管がなくてそれ一つとっても安心。
    ガスに切り替える理由が全くない。ガス配管がない電気で全然OKだから、後になって切り替える必要も全くない(大規模補修が必要な)、コンクリートの塊も同じである。

    電磁波を言うなら、IHヒーターやエコキュートを設置しなくても、元々壁の中(住戸周り)に沢山の電化製品のお陰で余分な電線が這い回っており、もうすでに電磁波量は「電磁波だらけ」である。
    電磁波被爆は絶対量の問題と気になるなら、別にわざわざオール電化マンションは選ばず、
    都心、郊外、地方と不良在庫のように沢山ある「準オール電化(ガス使用)」物件を選べばよい。
    それでなくても電磁波に包まれているのだから、元々ガスコンロで電磁波を気にする人は携帯電話やパソコンやと
    他の電化製品など、減らせるものは減らすのが当然である。でないとただの「矛盾」である。

    いずれにせよ、問題視するのは「ガス配管があって、タダ同然のガス機器マンション」である。
    売る側の採算性によってのみ造られ、住む側が選べず、見抜くだけの知識がなければ、
    ハッタリトークに騙されて買わされるものだからだ。
    新築からものの数年、ガス機器が古くなり、水が汚れ、高額の修理費用に泣くようになってから後悔しても遅い。

  4. 189 匿名さん

    IHの電磁波に怯え、エコキュートの不衛生なお湯での健康被害に怯え…

    オール電化での生活って、すごいストレスなんでしょうね。
    僅かな光熱費の差にしては代償が大きすぎます。

  5. 190 匿名はん1

    >>189 いえいえ
    電化製品だらけの電磁波に怯え、その上ガスの危険性まで含めて健康被害に怯え…

    君の生活の方が、オール電化が気になってしょうがないすごいストレスなんでしょうね。
    光熱費の差も含めてガス使用の代償が大きすぎます。

    なんなら、ガスのエコウィルやエネファームのタンクネタにでもしようか?(笑)
    その担当のガス屋さん、怒るだろうな~。まあ、自称;ガス派から振ってきたネタだから堂々とできるが...

  6. 191 187

    ふと思ったのだが…。じゃあガス湯沸かし器の湯は清潔なのか?
    湯を貯蔵するか通るかの違いはあるものの、配管に水が充填されていることに差はなく、水垢はたまるのでは?

    うちはガスなので、湯沸かし器の方の写真もあればよろしく。

  7. 192 匿名さん

    ガス湯沸かし器は水道から来た水をその場で瞬時にお湯にするんだよ。
    これはガスの世界では50年以上前から実用化されている技術。
    ガス「瞬間」湯沸かしという。

  8. 193 匿名はん1

    >>192 ということは50年前から何一つ変わってないわけだ(笑) 電化製品の進化の比べ物にもならないね!

  9. 194 匿名さん

    エコキュートのタンク内のドロドロ汚れ…

    想像するだけでキモいね。

  10. 195 匿名さん

    >>194
    論破されて理論展開が出来なくなると
    キモいね~、とか 怖いね~ とか言い出すよね。

    そして、しばらく経ったらまた同じ事を言い出す。
    そしてまた論破され、キモいね~、とか 怖いね~ とか言い出す。

    そろそろ、物覚えも良くさせないといけないよ。

  11. 196 匿名さん

    マンション限定だと、電化派はタンクネタに反論出来ないのが辛いね!

    エコウィルもエネファームも一戸建て限定ですからね。

    オール電化マンション限定で批判するスレ。
    このスレを作ったスレ主は凄いね!

    大成功だね(笑)

  12. 197 匿名さん

    >>196
    匿名はん1が反論しているでしょ。
    それに対して反論しなきゃ、バトルにならないよ。
    反論しなきゃ、そこで論破成立だよ。

  13. 198 匿名さん

    普段、土日は出没しない匿1、連日必死の防戦。(大爆笑)

    ところで。「安全電磁波、どんどん浴びよう!」のサイトは? 

    どこにある?

  14. 199 187

    >>192

    うちだって瞬間湯沸かし器ですよ。誰もそんなこと聞いていない。
    瞬間だろうが貯蔵だろうが、365日24時間水が満たされている事に差はないと思うがね。瞬間湯沸かし器には水垢が付着しないわけ?

  15. 200 匿名さん

    オフィスでは瞬間湯沸かし器のお湯で直接お茶を入れている。
    ガス瞬間湯沸かし器のあるオフィスは昔からそう。
    それで問題が起こったという話も聞かない。

  16. 201 匿名はん1

    >>194 
    ガスのエコウィルとエネファームのタンク内と、ガス給湯の風呂釜のドロドロ汚れ…    (君の心も)
    確かに想像するだけで○○いね。

    特にガス給湯のお使いの皆さん、参考にして下さい!
    「風呂釜を掃除する前は100万個以上の大腸菌があります」(写真あり)
    http://bathflush.com/danger.html

    注:決して私が言ってる訳ではないので誤解しないようにして下さい。

    >>196 また、限定ですか? もうワラにもすがるような限定でないと自称;偽ガス派は反論出来ないのが辛いね!
    (ホント、エンドレス的に何百回、墓穴を掘れば気がすむんだろう・笑)
    >エコウィルもエネファームも一戸建て限定ですからね。
    では、エコキュートは一戸建てでもマンションでもOKだから万能だね。

    >このスレを作ったスレ主は凄いね! 大成功だね(笑)
    そうだね、ここだけ意気投合するよ。大成功だね!
    なんたって、10年前からあるような怪しいスレのお陰で、オール電化仲間やIH仲間がどんどん増えていってるんだから(エンドレスだけど) 
    あと、このスレを常に誉めまくってる君自身がスレ主だったら笑えるんだけどな~!

    >>198 今日はジジババの集まりが休みなんだよ。(君、よく知ってるね、私のファン?)
    朝昼と連日連夜の土日で必死の「必殺;不安煽り大作戦」をしてる君には言われたくはないね(大爆笑)
    で、電磁波ばかりの生活をしてるくせに、1日中デンジハーのことばかり考えてると、身体にさわるぞ。

    >ところで、「安全電磁波、どんどん浴びよう!」のサイトは? どこにある?
    その前に「安全な家庭ガス、どんどん吸い込もう!」のサイトは? どこにある?

    >>200 この期に及んで、何が言いたいのか主旨がよくわからんが、
    憎たらしい上司などに雑巾の絞り汁を茶の中に入れて、ウマイと言いながら飲んでる人はいるかもね(笑)

    では、自称;偽ガス派さん、今から私はお出かけするので、「必殺;不安煽り」を頑張ってね~(ルンルン♪)

  17. 203 匿名さん

    >反論しなきゃ、そこで論破成立だよ。

    はて? 論破とは?

    電磁波の安全は証明されておらず、それを不安と感じる人がいる。
    エコキュートの水は水質悪化が心配で、それを不潔と感じる人がいる。
    そのどうしようもない人々の感情を、どう論破なさるので?

    さて、ガス瞬間湯沸し器の滞留水ですが、これも本来なら、いきなりくまない方が
    いいようですね。蛇口をひねって少し流して、それからくめば大丈夫。
    なにせ器具のすぐそばまでカルキ(殺菌成分)を含んだ水道水が来ているのだから。
    毎日使うならそう神経質にならなくていいようですが、土日に人のいない事務所の
    ような場所では(まして夏なら)、月曜日、器具の中の滞留水が一巡して抜けるまで
    流したほうがいいらしい。念のためにと、水道局で聞かされた話です。

    エコキュートは、大量の水を沸かして溜めておくので、氷づくりなどでカルキを
    抜くために沸き冷ましを作るのと同様に、殺菌成分の抜けてしまった湯が延々と
    滞留することになる。煮沸ならともかくも、そこまで温度は高くない。高温に強
    菌の巣ともなりかねないということです。
    それともう一つ、極論すれば三ヶ月前の水が薄まって存在するような湯など、
    マズくてとても飲めないでしょう。

  18. 204 匿名さん

    >>203
    >電磁波の安全は証明されておらず、それを不安と感じる人がいる。
    で、そのターゲットが何でオール電化なの?
    量であれば、187さんが言っている事を論破して下さい。

    >エコキュートの水は水質悪化が心配で、それを不潔と感じる人がいる。
    君が書いている通り水質悪化する可能性はガスにもあるという事。
    でもって、そんなにお湯をガバガバ直接飲むような事なんてあるの?
    逆に、お湯をゆっくり炊き上げる分、カルキが抜け、肌にやさしいと言われているけどね。

    で、エコキュートの炊き上げ温度以上の高温で繁殖する菌って何?
    全世界で言えば、貯油式がスタンダードだよ。何か問題でも?

  19. 205 匿名さん159

    >>181
    >エコキュートは大きなタンクに水を溜め、格安な深夜電力でお湯にするものだが、
    >湯を使って減った分だけ水をつぎ足し溜めておく。つまりは半永久な滞留水。
    >しがたってタンクの中は湯垢水垢まみれとなり、不潔な流し台のシンクが水垢で
    >ぬるぬるになるようなもの。

    滞留水→不潔な水  なの???(感覚は人それぞれなので、そのことに異論は無いけど)
    でも貯水式の給水が嫌ならそもそもマンションには住めないでしょ。
    エコキュートの水質が心配している暇があるなら、地下か屋上にある自分のマンションの
    貯水槽を点検しに行った方がよいよ。結構すごいことになっている建物もあるから、本当に。
    素直に電磁波の不安だけ煽っていれば良いのに、、、残念な人だね。

    >匿名はん1
    「風呂釜を掃除する前は100万個以上の大腸菌があります」って、これ、構造を考えると
    ガス風呂釜もエコキュートもエネファームも同じじゃないの?
    (もちろんエコキュートもエネファームもバスタブ系統の水とメインタンクの水は混ざらないから
     給水部分には関係がないけね)
    いろいろ知っているんだろうから、もっとマトモな反論があるのでは?

  20. 206 匿名さん

    やっぱり、エコキュートの雑菌だらけの汚染されたお湯は嫌。

    ガスなら高温で、殺菌される。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸