マンコミュファンさん
[更新日時] 2010-06-08 00:06:24
ラゾーナ川崎まで徒歩圏、東京電力の社宅跡に次世代オール電化マンション<ブリリア・イースクエア>が誕生します。情報交換をどうぞ。
<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-411(地番)
交通:南武線矢向駅から徒歩9分
総戸数:129戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:71.37~92.06平米
完成・入居:2010年12月上旬予定
売主:東京電力(土地)、東京建物(建物)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
(旧名称:ブリリア川崎戸手本町プロジェクトからタイトルを変更しました。副管理人)
[スレ作成日時]2009-12-03 18:14:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区戸手本町2丁目411番(地番) |
交通 |
南武線 「矢向」駅 徒歩9分 東海道本線 「川崎」駅 徒歩21分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
129戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月上旬 入居可能時期:2010年12月上旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京電力株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) e-SQUARE口コミ掲示板・評判
-
201
購入検討中さん
モデルルーム行ってきました。
なかなか盛況で、営業さんから「サクッと説明して次の人にいってみよう感」がバシバシでてて愉快でした。
飲み物をいただいたのですが、缶のままドンと出てきました。私はコップが好きです。
今回完成したモデルルームと前からある物の両方を見せてもらいました。
リビング縦長・横長の比較ができて為になりました。
どちらにしてもワイドスパンではないので、どうしても幅がもう少し欲しいと感じました。
収納の広さや、部屋設備や全体的な雰囲気はやはり好ましいです。
早い段階なら、部屋のカラー等も変更できる点も好ましいです。
現地に向かう際に川崎からバスを使用したのですが、かなり近くにバス停があるため便利でした。
ただ、道は間違いなく混むと思われます。
管理費・駐車場費用の予定金額も出ていました。まあ、こんなもんかという感じです。
-
202
匿名さん
モデルルーム、盛況でしたか。
営業さん、忙しくても、ここが踏ん張りどころですね。
土曜日から、モデルルームグランドオープンですから、行ってこようと思っています。
私としては、横長のリビングが希望ですね。
できれば、専用駐車場のついた1階を狙っているのですが、1階って人気はどうなんだろう?
15戸しかないから抽選になるのかなぁとか、オール電化って住みやすいのかなぁとか、
聞きたいことが、たくさんあります。
-
203
匿名さん
部屋の中、設備は素敵でした。
トイレがタンクレスではなかったのが残念でしたが。
エコキュートとヒートポンプはバルコニーに置いてありました。
結構大きいなと思いました。さらにエアコンの室外機を置くことを考えると、
少し狭くなるのかなと思いました。
外から見えるので、色は壁の色に合うように配慮しているとのことでしたが・・・。
共用廊下側に設置場所を作ってくれたら良かったのに・・・と思いましたが、
構造上無理なんでしょうか?何か、そういうのも、あると聞いたことがあるのですが。
あとは、南側の部屋は、結構価格が高めだと思いました。
-
204
匿名さん
エコキュートなどの設備は、バルコニー設置ですか。
そこそこ大きなBOXですよね。
バルコニー、ちょっと狭くなるのかな?
エコキュートって、夜間電力を使用するので、節約もできるようですが、
トータルで考えて、オール電化のほうが、ガスとの併用より、光熱費は、お得なんですかね。
今、エコブームなので、オール電化にしたのかな?なんて思ったりして。
-
205
匿名さん
エコキュートとエコジョーズ、調べればわかりますが、そうでもないですよ。
電気かなり食います。
あと、停電でどうなるんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
購入検討中さん
停電になると、ガスだろうがオール電気だろうが、今の家はお手上げです。
-
207
匿名さん
エコキュートは給湯タンクのスペースがデメリットだよね。坪単価、○百万ってところに設置してるってことを考慮して、コスト的にペイするのは何年後になるんだろう。
-
208
匿名さん
204さん
>トータルで考えて、オール電化のほうが、ガスとの併用より、光熱費は、お得なんですかね。
人それぞれ?なのかな。私はオール電化のほうがお得だと思います。
長い目で見ればかなり光熱費も抑えられるんじゃないかなって思います。
エコキュートもエコジョーズもコストや維持費などについては、
それぞれの電力会社・ガス会社のホームページで公表していると思うので
ホームページを参考にしてもらうのが一番いいかと思いますが。
-
209
購入検討中さん
いろいろな資料みてもらえればわかりますが、
オール電化=エコ は疑問です。
エコジ゜ョーズがエコの場合が多いです。
まずは資料やホームページみてみましょう。
使い勝手含めてね。
長い目で見ればガス+電気が一番
-
210
匿名
電気orガスなんて人それぞれでしょ。うちの実家は夜型生活だからオール電化で深夜割引で大分安くなったけど。ライフスタイル次第だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
いままさにオール電化のタワーにすんでいます。
同時期に完成した隣のタワーがエコジョーズで、
5000千円~1万円くらいオール電化の方が安いです。
ただし、オール電化は確実に料理がしょぼくなります。
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
>212さん
床暖房は月どれくらいかかっているか分かりますか?
まとめて請求がくるでしょうから、分かんないかな・・・
-
214
匿名さん
以前オール電化のマンションが停電の際どうなるかと言う記事を読んだ事があるのですが、
「機能は全てストップするが、復旧が一番早いのは電気」という何ともすっとぼけた
ものでした。
211さん
>ただし、オール電化は確実に料理がしょぼくなります。
あー…なんか、わかる気がする。
うち、最近火加減センサーつきで高機能のガスレンジに代えたら、
フライパン料理の腕が落ちましたよ…。
やっぱフライパンはオーソドックスなガス台でガンガン火を焚かにゃ!
-
215
匿名
家は和食が多いので、オール電化で十分ですね。
あと、素敵なオーブンを買うので色々作れる気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
>214さん
言われてみると、オール電化は停電時って怖いですね。
一番早い復旧を待つしかないですねw
でも、電気+ガスだったとしても一緒か。。
停電になったらガスはどうせ使わないだろうし。
-
217
匿名さん
災害時、都市ガスだと復旧に1〜3ヶ月かかるわけで。
気にしても仕方が無いですよ。
ちなみに電気は1週間で完全復旧。
-
218
購入検討中さん
-
219
匿名さん
ガス単独で動くのって最新のマンションにあったか。エコジョーズ、ピピットコンロ、緊急用にガスだけで作動するかな。。
-
220
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件