横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 池辺町
  8. 鴨居駅
  9. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2023-09-22 23:07:21

パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設

横浜都筑区 傾斜マンション問題
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/

[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/

【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    少し高く売れたくらいだと仲介手数料でペイしないんじゃない。

  2. 502 通りすがりさん

    >>500 マンション検討中さん
    階数や棟により売却額が変わるので、どちらの棟で階数でしょうか?

  3. 503 匿名さん

    これかな。各居室にエアコンも増設済みってあるから入居するつもりだったのか。

    https://www.athome.co.jp/mansion/6973463482/

  4. 504 匿名さん

    >フロアマニキュア全室

    シートフローリングには不要というか無駄なんだけど。突板だった頃の感覚でやっちゃったのか。その辺の説明されなかったのかな。

  5. 505 匿名さん

    >エアコン室外機増設棚有り

    二段設置なのかな。いまいち。

  6. 506 マンション検討中さん

    >>503 匿名さん
    元々部屋にエアコンがあった場合、三井側で全て取り付ける契約になってます。

  7. 507 鴨居住民

    パークシティLaLa横浜は三井グループで安心というブランド名はありますが、周辺の中古マンション購入したほうが得策かと。意外と駅から歩く、車も特に週末はららぽーと横浜の買い物客で混んでいてなかなか出かけるにくい印象。

  8. 508 通りがかりさん

    建築費の高騰により、販売価格も高くなりますよね。
    ゼネコンの人間ですが、ここ10年で30%程度、建設費は高くなっていますから。販売価格も高くしないとね。企業の利益なくて良いなら別ですが。80平米台で6000弱はなかなか高いですね。6000弱なら、もっと都心寄りに住めそうですね。まあ少し専有面積は小さくなると思いますが。

  9. 509 通りすがりさん

    >>508 通りがかりさん
    少し都心寄りの京浜東北線沿い横浜市だと6000万で70平米ないです。駅近ならより高値で下がりにくい。それを考えるとララの価格は広さもあり安いと思います。ただ都心に出るのはキツい感じですね。

  10. 510 匿名さん

    公式HPできましたね。
    最多価格帯みると思ったよりは高くないかも。高くしても売れないと判断したのかな。80平米5400万、70平米4500万、仲介手数料もかからないですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 511 通りがかりさん

    ほんとだ。思ったより安い!
    三井に買い取ってもらった人ラッキーだったかも。

  13. 512 マンション検討中さん

    周辺の中古で4000万はしない築浅マンションにするか、LaLa横浜がいくらで出すか様子見てましたが、70平米で4500万はやはり高い。周りの中古がどんどん売れるような気がする。

  14. 513 通りすがりさん

    >>512 マンション検討中さん
    まわりのマンションはやはりゼネコン少ないですよね。ららと同程度の設えは無さそうなので値段の違いが出ます。
    ららは以前からの住民コミュニティが戻ってきているので(7割弱)その中に入れるか否かも。

  15. 514 通りがかりさん

    周辺のマンションだったら築浅でも探せるけどセン南、セン北だと築25年以上でも4000万円以下は無し。交通の便とハザードマップ、過去の経緯、前住民の事が気にならなければ買いだと思う。

  16. 515 マンション検討中さん

    学区の小学校、中学校は入れ替わりがすごいみたいですね。最高学年の六年生でも転入が多いとか聞きます。

  17. 516 住民板ユーザーさん1

    450強のご家族が仮住まいから戻られてますから学校も対応に追われてるみたいですが、そろそろ落ち着くのではないでしょうか。

  18. 517 緑区時代から

    池辺で最多5000万台、高いな。
    4000万台かと。駅から徒歩11分。信号つかまったら無理。あの信号、産業道路で長いから。
    ららぽーとの回りの道、うねうねボコボコしたままだし。地盤が緩いのは変わらないかと。
    南海トラフやら首都圏直下型、大小かかわらず、また被害あるだろう。
    後、気になるのが市の災害マップ。
    入ってるんだよな。
    元住居人の年齢層も、未成年含め上がってる。
    そのコミュニティに入っていけるのか。
    売れるだろうが、数十年後は穴空き蜂の巣?ららぽーと横浜ももう14年。
    最近、魅力的な店舗入らない。
    ららぽーと海老名の方がいい。
    大きな買い物、悩みがつきない。
    マイナス点をあえてあげてみました。

  19. 518 匿名さん

    >517

    隣のパナの元グランドが液状化してるからね。傾いたのは杭だけが問題ではなかったのかも。

  20. 519 マンション検討中さん

    え?ここで5,000万円もするんですか??
    元々の購入者に対しての保証を頑張ったぶん、値段上げて長期戦視野だろーなー。
    うちは様子見かなー

  21. 520 匿名さん

    当時より500万以上上がってますよね、
    1000万近くか? 売れるのかな、、、

  22. 521 匿名さん

    この掲示板の投稿も極端に少ないし、ここ人気ないですね。何となく災害に弱そうな土地、ららぽーとは隣といえ工業地域のど真中であることがマイナス要因かな。さらに価格が高いとなると…

  23. 522 購入経験者さん

    元ららまんに住んでいてぎりぎりまで仮住まいに住み三井に買い取ってもらった人は2000万円前後プラスになってますよ。

  24. 523 匿名さん

    >>521 匿名さん
    周辺を地図で見てみると、わかります

  25. 524 匿名さん

    >521

    何となくではなく、もろに浸水、液状化リスクのあるエリア。

  26. 525 匿名さん

    >>521 匿名さん
    アマゾンやゾゾタウンで買い物する世代からしたら車が混雑する鴨居の大型商業施設周辺にわざわざ住むメリットが薄い気がするんですよね。。。と言いつつも雨の日なんかには子どもをららぽーとに連れて行きますが。

    横浜市内でも開発が進む地域が多々ありますし、ここに地縁でもない限りは他に目移りしちゃいますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレストプライムレジデンス
  28. 526 買い替え検討中さん

    >>522 購入経験者さん
    それってどの程度ローン返済していたかにもよりますし、また部屋により価値が勿論違うため、センター高層階が一番高くなります。

  29. 527 匿名さん

    >525

    ネット通販の時代に大型商業施設隣接って時代に取り残された感だね。

  30. 528 匿名さん

    >>527 匿名さん
    駅近だったり、駅力があったりすればまだいいんですけどね…

  31. 529 通りがかりさん

    >>528 匿名さん

    世の中が変わってきてますからね
    コロナを筆頭に、世帯数が多すぎるのも不安材料の一つです。
    産業道路に大型スーパーの駐車場、渋滞、排気ガスが半端ないんですよね、あの周辺。

  32. 530 匿名さん

    郊外って、高齢者になって免許返納したら孤立してしまいそうで心配…
    昔のベッドタウンも、年数が経つとさびれてしまったりするので、その分、価格に折り込んでもらえるとよかったんですが。
    辛口かもしれませんが、5000万円はちょっと高い…

    大型商業施設は、あれば便利だけど、プラスして駅にも近いとよかったのにと思っちゃいます。

  33. 531 マンション検討中さん

    ひゃだ、団地みたいだね。もっと安くてもいいのでは?

  34. 532 匿名さん

    ここって断熱等級はどうなのかな。断熱等級4の義務化が言われている昨今、昔のままだとアウト。

  35. 533 匿名さん

    東京都内も神奈川も、不動産バブルの雰囲気です。
    首相交代でバブルが維持しつづけることができるのかが問題と思います。
    どうなるでしょうね。

    ららぽーとに近いのは便利。
    ラウンジなども広くて子供がいる家庭はよさそう。
    大規模「すぎる」のが気になっています。
    子供はお友達がたくさんいるのはいいのかもしれないですよね。

  36. 534 匿名さん

    >333

    首相交代しても自民党政権だから大きくは変わらないと思うけど。総選挙で野党が勝ったら金融政策も変わるだろうけど、コロナ対策で菅政権が失速してるのに野党も勢いないしね。

    コロナから回復して経済が拡大、物価上昇に伴いジャブジャブの金融政策を止めて金利上昇で不動産バブル終焉が想定されるパターンかな。実際にアメリカでは金利が上昇してる。

  37. 540 地元

    >>519 マンション検討中さん
    高いですよねぇ
    鴨居であり得ないんですけど
    駅の目の前のマンション余裕で買えちゃいますけど
    信号つかまったら、15分くらいかかっちゃいますよ

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 542 匿名さん

    ららぽーとあるし電車で横浜駅出るにもほぼ時間変わらないし海老名のが安いし
    駅近でもないここなら海老名のがよいって
    思う

  40. 545 匿名さん

    ここは最近のマンションにはない広さを求める人向きだろうね。その分立地の割に価格が高いから万人向けではなさそう。

  41. 549 マンション検討中さん

    この工場地帯に建つ駅から遠いマンションにしては高いですよね。鶴見川の川沿いが良い意味で田舎っぽい雰囲気なのは好きですけど。
    横浜線で少し西に行けば、もっと駅近マンションがより安く買えるので悩ましいところ。

    私に説明をしてくれた中年女性が癖が強かったこともあって、次の訪問のお約束に気が乗らない状況。たまたまうちとの相性が良くないだけかもしれないですけど。

    買うことを決心した方の決め手は何ですか?

  42. 550 マンション掲示板さん

    資金が潤沢な大手の三井が販売してる安心感はある。長期的に客を大切にする。
    営業の質が一定でないのはしょうがない。おばさんとはそういうものかな。

    地盤とか水害の不安は江東区とか川崎市も同じで、それなりに対策されている。

    対策が難しいのは鴨居というエリアゆえに住んでいる人のレベルの低さか。ガラの悪さは否めないけれど、子供の学校とかを考えなければ他の場所と比較して安く買えるのは魅力。

  43. 552 匿名さん

    >549

    三井は一見さんはパートが対応して見込み客と認めたら営業がつくってスタイル。ずっとおばさんってのはそういうこと。遠回しに断られてるんでしょ。

  44. 553 匿名さん

    >>550 マンション掲示板さん
    安心感?
    傾斜したマンション作って売って、バレたらサクッと建て直して、それで安心感は違和感ありますね。

  45. 554 匿名さん

    地盤は近くの元パナグランドで3・11の時、液状化が起きたところ。ここ、液状化対策してないよね。

  46. 556 通りがかりさん

    管理会社はどちらの会社ですか?
    住民参加率はどのくらいですかね。

  47. 557 購入者さん

    >>556 通りがかりさん

    住民参加率?前の住民てことでしたら、60%以上ですね。7割はいきませんが、700世帯中200は売却済です。

  48. 562 1期1次購入者

    来月引っ越しです。
    楽しみです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    MJR新川崎
  50. 563 匿名さん

    入居される方、楽しい時期ですね。

    過去、何度か引っ越ししましたが、家具を買ったり、インテリアを考えたり、すごく楽しかったです。
    カーテンをオーダーしたりやることはありますが、楽しんで!

    共用施設、写真がアップされています。
    ふれあいラウンジ、赤ちゃんがハイハイできそうなちゃぶ台のある場所、子供が遊べそうなキッズルームもあります。共用施設が充実していていいですね。

  51. 565 匿名さん

    住民です。マンション内の掲示板に来月から入居が始まると掲示があり、どんな方が入居されるか楽しみです。今後ともよろしくお願いします。

  52. 568 通りがかりさん

    数年前に傾いてニュースになったマンションですね。建て直して売り出しの様ですね。当時の事はWikipediaに出ていますね。

  53. 569 匿名さん

    いよいよ入居が始まりましたね。
    早くコロナが終息して、新しい住民の方々とコミュニケーションがとれるイベントとか出来る様になると良いですね。

  54. 570 マンション検討中さん

    エコカラットとタイルどっちを工事しようか悩んでます。タイルは見栄えがよいですが見た目のみ。エコカラットは消臭も効果があるのでエコカラットの方が使い勝手がいいかなと。

  55. 571 マンコミュファンさん

    2015年11月、建設時の杭打ち不備によって一部の棟に傾きが生じていることがわかり、全棟建て替えになったマンションですよね?
    私なら買いません

  56. 572 マンション検討中さん

    津波被害を忘れて沿岸沿いに住むように、いつか痛い目見るかもしれないから買いたくないです。
    ここのデベと元請会社の商品は信用できないです。

  57. 573 マンション検討中さん

    >>571 マンコミュファンさん
    何故?
    建て替えたのだから良いのでは?
    設計は少し古い感じですが、そのおかげで最近ではなかなかない贅沢な間取りだと思いますけどね

  58. 574 通りがかりさん

    全棟建て替えて、慰謝料や仮住まい費用など莫大な費用を払って又偽装をすることは考えられないので、少なくとも他のマンションよりは安心かと思うけど

  59. 575 匿名さん

    杭の問題は一作業員の問題の様にして終息されたけど、実際はもっと根深いと思います。杭打ち作業中は確認出来ないし、建物が立ってしまうとチェックも出来ないですから、発覚しないだけで同じようなマンションはたくさんあるのではないでしょうか?それを考えれば少なくとも杭に関する安心感はあるかな

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 576 ご近所さん

    >>573 マンション検討中さん

    鴨居で高すぎる。
    ららぽーと横浜はもう廃れてきている。
    やっぱり、産業道路は産業道路。
    便利かもしれないが、一生住み続けるのにあの排気ガスまみれの事実を知っているのだろうか。

  62. 577 ご近所さん

    この近所に住んでいますが、産業道路の横なら排ガスだけではなく振動や音も心配ですが、ここは間にららぽーともあるので、洗濯の物が汚れたりそこまでは悪くないと思います。目に見えなくても嫌なのであればそれは空気の綺麗な田舎にい行くしかないですね、ちなみにうちは大通りには面していませんが、近くの畑の砂埃が酷くそのストレスの方が大きいです。気になるようなら現地のベランダなど確認させてもらえば良いんじゃないですか?

  63. 578 通りがかりさん

    産業道路は特に気にならないですね。ららぽーとありきのマンションなので、ららぽーとの将来的衰退は気になりますね。ここは立地上、食料品が弱いですね。大丸の撤退もありますがヨーカドー内の惣菜屋も厳しいようです。

  64. 579 ご近所さん

    食料品が弱いというのは出店側の事ですよね、消費者側としては、私もららぽーと 徒歩圏内なのでメインはイトーヨーカドー、自転車圏内でOK,イオン、車でロピアと使い分けています。

  65. 580 匿名さん

    ララポ隣接が唯一の売りなのにスーパーは他に行くって。

  66. 581 ご近所さん

    隣接だからって縛られちゃう人もいるんですね、私はメインの買い物や買い忘れなどはイトーヨーカドーで隣接のメリットを活かしつつ、取り扱い品目や値段、品質などで他店も利用します。

  67. 582 マンション検討中さん

    まだ販売中の部屋はあるのでしょうか。
    どれくらい埋まっているのか気になります。

  68. 583 匿名さん

    私も、「第〇期」よりも、「あと〇邸」の方が気になっています。

    ここに住むならららぽーと行く人が大半だと思っていました。
    クレジットカード持っています。
    ららぽーとのクレジットカード、優遇特典が多いです。

    カード提示で新江の島水族館の入館料が安くなるとかあるみたいで。
    ポイントカード以外の利用法で使う予定です。

  69. 584 マンション検討中さん

    販売個数247戸ですが今現在どれくらい残っているんでしょうね。建替物件ということもあり三井さんは売り急いではいないみたいですがあまり長く販売されるのも落ち着かないですね。

  70. 585 匿名さん

    無料シャトルバスの廃止は残念。
    車がない人にとって鴨居駅よりIKEA直通は便利だった。

  71. 586 マンション検討中さん

    今残っている部屋の価格や間取りがわかる方いれば共有してほしいです!

  72. 587 元住民より

    色々家庭の事情で転居しましたが
    やはり便利でした。
    また三井なので販売する相手も選択しています。
    管理の事もありますので。
    総じて住民のレベルは高いかと。
    再建マンションを信用できるなら
    お勧めです。
    やはりマンションリセールバリューも
    考慮するとブランド力かと思います。

  73. 588 口コミ知りたいさん

    >>587 元住民よりさん

    住民レベルが高くはないと思います。
    あのトラブルあった時点での管理組合役員さん達の中で住宅に精通する方ややる気のある方が何名かいてくれたおかげですよ。私も売却しましたし、まわりも売却がいます。戻る方々はローン問題ある方が多いかも。

  74. 589 新住民さん


    まだ光回線入れてないのですがこれから第二回目の申し込みが始まる管理組合一括契約のKDDI(auひかり)の回線は現在はどんな状況でしょうか。
    どのくらい速度でてるとかコアタイムの混雑状況とかです。一括契約との事で通常のau光の半額以下の料金で安いのは良いのですがお住まいの9割前後の方が利用中ときいています。営業さんとかは特に利用に問題ないですとおっしゃってましたがお住まいの方の感想などお伺いできれば幸いです。難しいとは思ってましたがNUROは駄目と言われました。

  75. 590 名無しさん

    >>589 新住民さん

    光ファイバー1本を8世帯とか16世帯などで共有するので、利用する世帯増えれば、引き込むファイバーの本数が増えるので利用世帯数は余り関係ないと思います。
    同じファイバーに収容される人の利用状況の方が影響が大きいと思います。
    ちなみに、通信が遅いと申告を続けると、クレーム対応でファイバーを増設してもらえたり、空いている回線に収容替えしてもらえるかも、、

  76. 591 名無しさん

    以前マンションの問題専門のジャーナリストの方の講演があり、何十年も泥沼裁判をしている例などを紹介して頂き、そんな中これだけ短期間で全棟建の替えてと高額な慰謝料を勝ち取れた事は前例がなく、奇跡的な事だと言っていました。私は住民のレベルが高くないとか偉そうなことが言える人間ではないですが、今回尽力して頂いた管理組合の役員の方々はこのマンションの誇りだと思いますし、頼りになる存在だと思っています。

  77. 592 名無しさん

    >>588 口コミ知りたいさん

    400~500世帯位が戻っていると思いますが、どの様な理由で戻る方が多いかは正直分からないので無責任な事は言えませんが、私は今回の偽装問題が三井やいち担当者だけの問題とは考えておらず、引っ越したからと言って引っ越し先の建物は大丈夫だとは確信できないのでそれが解決策とは思わず、少なくとも何百億もかけて全棟立て直すこのマンションに残った方が安心と考えました、その他にも子供の学校を転校させたくないとか、一時的にこの近辺の物件が仮住まい探しの為に不足した為満足できる引っ越し先が見つからないなど複合的要因です。私の周りではローン問題で戻るとかは聞いたことないです。

  78. 593 名無しさん

    >>589 新住民さん

    ライブラリのフリーwifiはauひかりなんじゃないですかね?そこで体感してみるのはどうでしょうか?色々と確認は必要だと思いますが

  79. 594 未来

    >>588 口コミ知りたいさん

    マンションは広さが同等なら上層階の方が価格も高いし
    階数や一部の棟によっても購入層が異なります。
    民度は階数の差ではないでしょうか。

  80. 595 未来

    >>588 口コミ知りたいさん

    マンションは広さが同等なら上層階の方が価格も高いし
    階数や一部の棟によっても購入層が異なります。
    一般的には民度は階数の差ではないでしょうか。

  81. 596 未来

    >>588 さん

    マンションは広さが同等なら上層階の方が価格も高いし
    階数や一部の棟によっても購入層が異なります。
    一般的には民度は階数の差ではないでしょうか。

  82. 597 周辺住民さん

    >>596 未来さん
    それは偏見では・・・・・

  83. 598 マンション検討中さん

    >>583 匿名さん

    あまり魅力感じません。

  84. 600 住民

    皆さん地震かなり揺れましたね。
    上層階のお宅。家電の転倒、大丈夫までしたか?

  • [スムラボ]ナカハラ「パークシティLaLa横浜」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸