横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia e-SQUARE (ブリリア・イースクエア)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 戸手本町
  8. 矢向駅
  9. Brillia e-SQUARE (ブリリア・イースクエア)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-08 00:06:24

ラゾーナ川崎まで徒歩圏、東京電力の社宅跡に次世代オール電化マンション<ブリリア・イースクエア>が誕生します。情報交換をどうぞ。


<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-411(地番)
交通:南武線矢向駅から徒歩9分
総戸数:129戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:71.37~92.06平米
完成・入居:2010年12月上旬予定
売主:東京電力(土地)、東京建物(建物)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート


(旧名称:ブリリア川崎戸手本町プロジェクトからタイトルを変更しました。副管理人)

[スレ作成日時]2009-12-03 18:14:29

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) e-SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    なかなか盛況で、営業さんから「サクッと説明して次の人にいってみよう感」がバシバシでてて愉快でした。
    飲み物をいただいたのですが、缶のままドンと出てきました。私はコップが好きです。

    今回完成したモデルルームと前からある物の両方を見せてもらいました。
    リビング縦長・横長の比較ができて為になりました。
    どちらにしてもワイドスパンではないので、どうしても幅がもう少し欲しいと感じました。
    収納の広さや、部屋設備や全体的な雰囲気はやはり好ましいです。
    早い段階なら、部屋のカラー等も変更できる点も好ましいです。

    現地に向かう際に川崎からバスを使用したのですが、かなり近くにバス停があるため便利でした。
    ただ、道は間違いなく混むと思われます。

    管理費・駐車場費用の予定金額も出ていました。まあ、こんなもんかという感じです。

  2. 202 匿名さん

    モデルルーム、盛況でしたか。
    営業さん、忙しくても、ここが踏ん張りどころですね。
    土曜日から、モデルルームグランドオープンですから、行ってこようと思っています。
    私としては、横長のリビングが希望ですね。
    できれば、専用駐車場のついた1階を狙っているのですが、1階って人気はどうなんだろう?
    15戸しかないから抽選になるのかなぁとか、オール電化って住みやすいのかなぁとか、
    聞きたいことが、たくさんあります。

  3. 203 匿名さん

    部屋の中、設備は素敵でした。

    トイレがタンクレスではなかったのが残念でしたが。

    エコキュートとヒートポンプはバルコニーに置いてありました。

    結構大きいなと思いました。さらにエアコンの室外機を置くことを考えると、

    少し狭くなるのかなと思いました。

    外から見えるので、色は壁の色に合うように配慮しているとのことでしたが・・・。

    共用廊下側に設置場所を作ってくれたら良かったのに・・・と思いましたが、

    構造上無理なんでしょうか?何か、そういうのも、あると聞いたことがあるのですが。

    あとは、南側の部屋は、結構価格が高めだと思いました。



  4. 204 匿名さん

    エコキュートなどの設備は、バルコニー設置ですか。
    そこそこ大きなBOXですよね。
    バルコニー、ちょっと狭くなるのかな?
    エコキュートって、夜間電力を使用するので、節約もできるようですが、
    トータルで考えて、オール電化のほうが、ガスとの併用より、光熱費は、お得なんですかね。
    今、エコブームなので、オール電化にしたのかな?なんて思ったりして。

  5. 205 匿名さん

    エコキュートとエコジョーズ、調べればわかりますが、そうでもないですよ。
    電気かなり食います。

    あと、停電でどうなるんだ?

  6. 206 購入検討中さん

    停電になると、ガスだろうがオール電気だろうが、今の家はお手上げです。

  7. 207 匿名さん

    エコキュートは給湯タンクのスペースがデメリットだよね。坪単価、○百万ってところに設置してるってことを考慮して、コスト的にペイするのは何年後になるんだろう。

  8. 208 匿名さん

    204さん
    >トータルで考えて、オール電化のほうが、ガスとの併用より、光熱費は、お得なんですかね。
    人それぞれ?なのかな。私はオール電化のほうがお得だと思います。
    長い目で見ればかなり光熱費も抑えられるんじゃないかなって思います。
    エコキュートもエコジョーズもコストや維持費などについては、
    それぞれの電力会社・ガス会社のホームページで公表していると思うので
    ホームページを参考にしてもらうのが一番いいかと思いますが。

  9. 209 購入検討中さん

    いろいろな資料みてもらえればわかりますが、
    オール電化=エコ  は疑問です。

    エコジ゜ョーズがエコの場合が多いです。
    まずは資料やホームページみてみましょう。

    使い勝手含めてね。

    長い目で見ればガス+電気が一番

  10. 210 匿名

    電気orガスなんて人それぞれでしょ。うちの実家は夜型生活だからオール電化で深夜割引で大分安くなったけど。ライフスタイル次第だと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 211 匿名さん

    いままさにオール電化のタワーにすんでいます。
    同時期に完成した隣のタワーがエコジョーズで、
    5000千円~1万円くらいオール電化の方が安いです。
    ただし、オール電化は確実に料理がしょぼくなります。

  13. 212 匿名さん

    5000千円では無く5千円の間違いでした。

  14. 213 匿名さん

    >212さん

    床暖房は月どれくらいかかっているか分かりますか?
    まとめて請求がくるでしょうから、分かんないかな・・・

  15. 214 匿名さん

    以前オール電化のマンションが停電の際どうなるかと言う記事を読んだ事があるのですが、
    「機能は全てストップするが、復旧が一番早いのは電気」という何ともすっとぼけた
    ものでした。

    211さん
    >ただし、オール電化は確実に料理がしょぼくなります。
    あー…なんか、わかる気がする。
    うち、最近火加減センサーつきで高機能のガスレンジに代えたら、
    フライパン料理の腕が落ちましたよ…。
    やっぱフライパンはオーソドックスなガス台でガンガン火を焚かにゃ!

  16. 215 匿名

    家は和食が多いので、オール電化で十分ですね。

    あと、素敵なオーブンを買うので色々作れる気がします。

  17. 216 匿名さん

    >214さん
    言われてみると、オール電化は停電時って怖いですね。
    一番早い復旧を待つしかないですねw

    でも、電気+ガスだったとしても一緒か。。
    停電になったらガスはどうせ使わないだろうし。

  18. 217 匿名さん

    災害時、都市ガスだと復旧に1〜3ヶ月かかるわけで。
    気にしても仕方が無いですよ。
    ちなみに電気は1週間で完全復旧。

  19. 218 購入検討中さん

    ホームページが立派になりましたね。

  20. 219 匿名さん

    ガス単独で動くのって最新のマンションにあったか。エコジョーズ、ピピットコンロ、緊急用にガスだけで作動するかな。。

  21. 220 匿名さん
  22. 221 匿名さん

    確かにガスだけ生きててもいいことないし、
    停電で困るのに差はないのでは…。

    コスト面ではエコキュートの耐久性が気になります。
    何年で本体交換するのかとか、
    性能劣化によって年々少しずつ電気代上がらないかとか、
    長期的なメリットは少ないような気がしてならないです。
    最初の2、3年は元気に蓄電してくれてメリットはあるでしょうね。

  23. 222 匿名さん

    停電を心配しても今はガス機器も電化製品だからね。
    http://www.get-lifeline.com/02/

    特にマンションで断水や災害などで、もしも長期間の停電になったとき、エレベーターは動かないからエコキュートのタンクは必須ですよ。
    ポリタンクで水を階段で運ぶのって、3階までが限界かな?

    それにエコキュートはガス給湯よりは断然、耐久性あるし、性能劣化は火を使う機器はどれも駄目ですよ。

  24. 223 匿名さん

    >最初の2、3年は元気に蓄電してくれてメリットはあるでしょうね。

    なんか勘違いしてる? エコキュートは蓄電なんかしないよ。ガス給湯器もだけど。

  25. 224 匿名

    蓄電はエネファーム?

    エネゴリ君

  26. 225 匿名

    失礼、蓄電はしませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 226 匿名

    コンビニや、ちょっとした店が近くていいですね。ドンキもありますし便利な気がします。

  29. 227 匿名

    MR見学の帰りに幸こども文化センターに寄ったら、階段にコンドーム落ちてた…
    ウチはまだ乳児だけど、私立考えた方がいいんだろうなぁ、と思ったOrz
    希望的観測では、子が学校通う頃には住民の質も上がってて、公立に問題なく通えるといいな、なんですが

  30. 228 匿名さん

    ドンキホーテがあるんですね。HPのショッピング施設には書いてなかったので
    ちょっと嬉しいかも。
    昔ドンキの近くに住んでいた為、その影響で普通のスーパーが割高に
    感じてしまうようになってしまいました(汗)
    他には、縄文天然温泉志楽の湯が気になります!縄文って、どんなんだろ。

  31. 229 匿名

    〉227さん
    や、やっぱり…。私も危惧していることが!!
    だから決めかねています。一応、要望書は出してあるのですがね。購入検討中の皆さんはこういう環境の重視度はどの程度なのでしょうか。

  32. 230 匿名さん

    229さん

    私は、まだ子供が幼稚園に入ったばかりなので、環境面は
    楽観的に考えています。
    来年、再来年なら、ちょっと考えちゃいますが、5年以上
    先の事はどうなるか読めないので^^;
    ただ、公園やスーパーをちょっと散策した感じだと
    町の住民の質は、そんなに悪くないように思えます。
    気になるのは、歩道の幅が狭い事ぐらい・・かな。

  33. 231 匿名さん

    歩道が狭いと心が荒みますよね。
    車通りとか歩道と車道の明確な分離具合とか要チェックですね。

    関係無いですが公式サイトURLの「b-k」ってめちゃ嫌な感じですw

  34. 232 購入検討中さん

    なんで?

  35. 233 匿名さん

    そんなに悪い地域では無いよ。

    某山の上のセンターのマンションの地域と比べると雲泥の差だよ。

  36. 234 匿名さん

    う~ん…

    施工が長谷工なのがなぁ…

  37. 235 匿名さん

    最近出てきている新築マンションは結構、長谷工が施工ってところ
    多いですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランリビオ恵比寿
  39. 236 匿名

    正式な申込はいつなんですかね、待ち遠しいですね。

  40. 237 匿名

    >233さん
    某山の上のマンションってどこかわかりませんがこちらもそれほどいいところではないですよ。

  41. 238 匿名さん

    >235

    コストダウンがお得意な長谷工に、建設コストを抑えたいデベがこぞってラブコールって構図。安かろう悪かろうが続出しちゃうと、ブランドイメージを維持できるかが課題かな。

  42. 239 匿名さん

    南武線って最近はどうなんだろ。
    昔使ってた時は、ワンカップと競馬新聞持ったオッサンを良く見かけて、正直あまり良いイメージ無かったんだけど。

  43. 240 匿名

    それは京急だな

  44. 241 匿名さん

    南武線
    府中開催中の日曜日は競馬新聞を持った人が多く見られますね。

    東横線など私鉄の客層にくらべると、ちょっとヤサグレ感漂うってかんじですけど、
    最近はそんなに悪くないような気はしますよ。

    私も昔は、南武線というとギャンブル列車というイメージしかなかったのですが、
    ラゾーナとか、ミューザ川崎ができてから、少し印象が変わってきました。

  45. 242 匿名さん

    矢向って健康診断でたまに行くけど、
    なーーーーーーーんも無いよね。
    しかも狭い歩道を徒歩9分のうえ、
    9分に含まれていない線路と階段の昇り降り。
    この立地のマンションでこの価格は、
    実際のところどうなんでしょうね。

  46. 243 匿名さん

    府中って・・・まったく逆方向なんですがwww
    論点がズレてて無理やり過ぎだよwww

  47. 244 匿名

    そうだな

    一部を、全てのように言う人いるからな

    南武線はいまやITラインと言われている。

    駅から9分でたしかに価格は高い。

  48. 245 匿名さん

    榊さんの最新ブログに長谷工物件について書いてありますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ新横浜
  50. 246 匿名

    榊氏の名前をだす人は、買う気のない人ですよね。

  51. 247 匿名

    榊さんって、誰?

  52. 248 匿名さん
  53. 249 匿名さん

    設備・仕様を見てたら、キッチンは、ハンドシャワー浄水器一体型の水栓になってるけど、
    洗面所の水洗は、ハンドシャワーじゃなさそうだね。
    洗面所もハンドシャワーだといいのに。
    ダウンウォール収納とか、スライド収納とか、キッチン周りは、使い勝手のよさそうなかんじ。
    IHクッキングヒーターは、使ったことがないので、ガスとどのように違うのか
    ちょっと試してみたいな、って思う。

    駅から9分で、この価格は、高いのかな?

  54. 250 匿名

    洗面所にハンドシャワーが付いてて使いますか?朝しゃん(死語?)くらいしか用途が浮かばない。。

  55. 251 匿名さん

    洗面所の掃除するとき便利じゃね?

  56. 252 匿名さん

    >>244
    勤め先が向河原駅前の某企業なんだが、矢向・鹿島田あたりにマンション買ってるやつ多いよ

  57. 253 匿名さん

    周りの中古の坪単価いくらくらい?

  58. 254 匿名

    ↑自分で調べましょうよ。

  59. 255 匿名さん

    中古を見るときはホームズがイケてる。
    http://sumai.homes.co.jp/Searchline/list/bsg=4/ad11c=14/rosen=99/eki=9...
    物件が豊富でサイトがハイテク。
    相場値の計算は自分でやってくれ。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    MJR新川崎
  61. 256 匿名さん

    竣工予定が12月上旬で、入居予定が12月上旬。
    これって、突貫工事ですかね?

  62. 257 匿名さん

    ↑それ、素人でも判断出来る一番やったら駄目な指標だよね。

    普通、最低でも1ヶ月は空けないと。

  63. 258 匿名さん

    洗面所はシャワーじゃない方が良いかな。。浄水器付けられないんで。。うがいでも浄水がやっぱ良い。洗面所用浄水機能付きハンドシャワーってあったかな。。

  64. 259 住民でない人さん

    洗面台の蛇口の形状って浄水器つけられるタイプ少なくない?
    トレビーノとかは無理なんじゃない?

  65. 260 匿名さん

    周囲の徒歩9分は坪単価は160万以下ですね。
    5年でそこを目指すとなると、やはり割高すぎますね。

  66. 261 匿名さん

    >>260

    MR見ました?
    周囲の坪160以下の物件と
    同じ土俵に上げるのはどうかと・・・

  67. 262 近所をよく知る人

    >256

    >竣工予定が12月上旬で、入居予定が12月上旬。
    >これって、突貫工事ですかね?

    最後の仕上げは、お前らがやれということだと思うよ。

    まさにフルコミットだね。

  68. 263 匿名さん

    まぁ、「健さん」にビシビシ指摘してもらえば良いのでは・・・床壁の遮音性検査はあまりやる人がいないので是非やって欲しいところ・・・

  69. 264 匿名

    健さん!?

    誰?

  70. 265 物件比較中さん

    東京建物は12月決算だし
    まぁ、企業の都合ってことでしょ

  71. 266 匿名さん

    生々しいですね。。

    でもそれが本当なんでしょうね。

  72. 267 匿名

    企業の決算期に合わせて竣工日と入居日を一緒にする。
    しかもその施工会社が長谷工
    かなり危険な組み合わせ…

  73. 268 購入検討中さん

    明日、モデルルーム行ってきます。人気のほどを見てきます。

  74. 269 匿名さん

    ↑よろしくです!どーのこーの言っても、ここって結構人気ある物件ですよね?

  75. 270 近所をよく知る人

    小学校はともかく 中学は私立に行ったほうがいいんじゃないかな?
    もともと川崎駅前は中学受験する子が少ない地域らしいけど、
    学区内なのに目立つ所で堂々と煙草を吸う生徒
    公園の暗がりで怪しいそぶりの中高生男女。
    不良学生のたむろするあたりに転がっていた 使用済みコ・・・
    成績のいい子はきちんと勉強していい学校に進学するけど
    普通レベルの子のなかには 引きずられてしまう子も。

  76. 271 匿名

    ↑さんは引きずられましたか?

  77. 273 近所をよく知る人

    駅の周辺では 〇やってるの?と疑ってしまうような様子の子もたまにみかけます。
    煙草くらいなら怖くて注意しない 残念ながら見て見ぬふりをせざるをえません。
    親たちの話題にならないことはないのですが
    あまりにもよくある光景で さほど気にならなくなってしまうというか。
    以前 万引きした子供が店員に追いかけられて事故で亡くなるという痛ましいことがありました。
    そのときインタビューで「万引きくらいで追いかけるなんて」と答えている住人がおりました。
    ほとんどの人は 常識を持っている人なのですが・・・
    組事務所や風俗、ファミリーマンションが隣り合わせに建って
    普通に生活をしている不思議な町です。
    ブリリアの周りは ラゾーナができてから綺麗で明るく 浮浪者も見かけなくなりました。
    周辺環境は浄化に進みつつありますが
    数年でがらりと変わることはないので 長い目で見るべきでしょうね。

  78. 274 匿名さん

    しょうがないよ、もとから南武線&工業地帯だし。

  79. 275 匿名さん

    >>264
    「健さん」ってこういう人…
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/

  80. 276 匿名さん

    >>261
    上物の価値なんて5年で陳腐化して
    周りと同じになるのが普通ですよ。
    ビンテージマンション以外はですが。

  81. 277 購入検討中さん

    なんか最近、あちこちのブリリア物件で
    東京建物についての不評が書かれてますね。
    施工も長谷工だし大丈夫かな・・。

  82. 278 匿名

    長谷工はマンション業界で実績があるのに、不評な理由はなんですか?

  83. 279 匿名さん

    ただのデベ同士の妬みだよ。

  84. 280 匿名さん

    長谷工物件のスレをいろいろ調べれば大体わかるけど。

  85. 281 物件比較中さん

    竣工日と入居日が一緒って件なんですけど、内覧のスケジュールとか確認された方いますか?
    年末年始は、不動産会社、引越し業者、内装業者等々お休みのところが多いですし、結局入居できるのが年明けになりそうで、かなり心配です。

  86. 282 匿名

    モデルルームと近くのお店(ドンキ・ハナマサが入っている商業施設)に行ってきました。これは安くて便利です。

    モデルルームは、かなり混んでました。営業さんの話では、西側を希望する方が多いとの事でした。ローン相談のみずほ銀行の方もこちらの物件は人気のあるような話しぶりでした。

    今後のスケジュールをもらいましたが、4月の申込までなかなか駆け足な感じです。

  87. 283 購入検討中さん

    うちの担当の営業さんは、本契約までのスケジュール説明を口頭で早口にざっと言っただけだった。
    できればそういうのはこっちも準備したいことがあったから、書面とかでで欲しかったけど、そこまでする気がなかったのかなー。それとも、うちはローンの審査が通らないと思われて、面倒だと思われたのかもしれない。

  88. 284 匿名

    まぁ 普通は書面なりなんなり、丁寧に対応するわな


    結構、人気あるので、間に合わなかったのでは

  89. 285 匿名さん

    竣工と入居が同じ12月上旬とは、なかなか危険な香りがしますね。
    一般的なマンションですと一ヶ月ほど間隔を開けるものだと思うんですが・・・。
    東京建物が12月決算という事なので入居の遅れはないかもしれませんが、
    余裕のある工期で施工がしっかりしているか、それだけが心配です。

  90. 286 匿名さん

    同じく、竣工月と入居月が一緒なことが気になってました。
    これって、ダメマンションの典型的な例じゃ…。
    一番最初にモデルルームに行くときに、聞きたいことリストに入れてたのに忘れてました。2回目も…。見た目にやられてしまって舞い上がってたのかも。
    まだ決め切れてません。どーしよ。。

  91. 287 匿名さん

    マンションなんてこれからいくらでも出てくるけど、ローン組んだら数十年は我慢しなきゃいけないから、しっかりいろんな情報を収集して判断しましょう!

  92. 288 匿名さん

    周囲に坪単価200万で売れてる中古物件がないと怖い。

  93. 289 匿名

    何故?

  94. 290 匿名さん

    >>283
    普通はスケジュールを書いた紙くらいは用意しているものですよね。
    逆に口頭だけで説明する方が面倒な気が。

    >>286
    よくある話です。そんなに気にしないでいいです。
    躯体工事には大きな問題がないと思いますので、耐震とか
    クリティカルな話は大丈夫だと思いますが、もし手抜きがあるとすれば
    上層階の造作工事でしょうね。

    あるとすれば、しわ寄せはここに来ます。
    最上階を買った人は、内覧会のときに部屋内の工事の丁寧さを
    じっくり見ることをオススメします。

  95. 291 匿名さん

    >>290

    竣工と入居が同じ日がよくある話な訳ないだろ!
    そんなことしてるのは三流デベくらいだよ。
    いかに顧客の立場に立ってないかが一目瞭然。

    さすがブリリア有明でクレームだらけの東京建物!

  96. 292 匿名さん

    >>289
    何故って、周りが坪160の実績しか無いのに、
    坪200を買うのはリスクあるでしょ。
    住み替えできなくなるし、民度が一番怖い。

  97. 293 匿名さん

    突貫工事で欠陥だらけになるな。施工は長谷工だし、アフターサービスが最悪評価のトータテだし。

  98. 294 匿名

    290さん

    最上階や上層階が手抜きになる理由は何ですか?

    検討してるんだけどなぁ

  99. 295 匿名さん

    坪200ってことは2007年頃の高値で売り出されたミレナリーと一緒くらいですか?
    ここら辺はあまり値段が下がらないのでしょうか
    まさか武蔵小杉新駅効果がこんなところにも?

    今のところ田都沿線に住んでいますが田都の物件は2、3年前よりはかなり下がっています

  100. 296 匿名さん

    >>294
    290です。
    答えは簡単です。上層階の造作工事(部屋の中の工事)が最後だからです。

    躯体工事は、工期が遅れても必ず終わります。
    なぜなら、造作のスケジュールが始めから取られていますから。
    次に躯体工事が遅れると、造作の開始が遅れます。
    なぜなら、コンクリートを打設してから造作に入るまでに
    所定の時間が必要だからです。
    (コンクリートを固める時間)

    造作工事は、下層階から上層階に向かって行います。
    なので工期の遅れは全て上層階の内装関連の職人さんが
    頑張って取り戻すことになります。

  101. 297 匿名

    なるほど
    工期の遅れは最上階の造作にしわ寄せが来る


    品質に問題の可能性あり


    ということですね

  102. 298 匿名

    なんか長谷工経営状態ヤバいらしいよ…

    詳しくは話題の池袋物件のスレでも見てくれ。

  103. 299 購入検討中さん

    最上階、ちょっと安くて気になっちゃいますよね。

  104. 300 匿名さん

    最上階は高額なのに、しわ寄せが来るのは腑に落ちないと思ったら、安いんですね・・・。
    長谷工の経営状態を危惧するニュースの内容は、こちら。
    http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20100324/cmp1003241533001...
    今すぐどうにかなるという訳ではないが、注意が必要だそうです。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸