横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia e-SQUARE (ブリリア・イースクエア)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 戸手本町
  8. 矢向駅
  9. Brillia e-SQUARE (ブリリア・イースクエア)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-08 00:06:24

ラゾーナ川崎まで徒歩圏、東京電力の社宅跡に次世代オール電化マンション<ブリリア・イースクエア>が誕生します。情報交換をどうぞ。


<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-411(地番)
交通:南武線矢向駅から徒歩9分
総戸数:129戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:71.37~92.06平米
完成・入居:2010年12月上旬予定
売主:東京電力(土地)、東京建物(建物)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート


(旧名称:ブリリア川崎戸手本町プロジェクトからタイトルを変更しました。副管理人)

[スレ作成日時]2009-12-03 18:14:29

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) e-SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 121 購入検討中さん

    外壁等の仕様もコチラと合わせて
    西側はブリリアストリート的なものを予定しているようですね。

  2. 122 購入検討さん

    ブリリアストリート!?

    なんすか、それ

  3. 123 匿名さん

    ブリリアテラスでは・・・

  4. 124 物件比較中さん

    クレッセントとゼルク完売みたいだね。比較検討できないから他のエリア
    みるしかないか。

    でも川崎駅6分くらいののオリックスが結構安いとの情報も。タワーの下の階と価格は二アな気がします。

  5. 125 購入検討中さん

    上記のサンクタス川崎タワーは入居が2012年3月なのでさすがにそこまで待てない感じです。

    こちらの物件と八丁畷のオールパークスにしぼる感じです。

    なかなか悩ましいです。

  6. 126 購入検討中

    とっても前向きに検討中ですが…気になるのは学区。小学校はまだよしとして、御幸中学校はどうなんでしょうか。。こればかりは、営業がわかるはずもなく、自分で調べなければといろいろ検索かけているのですが、昔の情報ばかり。
    住んでみて、ダメそうなら私立と言ったって、ローン抱えながらさらに私立までの余裕ができるとも思えず。悩ましいです。
    うちはまだ子供がいないにもかかわらず、これがネックでお気に入り物件を諦めるのが賢明なのか…。

  7. 127 匿名さん

    >>126
    検索できるのは昔の情報だけでしょう。将来の情報は載っていないでしょうから。
    お子さんはいらっしゃらないが、御幸中学校の評判が気になりますか。
    >これがネックでお気に入り物件を諦めるのが賢明なのか…。
    う~ん、石橋を叩いて大丈夫そうだと思っても渡らないという生き方もあるでしょうから、賢明でないとも言い切れませんが。。。

  8. 128 買い換え検討中

    川崎にも市立の中高一貫校ができるようですよ。学区は全市か?元が市立川崎高校だから?ですが、校長にサイエンスフロンティア高校のように有名な先生あてれば人気でるかも・・・
    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info1835/file2.pdf

  9. 129 匿名さん

    まだ子供がいないって事は、入学まで最短でも12年後でしょ。
    それだと、相当状況は変わるはず。
    住民層の変化もあるでしょうし、学区制度自体が変化するかもしれない。
    今評判のいい中学だって、どうなるか分かりませんよ。
    公立だと、生徒だけでなく先生も異動で交代するので。

  10. 130 購入検討中

    126です。
    129さんのお言葉でハッと目がさめました。早くても12年後の話…ごもっともです。
    名前は忘れてしまいましたが、かなり治安が悪い?という団地も学区内にあると聞いてオタオタしてしまってました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 131 匿名

    しかしかなりの人気。確実に抽選になるのでは。

    予定価格が3600万〜ってことで4000万くらいまでで狙ってるひと多いんじゃない?

  13. 132 購入検討中さん

    モデルルームみてきました。

    いいところはそれなりにありました。なかなか盛況でした。
    気になった点は駐車場入り口にゲートが無い上に料金が高そうな点(平均1万円位)
    太陽パネルの効果が???な点(一戸建て住宅4~5件分のパネル数)


  14. 133 物件比較中さん

    パネル4、5枚? 広告ほどのエコってわけじゃないんですね。






  15. 134 匿名さん

    パネルをたくさん使うと初期費用がかかるんでしょうね
    「エコ」を売りにするための必要最小限しか付けなかったのかと…

  16. 135 匿名さん

    >>130
    戸手地区の昔の評判を知っているのなら、そこの地域に属している中学校の評判がいい訳が無いかと。
    まあ、元々川崎は荒れている中学は多いですが。

  17. 136 物件比較中さん

    小学校 中学校のことはこのあたりははっきり言ってよくないです。
    実家このあたりで文句言える立場ではないですが、もう少し東横線
    田園都市線近くに行かないと・・

    どうしても予算厳しいなら仕方ないですけど少々高くても別エリアで判断したほうが・・

    不動産の価格って住んでる人や近隣のレベルも同時にあらわすと思います。

    すなわちそのマンション以外の近隣もどんな人がいるのかが一番重要です。

    人的環境も(教育レベルも)違います。


    目黒区幸区の公立が色んないみで同じではないように。

  18. 137 物件比較中さん

    川崎市は宮前平の公立 富士見が丘がいいと聞きます。

    そんな場所はマンションの価格も高いですね。

  19. 138 物件比較中さん

    そうそう、そもそも価格が安いエリアで教育レベル気にする無知なやつ 笑 。

  20. 139 物件比較中さん

    中学校なら中原区とか北部でもダメですよ。
    行くなら私立ですよ、私立。

  21. 140 購入検討中さん

    パネルを沢山つけちゃう(発電量をある基準値を超えると)と発電所扱い?になってしまって、
    常駐の技術者が必要になってしまうんです。

    だから、それにならないギリギリのところでやってるです。


    とのことでした。

  22. 141 物件比較中さん

    よってやはりソーラパネルあると電磁波が多くなります?

  23. 142 匿名

    電磁波でまくりです。気になる人は住まない方がいいですよ。

    私は気にしません。

  24. 143 購入検討中さん

    電磁波と言えば、西側に変電所がありますが、みなさんは気になりませんか?

    私自身はこの物件を気に入っており購入を前向き検討中なのですが、そこだけ引っかかっています。
    電磁波の他にも、災害時の高圧線の危険とか、音?とか調べると色々あるようで。

  25. 144 匿名

    あれは変電所ではなくて、変電所会議室になっつるけど。この間前をとおったら高齢者の集いの場となってたよ。

  26. 145 匿名さん

    マイバスケットが安くて意外と重宝するよ。(ビール安!)
    ドンキが近いのも良い。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 146 No.143 by 購入検討中

    144さん

    そうなんですか!
    ありがとうございます、安心して購入検討できます。

    こちらは月々のランニングコストも安いですよね。
    管理費、積立修繕費併せて¥200〜210/平米だそうで。

  29. 147 匿名

    おや、管理費・積立併せてでしたか、ならお安いですね。管理費だけで平米200位と聞いたので、普通だなと感じたていました。併せてなら駐車場費用も気になりませんね。

  30. 148 物件比較中さん

    学校が気になります。前のスレでも話題ですが、学校はどういう状態ですかね?
    赤髪の学生が現地近くの10人くらいマンション前で集合してました・。

    夕方、タバ○吸って・・・

  31. 149 匿名さん

    駒岡や小田栄に比べれば、まともな町だと思うけどな。
    あそこらへんのヤンキー度には敵わないよ。

  32. 150 匿名さん

    管理費はフローだから、それでサービスがちゃんと提供されるのなら安いほうがいいのだけど、修繕積立金はストックなので、安ければ良いって物ではない。長期修繕計画が甘いと、後でどっと計画外の負担増となる。

  33. 151 匿名

    太陽光発電、LED、雨水利用による植栽水やり、等々で管理費を安く抑える事が可能らしいですよ。
    長期修繕費用計画表がまだ出来上がってなかったから、口頭で説明受けただけだけれども。

  34. 152 匿名

    管理費は多少やすいかもしれないが、修繕費は高くなるだろうな。
    これだけの最新?設備、回収10年ぐらいかかる 。その頃は設備更新時期。

  35. 153 購入検討中さん

    とりあえず購入の方向で進むことにしました。

    他の物件と比較していたのですが、ディスポーザーはあきらめました。

    よーし

  36. 154 ご近所さん

    本日、気象庁より強風注意報が発令されておりますが、クレーン作業をおこなっております。
    東京地方は平均風速が 13m/s を超える場合に発表されるそうです。
    社団法人 全国クレーン建設業協会 によると、以下のようになっているようです。
    ------
    (9) 強風時の措置 (クレーン則第74条3)
      10m/s以上の風が吹いて、荷が揺れたり、回転したりするとき等には、作業を中止することが定められました。
    また、強風により、移動式クレーンが転倒し、又は、クレーンのジブが損壊するおそれのあるときは、労働者の危険を防止する措置が必要となりました。
    ------
    上記から法令違反ということになるのではないでしょうか?
    ルールを守れない会社が建設する建築物は大丈夫なのでしょうか?

  37. 155 匿名さん

    >>154

    あなた、違法駐車の件の時といい粘着質ですね・・・
    何か不満があるなら言ってみては?
    コチラとしても参考意見として聞いてみたいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 156 匿名

    大丈夫だと思います、ご心配なく。私の勘はよくあたります。

    でも、お暇なら工事をよく見張っていてくださいね。よろしくです。

  40. 157 購入検討中さん

    155さん

    怒っている理由はなんですか?

  41. 158 匿名

    ご近所さんは、普通の人だといいですね。

  42. 159 匿名さん

    工事で事故があると、近隣住民にドヒンシュクってこともあるからね。クレーンが倒れて電線切られたら付近一体停電でしょ。そのしこりを入居者が引き継ぐことになるし。

    ちなみに工事を近隣住民が監視して、それを入居後にもつづけてたら、プライバシー侵害に当るかということで入居者と近隣住民が裁判ってこともあった。

  43. 160 匿名

    そりゃ、入居後なら問題でしょう。でも、なんで入居後まで監視するんだ?

  44. 161 匿名さん

    >>160

    マンション建設がお気に召さなくて、反対運動があった物件での話。もともと反対運動がなくても事故を起しちゃうと建設中止を求めて反対運動ってこともありうるから、しっかりと工事はしてくれないとね。長谷工はクレーン事故の実績もあるわけだし。

  45. 162 匿名さん

    トイレを、タンクレストイレにするオプションは無いようです。
    そのようなニーズもあまり無いと言われ、ショックでした。

  46. 163 匿名さん

    >>162

    ここのトイレってタンクの上に手洗いがあるタイプですよね。タンクレスだとそれができないから、独立した手洗いが必要なんですよ。スペース的に無理だと思うので、オプションや入居後のリフォームでのタンクレスへの対応はできないのですよ。

  47. 164 匿名さん

    タンクレスって、おしゃれな感じがしますけど、スペースの問題では仕方ないですね。
    超節水型のタイプなのは、うれしいですけど。
    ここは、オール電化がウリのようですが、やはりオール電化は、魅力的ですか?
    現在は、キッチンもガス、お風呂もガス、暖房もガスファンヒーター。
    電気のほうが、なにかとエコなかんじがするんでしょうか。
    IHクッキングヒーターやエコキュートは、いいんですが。
    ガスと電気、光熱費的にはどちらでも同じくらいなのですかね。

  48. 165 匿名さん

    ガス炊飯器からIH炊飯器に変わったように、拘りがなければ今の設備は全部電気で充分です。
    (今ではガス機器も電気がないと動きませんが・・・)

    その上、火も使わず光熱費も安くなります。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 166 匿名さん

    >>164

    タンクレスっておしゃれってだけじゃなくて、タンクがないからタンクの結露がないって効果もあるんですよ。

  51. 167 匿名さん

    フローリングやドアなどの色を3種類の中から選べるようですが、
    どの色が人気なんでしょう。

  52. 168 匿名

    モダン系。

  53. 169 匿名さん

    南向きを希望しているのですが、
    最低でも、4200万円ということで手が届きません・・・。

  54. 170 匿名さん

    断水の時、タンク式なら1回〜は使える。。停電の時も色々。。
    http://plaza.rakuten.co.jp/damedamehaha/diary/200902060001/

  55. 171 匿名

    南向きが高いので西向きも検討中ですが、西向きに住んだことがなく、西に住んでる知人もいないので、日照はどうなのか、あと変電所(会議室との事なので安心しました。)で悩み中です。

  56. 172 匿名

    現在南西向きのマンションに住んでいます。昼前から日没まで日当たりは良好です。

    地図によれば、ほぼ真西向きなので午後は日当たりは良好ですみやすいのでは。床暖房もありますし、西もいいかなと。

    万が一、売ったり貸したりの際に南の方が人気ある気もしますが。

  57. 173 匿名さん

    >162さん
    >そのようなニーズもあまり無いと言われ、ショックでした。
    それはショックですね。ニーズは大有りだけど、皆MRで確認した時点で諦めているんでしょう(笑)。
    私もタンクレス希望派です。
    でも、170さんが指摘してくださったブログを読んで目ウロコでした。
    タンクレスは電気がダメになると機能しないんですね。なるほど…。

  58. 174 匿名さん

    >>173さん

    >>163
    を読みましたか?ニーズの問題では無いですよ。

  59. 175 匿名

    東京方面勤務の妻。
    川崎までバス…これを我慢できるかどうか。
    建物、価格が二重丸なだけにここは妥協すべきか。
    マンションを買うのって、どこかは妥協と言いますが本当に難しいですね。
    営業に、ここのマイナス点も聞いてみたいが勇気でませんでした。聞いた方、いらっしゃいます?

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 176 購入検討中さん

    駅までは、決して近くないです。(むしろ遠いです、徒歩では。)

    周辺の駅の自転車置き場は、空きがなかなか見つからないそうです。

    最近流行りのディスポーザーはついていません。

    電気自動車は、どこまで世の中に普及するかが・・・。

    免震構造ではありません。

    上階の音が全く聞こえない訳ではありません。(極端に響くようなことはありません。



    他と比較している話をした時に、上記のような内容の説明を受けました。 

  62. 177 匿名

    中階層のマンションでディスポーザーは無いなぁ

    免震なんてほとんどないのでは。普通は耐震。

    それより下記が気になります。

    ○玄関側はALC

    ○間取りの個性が無い
     ワイドスパン無し

    ○個人的にはオール電化は良くないような。
    本や他マンションカタログ見てください。

    ○なんと言っても駅遠い



  63. 178 匿名さん

    >171さん
    我が家も今南西向きのマンション最上階に住んでいます。
    南の日当たりは午前中が最高!西の日当たりは午後からですね。
    ただ、夏場の西日は結構辛いですよ。遮光カーテンや遮光スクリーンは
    欠かせません。とはいっても、遮光カーテンをしたとしても、カーテンと
    窓との間にたまった熱が室内温度を高くしてしまうので、夜も遅くにならないと
    涼しくならず、冷房をかけたとしても効きが悪いくらいです。
    陽が当たらないよりは当たった方がいいけれど、夏場は覚悟が必要かと…

  64. 179 匿名さん

    オール電化って良くないんでしょうか?私は良いなと思ってました。長い目で見れば光熱費の削減などメリットがあるように思います。また、火を使わないので火災の心配も少なくなると思います。今、時代はオール電化と言われていますが、導入しているマンションってまだまだ少ないと思います。電気式床暖房やIHコンロって正直魅力的です。
    ただ、ディスポーザーがついてないのは残念ですね。オプションででもついててくれればいいのにって思います。

    ↑駅まで遠いので、我が家でも自転車を使用することが多くなると思いますが、駅の自転車置き場の空きが見つからないのはキツイですね。。

  65. 180 匿名

    178さんありがとうございます。西日問題、やはり覚悟が必要ですよね。
    あの夏の暑さにどれだけ耐えられるか…
    ただベランダが2メートルあるそうなんですが、それが西日の入り方にどう影響するのかも気になるのです…
    どなたかそういった知識をお持ちの方いらしたらご意見を聞かせていただけたらと思います。

    ディスポーザーは私も見学時に確認した所、メンテナンス等に費用がかかってしまうのでやめたんですと伺いました。(無知なので、即、納得してしまいました)
    川崎市横浜市と違ってごみにうるさくない地域なので取り付けないのかなとも心の中で思ったのですが。
    ちなみに決定ではないですが、ゴミは24時間捨てられるようにするつもり。とも見学時に伺いました。

  66. 181 匿名さん

    >175さん

    土地勘がないと不便に感じられるかもしれませんが、
    バス便も割りと豊富なので(確か市バスと臨海バス)個人的には気にならなさそうだなと思いました。
    帰宅時間が夜遅めだったり、不規則な場合はバスの終了後タクシーを使わざるを得ませんが、
    この場所ならばバスの方が利便性はありかなと。(最悪は南武線で)
    あとは、東京方面からタクシーで帰宅する場合は国道が近めなので、
    その点はまだプラス面かと思いますよ。

    確かにすべて希望を満たしている物件となるとハードルは高いかと思われますので
    そこはどう判断をするかですよね。。

  67. 182 匿名さん

    川崎からラゾーナの中通って汽車公園通過してバスの車庫前を通れば意外と歩ける距離ですよ。
    最悪は南武線では無く、歩きですw

  68. 183 匿名さん

    180さん
    ディスポーザー、メンテナンス的にNGだったんですね。残念です。
    生ごみで大きなものやかたいものは無理ですが、ある程度小さいものなら
    粉砕して流してしまうので生ごみの臭いも出ずいいのにね。。。
    まあ地域の下水処理施設によって設置を禁止しているところもあるそうなので。。。

    駐車場についてですが、ここは総戸数129戸に対して102台なんですね。
    駅から遠いようですが、車を所有する方も多いのでは?と思うのですが。。。いかがでしょうか。

  69. 184 匿名さん

    >>183

    ディスポーザーは生ゴミを粉砕して流すので、そのままだと下水が富栄養化しちゃう。だから、川崎市もそうだけど浄化槽の設置が義務付けられているところが多い。規模が小さいマンションだと各戸の負担が大きいからペイしない。ここはちょうど微妙な規模ですね。

    ただ、ディスポーザーありだと、生ごみが出ないから24時間ゴミだしでも問題ないけど、ディスポーザーなしだと臭ったりするかもしれません。

    >>179

    ということなのでディスポーザーのオプションってのはありえないです。

  70. 185 匿名さん

    >>177

    ALCなのは長谷工だから。長谷工物件は建物本体がコストダウン仕様。

  71. 186 匿名さん

    >>180

    西日は高度が低いので、バルコニーが2mでも庇としてさえぎられることはありませんよ。

  72. 187 匿名さん

    >180
    西日問題、覚悟が必要だと思います。とにかく西日の暑さは想像を絶するものがあります。ベランダの奥行きが2メートルあっても、きっと追いつかないと思いますよ。うちもベランダ1.8メートルなのですが、冷房なんて22℃くらいで設定してます(冷えるまで)他にもフローリングの日焼けが気になってUVカットガラスフィルムを貼っています。そういう対策を考えられた方がよいかと思います。フィルムの他にもミラーカーテンとか遮熱カーテンとかもありますよ。

  73. 188 購入検討中さん

    今、南向きに住んでいるけど、そんなにおおげさ?????

    普通のすきカーテンすれば、ぜんぜん大丈夫

    暑いときはエアコン

    コメントもほどほどにね

  74. 189 匿名さん

    >>188

    南向きだと、夏は南中高度が高いのでバルコニーが広いと直射はそれ程入ってこないし、南中高度の低い冬は日差したっぷり。南向きから西向きに引っ越すと、そのすごさに驚くと思うよ。

  75. 190 匿名

    間取りについてです。間取図で見て、縦長と横長のリビングダイニングはどちらがお好きですか?

  76. 191 購入検討中さん

    縦長の間取りは嫌だ

    ワイドスパンがなんで無いの?

    ここ

  77. 192 匿名さん

    横長だと中和室になるのがちょっとね。

  78. 193 匿名

    理想は正方形だよな

  79. 194 匿名さん

    ワイドスパンを取れない配棟だからでしょうね。
    敷地が微妙だから、仕方ないと思います。
    容積を食いきるために必要だったんだと思います。

  80. 195 匿名さん

    営業さんによると、Mタイプに人気が集中しているとか。

  81. 196 匿名さん

    ぶっちゃけこの物件って人気あるんですかね・・?

  82. 197 匿名さん

    明日からモデルルームがオープンするようですね。

  83. 198 購入検討中さん

    Mタイプということは、横長のリビングダイニングですか。
    悩みますねえ。

  84. 199 匿名さん

    最初は、横長のリビングダイニングがいいなぁと思ってましたが、
    最近は、縦長のリビングダイニングでもいいかなと。
    年のせいか、冬に日当たりのいい和室でコタツっていうのも捨てがたい。

  85. 200 購入検討中さん

    モデルルーム、新しくなったそうですけど、行かれた方、どんな感じでしたか?
    混んでましたか?
    うちもMタイプを考えていたので、人気があるのは嬉しい反面、申込時に抽選に
    なりそうで恐いなあ。

  86. 201 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    なかなか盛況で、営業さんから「サクッと説明して次の人にいってみよう感」がバシバシでてて愉快でした。
    飲み物をいただいたのですが、缶のままドンと出てきました。私はコップが好きです。

    今回完成したモデルルームと前からある物の両方を見せてもらいました。
    リビング縦長・横長の比較ができて為になりました。
    どちらにしてもワイドスパンではないので、どうしても幅がもう少し欲しいと感じました。
    収納の広さや、部屋設備や全体的な雰囲気はやはり好ましいです。
    早い段階なら、部屋のカラー等も変更できる点も好ましいです。

    現地に向かう際に川崎からバスを使用したのですが、かなり近くにバス停があるため便利でした。
    ただ、道は間違いなく混むと思われます。

    管理費・駐車場費用の予定金額も出ていました。まあ、こんなもんかという感じです。

  87. 202 匿名さん

    モデルルーム、盛況でしたか。
    営業さん、忙しくても、ここが踏ん張りどころですね。
    土曜日から、モデルルームグランドオープンですから、行ってこようと思っています。
    私としては、横長のリビングが希望ですね。
    できれば、専用駐車場のついた1階を狙っているのですが、1階って人気はどうなんだろう?
    15戸しかないから抽選になるのかなぁとか、オール電化って住みやすいのかなぁとか、
    聞きたいことが、たくさんあります。

  88. 203 匿名さん

    部屋の中、設備は素敵でした。

    トイレがタンクレスではなかったのが残念でしたが。

    エコキュートとヒートポンプはバルコニーに置いてありました。

    結構大きいなと思いました。さらにエアコンの室外機を置くことを考えると、

    少し狭くなるのかなと思いました。

    外から見えるので、色は壁の色に合うように配慮しているとのことでしたが・・・。

    共用廊下側に設置場所を作ってくれたら良かったのに・・・と思いましたが、

    構造上無理なんでしょうか?何か、そういうのも、あると聞いたことがあるのですが。

    あとは、南側の部屋は、結構価格が高めだと思いました。



  89. 204 匿名さん

    エコキュートなどの設備は、バルコニー設置ですか。
    そこそこ大きなBOXですよね。
    バルコニー、ちょっと狭くなるのかな?
    エコキュートって、夜間電力を使用するので、節約もできるようですが、
    トータルで考えて、オール電化のほうが、ガスとの併用より、光熱費は、お得なんですかね。
    今、エコブームなので、オール電化にしたのかな?なんて思ったりして。

  90. 205 匿名さん

    エコキュートとエコジョーズ、調べればわかりますが、そうでもないですよ。
    電気かなり食います。

    あと、停電でどうなるんだ?

  91. 206 購入検討中さん

    停電になると、ガスだろうがオール電気だろうが、今の家はお手上げです。

  92. 207 匿名さん

    エコキュートは給湯タンクのスペースがデメリットだよね。坪単価、○百万ってところに設置してるってことを考慮して、コスト的にペイするのは何年後になるんだろう。

  93. 208 匿名さん

    204さん
    >トータルで考えて、オール電化のほうが、ガスとの併用より、光熱費は、お得なんですかね。
    人それぞれ?なのかな。私はオール電化のほうがお得だと思います。
    長い目で見ればかなり光熱費も抑えられるんじゃないかなって思います。
    エコキュートもエコジョーズもコストや維持費などについては、
    それぞれの電力会社・ガス会社のホームページで公表していると思うので
    ホームページを参考にしてもらうのが一番いいかと思いますが。

  94. 209 購入検討中さん

    いろいろな資料みてもらえればわかりますが、
    オール電化=エコ  は疑問です。

    エコジ゜ョーズがエコの場合が多いです。
    まずは資料やホームページみてみましょう。

    使い勝手含めてね。

    長い目で見ればガス+電気が一番

  95. 210 匿名

    電気orガスなんて人それぞれでしょ。うちの実家は夜型生活だからオール電化で深夜割引で大分安くなったけど。ライフスタイル次第だと思います。

  96. 211 匿名さん

    いままさにオール電化のタワーにすんでいます。
    同時期に完成した隣のタワーがエコジョーズで、
    5000千円~1万円くらいオール電化の方が安いです。
    ただし、オール電化は確実に料理がしょぼくなります。

  97. 212 匿名さん

    5000千円では無く5千円の間違いでした。

  98. 213 匿名さん

    >212さん

    床暖房は月どれくらいかかっているか分かりますか?
    まとめて請求がくるでしょうから、分かんないかな・・・

  99. 214 匿名さん

    以前オール電化のマンションが停電の際どうなるかと言う記事を読んだ事があるのですが、
    「機能は全てストップするが、復旧が一番早いのは電気」という何ともすっとぼけた
    ものでした。

    211さん
    >ただし、オール電化は確実に料理がしょぼくなります。
    あー…なんか、わかる気がする。
    うち、最近火加減センサーつきで高機能のガスレンジに代えたら、
    フライパン料理の腕が落ちましたよ…。
    やっぱフライパンはオーソドックスなガス台でガンガン火を焚かにゃ!

  100. 215 匿名

    家は和食が多いので、オール電化で十分ですね。

    あと、素敵なオーブンを買うので色々作れる気がします。

  101. 216 匿名さん

    >214さん
    言われてみると、オール電化は停電時って怖いですね。
    一番早い復旧を待つしかないですねw

    でも、電気+ガスだったとしても一緒か。。
    停電になったらガスはどうせ使わないだろうし。

  102. 217 匿名さん

    災害時、都市ガスだと復旧に1〜3ヶ月かかるわけで。
    気にしても仕方が無いですよ。
    ちなみに電気は1週間で完全復旧。

  103. 218 購入検討中さん

    ホームページが立派になりましたね。

  104. 219 匿名さん

    ガス単独で動くのって最新のマンションにあったか。エコジョーズ、ピピットコンロ、緊急用にガスだけで作動するかな。。

  105. 220 匿名さん
  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸