神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート4
匿名さん [更新日時] 2017-05-01 10:27:36

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578559/


所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK・2LDK+N ※Nは納戸です。
面積:56.65平米・63.38平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-14 21:21:07

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前口コミ掲示板・評判

  1. 230 匿名さん

    購入の検討者でもない輩が本当に良く喋ってるね(笑)
    将来の売却価格を予測出来るなら、庶民の見る掲示板なんて今頃、興味も持たず、もっと金持らしい趣味に時間を割いてるだろうに。。。

  2. 231 220

    不動産の運用は貧乏人の趣味とも思えんが。

    今はとてもではないが投資で不動産を買う時機ではないから
    買わないだけで、時機が来れば今高値掴みした人が投げてくるのを
    購入予定ですわ。
    ここを覗いてるのはその時の為の情報収集の一環なんやけどな。
    ここの根拠なき超楽観的カキコミを見てると先が楽しみ。

    225さんへの回答としては、専任で頼むと224さんの言うとおり
    ”握られる”可能性が高いので2-3社に一般で頼む事やね。
    本当は日本中の業者に依頼するのがいいが非現実的(度が過ぎると業者に嫌われる)
    買い手としては、直物件が一番早い情報であり値交渉もしやすいよ。

  3. 232 匿名さん

    >>231
    なーんだ。やっぱり、欲しいんだココ。素直になりなよ♪
    しかも、こんな不特定多数の書き込み場を情報収集の場に選ぶなんて格好良すぎるぜ、アンタ!

  4. 233 匿名さん

    231さんのように時期が来れば購入しようと予定してくれる人が今から待っていてくれるなんて心強いです。 今の時点でそういった人がおられる位ですから、他にもこれから沢山出てきそうで安心して住めそうです♪

  5. 234 匿名さん

    >>227

    私も数件の不動産屋さんで「最近のJR尼崎駅の中古物件の中には販売当初の価格より高値で出てきています。」と聞きました。その中には全国規模のお店もありますので営業トークとは思えないのですが。

  6. 236 匿名さん [男性]

    ご明察です。J尼、中古物件によっては販売当初価格より高値ですよ、場所によっての価格差はありますが、他駅物件ですいませんが、一昨年はららぽーと甲子園前のロイヤルアーク甲子園フローレスも駅近ではないですが販売価格より値上がりでしたし、昨年初は、甲子園球場横で駅3分、セレッソコート甲子園ゼファーも販売価格よりUPで即売れで現在も出物待ちです。売られた方は何年もただで住んでたようなもんですね。駅1分のレフィナード甲子園も出物待ちで出ればすぐ売れます。ここ数年新規販売価格も上昇ですがこのJ尼物件も駅近駅前、需要から見て値下がりリスクは少ないですね。まあ、購入者さんは実際住まれるかた多いので相場はあまり気にされないでしょうし関係ないですかね。

  7. 237 匿名さん

    >>234
    全国規模だからウソは言わないと思ってるの?アンタの担当になりたいわ。

  8. 238 匿名さん

    >>236
    分譲時の価格水準を無視しての話はメチャや。
    一般的には2005年前後が安かったとはよく言われている。
    ピークの昨今に買って同じ事が有ると思うのは甘すぎるよ。

  9. 239 匿名さん

    誰も今買ったら新築時価格で売れるって書いてない。
    ちゃんと読め。

    過去の物件が高く売れたよ、良い場所を買っててよかったねって話なんだか。

  10. 240 匿名ちゃん

    >236さん

    尼崎でマンションの転売で利益を出すのは至難の業(わざ)だと思いますよ。

    今年9月に東京(中央区)でマンション転売(5,500万円買い→6,200万円売り)をしましたが、手元に残る利益は約200万円です。

    仲介手数料(200万円)や税金(200万円)、諸費用など考えると、それほど残りません。

    ただ、この物件は値下がりリスクはかなり少ないと考えています。
    あと500万円やすけりゃな・・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    プレイズ尼崎
  12. 241 匿名さん

    なんだか、この辺りは特別なんだ!!
    的に見える書き込みだらけだけど
    マンションの高騰により中古価格が押し上げられたのは
    ここに限った話でもないしここが特別な訳ででも無いのに
    何でこのスレではそんな書き込みする人が多いのかな?

  13. 242 匿名さん

    今から買って、転売して儲けようなんて思ってる人いないよ。実需だよ。
    駅近、駅直結は目減りリスクが少ないし、賃貸でも高回転なので良いよね~ってだけ。

    保有物件が高値で売れて、関東に転居された方、おめでとう。

  14. 243 匿名さん

    >>236>>240
    おそらく同じ人の書き込みでしょうけど、
    甲子園はララポ効果で上昇率も高い地域、落目キューズのある此処とは比較になりません。
    東京は好景気で中古物件が大幅に上昇してますが、地場産業も落目の此処とは比較になりません。
    おそらくこの方は掲示板のヘビーユーザーだと思いますが、他の実例を出し嘘まで正当化する手段はこの手の人の常套手段です。ゴチャゴチャ工作しないで本当ならここの実例を出してごらん(笑)

  15. 244 匿名さん

    >>239
    別にいい場所でもないがな。
    ゼファーは球場横で43沿い、ロイヤルは駅遠で、野球開催日には柄の悪い
    ファンが周辺を跋扈ししてるよ。
    流石にレフィナードは駅北側の駅近で億ション部屋もあったがね
    要は場所ではなく、時期やと言ってるんやけどな。

  16. 245 匿名さん

    甲子園側はいまや駅近物件でも値引きしないと売れない位不人気エリア。俺、検討エリアにもいれてなかったし。

  17. 246 匿名さん

    >>242
    全く同意。
    今の時期に、投資マンションの購入でもないのに転売どうのってアホか!?って思うわ。
    しかも、話してる奴に限って不動産転がす知識や資金もなさそうな奴ばっかだよ。全く!

  18. 247 匿名さん

    >>242
    だから〜中古が上がってるのはここだけじゃ無いって、
    それより上がれば下がる、その方が心配だな。
    阪急塚口の南も大規模開発で当初踊らされ高く買た人が、
    今は寂れて散々な目に合ってるでしょ、
    同じ尼だしここも他人事じゃないと思うぞ。

  19. 248 匿名さん [男性]

    実需なら問題ないのではないか?好みもあるしね。不動産は縁とタイミングですからね。でも肝心な資力、信用力がないと何も出来んもんな指くわえてねたんでみてるだけやね。笑

  20. 249 匿名さん [男性]

    現実の売れみてみいや、この物件買った人の殆どは値上がりするや値下がりするやはいちいち気にしとらんやろ、でないと買わんわな!

  21. 252 匿名さん

    >>247
    お前、アホか?どこと比べて散々と言うとるんかしらんけど、現実見なアカンぞ!第1期のマークフロントは速攻、完売やし、現在のフォレスト側も総戸数がかなりある中で今のご時世、あれだけ売れてたら順調そのもの。おそらく今のペースなら竣工前に売れてしまわ。
    それに比べると西宮や甲子園の方がよっぽど小規模やのに売れんくなってきとるがな。西宮なんか「西北」を謳ってあの状況やし、そっち心配したら?
    立地が悪いのを消費者もようわかってる証拠。お前よりよっぽど賢いんちゃう??

    しかも、お前みたいにしつこく尼崎を貶めようと散々書き込む奴に「下がる」こと心配してもらわんでもエエって皆、思っとるわ。

  22. 253 匿名さん

    >>251

    世間を知らない井の中の蛙達と暮らすよりお花畑で暮らす方を俺なら選ぶ。(笑)

  23. 254 物件比較中さん

    >>252
    西宮も尼崎も所詮、駅前500m周囲だけ。その他は似たり寄ったりだわ。
    ただ、西北はガーデンズに依存してるところが大いに心配。尼崎はQ’sに依存してるというよりは逆にQ'sが周辺住民に依存しておりその分安心感がある。
    さらに交通利便性では圧倒している点は強いわな。

  24. 256 ビギナーさん

    上がるとまでは言わないでも下がらないというお買い得物件があるなら、是非、参考にご教授くださいませ!

    物件名を回答できるような自分の言動に責任を持てる人の意見をお待ちしております。

  25. 258 匿名さん

    甲子園って今じゃ、徒歩6分圏内でも値引きしないと売れねーらしいぞ。ヤバくねぇ??6分圏で値引きって。将来、心配通り越して不安だよ。
    そんな状況見りゃ2駅離れて大阪に近い「J尼」になるのは自然な流れかと。

  26. 260 匿名さん



    下がるぞ下がるぞって、ご心配(笑)されても、そこ期待してないワイ。
    まぁ、上がれば気分的に嬉しいけど、
    売らないからあんまり関係ない。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 261 契約済みさん

    > 253さん
    座布団1枚です!
    私も他エリアから「お花畑」に移住を決めた一人です。皆様、よろしくお願いします!

  29. 262 マンコミュファンさん

    芦屋は全国的に知れ渡るイメージがある分、まだマシだと思うけど、ガーデンズ人気で急激に引っ張られている西北はいずれ近い内に新たな開発等を打ち上げないとジリ貧だと思います。
    尼崎や塚口(開発エリア限定)駅前はまだそれほどの人気が出てない分、将来的な下落率も限定されるでしょう。

  30. 263 匿名さん

    >>256
    ルネマスターズタワー。
    藤和シティホームズ。
    駅前上層階。

    大規模修繕にかかると、数軒まとめて出てくるかもね。

  31. 264 匿名さん [男性]

    久方ぶりに見に来ましたがあいかわらずですね。販売開始時、拘りは南西・家族構成上Gタイプ上層階のみ検討・抽選約8倍に2回参加、幸か不幸か落選で他のタイプ進められましたが断念、来年家族構成変わるので(1名独立)180度目先を変え郊外、下町梅田まで20分の阪急池田駅徒歩2分ブランズ池田栄町をこれから検討します!構成変わっちゃいますからねえ今となっては他タイプの上層階(J尼)の方がよかったかな~?

  32. 265 匿名さん

    JR 尼崎と塚口は同じ駅前物件でもターゲット層は違うと思いますよ。全体のマンションプランも然り、価格帯もかなり開きがあったような!??

  33. 266 ビギナーさん

    >>263
    すいません。有難うございます。
    出来れば新築限定でお願いします。
    中古&リフォームは将来の転売を考えると検討出来ませんので。

  34. 267 匿名さん

    242様
    ありがとうございます。
    年内には関東へ転居します。
    家庭の事情で一時的に関東へ転居しますが、オリンピック後には国外転居も考えています。
    皆様もグローバルな視野にたって国内の狭い地域にこだわらずお幸せにお暮しください。

  35. 268 匿名さん

    >>264
    池田は、駅前の空気がのどかでしたね。
    市立病院とか割と良かったですよ。

  36. 269 匿名さん [男性]

    268様池田はのどかですよね。喧騒便利かゆったりのどかか一長一短ありますね。まだだいぶ先なのでゆっくり検討します。

  37. 270 匿名さん

    >>266
    ああ、ごめん。
    ここ以外の新築希望なのね。
    (何故ここで聞く!(笑))
    まだ売ってるかどうかしらんけど、
    JR新駅の駅前物件とかかなぁ。
    目減りしないとなると、駅3分上層階でないと厳しいんじゃない。
    素人考えだけど、買うのも素人じゃ。

    東淀川で長谷工が駅前開発するみたいだけど、だいぶ先だろし。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 272 匿名さん

    >>264
    池田は梅田への通勤も楽でしたよ。
    尼崎とは、また違った便利さですね。
    商業地ではないですが、川西能勢口まですぐです。
    山奥の戸建てからも、ご高齢世帯の購入者が現れそうな。

  40. 273 匿名さん

    >>264
    北摂なら千里ニュータウンは検討されなかったのですか?
    私は以前そちらでしたが、大阪にも比較的、郊外の割には近くとにかく教育熱心な方々が多く住みやすかったです。
    子供が巣立ちより都市部に近く、将来は車を手放せるこの地を選びましたが、お互い新天地!?での生活が楽しみですね♪

  41. 274 匿名さん

    千里中央駅直結は2019年?
    待てないわw
    二軒目三軒目なら別だろうけど。

  42. 275 匿名さん

    キューズモールのリニューアル、
    GUとフレッシュネスバーガーが入って
    私は嬉しい。
    iPhoneの修理カウンターは、もう出来てますね。

  43. 276 匿名さん

    >>275
    いいね!

  44. 277 匿名さん [男性]

    ライフスタイルも年齢・家族構成・健康状態等によって変わってゆくし資金計画も変わるだろうしそれぞれの方がそれぞれのニーズで検討購入されているのでそれはそれなりにいいんじゃないでしょうか値上がりだ値下がりだ、地名だ環境だなどは本人や買う気のある検討者が考えることで外野の中傷は全く説得力無く無用ですね。

  45. 278 匿名さん [男性]

    277さん同感・すでにほぼ完売(下2戸残り)状態のこの物件今さら何言ってケチつけてもね~・気に入った方がそれだけいるという事の証あと2戸は値引きもないだろうしギリまで残った場合でも余裕で現地モデルルーム家具付きとかで売り切って終了という事でしょう

  46. 279 匿名さん

    >>270
    「摩耶シティ COMFORT」のことか?
    同じJR駅近物件だけど利便環境が雲泥の差だぞ。
    テキトーにJR沿線の新築物件挙げただけやん。

  47. 280 匿名さん

    「摩耶シティ COMFORT」はJR京都線「茨木駅-摂津富田駅」間の新駅 (仮称)JR総持寺駅で建設される、「ライオンズ茨木ニューシティ」と同レベル。比較参照するような物件ではない。
    また、よくコチラに登場する塚口駅前物件も阪急神崎川や福島!?野田阪神?の大規模物件と競合し合う物件でココを検討する者が見比べる物件では無い。
    私なら、交通便を重視したら南森町のル・サンク。郊外重視なら千里直結や高槻駅前のタワー程度が比較ターゲットになる物件としてオススメする。

  48. 281 匿名さん

    そもそも残2戸の状態で物件・・・(物件そのものではなくその周りの環境の事ばかりだけど。)の文句っばっかり言ってる人って、発言内容からして検討者への善意ではないよね? 
    どこの掲示板では同じだけどマイナス点が出尽くすと内容は同一のことばっかりで言い方を変えるだけ。
    もっと検討者や購入者、近所の住民やら関係者をハッとさせる内容をどうせなら発言して欲しい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 283 販売関係者さん

    >>275
    「ZARA」、「ユニクロ」と併せて、ファストファッションを1つの施設に集結させることで、客の利便性・満足度を高め「モノ・ヒトが集まる」施設にする・・・
    西宮をはじめ、伊丹、塚口、甲子園等近隣には大きな商業施設もあることだし、狙いは良いと思います。高くて良いものは大阪で、直ぐに要る、日常使いのものは尼崎・・・
    近隣住人等狭い商圏をターゲットに見据えてくれれば、他府県から人が集まりすぎて混み合う事も無いし、尼崎住人には使いやすい。

  51. 284 匿名さん

    大阪市内の仕事がメインで神戸、京都の支店、取引先(顧客先)に西へ東へと飛び回るにはココ以外に便利に使える新築マンションは今現在は見当たらないだろうね。
    交通利便はもちろん、生活利便性もかなり高く、まさに今は穴エリア。

  52. 285 匿名さん

    ここの利便性については、よく知っているので、できれば、地域情報の方がありがたいです。

    >>283
    ZARA、ユニクロより、guの方が好みなんで近くにできるのなら立ち寄る回数も増えそうです。

  53. 286 ご近所さん [ 50代]

    当然ながら、ここの利便性は最高です。文句のつけようがない立地です。
    敢えて欠点をあげれば、近くに旨い店が全くないことです。辛口に言えば1店もありません。

    居酒屋ならたくさんあるのですが、(旨くはないがとっても安い)
    「ふぐ」専門店やフレンチ、旨い鮨屋、中華料理店すら近隣にないことに驚くでしょう。
    さらにいえば、旨いラーメン屋、お好みや、串カツ屋すら皆無です。

    食に関しては、北新地・梅田にでなければならないことは結構面倒ですよ。
    このマンションの立地は「飲食ビルができれば嬉しかったのに・・・」と近隣住民の叫びです。


  54. 287 匿名さん

    飲食ビルなんていらないわ。梅田化する必要なし。
    周辺に空きテナントがチラホラあるのだから、需要が有れば、店も入るでしょ。

  55. 289 匿名さん

    高級店は、望むべくもない。
    三越伊勢丹のデパ地下で、寿司と惣菜買って家飲みかな。

    キューズモールに金沢の回転寿司が入るようなので、それは楽しみだ。めちゃくちゃ混みそうだけど。
    リニューアル成功するんじゃないか。

  56. 290 匿名さん

    >>288
    あなたが書き込んでるの?

  57. 291 匿名さん

    苦楽園のローレルと尼崎のローレルは購入層は異なるんじゃない?場所柄、車移動を基本とするようなトコだと思うし。それに、とにかく西宮に限ると北口周辺の方が利便性に長けてここと比較参照すると思うんだけど、その北口駅前周辺にはもう新築マンションを建てるような敷地が残ってないからなぁ。

  58. 292 匿名さん

    291に続き連投です。
    今、見てきましたけど、夙川のローレルってヤツですよね?
    向こうの445~447でも書き込みされてますけど、288さんはどういった意図で唐突的にこちらに飛んできているのだろう?
    書いてる意味もよくわからないんですが、2つの物件に対して何がしたいんだ?
    前述したように趣向の異なるマンションなので、2つを検討してると思えませんが。んー、よくわからん。

  59. 293 匿名さん

    西北のように、地権者が多く存在しないのが功を奏して開発しやすかったのだろう。
    現地を見ての通り、クルマの渋滞、道路幅、遊歩道、街路樹、街路灯などどれをとっても、西北駅周辺よりも綺麗だし、使いやすい。
    緑遊都市エリアに限っては日常生活品、生鮮食料、病院等も近く非常に住みやすく、十分、満足出来る環境。
    噂される地域環境は数名の方が力説するようなほどひどく感じた事はない。駅前周辺なので多少の雑踏はあるにしても、特に夜は当初想像していたよりかなり静寂した街に様変わりするから驚かれるのではなかろうか。

    但し、西北の方が洗練された感じはやはりするし、有名学習塾などが集中するようなエリアであるので、年頃の子供を持つ親としては関心はいくだろう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 294 匿名さん

    比較するなら、新大阪か南森町だったな。車の多さと電線のゴチャゴチャした感じがちょっとだけど。
    大阪出身だと兵庫県の郊外都市の価値なんてサッパリわからんわ。不便だもの。

  62. 295 匿名さん

    私はここと南森町を比較しました。
    今住んでるところが幹線道路沿いで、リビング側の騒音が気になっているのと、子供がおり入居時期が4月じゃなかったため、こちらは諦めました。
    でもここほど利便性に優れているところはないと思います。少し歩けば何でも揃いますもんね。JR尼崎の変貌ぶりにはびっくりさせられます。
    これだけ反響が大きいのも納得です。

  63. 296 匿名さん

    >>294
    尼崎って区分けでは兵庫になるけど、ほぼ大阪って考えた方が良いよ。そもそも市外局番「06」だし(笑)
    姫路や加古川、明石とかならわかるけど、これだけ大阪に近接した尼崎を「サッパリわからんわ。不便だもの。 」と言い切ることの方がよっぽど理解に苦しむ。
    そもそも、同じ大阪でも堺や泉南エリアの方がよっぽどよくわからんし、不便かと。
    他府県=不便っていうのはあまりにも短絡的かと。

  64. 297 匿名さん

    >>296
    もう、びっくりを通り越して呆れてしまいますね。
    騒音や地価がどうの、周辺環境がどうのと個々の意見が出るのはまだしも、とうとうネガネタの打ち止めに自暴自棄なられたのか!?尼崎にして「不便」と言い出す始末。
    しかも、さっぱりわからないと断言しながら、直後に「不便だもの」、、、支離滅裂としか言いようがありません。(呆れ)

  65. 298 匿名さん

    これ以上の利便性、快適性を期待できる街が関西にあるのかと思う。
    ダイヤの乱れも多いが、J尼はハブ駅なんでトコロテン方式で電車は絶えない。
    時刻表見る事もないよ♪次々やってくる電車にただ乗車するだけで済む!

  66. 299 匿名さん

    新大阪と言えば、以前に野村のプラウドシティが販売されて以来、そこそこの規模での分譲マンションって出てきてないですね。しかも、アレは駅から遠かった(汗)
    新大阪は便利さでは最強の場所だけど、駅近くはオフィスビルに占拠されてるし、現実的には直結はもちろん5分圏内は希望薄な感じがする。例え計画がされても、人気殺到でこことは比較にならない販売価格になるけど、それでも実弾は用意できるかな!?
    同じ程度の時間で大阪にアクセス出来る尼崎はそういった面でも穴価格だと言えるのは間違いない。

  67. 300 匿名さん

    特にローレルスクェアや、尼崎DC グランスクエア購入者は今から考えると利便性を安く買えたって言えるね。
    当時は「高い、尼でこんな販売価格で後悔する」等の批判する無責任者、続出だったけどねw

  68. 301 匿名

    駅直結やけど電車乗らへんから要らんわ。このへんガラ悪いわ。

  69. 302 匿名さん

    >>301
    わざわざの報告、ご苦労様♪素直になればもっと人生楽しくなるよん!

  70. 303 匿名さん

    >>298
    何をもって「快適性」に優れてるのか教えて下さい。

  71. 304 マンコミュファンさん

    楽観派、悲観(批判)派 それぞれあるんだろうけど、このスレッドがこれだけ伸びていることからも、「注目度」が高いことだけは確かだわなw

  72. 305 匿名さん

    なんたってJ尼最高額物件だから地元応援団の熱も入るわな

  73. 307 匿名さん

    >>306
    「快適性」の答えは、結局書くことは不可能ですか。これも答えですね。解りきったことこれ以上書くな、ですね、承知しました。

  74. 309 匿名さん

    >>308
    同意。

  75. 311 匿名さん

    苦楽園最高でしょ
    近鉄最高でしょ

  76. 312 匿名

    >>311
    苦楽園口やからどこでもええって訳ではないよ。

  77. 313 匿名さん

    >>312
    阪急沿線の近鉄最高です
    近鉄沿線はイヤです

  78. 314 匿名さん

    私はリタイア後の利便性を考えて、昨年芦○市から移ってきました。 (とは言ってもごく普通の会社員です。)
    マンションの価格は芦〇市の同じような物件と比べると2割は安いので大変得をしたような気分です。
    旅行が多い私にとって駅まで数分は魅力的です。
    商業施設まで目と鼻の先で映画鑑賞することも多くなりましたし、週末は大阪に出てグルメに明け暮れています。
    イメージで暮らしたい人は、無駄なお金と不便さを辛抱したらいいし、実質を取りたい人は、安いお金で便利な生活を享受できるのです。
    個人的には地名なんてどうでも良くて自分にとって住みやさを選択した事に今では心底、良かったと実感しています。

  79. 315 匿名さん

    2015.12.22号のSUUMOで近鉄のローレルシリーズとして数ページにしてまとめて広告宣伝されてますね。
    展開している物件はどれも駅近くでよくぞここまで物件を押さえたなって感じです。流石、関西に強い近鉄さんですね。
    ココの尼崎物件は既に広告紹介からも外されて全く売る気ゼロなのか、既におよその見通しがあるからなのでしょうかね。
    ま、ローレルシリーズの掲載されてる物件を眺めてもやはり沿線の利便性はここが一番高いかと思われます。

  80. 316 匿名さん

    近鉄不動産は近鉄沿線での開発には昔から定評があるし、関西での供給量はトップクラス。 昨今では近鉄に係わらず、他の沿線沿いでも好物件を次々積極的に販売してます。 価格もそれなりするけど、内装グレードは比較的高級志向で個人的には派手さは無いけど堅実な販売会社だと思います。

  81. 317 匿名さん

    >>314
    またそれか!
    芦○西◯から引越話は過去から定期的に何度も書き込まれてるが、
    そんなの少数派なのに書き込みが多過ぎて不自然なんだよ!

  82. 319 匿名さん

    同じ居住者に芦屋や東灘区からの転居者は普通におられますよ。少数派というのは偏見かと思いますが。
    我々も一応はその辺りの物件を物色しましたけど、314様がおっしゃるように価格は少し高いかもしれませんが、手の届かない物件ばかりではないと感じています。

  83. 320 匿名さん

    芦屋、西北の時代も終わったってことかな

    さすがに、宝塚は眼中にないけど

  84. 321 ご近所さん

    尼から芦屋西宮なら出世、芦屋西宮から尼なら転落、これ常識。

  85. 323 匿名さん

    >>321
    芦屋はともかく西宮は無い。

  86. 324 匿名さん

    ここって坪単200万オーバーだろ??
    西宮以西でも高級物件でなければ普通に物件を探せる価格帯かと思う。むしろ西宮以西の超駅前や小規模高級マンションはともかくとしてそこらのファミリー向けマンションよりは販売価格が高いぞ。
    エリアで云々言うのはあまりにも短絡的で浅はか過ぎる。

  87. 325 匿名さん

    むしろ、坪200万そこらで、駅前直結物件があるなら是非ともご紹介下さい。なんならもう少し高くてもOK !
    冷静にみると駅前直結でこの価格帯はお買い得だよ。外野の声を気にせず、尼崎という地名イメージ抜きにその立地優位性に気づいて行動した者勝ちだよ。
    竣工前はおろか、工事が始まったのか始まってないのか位の時期にほぼ売り切っている販売結果が全てを物語っている

  88. 327 ご近所さん

    >>317
    また釣られてやんの。お前のその必死の粘着性がかえって完全なるカモになってる。

    そもそも、芦屋や西宮ばかりでなく、近隣エリアの不便な場所にお住まいの方が昨今のJR尼駅徒歩圏内に住める利便性を求めて転居してきているのを理解するべき。
    早く、そのエリア至上主義の考え方治さないとロクな場所に住めないぞ。

  89. 328 ご近所さん

    西宮なんて閑静な住宅街か西北駅前のジオタワー、ラピタス程の近さの物件なら納得もいくが、その他は大したことない。
    現に近頃の新築はJ尼の最近の物件のどこよりも駅までの所要時間が遠い物件しか出て来ない。
    さらに沿線では阪急はイメージは良いが実際の利便性ではJRに遠く及ばない。

  90. 329 匿名さん

    >>321

    こういう見下した発言しか出来ないヤツに限ってビックリするような住まい環境だったりするんだよなw。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

[PR] 兵庫県の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸