168ツンデレとはアホかよ(笑)まあでも、
オレも間取り図ほしかったからありがたい。
ありがとう。
ここは、他の2本のタワーより細長いですが、東海大地震が来たら本当に、大丈夫ですか?
いったい震度幾つまで耐え切れるのですか?心配でゆっくり寝れますか?
東海地震が来たら、この手のタワーは、エレベータがストップして、電気、ガス、水道のライフラインも使えなくなり、特に上層階は、大変だそうですね。揺れも半端じゃなく、長周期の揺れは特にすごいらしいので心配です。大丈夫でしょうか?
「8階 購入者までは、駐車場を与えません!」って知人が、住友の営業マンに言われ マジ切れ
してしまったそうです。
8階だって、3,000万~4,000万円位するらしいのですが・・・。
上から目線で言われて、喧嘩になってしまったそうです。
「与えません!」なんて、営業マンも、もっとお客様を大切にするべきだと思いました。
その後 知人は、ダイワのマンションを購入しました。
8階以下の低層組は、駐車場は与えられないのに、皮肉にも、その機械式駐車場の陰になり、さらに前にホテルにも陰になり、近いうちにまん前に大型複合ビルが建設されたら、踏んだり蹴ったりだよ…(>人<;)
何このネガティブキャンペーンw
地震がきて運が悪い人はどこに居ても運が悪い結末だし。
運がいい人はどこに居ても助かるよ。
都内から浜松市郊外を経て、数年前に隣のタワーに引越してきた者です。浜松市は鉄道網が発達していない分、自家用車を使うことが多いのですが、それでも駅前の利便性の高さは実感しています。特に公共交通機関を利用する場合です。目的地に駐車場がない、あっても待たされる、さらには自家用車で来ることを禁じているイベントに参加するような場合、バス・電車の利用は欠かせません。郊外に住んでいたときは、一旦浜松駅に出てから乗り換えるケースが多く、余計な時間や運賃がかかっていたのですが、ここからなら、市内のたいていの場所(SCや学校も含め)に一本で行けるので楽なのです。公共交通機関の利用も考えている方でしたら、シティタワーさんで便利に暮らせるのではと思います。(ただ、低層階の方に駐車場が与えられないというのは本当でしょうか?それだけ値引きされているということでしょうか?こちらのタワーでは7階や8階の方にも駐車場(2階~6階が駐車場)は与えられていますので信じがたい話ですが)
こちらのマンションで快適に暮らせる人達っていうのは
限られていますよね。
なかなか一般人には。。。と羨ましいですが、正直思いました。
たまに、行くイベントとかでは、車で近くまで行き、安いコインパーキングで十分でしょ。また、駅前でも、少し歩けば、格安パーキングがありますよ。一日中停めても500円とか、千円とか。それより、月々の駅前の駐車場代の方が、高くつくのでは?
私は179じゃないですが、高い安いは人それぞれの価値観や収入で違いますからね。
そういえばダイワとスズキビジネスが共同で旧遠州病院跡のマンションってどうなったんですかね。
>>181
だったら、郊外のそういうところを買うか借りればいいんじゃないのでしょうか?
この掲示板の趣旨と違いことを書かれても意味ないし、このマンションの情報を知りたいのです。
こういう低俗な意見は、全く意味ありません。
まあ、業者や妬みなんでしょうね!!!
販売戸数194戸
機械式駐車場180台+施設駐車場4台
14戸分駐車場がない。
確かに、低層階は、駐車場が与えられませんと言われましたよ。て言うか、低価格の間取りの部屋には、無いと言われました。与えませんと、は、言ってませんでしたか、割り振りが無いとは、聞きました。
ネガティブな書き込みを見ると、すぐ、趣旨が違うとか、関係無いとか、いわれますが、それは、見る人が判断する事だと思いますが。あとで、後悔しないように、そう言う意見も、大事だと思いますよ。
14台(戸)分足りないということは、もし低層階から駐車場の割り当てが無いとすると、3、4階の2階分になるということですか?
しかし、クルマが必要無いお宅もあると思いますので、ほとんどの方が借りられるってことになるのではないでしょうか?
車を所有していない方(ご高齢で必要ない方)もいることを想定しているそうですよ。
販売時の説明では、全住戸が完売しても空きがあるかも(無いと思いますが)とのことでしたよ。
少なくとも、通常の販売時に割当が無いとは言わないと思いますが、
もしかしたら低層階は、法人向けの賃貸用などを想定していて、ロケーションも車も必要ない方をあてにしているかも知れませんね。