物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-13(地番) |
交通 |
横浜線 「鴨居」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
705戸(販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸) ※その他、横浜市認可保育所1戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年02月竣工済み 入居可能時期:2023年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん
再三報道されている通り、ズレは手すり部分で最大2cm。
そこがスキャンダラスに報道されているということは恐らく床面でのズレはmm単位以下。
床でズレてないのに手すりでズレているのは杭の問題ではないはず。
恐らく上物の施工不良が原因。
-
82
匿名
>81
>恐らく床面でのズレはmm単位以下。
その推測の根拠を教えて下さい。
-
83
匿名さん
57番です。
No.62 ご丁寧に質問にお答えいただいてありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
傾いた棟にお住まいの方は、本当にお気の毒だと思います。
今回の件は、複雑な地質が一番の要因になっているのではないかと思います。
三井住友は事前調査により14メートルで足りると認識した、実際にくい打ちをした旭化成建材も、
杭は支持層に届いたと認識した、しかし実際には届いていなかった。
そのあたりの地質が固い地層だと錯覚させるようなものだったのでしょう。
たまたまそういう地質であったことが不運な結果を招いてしまったということだと思います。
施工会社の設計ミスだとか、くい打ち者が支持層に届いていないものを届いたように偽装したとか
そういうことではないと思います。(旧建物では18メートルの杭が使用されていたといいますが、
まったく同じ場所ではないし、杭の種類も違うので比較はできないと思います)
今回の件はある意味、関係するすべての会社、住民が被害者(適当な言葉が思いつかない)であるような気がします。
関係する会社が住民に対して責任を負うということは当然ではありますが。
関係会社、住民みなさんが納得できるような解決ができることを祈ってます。
昨年問題になった熊谷組施工の横浜マンション「パークスクエア三ツ沢公園」において、
今回と同じように杭が支持層に届いていなかった問題で、熊谷組は以下のような説明をしています。
「施工不良を引き起こした原因につきましては、杭工事において事前の調査ボーリングからは想定しえなかった支持層の急激な落ち込みがあったことに加え、杭穴先端部の掘削土から支持層と同種の土が確認されたことから支持層に到達したと判断したものと推察
-
84
匿名さん
データを偽装したり、ボーリング調査の場所を間違えた会社も含めて被害者というのは無理がある。
-
85
匿名さん
>>84
同感ですね。
デベや施工業者を正当化しようとする書き込みが目立つのが気になる。
-
86
匿名さん
>>82
床面の写真は知る限り一度も出たことがないし
床面の段差でつまずいた人が出たという話もない。
ということは床面はセンチ単位のズレはないということ。
-
87
匿名さん
しかしこの問題が明らかになったおかげで
杭屋の未来は明るいなどと言われ始めているぞ。
建築系某掲示板の書き込みより
いいなぁ杭屋は未来が明るくて
追加請求し放題、遅れたら支持層のせいに出来る
ぐだぐだ施主元請が言ったら報道にリーク
-
88
匿名さん
-
89
匿名
当たり前の話だが18mの杭を抜いて14mのを刺せば先に4mのスカスカ空間が出現する。
同じところに打ったならばミルクを大量に流し込めば済む話かもしれないが今回はミルクが足りていなかったという報告もある。
三井住友建設の設計者が下手くそだったという幕引きで住民と世論が納得する訳ないのだけどなぜか箝口令が降りてるみたいだね。
おーこわいこわい。
-
90
匿名さん
長いものには巻かれろ。
強いものには逆らうな。
勝てば官軍。
世論は素早く風化する。
以上。
-
-
91
匿名さん
-
92
匿名さん
ポジティブって株の話ね。シロなら費用負担の分担は軽減されるから業績としてはプラス材料になるだろうけど、管理ができていなかったという点でイメージ回復は無理だと思う。
-
96
匿名さん
ごく最近なってから施工管理の求人をよく見かけるようになった気がします。
-
97
匿名
旭化成建材は対応時の会見が酷かったから株価はともかく会社としてのイメージは下がったな。
三井住友建設は杭の発注が短かったけど大丈夫だと思いました、初めからわかってっましたけど黙ってましたで済んでしまいそうな勢いなのが不思議でならない。
ゼネコンの品質担保や管理責任ってこんなぐらいが普通なの?
-
98
匿名さん
>>97あの旭化成建材の偉いさん、現場監督はいかにもいい加減そうな人だったって言い切ったからなあ、名前は忘れたけどあのしゃべってる時のへらっとした顔は忘れられない。
身内にああいう言い方ができる人がいたら嫌だろうな。
-
99
匿名さん
>>93経済性と合理性とふたつあげてのみと限定しているがその場の思いつき以外の何物でもない。
企業コンプライアンスの基本は法と倫理だよ。今のところ突っぱねすっとぼけその規範を遵守できているとは言い難い某中堅ゼネコンの株価は市場からスポイルされる可能性が高い。
デベと建材屋の親会社は取り敢えず責任を果たそうという姿勢は見せたでしょ、それを示ていないところが一社あるでしょ、そこが今回の一件ではアウトなんだよ。
-
100
匿名さん
そのデベと建材屋の親会社で責任の認識にずれがある。
デベは不具合の責任の一切は建材屋にあるから一切の費用について請求しようとしてる一方で、建材屋の親会社は責任はあくまで不具合の補修であって全棟建て替えの費用については考えていない。瑕疵担保責任については、不具合を直せばいい訳だから全棟建て替えの必要はない。
そもそもデベは施工会社に丸投げで何もチェックしてなかったわけでしょ。それで一切の費用を請求って無理がある。
責任のあり方でこれからもめるよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件