横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 池辺町
  8. 鴨居駅
  9. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【7】
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2023-09-22 23:07:21

パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸 (販売総戸数247戸、非分譲住戸数458戸)
竣工時期:2021年2月竣工済
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産
施工:三井住友建設

横浜都筑区 傾斜マンション問題
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/

[スムラボ 関連記事]
【パークシティLaLa横浜】神奈川の超お買い得物件!!ここを買うんだ!
https://www.sumu-lab.com/archives/13942/

【公式URLと竣工時期を追加しました 2021.11.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-17 04:10:06

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判

  1. 333 匿名さん

    >>330 匿名さん
    私も直接的な原因は震災が大きいと思う。何もないのに、マンションがどんどん傾いていくなんて考えられない。それまで生活の中で、傾きに気がついていた人なんていたのかな。
    建て替え決議の前の、住人同士の意見交換があまりに乏しかった。
    本当に建て壊しは必要だったのかな。

  2. 334 匿名さん

    地盤が悪い所も、あんな適当な仕事で基礎工事をされているマンションも、全国たくさんあるでしょう。
    地震が来たら、どこもそれなりの被害は受けると思います。建て替え後、もです。
    だから、全棟建て替えについては、もっと話し合いたかった。
    短期間?とは言え、今の生活が不便すぎて、ついつい考えてしまいます。しっかり補修してもらえば良かったのかな、とか。

  3. 335 匿名さん

    愚痴りたくなる気持ちは、よくわかる。
    気持ちの持っていき場所もないし。
    励まし合えるはずの、元お隣近所さんもバラバラに。
    でも。
    前向きにいこう。

  4. 336 匿名さん

    >>330 匿名さん
    杭がしっかりしてれば少なくとも傾くことは無かったんじゃない?コンクリに亀裂とかは考えられるけど。

  5. 337 匿名さん

    横浜駅西口のダイエーの地割れ見たら、建物と道路の間の亀裂がどのくらい深いのか、
    恐ろしく感じました。地割れの幅が狭くて良かったですが、ここも地面を固めたほうが良いね。
    杭が届いてないと碌なことないですね。

  6. 338 匿名さん

    最初に地盤を固める費用が入っていない金額で契約をしているのだから無理。
    そんなことをしたら住民がごねたことになる。
    日本中、地盤の悪いところで地盤改良なしで杭を打ち込んで建ててあるマンションは無数にあるわけだから。

  7. 339 匿名さん

    前向きな話をすると、この件はリコールのような者だから発覚していない
    他のマンションに比べればやり直す際多少は注意深く対応するので
    基本的には抜きが少ないものが出来上がるかと。

  8. 340 匿名さん

    地盤が悪いと杭に横方向の力が加わった時に傾くことはあるかもね。杭が地盤に届いていても。

  9. 341 匿名さん

    >339

    地所が南青山でやらかした後、点検して問題ない宣言してから新子安で問題起こしてたけどね。

  10. 342 匿名さん

    >>338 匿名さん
    それがね、この物件は地盤が緩いと言われていたエリアだからこそって事で三井レジがパンフレットで大々的に対策と最先端技術、三井レジならではの高品質を謳っていたのですよ。
    でも実体は三井住友建設からの二重下請けですからね。三井住友建設は完全アウトなんだけど訴訟沙汰にして長期戦に持ち込む構えなんだわ。
    傍目にもとんでもない展開なんだよな。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 343 匿名さん

    なんで、マジメに仕事してくれなかったんだろ。
    友達と離ればなれになった子ども達に謝れ。

  13. 344 匿名さん

    >>343 匿名さん
    三井建設と住友建設がメインバンクの合併で強制的にくっつけられた中堅ゼネコンなんです。グループの信頼でこのような難しい物件を任されたんでしょうけどね。
    一時期は優秀な社員の退職が相次いでましたがこの頃はどうだったんですかね。
    ちなみに前身の住友建設は合併の少し前に静岡で強度不足マンションを建ててしまい建て直しになってましたね。

  14. 345 匿名さん

    >>344 匿名さん
    住友建設 静岡 TOKAI 強度不足 あるいは 住友建設 広島 アスティ で検索すると別にこの物件だけが不出来だった訳ではない事がよくわかります。

  15. 346 匿名さん

    下手くそに任せたのが悪い、それだけ。下手くそは過失ではない。ただ下手なだけ。あえて言うならケチなんですよ。

  16. 347 匿名さん

    まあ常識的に考えて問題のない棟の建て替え費用に関しては三井住友建設の主張が通る可能性が高いな
    訴訟で頑張るのは当然

  17. 348 匿名さん

    >>347 匿名さん
    無理でしょ、ここは全棟でひとつのマンションだからね。

  18. 349 匿名さん

    >>347 匿名さん
    しかも法的に劣勢と判断した内部資料まで流出している。
    あの訴訟は今受けるとまた会社が傾くから資金調達まで住民泣かせの時間稼ぎやってんです。

  19. 350 匿名さん

    中堅以下はマンションを傾けると会社が傾くという事ですね。

  20. 351 匿名さん

    三井のええかっこしいが裁判で痛い目に遭うってことだ
    痛快痛快

  21. 352 匿名さん

    瑕疵担保責任は瑕疵をなくせばいいわけだから傾いていない棟の建て替え費用を施工会社が負う必要はない。施工会社に請求するのが無理な話。

  22. 353 匿名さん

    ところで、ここはもう年始から建て替え工事始まってますか? ららぽーと買物ついでに寄ってみます。

  23. 354 匿名さん

    今は取り壊し中。建設は4月からだったかな。

  24. 355 匿名さん

    >>352 匿名さん
    そんな無茶苦茶な話があるわけないだろう。
    このマンションは全棟で一棟の扱いだ。躯体の基本構造に関わる瑕疵担保責任を勝手に一棟の一部へ限定する権利などミスった側にはない。
    被害者側が一部でいいですよと言っているなら話は別だ。
    三井住友建設の主張はそもそも論がおかしい。単なる時間稼ぎ、仮に裁判とは無関係に出来上がったらさっさと入居したら良い。

  25. 356 匿名さん

    一番簡単なのは、三井住友建設のようなセコい施工ミスを続ける体質の土建屋は潰れた方が世のため人のためという事だね。
    この事件の本質はコストカット。住友建設の頃から鉄筋をケチりすぎて建替を繰り返していたゼネコンが今度は杭の発注をケチった、それだけの事だ。
    三井不動産は身内だけによくわかってる。

  26. 357 匿名さん

    【横浜傾斜マンション】三井不動産、建て替え費用全額を下請業者に請求…ドロ沼裁判へ
    http://biz-journal.jp/2018/01/post_22125_2.html

    この記事だと三井不動産が結局かなりの金額をかぶらなくてはならなくなることを予想している。
    まあいずれにしても大判振る舞いの三井不動産が無傷で済むとは考えにくいと思うよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 358 匿名さん

    >>233 評判気になるさん

    この通り、横浜市の見解は三井住友建設が、発注した短い杭のほか構造スリットや地下基礎部の鉄筋が切断されていた事も指摘している。
    三井住友建設は言い逃れは不可能だろね。あとはどこまで値切れるか?ってとこなんじゃないか?

  29. 359 匿名さん

    そんなお粗末なものであることすらチェックできずに引き渡しを受けちゃったことは棚に上げて、恥ずかしい限り。

  30. 360 匿名さん

    こんなに不透明なまま、すでに解体してしまっていて大丈夫なんだろうか。

  31. 361 匿名さん

    もう更地。今更後戻りはできないでしょう。だけど、泥沼裁判になると、しばらく更地?
    もうこれ以上、泥沼は止めてもらいたいですね。このあたりは、鴨居、池辺なので、泥沼ですが。
    藪根のやぶの中に突入も困ります。

  32. 362 匿名さん

    住民(=契約者)に対する一切の責任は三井にある。建て替え費用をどこが持つかの争いで建て替えが遅れたらそれこそ恥の上塗り。

  33. 363 匿名さん

    ららぽーと横浜って、まだ人気ですか?
    ららぽーとが人気なら、ここのマンションの人気も継続ですね。
    早く建て替えお願いします。
    今度は名前を少し変えてもらいたいです。
    パークシティ池辺でいいと思います。

  34. 364 匿名さん

    ちょうど10年経って無料でリフォームできてラッキー、欲を言えば後10年後だったら一生リフォームせずにすんだからもっとラッキーだったなんて考えてたけど。でも思い出のつまった家が壊されるのはつらいもの。少し罪悪感があったり愛犬や子供がつけたフローリングの傷も最後は愛しく思えた。

  35. 365 匿名さん

    シートフローリングだから傷つかないでしょ。

  36. 366 匿名さん

    姉歯に端を発した鉄筋強度不足問題で建替を余儀なくされ経営が悪化したのが住友建設。同じく経営が悪化していた三井建設と合併してできたのが三井住友建設。で、この案件は合併直後の受注だ。
    彼等が姉歯問題から学んだことはつまり鉄筋をケチるとバレるから埋めてしまえばわからない杭をケチれというものだったわけだ。
    実際に杭だと鉄筋とは違い訴訟で争う余地があるみたいだしな。
    つくづく懲りない会社なんだと思うよ。

  37. 367 匿名さん

    地盤が弱いという根本原因が除去されたわけではないからね。
    果たして杭が届きさえすれば大丈夫なのかどうか疑問だな。
    ここが住宅地として適切なのかどうかそもそも科学的な分析は何もなされていない。
    みんな推測であれこれ言っているだけだな。
    言えるのは三井不動産は地盤の弱いところを開発したがる会社ということだ。
    浦安もそうだった。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 368 匿名さん

    全ては、3.11で明らかになりました。
    想定の範囲外であったことが。
    あんな強烈な揺れが起こるなんて、
    誰も思ってもみなかったです。
    それまでは、良く分からないけど、
    多少の揺れなんて大丈夫、
    大地震なんて来ないだろう、
    って感覚だったのでしょう。
    自然の力は恐ろしく、偉大です。
    母なる大地。誰も逆らえません。
    先日の噴火もそうですし、
    何処でどうなるかわかりません。
    ですから、なるべくリスクを冒さないことが重要です。山、川、海の側には住まないことが一番です。この事件をきっかけに、出来るだけ安全な地域に移住も止むを得ません。地震、雷だけでなく、火事、親父にも注意です。経済も失速しそうです。ちょっとブレーキ程度か。

  40. 369 匿名さん

    ここの工事計画への影響はわかりませんが、先日の米国株価の大暴落で、日本株の暴落、仮想通貨の暴落、債券市場の暴落らそして、不動産価格の暴落に繋がる可能性があります。金利の上昇というのは非常に恐ろしいです。みんな借金返せなくなりますよ。悪循環に。

  41. 370 匿名さん

    今でも、ただでリフォーム出来てラッキーなんて思っている住人はいるんだろうか?
    転校を余儀なくされた小学生は?
    便利な場所を選んで住んでいた高齢の方は?
    もっと想像力を働かせてほしい。
    こんなことに思いを寄せられない人がたくさん住んでいるマンション、だとしたら寂しすぎる。

  42. 371 匿名さん

    コインチェックの問題もそうですが、
    ここが早急に建て替えられることに疑問。時間はかかると思います。

  43. 372 匿名さん

    4月から着工って計画になってるけど。

  44. 373 匿名さん

    >370

    関係者のステマでしょ。問題が発覚した直後はそんな書き込みばかりだった。

  45. 374 匿名さん

    >>371 匿名さん
    早急じゃないとすれば?住民が発見したのが最近なんであって管理会社はとっくに発見して会社に報告済みだったと見るのが常識的だよ。
    つまり三井はとっくの昔に対策と責任の落とし所を決めていた。
    唯一の想定外はこの一件を契機に全国で調査したら杭が施行不良の建物ばかりだったから完全に杭だけのせいにできなくなった事ぐらいかと。

  46. 375 匿名さん

    やはり時間もかなり掛かる訳だし代替えマンションまで待てない方も結構いらっしゃるんでしょうね。先日某有名三井物件でそんな方々とちょっと話したものなので。
    会計上どうなってるのかまではとんと良く分かりませんが。。

  47. 376 匿名さん

    >374

    落としどころ決めていたのなら、建替え費用もネゴしてから住民に説明していたはず。提訴なんてことしてるからもドタバタぶりがうかがわれる。

  48. 377 匿名さん

    こことは違うけど東◯ゴム製免震装置を使用しているマンション名って出ないよね、工事も大規模だし、ジャッキアップ中は人住めないだろうし。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    MJR新川崎
  50. 378 匿名さん

    わざわざ公表しないでしょ。資産価値落とすだけだもの。

  51. 379 匿名さん

    >>376 匿名さん
    だから想定外が発生したと書いてあるのでは?つまり杭打ちのせいにすりゃいいと楽観視していたら日本中に杭打ち不良物件がいっぱい見つかってしまい杭打ち業者のせいにできなくなった。
    だからデベとゼネコンがなすり付け合いを始めた。

  52. 380 匿名さん

    2020年竣工なんですね。
    705戸のうち一般分譲はどのくらいか。
    買い替え住み替えが半分くらいあったりするのかな。
    やはり施工は三井住友だとSuKKiTでいいかも。。
    www.smcon.co.jp/sukkit/

  53. 381 匿名さん

    2020年に竣工できるんですかね。2020年の12月?
    東京オリンピックもスグですよ。

  54. 382 匿名さん

    >>380 匿名さん
    一般分譲するの?設備のクオリティとか誰か確認した?

  • [スムラボ]ナカハラ「パークシティLaLa横浜」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸