分譲一戸建て・建売住宅掲示板「コットンヒルズ伊都の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. コットンヒルズ伊都の杜ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2019-11-26 09:44:12

駐車3台のところもあるようで、車生活するには便利そう。
家事動線も良さそうですね。
周辺のオススメスポットなど、いろいろ教えて下さい。

コットンヒルズ伊都の杜
所在地:福岡県糸島市前原東土地区画整理事業地内(糸島市浦志、篠原 他)
交 通:JR筑肥線「筑前前原」駅徒歩16分
総区画数:212区画予定(西鉄持分114区画)
売 主:西日本鉄道株式会社

物件URL:http://www.nishitetsu-sumai.com/kodate/itono_mori/

[スレ作成日時]2015-11-13 14:52:32

最近見た物件
所在地:愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 いりなか 駅 徒歩9分
価格:1億4,800万円~3億円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:105.70m²~158.85m²
販売戸数/総戸数: 10戸 / 35戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンヒルズ伊都の杜ってどうですか?

  1. 91 通りがかりさん 2018/03/06 07:51:24

    伊都の杜の近くに住んでいます。
    現在でも、複数の戸建が同時に
    建築されています。
    家計に余裕の有る方は
    新駅完成に合わせて、
    建築、引越してくる事を
    考えると、90さんがおっしゃる様に、
    土地は少なくなってきてますね。

  2. 92 口コミ知りたいさん 2018/04/14 07:55:22

    駅周辺、何が出来るか楽しみですね(o^^o)コンビニやパン屋などできそうですね〜!!

  3. 93 名無しさん 2018/04/14 20:32:54

    直方市花菜都の西鉄ハウスの建売住宅に大変な問題が?訳ありと書いて売りに出ているが、欠陥?生木を使って家を建てていたのか?家の中がぐにゃぐにゃに。他の西鉄ハウスクチコミの中に写真が、階段とボウドガが離れ、床が離れて行っていると。プラモデルの様な家だと住んで初めて気がついたと書いてある。西鉄ハウスの家を買って、一生の後悔だそうです

  4. 94 通りがかりさん 2018/04/15 02:04:15

    ここは、ハウスメーカーの悪口を言う場ではないんじゃないですか❓
    そんなに西鉄の話が、気になるなら、西鉄に確認するなり、現地を見てみるなりされたらいかがでしょう❓
    伊都の杜は、西鉄の建売が多い場所ですし、水を差すような書き込みは、いかがなものかと思います。

  5. 95 匿名さん 2018/04/15 04:10:20

    大事な情報だと思います。
    悪口ではなく きちんとした情報であるならば
    特に西鉄の建売が多い この地区でしたら 知りたい情報です。特に他の建売より割高な西鉄の物件を買い
    失敗したら立ち直れません。

  6. 96 通りがかりさん 2018/04/15 05:17:05


    西鉄の建売を買うつもりなら、西鉄を検索したら、このような口コミは、ありますよ。
    わざわざ、伊都の杜でこの口コミは、要らないと思います。
    家買うなら、普通はメーカーを調べるでしょ。
    私は、仕事上、建売.注文どちらも、色々なハウスメーカー見てますが、西鉄はまだマシな方です。
    とにかく、ハウスメーカーの情報は、ハウスメーカーを検索したらと思います。

  7. 97 名無しさん 2018/04/15 05:27:15

    まあ、注文だって地場の工務店みたいなハウスメーカーだと、何があるか分からないし、何かあったら、すぐに逃げ回るとこもあります。
    伊都の杜地区は、西鉄確しに多いですが、住んでる方からのクレームはないんじゃないですか❓
    建売、注文に関わらず、家を建てるのは人ですから、何が起こるか分からないし、何か起こった時にアフター出来る体力があるハウスメーカーかどうかという事も、考えられたらいかがでしょうか❓

  8. 98 検討者さん 2018/05/02 00:51:34

    メーカーのわるくちではなく、本当の事を書いているのです。西鉄アジャスターも10年経つてもこんなことにならないといっています。しかも、たまたまですと、工務店、建築士、弁護士まで入れています。キャシュで買った家がたまたまですとと言われた人の気持ちがわかりますか。被害者がこれ以上出ない為にかいています。買って1年なりません。直方市菜花都です。他に写真も載せています。

  9. 99 戸建て検討中さん 2018/05/02 01:17:55

    弁護士入れての話なら、その後の西鉄の対応がどうなるのか、そこまで決着しないと、ハウスメーカーとしての善悪が分からないと思います。
    98さんのご近所で、西鉄に住まわれてる方の中で、同じような状況の方がいないのであれば、本当にたまたまな事だとも思いますが。

  10. 100 匿名さん 2018/05/07 20:04:45

    西鉄は、1年も立たない家が、何故このようになったか原因をいいません。たまたまです。これで、みなさん納得しますか。西鉄の保証は2年しかありません。人生で一番の買い物です。何千万も払って、10年経つてもこんな事はなりません。たまたまですで はいそうですか!で納得しますか?最悪です。

  11. 101 戸建て検討中さん 2018/05/08 00:32:16

    本当に、原因が分からないんじゃないですか?
    地場で名の売れたハウスメーカーも、同じような対応取ったりしてるみたいだし。
    そもそも、西鉄自体、本業はバスや電車だという点からすると、仕方ない電車もあるのかなとも思えますね。
    大手のハウスメーカーの金額が高いのは、そのような点にも、ちゃんと対応するからだと思いますし、実際に、100さんが受けられてるような対応はされた事ありません。

  12. 102 口コミ知りたいさん 2018/05/28 22:30:01

    悪いことも重要な情報です。積水ハウス、東宝ホーム、西鉄の三社同時発売で、人気ある土地でまだたくさん残っているので、何かあるとは思ってました。
    建売にしては高いですし、断熱も弱い。ロックウール施工はもうローコストメーカーでもしないでしょう。西鉄はこの掲示板みて、質の向上を図れば良いと思います。

  13. 103 マンション掲示板さん 2018/05/29 05:47:46

    >>102 口コミ知りたいさん
    積水ハウス、東宝ホーム、西鉄の同時発売って書いてますが、この地区では、積水と東宝は建売はありませんので、比較対象と間違えそうな書き方は、やめた方がいいんじゃないでしょうか?
    建売は、やはり色々なカラクリがあるのは当然だし、この地区で西鉄の値段は高いとは思いません。

  14. 104 通りがかりさん 2018/05/29 09:06:40

    ロックウールが古いとの事ですが、新しいモノが良いとは限りませんよ。
    そんな事を言えば、外断熱も同じだし。

  15. 105 通りがかりさん 2018/05/30 00:55:13

    >>103 マンション掲示板さん
    西鉄は注文もやっていたのご存知ないのですか?
    安易な考えかも知れませんが、注文でとれないから建売をやったのだと感じます。
    利益は注文が高いはず。しかしやらないのは、競争に負けるからでしょう?
    要は質に比べて価格が高いからだと思います。

    近隣の建築条件なしの土地にもいろんなメーカーで建ってきてますよね?その中に一つでも西鉄ありますか?あったら知りたいです。

    104さん
    断熱材にはロックウール、グラスウール、セルロースファイバー、硬質ウレタンフォームなど様々ありまして、コストと得られる断熱効果はトレードオフの関係にあります。
    グラスウール、ロックウールは安く施工も簡単な事で採用されます。しかし、湿気には弱く、現場施工の場合は予期せぬ隙間は出ます。

    しかし、同じグラスウールでも工場でのユニット施工ですと隙間なく入った状態なので、隙間はないかと思います。個人的には内断熱であれば吹き付け断熱が良いです。外断熱も断熱材の素材や厚みで随分変わると聞いております。

    技術の進歩とともに家の施工方法は見直されて行ってることを認識した方が良いです。
    他社メーカー行って比較の意味で説明を聞いた方が良いレベルです。
    なんせ我々消費者からみれば、一生の買物ですから。
    良い意味での競争と、企業努力はやって欲しいです。基本地元の会社を応援したいので、ここ見て消費者の意見を潰すのに精だすよりも、頑張る方で努力して頂きたいです。

  16. 106 通りがかりさん 2018/05/30 04:44:09

    >>105 通りがかりさん
    西鉄の注文、やってますが。
    へんな言いがかりは、やめてください。
    技術の進歩とは、価格の上昇でもあると思います。

  17. 107 検討板ユーザーさん 2018/08/11 01:44:12

    駅はいつできますか?

  18. 108 名無しさん 2018/08/11 12:50:32

    来年の3月頃です。

  19. 109 伊都の杜購入者 2018/08/13 06:21:48

    >>105 通りがかりさん

    いやーみなさん言いたい放題ですねー見ていて楽しいです!!
    私も伊都の杜の購入者です。
    3社で販売していたが西鉄にまだ空きがあるのは、当初の持分に違いがあるからですよ。
    東宝は30弱、積水は60強、西鉄は110強の違いがあります。
    よく調べて書かれた方がいいですよ笑
    そもそも西鉄はハウスメーカーではありません。みなさんハウスメーカーの意味をご存知で使ってますか?
    ハウスメーカーではないので主は建売ですね。

    確かに質に比べて価格は高いですねー!!それは同感です!!

  20. 110 住人 2018/08/13 08:55:15

    確かに、西鉄はハウスメーカーではないですけど、質は値段程度だと思いますよ。
    家の質を求めるなら、沢山お金出して、ちゃんとしたハウスメーカーを選ぶべきと思いますが。

  21. 111 検討者さん 2018/08/17 22:30:29

    この地区は行政も力入れて、駅まで建てたりと、糸島市の中では、かなり注目の地区だと思います。
    西都地区までの高騰はないにしても、同じように土地価格が上昇して行くのは、当然だと思いますし、それに比例して建売の価格も決まるんだと思います。この地区の建売が近隣の建売より高いのは、このような地域事情があると思うので、決して西鉄の建売が高いとは言えないと思います。

  22. 112 通りがかりさん 2018/09/14 01:38:57

    伊都の杜って、元は水田地帯でしたよね?
    造成後何年ぐらいで家の建築が始まったのか気になります。
    液状化のリスクって、どうなんでしょうか。。

  23. 113 住人 2018/09/14 13:36:47

    112さん
    造成後、そんなに時間は経たずに建設が始まったと思います。ただ、うちの場合はハウスメーカーが地質調査し地盤改良を行った上で、家を建てました。ハウスメーカーの担当者からは、場所によって、改良工事費用も違うとの話も聞いたので、適切に改良されてると思って、あまり気にしていません。
    液状化は、砂質の地盤の場合に起こる現象なので、この土地では気にしないでも良いと思います。

  24. 114 通りがかりさん 2018/09/20 23:42:36

    113さん
    今の時代は地盤改良の技術も進歩していそうなので、あまり心配いらないのですね。
    昨今の災害の多さに、戦々恐々としておりました。
    お返事ありがとうございました。

  25. 115 匿名さん 2018/09/21 09:11:59

    >>114 さん
    すみません、言い忘れてました。
    地盤改良の費用は、伊都の杜でも場所によって、内容も金額も違うみたいなので、詳しい事は、ハウスメーカーの方にご確認下さい。
    建売の場合には、きちんと地盤改良の程度を確認された方が良いかと思います。

  26. 116 通りがかりさん 2018/09/25 01:18:45

    115さん
    建売ではなかったのですが、地盤改良業者さんの選定含め全てハウスメーカーの方に任せっきりでしたので実際に災害が起こってみないと分からない部分はありますね。無知って怖い。
    金額も結構かかった方だと思いますので、しっかり施工してくれてることを祈ります。
    地盤改良に関する報告書なるものをいただいているので、一応もう一度確認してみようと思います。
    ありがとうございました。

  27. 117 通りすがりの防災士 2018/09/28 10:17:03

    ハウスメーカーによる地盤調査は、簡易のスウェーデン式サウンディング試験だと思うので、しっかりと調査するなら、地盤調査会社に依頼した方が良いかと思います。「その結果から地盤改良」し土地に合った建築が必要です。

    次に、液状化についてです。
    この地域の造成前の地図を確認してください。
    この地域は氾濫平野です。氾濫平野は比較的液状化しやすい地形です。
    造成前に、溜池のあった地区があります。この場所は、溜池を埋め立てていますから、非常に液状化しやすい軟弱地盤です。地域が広いので、土地土地によって液状化リスクは異なります。
    防災に興味のある市民の多くが知っている様に、活断層帯の直上に位置する地域ですから、元の地形を鑑みるに地震による液状化の可能性は高いと言えるでしょう。各戸の土地で差がありますから、各々で確認する事が望ましいと言えます。
    揺れやすさについてですが、氾濫平野は揺れやすいです。

  28. 118 住人 2018/09/28 12:21:17

    でも、伊都の杜って、清水建設が主幹事で、造成したんじゃなかったですか?
    清水建設なら大手どし、比較的、安心出来る気もしますが・・・
    西都地区も、田畑だったし、福岡は地域柄、このような地域ばかりのような気がしますね。
    まあ、悲観的な事ばかり言っても仕方ない気もするし、照葉よりはマシだと思います。

  29. 119 通りすがりの防災士 2018/09/28 19:47:53

    この地区のポイントとしては、溜池があった事です。(活断層帯は別として)
    埋め立ててしまうと見た目では分かりません。
    糸島市内の溜池は、古くから水不足に悩まされてきたという理由があり、水は今以上に大変貴重でした。市内の溜池は水の集まる場所や水の溜まりやすい場所に造られています。
    水の集まりやすい場所というのは、地形的な問題でありそうそう変えられるものではありません。木造2階建て程度を建てる為の地盤改良ではどうにもなりません。
    そして、水の集まりやすい場所というのは、液状化しやすい場所でもあります。
    勿論、溜池を埋め立てた地は非常に軟弱な地盤なので、一般建築物ですら建てる事はお勧めしません。建売されれば気付ける人は少ないでしょう。

    溜池の形状
    この地区にあった溜池は、皿池と呼ばれる溜池です。窪地の周囲を堤防で囲み造られた溜池です。糸島地域では珍しい溜池です。
    糸島地域の溜池の殆どが、谷池と呼ばれる谷を堰き止めた溜池です。

    既に居住者の居る地域ですから、防減災に取り組んでいく事が現実的です。
    この地区に限らず軟弱地盤は多いです。それこそ日本中にあります。そういったところで暮らしている人が殆どです。
    糸島にも、自然災害に遭い難い信頼性の高い地域はあります。そういった土地は、広さを確保し難いので、伊都の杜の様な形で売りに出る事は稀です。
    市街地で最も広いのがNTT西日本前原ビルの辺りです。
    安全神話は危険な考え(安心感と安全は別の物)ですが、過剰に心配するのはストレスなどの問題があります。
    リスクの大小こそあれ、100%安全な土地というのは地球上にはありません。
    安全性と利便性を天秤に掛けた結果とも言えます。新駅が出来れば、利便性は向上するはずです。

  30. 120 通りすがりの防災士 2018/09/28 20:36:33

    コットンヒルズ伊都の杜は、新規造成されたあの地域の南半分であることを知りました。
    申し訳ありません誤解していました。
    コットンヒルズ伊都の杜内には、溜池はありませんでした。
    西鉄web画像は鮮明でなく文字は間違っているかもしれませんが、「ウエストパサージュ」の大部分は、更新世段丘にあり液状化の可能性がほぼ無い土地です。地震の揺れも大きくなく、信頼性のある地盤の地区です。俗に言うところの当たり物件です。

    この新規造成された地区の大きな公園の北半分とその北側の1ブロック辺りに溜池がありました。

  31. 121 通りがかりさん 2018/10/10 00:31:43

    120さん

    溜池があった辺りは新駅や公共の土地が多いようですね。
    もしもの時に個人宅の被害が少なければ、まだ救われる気がします。
    詳しく教えていただいて感謝します。

  32. 122 住人 2018/10/10 23:28:56

    >>余談ですが、大半の方が、この地区をコットンヒルズ伊都の杜と思われてるようですが、コットンヒルズは西鉄が開発した街の名称であり、この地区は西鉄以外のハウスメーカーも参入している事から、コットンヒルズは正しい地域名ではなく、伊都の杜が正式名称です。

  33. 123 戸建て検討中さん 2018/11/10 02:03:52

    伊都の杜これから検討しようと思い、こちらを拝見しました。

    旦那も私もあのような住宅街では育っておらず、
    近所付き合いがどうなるか不安です。

    あと、渋滞はどうでしょうか?

    都市高速のるまで大変なのか?

    教えていただきたいのです。

  34. 124 匿名さん‐口コミ知りたい 2018/11/10 06:35:13

    >>123 戸建て検討中さん
    伊都の杜に住んでいますが、私の近所では、近所付き合いは、特に問題無いと思いますが、伊都の杜の中でも、場所によっては違いがあるかもです。

    都市高速までは、前原インターまで車で5分くらいです。

    渋滞は、伊都の杜の中ではありませんが。

  35. 125 戸建て検討中さん 2018/11/10 23:12:34

    >>124 匿名さん‐口コミ知りたいさん

    ありがとうございます!

    あと少ししか空きはなさそうなので、早めに決めたいと思います。


  36. 126 匿名さん‐口コミ知りたい 2018/12/15 15:42:00

    >>125 戸建て検討中さん

    今、どれくらい売れてるんでしょうか?
    伊都の杜の他にも、師吉や、志登も販売開始みたいだけど、どこがいいのか悩みます。

  37. 127 通りがかりさん 2019/01/18 02:25:35

    伊都の杜は売り出した側から売れてるイメージですので、動くなら早めがいいと思います。
    土地があとどれほど残っているかは不明ですが。

  38. 128 戸建て検討中さん 2019/02/10 02:30:49

    筑肥線に乗ってたら、マックスバリュの反対側に、マンション建設予定の幕がありましたが、今建ってる2棟以外に、新たなマンション建設があるのでしょうか?
    戸建検討中ですが、マンションめ有りかなと思ったりもしてます。
    ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  39. 129 通りがかりさん 2019/02/13 01:24:14

    新駅のすぐ隣にマンション建つみたいですよ。

  40. 130 住宅検討中さん 2019/03/07 22:41:16

    >>128戸建て検討中さん

    ①筑肥線に乗ってたら、マックスバリュの反対側に、マンション建設予定の幕がありました
    →おそらく、線路のすぐ南の場所をおっしやまってるのだと思いますが、ここはおそらく現在、建設中のアルバクリエイトの2棟目が立つと思われます(1ヶ月程前にボーリング調査してました)。

    ②またマックスバリュの東隣(マクドナルドの南隣)にはクレアホームズ糸島というマンションが建つようで既にHPも公開されています。

    ③さらに129さんがおっしゃってるのは
    糸島高校前駅の南出口徒歩0分の飯田産業が
    建設予定のマンションの事だと思います。

    新駅開業にあわせて、
    マンションが3棟も同時に
    進行しているのは、
    街が賑やかになりそうで、
    地元民には嬉しい限りです。

  41. 131 戸建検討中 2019/03/08 12:49:50

    >>130 住宅検討中さん
    ありがとうございます。
    アルバクリエイトと、クレアホームズの2棟は分かったのですが、駅の南側のマンションはどの辺りに建つのでしょうか?
    飯田産業のマンションとの事ですが、飯田産業って戸建メーカーじゃないのですか?
    色々聞いてすみませんが、ご存知でしたら、教えてください。


  42. 132 住宅検討中さん 2019/03/09 08:27:14

    >>131 戸建検討中さん
    130です。
    ③は駅の南出口に隣接している
    という表現がわかりやすいと
    思います。そう言う意味で徒歩0分と
    書きました。飯田産業については
    詳しくないのですが、その場所には
    今、エイルマンション建設予定地と
    大きな看板が有ります。
    (元々は糸島市の市有地でしたが
    駅の整備費用の捻出の為、
    公売されて飯田産業が落札
    したようです。)

    あと行政区で言えば、
    ①と③は伊都の杜という新しく
    できた行政区(線路より南側)に
    立地しますが、
    ②は浦志という昔からある行政区に
    属する事になりますので、その辺りも
    検討時のひとつの判断材料にして
    もらった方が良いかも知れません。

  43. 133 住宅検討中さん 2019/03/17 22:30:46

    132です。
    飯田産業ではなく、
    作州商事でした。
    お詫びして訂正します。

  44. 134 住宅検討中 2019/03/18 09:43:56

    >>133 住宅検討中さん
    ご丁寧にありがとうございます。

  45. 135 戸建て検討中さん 2019/04/18 13:39:49

    今、伊都の杜地区で、建築条件の無い土地はあるのでしょうか?

  46. 136 戸建て検討中さん 2019/05/03 05:49:39

    ポツポツと地元不動産の看板がついてる更地があって(地権者所有のものらしい)そこなら建築条件付いてないんでは?ただ割高かもしれません。
    あとは東側の端っこ?あそこは伊都の杜ではないのかな

  47. 137 戸建て検討中さん 2019/08/12 13:14:44

    伊都の杜と、東風地区は、どちらが住みやすいのでしょうか?
    伊都の杜は、大きな公園もあり、気に入っているのですが、土地の値段が高いような気もするのですが、いかがでしょうか?

  48. 138 匿名さん 2019/09/03 11:49:51

    土地はもうほとんど売れてしまって残っていないと思いますが、この地域は危ないですよ。
    元水田の上に盛土してるので地震が来たら液状化します。大丈夫と言っている人はもう購入した人でしょうか。楽観的過ぎます。
    もともと住宅には適してなかったので今まで宅地にしてなかったのです。
    それを市長が駅の事業と合わせて住宅地にしました。おそらく自分の任期または生きている間には地震は来ないと踏んで博打を打ったのでしょうね。
    繰り返します。この地域は本当に危ないです。東側は瑞梅寺川の氾濫で水没しますし、それ以外も地震が来たら一発で地盤沈下か液状化です。
    少し離れますが、新駅から南西に徒歩12-3分くらいの場所(糸島高校の南)の古い住宅地のど真ん中の空き地(近所のご老人たちが家庭菜園していました)に20数件分くらい造成されるそうです。なかなか売らなかった所有者がとうとう売ったとのこと。
    買うならここですね。

  49. 139 注文住宅検討中さん 2019/09/05 13:06:25

    >>138 匿名さん
    まだ、その話は表立ってないと思いますが、なんで、伊都の杜の粗を出して、新しい土地の話をされてるのですか?
    まさか、業者の方ですか?
    根拠の無いお話は、やめましょう。

  50. 140 ご近所さん 2019/11/26 00:44:12

    前原中央のマンションに住んでいます。筑前前原駅から西側の美咲が丘駅までの間に南風台を中心とするに新築1戸建の住宅街が広がり、新駅の糸島高校駅前は現在売り出し中の新規開発地域となります(ほとんど売り切れ状態かもしれませんが)。新駅近くにドラッグストアモリがあり、線路を挟んでコスモス、サニー、マックスバリュ、フードウェーがあります。中心がどこか敢えて言うなら新駅近辺です。買い物は線路を超えないといけませんが、ほとんどが1km内外になり、糸島では平均的な距離の範囲内です。病院はベッド数が多いのは糸島医師会病院か井上病院になります。学区はちゃんと調べた方がいいです(特に中学と塾)。伊都の杜の西側道路沿は糸島高校から続く高台の一部になっていて、弥生時代の住居跡が発掘されました。大昔、人が住んでいた証です。東京23区内も福岡市内も多くの地域が海抜0mに近いところにビルや住居が立ち並んでいます。姪浜駅から続く筑肥線沿線も例外でありません。現在、波多江駅前 1、新駅近辺 6 (1棟は完成)の新築マンションも建設中です。1戸建住宅も伊都の杜に限らず、あちこちで造成・建築中です。選択肢が広いのが一番のメリットだと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [西日本鉄道株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番)
    交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 いりなか 駅 徒歩9分
    価格:1億4,800万円~3億円
    間取:2LDK、3LDK
    専有面積:105.70m²~158.85m²
    販売戸数/総戸数: 10戸 / 35戸
    [PR] 周辺の物件
    シエリア代官町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    西日本鉄道株式会社

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    10戸/総戸数 35戸

    ジオ八事春山

    愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

    6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

    3LDK・4LDK

    89.6m2・100.03m2

    総戸数 19戸

    プラウド八事清水ケ岡

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

    未定

    2LDK~4LDK

    62.45m²~111.22m²

    総戸数 49戸

    プレディア瑞穂岳見町

    愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

    5588万円

    3LDK

    70.8m2

    総戸数 43戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7090万円

    3LDK

    67.03m2~80.05m2

    総戸数 39戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    デュオヒルズ御器所

    愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

    4400万円台~6500万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    54.26m2~72.88m2

    総戸数 36戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    9,200万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    75.63m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    デュオヒルズ今池

    愛知県名古屋市千種区今池五丁目

    3,500万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.42m²・64.12m²

    総戸数 42戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

    未定

    2LDK・3LDK

    63.64m²~77.44m²

    総戸数 50戸

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス

    愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

    5590万円~9590万円

    2LDK~4LDK

    66.31m2~99m2

    総戸数 29戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    [PR] 愛知県の物件

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸