東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス狛江東和泉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 狛江市
  6. 東和泉
  7. 狛江駅
  8. リーフィアレジデンス狛江東和泉ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-03-24 18:28:43

リーフィアレジデンス狛江東和泉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都狛江市東和泉一丁目2423番1、2426番1(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.22平米~97.53平米
売主:小田急不動産
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-12 19:44:52

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアレジデンス狛江東和泉口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    >>21そうですねー

  2. 23 匿名さん

    >>21
    もうすでにプレハブ化に近くなってるそうです。
    でも景気上がれば私学も多くなるかも。

  3. 24 匿名さん

    >>21
    私学に行くから大丈夫じゃないんですかー?
    国立とか。

  4. 25 匿名さん

    全然HP更新されませんね。もう少し情報欲しいのですが。

  5. 26 匿名さん

    消費税などは増税されていますが、日本も景気がよくなっているように思います。
    後は、自分の給料に跳ね返ってくるというふうになれば一番いいのですが。
    これにはやはりタイミングなども大きく関わってくるのでしょうか。

  6. 27 匿名さん

    >>26
    タイミングがどうとか分からないけど会社次第では?

  7. 28 匿名さん

    アルコープが広く取られているのが良いと感じました。
    ないところも多かったりするので、個人宅という感じがしてイイです。
    狛江駅まで徒歩4分で行ける便利さも良いと思います。

  8. 29 匿名さん

    駅近なのは魅力なんですが、西側の線路が近いのでうるさいかなぁと思っています。
    3棟で低層なので安定感があったいいとは思いますけど。
    間取りの広さにより使用方法などが明記されていて参考になりました。

  9. 30 匿名さん

    マイナス金利になって住宅ローンも借りやすくなるかもしれませんね。消費税が上がる前には決めなくてはとも思うし、上がるときには何か税金控除など特典があるかもしれないなと気になります。とりあえず社会情勢や災害、金融情勢が落ち着いてゆったり暮らしたいです

  10. 31 匿名さん

    >>30
    そのとおりですねー

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ新横浜
  12. 32 匿名さん

    >>31
    ですよねー

  13. 33 匿名さん

    >>32
    同意!

  14. 34 匿名さん

    駅に近くて、教育施設が近いという点にとても魅力を感じました。
    日々の生活において、間取りや設備も重要ですが
    やっぱり、交通便などが大事かなと思います。

  15. 35 匿名さん

    >>34
    教育施設って何があるんでしょうか。

  16. 36 匿名さん

    >>35
    保育園です。

  17. 37 匿名さん

    >>36
    虹の光は入りたくても簡単に入れる保育園じゃないですよね。。。

  18. 38 匿名さん

    >>36
    保育園は教育施設じゃないよね。
    保育施設だよ…

  19. 39 匿名さん

    >>38
    すみません。
    保育施設でしたか。
    ちなみに、入園は世帯年収の低い順なので産休入る前はなるべく仕事量抑えるのがいいかと。
    普通の世帯年収だとほとんど入れません。

  20. 40 匿名さん

    世帯収入の低い順ではなくて、保育園入園は勤務労働時間などを計算して、点数で決まりますよ。
    世帯収入の低い順というのは生活保護者が優先されるということです
    保育園入園に関してはどの場所も待機児童が問題となっていますから、
    共働きならそのあたりを調べておいたほうがいいですね。

  21. 41 匿名さん

    >>40
    夫婦フルタイム勤務、親の介護なしの点数の方が同点数として最も多く、同点数の中で入園できるのは年収の低い順です。
    どちらかがパートで週3勤務とかならもちろん点数低いのでお話しにならないです。
    フルタイム勤務で親の介護あれば加点になるので有利になります。
    夫婦フルタイム勤務で認可落ちる状況はグランドメゾンできてからずっと続いてますよ。

  22. 42 匿名さん

    >>41
    上記は狛江市の場合です。他の地域は知りません。 市役所に、フルタイム勤務なのに落ちる理由を問い合わせたところ、同点数が非常に多く、世帯年収で順位をつけてるとのこと。

  23. 43 匿名さん

    ちなみに、認証等に入園していると加点になるので、1年ほど他で預けてからチャレンジすると少し有利になるそうです。
    知り合いのママさんは、認証で軽く月8万越えたけど翌年は加点で認可入れたのでほっとしたと言っていました。

  24. 44 匿名さん

    >>43
    国家公務員など国から任命されて着任した人は入ってるから国家公務員宿舎がある地域大変ですよね。

  25. 45 匿名さん

    >>44
    やはりその話しは本当なのですね。
    そういう方のために、夫婦で働くファミリーが購入に足踏みをしてしまうのは残念です。
    狛江は住みやすくて大好きですが、保育事情だけが残念です。世田谷より状況はよくても言い訳にはならないと思います。
    ちなみに知り合いの国家公務員は池尻大橋の90m2に8万くらいの社宅です。
    そこも職場結婚なので、保育園入れちゃうんでしょうね。夫婦で1700万くらいの世帯年収と言ってました。

  26. 46 匿名さん

    >>45
    公務員の世帯は優先的に保育園に入れるんですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 47 匿名さん

    国家公務員ですが入れないですよ。関係ないと思いますが。
    ちなみに池尻の宿舎も簡単には入れないです。当方3年間待って青梅築40年でした。
    これを断ったらしばらくないですよ、と言われアホらしくて取り下げました。

  29. 48 匿名さん

    47さん保育園の話?官舎の話?

    我が家は保育所が保留になったら異議申し立てします。
    が、今までに入れなかったことはないです。

  30. 49 匿名さん

    前段は保育園。
    後段は宿舎。
    宿舎はタイミングや運、幹部へのコネにもよると思うけど、保育園に関しては何もないですよ。開示請求された時立ってられないのは市になるんでしょうし。

  31. 50 匿名さん

    言えることは狛江に市外から転居される共働き夫婦は保育園が確約されないので時期をよーく考えた方が良いってことかな。

    保育園卒園してから転居、学童は民間も喜多見成城にありますし。

  32. 51 匿名さん

     リーフィアレジデンスの施工、設備仕様などさんざんたるものです。
    世田谷桜丘も徒歩4分でありますが、問題山積みみたいです。
    やはり、マンションは高額ですから、買ってから失敗したでは、残念すぎて・・。
    リーフィアシリーズを良く見て、情報収集して検討したいと思います。

  33. 52 匿名さん

    >>51
    桜丘のは植栽が枯れてるとかでしたっけ?
    建物内 も不具合があるのですか?(入居前にわかるの?)
    不具合があれば瑕疵担保責任でガンガン言うべきです!
    心配なら青田買いしないことですね。
    (私も青田買いが怖い派です)

  34. 53 匿名さん

    リーフィアレジデンス世田谷桜丘のスレッド
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548742/

    引き渡し直前のこちらの状況を逐次チェックして検討しましょう。
    いまは課題があります。ただ、むしろ今後どのくらい良心的な対応を取ってくれるかが重要だと考えます

  35. 54 匿名さん

    駅が近いことは大きなポイントだと思います。
    毎日の通勤などのことを考えると、かなり利便性は高いと感じます。
    あとは、周辺の環境が希望に沿っているか、ということでしょうか。

  36. 55 匿名さん

    >>54
    昼間家にいる人は保育園の音がうるさいでしょうね。

  37. 56 匿名さん [男性 80代]

    80歳の高齢者、息子所帯の家が近いので2階建ての家からの住み替えを検討中。高齢者のご意見有りませんが、ここは子育て中の若者向けの物件ですか?ここで年寄が暮らすのは無理でしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 57 匿名さん

    >>56
    年寄りに近所の保育園の音、住戸によっては生活騒音がうるさいかもですね。
    また80代でも理事会輪番制なのでお役が負担になるかも。


    私子供なら80代で今高額時期のマンションを買う(80代ならキャッシュですよね)ならサクラビアのような医者や看護師栄養士のいる介護マンションを勧めます。
    家事なども心配ですし。

  40. 58 匿名さん

    >>57
    家事と火事両方が心配です。

  41. 59 匿名さん

    マンションの専有部の中は段差もないですから、そういう点では高齢者にとっては良いとは思います。
    ご家族が一緒に住まわれるのなら…とは思います。
    普段はエレベーターもあるのだからいいのですが、
    有事の際には階段で動いていかないとならない…ということになってしまいます。
    その点はどう考えるかでしょう。

  42. 60 匿名さん

    そもそも、階段を自力で降りれない状態ならマンションに住むのは難しいのでは?

    Rタイプ、キューブタイプなので室内が明るくていいかも。
    午後は陽射しが蔭るのでどれくらいの明るさになるのか気になりますけど。

  43. 61 購入検討中さん

    現在狛江に在住しており、2歳児の母です。
    マンション購入検討してます。

    狛江の保育事情について。認可保育園が共働きポイントのみだと1歳、2歳は認可保育園難しいです。
    そして、問題はここなのですが認証も圧倒的に不足しており、無認可もないこと。お金で解決できないのです。
    近隣駅(祖師谷、調布、千歳船橋など)から、さらに徒歩10分とかの認証、無認可保育園に預けて働いてる友人が複数人います。通うのが大変なのはもちろんですが、値段が高い、保育事情があまり充実していない、などの問題に目をつぶりつつ、です。
    近隣認証の選考基準はブラックボックスなので、運任せになります。ご参考に。

  44. 62 匿名さん

    共働き世帯の地域話は参考になります。
    なるほど、やはり狛江地区は保育園入園は難しそうですね
    認証も不足しているということはこのあたりは子供が多いのかな。
    周辺に3件保育園がありますがそれでも入れないのは保育園が増えても難しそう。
    幼稚園が少ないという理由もあるのかしら

  45. 63 購入検討中さん

    国会議員クビにして保育園作って欲しいですよね。

  46. 64 匿名さん

    幼稚園、少ないんですか。
    保育園も設置基準が厳しいのでまとまった土地がないと保育園作れないといいます。
    急に増やすのはとても難しいのでしょう。
    今はこの辺りだけじゃなくて多少の差はあってもどこも入りにくいようですが。

  47. 65 物件比較中さん

    モデルルーム行きましたが、保育園や近隣物件とのあまりの近さに驚きました。
    日照条件はかなり厳しい。駅近とどう折り合うですね。とはいえ、駅周辺といえば反対側。タクシーも常駐しないのは考えてしまいます。高齢になったとき困るので。
    予想価格は驚くほどでした。

  48. 66 匿名さん

    我家も行きました。
    ディスポーザーや浴室ミストがなかったのが、最近の狛江周辺新築物件との違いでしょうか。
    コストダウンされている分、その分安くなるはずだと思います。
    あと、玄関からエレベーターまでけっこうな距離がありました。こちらの掲示板で過去にどなたかおっしゃっていましたが、階段の活用が有効かと思われます。
    永住を視野に入れた購入を営業に伝えて、それなりの適正価格を提示してもらいたいですね。
    あと、騒音に関しての対策はかなり必要だと思われます。保育園相当近いです。
    無償でのカラーや間取り変更プランは、実質ほとんど不可能です。4.5階なら急げば可能かもしれません。なので、そこにメリットを感じての購入は意味ないかも。なので、現物を見てからの購入の方が3桁の割引も期待できる可能性が高いと思われます。変更を希望される方は、契約急いだ方がいいです。
    リーフィア狛江東和泉はお客様へのスケジューリングが遅れているので、通常の新築物件より日程は切羽詰まっています。のんびりしていると通常の青田買いのメリットはあまりないかもしれません。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンウッド西荻窪
  50. 67 匿名さん

    うちは公立保育園でも認証保育園でも値段が変わらないので公立保育園に行くメリット無いなぁ。
    幼稚園に入れてファミサポ、シッター、キッズデュオ的なものを利用すると思います。

    カラー変更プランが効かないって青田買いのメリット無いですね。。。

  51. 68 匿名さん

    >>65
    3LDK何平米でおいくらくらいかお分かりですか?
    リーフィア喜多見見当していましたが希望する部屋が6000後半で断念。(諸費用入れたら7000超え)
    結局300万ほど下がりましたが諸々でやめました。

  52. 69 匿名さん

    >>68
    70ちょっとで、6500前後でしたよ。もちろんまだ確定ではないですがとのこと。

  53. 70 匿名さん

    >>69
    ありがとうございます。
    かなり強気ですね。
    喜多見の様に下がりそうですが。

  54. 71 匿名さん

    保育園の騒音はかなりすごいのでしょうか

  55. 72 匿名さん

    >>71
    7:30-19:00までは子供の声が聞こえるでしょうね。日曜保育園も休み。

    幼稚園と違って夏休みも春休みも無い朝早く夜も営業なので気になるならやめたほうがいいよ。


    子供の声と電車の音、どっちも聞こえますね。
    セタドウの音も入るでしょうし。

  56. 73 匿名さん

    >>70
    残ったものを下げられるより、パークハウスのように一斉に全戸下げる方が好印象な気がしました。
    知り合いがパークハウスを申し込みましたが、その後、一斉に価格を下げたため、浮いた分購入階層を上げたとのこと。こちらでも、先に申し込んだ方が損した気持ちにならないような値下げの仕方をしてほしいです。

  57. 74 匿名さん

    >>72
    ありがとうございます。
    やっぱり騒音気になるんですね。
    それも含めて検討しなくてはですね。

  58. 75 匿名さん

    >>73
    パークハウスの値下(プレイスガーデンの初期も)は一斉にと言うより、プレオープンで予定価格だったものが客の食いつきが悪くて一般公開時に予定価格から決定価格で下がりましたよね。
    最初は一番広い部屋が1億300万とかでしたもの。
    そこが公開後に約9000万でしたっけに決まった訳です。

    リーフィア喜多見も予定価格より数百万下げての公開価格でした。
    売れなければおおっぴらに値下げするかは別として値下げはあり得ますよね。

  59. 76 匿名さん

    >>74
    保育園との距離があまりに近過ぎ。しかも1、2階はほとんど日照が望めないよう。
    日中家にいない独身などはいいかも。1LDKを投資目的とか。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 77 匿名さん

    >>76
    投資目的にしては初期費用がね。税金対策の赤字経営目指すならいいかも

  62. 78 匿名さん

    値段高いですね。少しでも下がるといいのですが…

  63. 79 購入検討中さん

    仕入れ時期が同じということで、
    パークハウスの価格を参考にしているそうです。

    外壁のタイル、設備などを見ても普通に見えます。
    1,2階は日が当たらないので、竣工後も1階は残ってそう。
    南棟の半分と西棟がEVから遠いので、上層だと不便そうだなと感じました。
    正式な価格が出たら、他と考えてみます。

  64. 80 匿名さん

    値段下がるかもしれないですね。
    パークハウスとは全然仕様が違いそうですし。

  65. 81 匿名さん

    >>80
    パークハウスもイマイチだよね…

  66. 82 匿名さん

    自分も値下がり待ちです。

  67. 83 匿名さん

    熊本の地震、すごかったですね。
    ここは杭打ちではないようですが大丈夫ですかね。 パークハウスは杭打ちなのは、ここと向こうで地盤の固さとか違うのでしょうか。

  68. 84 匿名さん

    狛江は地盤が弱くて杭が必要なんですが、
    喜多見は大丈夫ですと説明を受けましたが、
    ここでは、この辺は大丈夫ですと説明を受けました。
    検査結果は問題ないのかもしれません。
    でも、若干不安です、喜多見でも小田急の方だったので。

  69. 85 匿名さん

    >>84
    狛江って地盤硬いんじゃないの?
    パークハウスは野川だったから緩いんじゃなかった?
    他の狛江のマンションって直接基礎でしょう。

  70. 86 匿名さん

    >>85
    ハザードマップを見せられて、喜多見駅周辺と狛江駅周辺を比べたら
    弱かった記憶があります。

    今細かいデータを見てたら、
    同じ狛江駅周辺でも、地盤が良好なところと軟弱な所があるので、
    ボーリング調査で大丈夫なら問題なさそう。

  71. 87 購入検討中さん

    騒音に関しての調査ってありましたっけ?
    保育園からの声が気になります。

  72. 88 匿名さん

    >>87
    保育園の騒音は仕方ない。
    そもそも先に建ってたんだから。
    子供の声、元気に聞こえてきますよ。
    朝8時から7時まで月曜ー土曜まで聞こえない方がおかしい!!!

  73. 89 匿名さん

    >>87
    騒音に関しては諦めた方がいいのでは。
    窓を閉めれば聞こえないだろうし。
    我が家は、駅からのアプローチがさびれてて考え中。友人をよぶのを躊躇してしまう。
    駅の反対側のようにはならないのかな。

  74. 90 匿名さん

    >>89
    ならないでしょう。
    高架の下は駐車場とバスケ(?)だし近所は住宅だよー。

  75. 91 購入検討中さん

    >89
    うちの夫婦は友達がいないので、関係ないですね。

  76. 92 匿名さん

    >>90
    開発の話しはないのですか?
    結構大きなロータリーだし。北口4分と、南口4分の違いって大きい気がする。
    独身でコンビニ弁当で誰とも交流ないならどうでもいいだろうけど。
    北口4分と同等の価格提示は小田急さん分かってないね。
    仕様もディスポーザーもミストサウナもない、レベルダウンな印象なのだから、それなりに価格を下げてほしい。
    下がった価格で検討したいと思います。
    下げなかったら売れないですよ〜
    リーフィアブランド力自体が評判悪いのだから、ここは価格で勝負すべき。
    1LDKの30ちょっとで3500では売れないよ。

  77. 93 匿名さん

    >>92
    30平米じゃ住宅ローン減税も無いしね。
    狛江駅は高架になって開発されあれだから開発は無いでしょう。
    信金のすぐから住宅街ですから。

  78. 94 匿名さん

    何故か同等の価格表示以上に強気な印象を受けました。
    設備や仕様は劣る・ブランド力ない・保育園の隣…
    そして開発ののぞめない地域ですか…
    適正価格でなければ売れませんよ。

  79. 95 匿名さん

    確かにディスポーザーもないのに高すぎますよね。
    もう少し下がるのを期待します

  80. 96 匿名さん

    ディスポーザー付けるには敷地が狭いのかなー。
    無い分管理費は安いんでしょうか。

  81. 97 匿名さん

    営業のかたによると、73戸ではディスポーザーをつけるには規模が小さい、と言っていました。
    ここは30〜50平米台が38戸と多いので、ディスポーザー必要ないのだと思いました。そのうち1LDKが17戸。シングル世帯にディスポーザーはそれほど魅力ではないのでしょう。
    間取りをみてるとファミリーマンションという訳ではない感じがしました。
    投資目的とかいいかもしれませんね。

  82. 98 匿名さん

    むー、むしろ気になるのは、シングルが多いなら管理組合で意見の相違がたくさん出てきそうなこと。

  83. 99 匿名さん

    シングル向けの間取りのは賃貸に出すパターンが多くなるんじゃないの?
    そしたら、管理組合の不参加とかありそう。

  84. 100 匿名さん

    シングル向け物件の購入予定です。
    なんだか、物件購入に関してファミリーでないと肩身が狭い感じで嫌ですね。
    対価に見合った金額を払うのは同じです。私も将来、家庭を持ったら賃貸に出します。だめですか?ずっとシングルでいる人しか買えないのでしょうか。
    掲示板見てると、皆んな本当に細かい。アルコーブにに生協のボックスがとか、ベビーカーがとか。
    誰が死ぬわけじゃないし、どうでもいいんじゃないですか。
    管理組合だって、決まったことに従うんだから不参加でも許してほしいです。
    リーフィア狛江はシングル向け間取りがファミリー物件並みの仕様が売り、とのことで、私は相当購入予定です。
    先ほどの話題のディスポーザーはいらないです。自炊しませんので。


  85. 101 匿名さん

    管理組合って順番で役員が回ってくるんですよ。賃貸にしてしまうとその役を持ち主がやらないとかの問題が出てくるのでは?って話ではないですか?

  86. 102 匿名さん

    >>100
    アルコーブに生協のボックスがとかベビーカーがとか。…?
    そんな書き込みありました?
    他のマンションと間違えてませんか?

  87. 103 匿名さん

    すみません。他の掲示板でしたか。被害妄想ですみません。

  88. 104 匿名さん

    >>100
    決まったことに従うなら廊下に物置かないでくださいね。
    物あると担架が通れないと救急隊がおっしゃってましたのでそう言われると本当恐ろしい。

  89. 105 匿名さん

    >>100
    シングル向け将来賃貸に出すなら狛江じゃなくて日本橋方面方が良いと思うなー。
    狛江でいくら駅徒歩数分でもファミリーならともかくシングルじゃなかなか借り手いないんじゃないかな。
    6、7万の学生価格で貸すならともかく

  90. 106 匿名さん

    少し高いですかね~

  91. 107 匿名さん

    >>105
    確かに!シングル向け賃貸はいっぱいありますからね。賃貸にする目的での購入は狛江って微妙ですね。日本橋方面が良いかはわかりませんが。
    狛江なら学生価格でないと需要ないでしょうね。

  92. 108 匿名さん

    1LDK〜4LDKって…
    せめてDINKs〜ファミリー世帯向けでミストサウナ・ディスポーザー付きだったら需要あっただろうにね。
    入居始まってもいつまでも現地モデルルーム公開してディスカウントされまくっていくのが目に浮かぶ…

  93. 109 匿名さん

    >>107
    日本橋方面はオフィス街に近く地下鉄の多くの駅が利用出来るのでファミリーにも社会人にも人気なんですよ。

    商店街なども充実していて本当便利。

  94. 110 匿名さん

    ミストサウナって皆さんそんなに使ってますか?
    私は一度もスイッチを入れたことが無いんですが…
    ご老人など入浴難儀な方には良さそうだなーという感じで。

  95. 111 匿名さん

    >>110
    使ってるー
    あるなら使えばいいのに
    老人向けのものではないのがわかるよ

  96. 112 匿名さん

    もう正式な値段って出たんですか?

  97. 113 匿名さん

    >>112
    末尾数百万までは出たと電話がありましたよ。
    6900万とか、そのくらいは出たみたい。これも少し前の状況なので、現在は6890万とか何十万単位で出ているかもしれませんね。
    我が家はミストサウナとディスポーザーありが前提でしたが、パークハウスより安ければ検討予定です。プレイスヴィラがここよりさらに安ければヴィラにします。

  98. 114 周辺住民さん

    >>109
    狛江の物件検討スレに、日本橋という比較対象が相容れない所の情報を投稿するのか謎。というか不要。

  99. 115 匿名さん

    >>114
    地域関係無く駅近で異動考慮しても通勤に便利な場所を探そうと思ってる私は嬉しいけどなー

  100. 116 匿名さん

    >>113プレイスヴィラって管理費修繕費高そうだよね。(水場のせいで)
    専有面積ヴィラの方が広いからファミリーには坪単価的にはリーフィアの方が高くなるのかな。

  101. 117 匿名さん

    1LDK3300万からって高くないですか?

  102. 118 匿名さん

    >>117
    高いって少し前に話題になってました。
    しかも住宅ローン減税の対象じゃないし

  103. 119 匿名さん

    グランドオープンしたんでしょ?
    値段も出た?
    どこの部屋が人気なんですかねー
    やっぱり一番高いところかなぁ
    でも、設備・仕様が値段に見合ってます?

  104. 120 匿名さん

    >>119
    設備云々より土地取得代だよ。
    プレイスガーデンの悲劇を見たら怖くて駅近でも様子見。

  105. 121 匿名さん

    >>120
    土地取得代にいくらお金がかかっていても、設備・仕様を含め値段に見合った物件でなければ買う気にならないです。
    建物も設備もちゃっちいけど、ここの土地は高いところだから〜って買い方はしないです。
    ブランド力があってそれなりの建物なら、資産価値含めてリーフィアと同じくらいの値段でもまだ納得がいくかなぁ…

  106. 122 匿名さん

    >>121
    それなら多分こちらのマンションは特別高級マンションでも無いので違うかも。
    まだパークハウス、プレイスヴィラの方が良いんでは?(ブランド力とやらの面で)

  107. 123 匿名さん

    >>121
    狛江のマンションだと資産価値云々はどうなんでしょうね。
    成城8丁目のパークハウスやガーデンコートは駅から徒歩15分強ですが6000万近くで売れてますし駅から遠くてもアドレス物を言うのかも知れませんね

  108. 124 匿名さん

    それもあるとは思いますが、
    一般的には駅からの距離が資産価値をはかるために見られますよ円。

    リセールしやすいですから。

    狛江だと特に駅からの距離、重要になってくるのではないでしょうか。
    利便性重視でしょう。

  109. 125 匿名さん

    大きな園庭付きの保育園がお隣でも?
    環境は関係なく駅近なだけが重要なの?

  110. 126 匿名さん

    >>125
    保育園南側って言うのが窓開けシーズン辛そうですよね。
    そう思うと実にいい環境に保育園建ってますね。

  111. 127 匿名さん

    ところで、リーフィアレジデンス狛江和泉本町8階建て
    はもう着工したのでしょうか。予定では3月着工のようですが。
    駅から少し離れるけど、狛江のメインエリア側なので暮らしやすいかな。

    それにしてもネーミングに一工夫ほしいですね。
    リーフィアレジデンス狛江東和泉
    リーフィアレジデンス狛江和泉本町
    のままなのでしょうか

  112. 128 匿名さん

    >>127
    狛江のメインエリアって…
    どちら側もそんなに…

  113. 129 匿名さん

    >>127
    リーフィア狛江和泉本町ってのがこれから建つんですか⁈
    そんな情報知らなかった!
    狛江にはリーフィア東和泉の土地と世田道沿いの土地しかマンションを建てられる土地は残ってないってMRで説明されたけど。。。
    同じリーフィアで建てるなんてひどい!

  114. 130 匿名さん

    2015/7/30 に届け出されてて、着工予定2016/3/1、完成2017/11/30
    住所は和泉本町一丁目。
    昨年予定地見に行きましたが、しっかり更地で確保されていましたよ。

  115. 131 匿名さん
  116. 132 匿名さん

    >>130
    MRでも案内ありましたか?

  117. 133 匿名さん

    >>132
    130さんではないですが、
    狛江の5分以内では、他に大きな土地は残っていなくて
    少し離れたところに、リーフィアで建てますと
    担当から説明を受けました。

  118. 134 匿名さん

    あの説明は5分以内でってことだったのか。
    少し離れたところにリーフィアの説明はうちもなかったなぁ
    担当によってなのかもしれないけど、ちゃんと説明しないのなんか印象悪い

  119. 135 匿名さん

    年明けに1小裏あたりにリーフィア建つって聞いたし掲示板でも話題になってたけど…

  120. 136 匿名さん

    >>129
    世田谷通り沿いの土地ってどこ!?
    まさかニトリの建つカゴメの跡地?

  121. 137 匿名さん

    >>129
    同じリーフィアで建てるのがなんで酷いんですか?
    そんなこと言ったら砧喜多見狛江とリーフィアばかり。

  122. 138 匿名さん

    >>137
    リーフィアでマンション建てる予定があったのに、営業さんがマンション建てる土地が狛江駅周辺にはもう東和泉かせたどう沿いの土地しかないって説明だったのがひどいって話でしょ

  123. 139 匿名さん

    >>136
    マンマパスタとサンマルクの間じゃない?

  124. 140 匿名さん

    >>138
    駅周辺じゃないんじゃない?和泉本町の方は小学校より奥だもん

  125. 141 匿名さん

    >>139
    空き地ありましたっけ?
    畑の所?

  126. 142 匿名さん

    GWはMRに行けないのですが、MR混んでいるのでしょうか?行かれた方いますか?
    もう要望書でて決まった部屋とかありですか?
    バラが付いている的な。

  127. 143 匿名さん

    >>142
    4月末がグランドオープンなので要望書受付期間だと。

  128. 144 匿名さん

    >>142
    GWではありませんが、予約なしで飛び込みで行きました。空いていたので問題なしでした。

  129. 145 匿名さん

    狛江東和泉・・・ 地元しか響かない?

  130. 146 匿名さん

    >>145
    リーフィアの名付けはそんなものですよ。
    世田谷喜多見
    世田谷砧
    狛江岩戸南街区
    和泉多摩川
    栗平

  131. 147 匿名さん

    とほほ・・・
    狛江岩戸南街区よりはマシですね。

  132. 148 匿名

    狛江市って財政大丈夫なんでしょうか?

  133. 149 周辺住民さん

    2014年度の多摩地区各都市の財政指数は以下の通り
    1.武蔵野市1.41 2.調布市1.15 3.府中市1.11その他1.00の以上健全な都市は立川・多摩・三鷹の6市のみです。
    狛江市は0.84と都内の自治体では、伊豆諸島の自治体よりましな程度で最悪な財政事情です。

  134. 150 匿名

    >>149
    情報ありがとうございます。
    もし、夕張市みたいに行政が破綻したら不動産の価値は気にしなくて良いものなのでしょうか。

  135. 151 匿名さん

    >>150
    狛江はどんどん会社が移転してマンションばかりになって法人税が少ない。
    法人税高いから移転しちゃうんだって。

    資産価値云々なら今買わない方が良いよ。

  136. 152 匿名さん

    >>151
    今じゃなく先にするとどう変わるのでしょうか?

  137. 153 匿名さん

    >>152
    今は建築費と土地代が高いってことでしょう
    ニュースでやってる人口減少問題で不動産価格(売買賃貸価格両方)が下がるとやってますよね

  138. 154 匿名さん

    そういうことなんだと思います。
    でも不動産価格ってオリンピックを境に本当に下がるのかどうかもわからないのでなんともいえないかも。
    仮に景気が良くなればコレよりも上る可能性も。
    でも勿論その反対もあるわけで・・。

    結局は自分がここに住みたい!という気持ちが一番大切になってくるのではないかと思います。
    自分で住む用に買うならばだけど。

  139. 155 匿名さん

    1期販売でたったの15戸って、ずいぶん人気ないですね。

  140. 156 匿名さん

    73戸でたったの15戸ですか。
    まぁ売れた方じゃないですかね…

  141. 157 物件比較中さん

    私も検討していましたが、駅距離以外魅力に乏しいんですよね。
    立地は窮屈ですし、1LDKが1/3もあることで管理組合の運営や将来賃貸マンション化するのではという不安があります。
    そしてあの価格では売れないですね。
    皆さん様子見なんでしょう。

  142. 158 匿名さん

    保育園隣接ってのもね…

  143. 159 匿名さん

    >>158
    隣接っていうよりも目の前南に保育園ビュー

    3階位までは眺望無し

  144. 160 匿名さん

    第1期登録締め切り21日じゃなかった?
    まだ15件しか申し込み無いの?

  145. 161 匿名さん

    スーモに販売戸数と一部の価格が出てますよ。
    成約数はどうなるでしょうね。

  146. 162 匿名さん

    >>160
    要望書がこの程度しか出なかったってこと。
    この中で21日まで登録受け付けて抽選だから、第1期の成約は15戸以下でしょ。

    もっと数ためてから発売すればよかったのに。

  147. 163 匿名さん

    抽選なんて不要でしょう。

  148. 164 匿名さん

    >>162
    これじゃ竣工一年で完売したリーフィア喜多見より時間かかりそう

  149. 165 匿名さん

    値下げに期待!

  150. 166 匿名さん

    始めから強気すぎなんだよ

  151. 167 匿名さん

    >>166
    結局リーフィア喜多見もプレイスガーデンもパークハウスも最初より300は下がってる

    (部屋によってはもっと!)

  152. 168 匿名さん

    >>166
    そうそう、ナゼあんなに強気なのかわからない。
    1期2次出てるけど今は完全に高値掴みだね。

  153. 169 匿名さん

    >>168
    保育園お隣なのにね。

  154. 170 匿名さん

    >>169
    朝出勤し帰りが7時以降の家庭以外、この価格で買う人がいるのが不思議。

  155. 171 匿名さん

    行ったことがないエリアなんですが、
    この価格ということは相当良い生活環境なのでしょうか。

  156. 172 匿名さん

    >>171
    行った方が良いよ。高い買い物なんだから

  157. 173 匿名さん

    トイレの手洗いタンクがプラスティクなのには驚きました。たまたま触ったらオモチャみたいな感触…

  158. 174 マンション検討中さん

    1ldkがかなりありますね
    狛江に1ldkの需要ってあるのでしょうか?
    23区ならまだしも

  159. 175 匿名さん

    1期販売15戸−キャンセル4戸=11戸。売れたのたったのこれだけ!?

  160. 176 匿名さん

    >>174 マンション検討中さん
    小田急のコンセプトが間違ってる。
    ファミリー層が離れるだけ。
    価値観の違いが軋轢生みそう。


  161. 177 匿名さん

    >>176 匿名さん

    そうそう。リーフィア喜多見は独身女性が多く買われたそう。(本当かどうかは不知)

    狛江の1LDK分譲買う人は誰だろうね。

  162. 178 匿名さん

    >>177 匿名さん

    1LDK分譲で買う人…一人暮らしの老人とか?

  163. 179 匿名さん

    >>178 匿名さん

    介護でやむなく狛江周辺に滞在する夫婦とか?

    老人は荷物が多いから1LDKは難しいと聞きますよ。
    しかもこの価格なら介護マンションにするんでは?

    全くもって1LDKの対象が分からない!!!
    でもリーフィア喜多見も売れたんだから買う人いるんだろうね。

  164. 180 匿名さん


    喜多見は確か1LDKは4部屋くらいだったからすぐ埋まったんでしょうね。

  165. 181 匿名さん

    >>180 匿名さん

    そうなのかも。でも戸数は半数ですから似たような割合かも。
    1期の売れ残り4戸先着順なので第1期は一桁しかさばけなかったのかな?

  166. 182 匿名さん

    ファミリー世帯と同じマンションに住む単身の友人からあまり良い話は聞かないんですが、ここはどうなんでしょうか。

  167. 183 匿名さん

    >>182 匿名さん

    それは住んでみないと家族構成も不明だから分からないかもね。
    でもここは目の前が保育園なんで土曜日ゆっくり休息したいなんて人には難しいかも

  168. 184 匿名さん

    トイレタンクが樹脂製なのでしょうか 陶器製より割れにくいけれど汚れたり傷つきやすいので洗浄機能が付いているのでしょうかね?HPにはタンクを隠してお掃除しやすいタイプと書いてはありますが トイレは毎日使うので気になります。

  169. 185 匿名さん

    >>184 匿名さん

    隠すっていうことはタンクレスタイプではないということですよね?

  170. 186 匿名さん

    タンクレストイレじゃないなんて。って良く見るけどなんでタンクレスの方が良いんですか?
    タンクあってもなくても掃除の大変さは変わらない気がします。
    タンクレスには手洗い場があるし。

  171. 187 匿名さん

    ここの売れ行きはどんな感じなのでしょう?

  172. 188 匿名さん

    ご近所のパークハウスは苦戦しているようですが…

  173. 189 匿名さん

    >>188 匿名さん

    今日ここのチラシ入ってました。
    自由にモデルルーム見学できるそう。担当付けない方式なんだから人気ないんじゃない?

  174. 190 匿名さん

    狛江に住むメリットておまんのん? 調布とかの方がええと思うでホンマやで。

  175. 191 匿名さん

    >>190 匿名さん
    狛江調布も変わらん。

  176. 192 名無しさん

    >>190 匿名さん

    京王線より小田急線のほうが断然便利。小さい町なのもいいかな。

  177. 193 匿名さん

    >>192 名無しさん

    それはどこに勤務するかによるんじゃない?
    府中吉祥寺なら京王線

  178. 194 名無しさん

    小田急は混みすぎ。京王は小田急ほどではないし、特に各停は空いていることが多い。渋谷にも井の頭線で安く出られる。

  179. 195 通りがかりさん

    京王、小田急ともに使ってますが、急行以上の混雑度は似たりよったりですね。
    各駅停車は京王のほうが空いてます。

    都心にでるには千代田線直通の小田急のほうが断然便利です。
    小田急は来年で複々線化が完了するのでその点もいいですね。

  180. 196 匿名さん

    昔はよく詰まってたけど、今は下北ー代々木上原間でたまに止まる程度。複々線化の効果は大きい。来年も期待できる。

  181. 197 匿名さん

    どこまで通うか、にもよるのだろうけれど、小田急がすごく使いやすいとは思います。

    ここは駅まで本当にすぐの場所だし、それに便利な街だと思います。
    ただ1LDKの需要ってどれくらいあるものなんでしょう?
    狛江だと思い切りファミリーの街というイメージも強いものですから、
    1LDKもあるということで意外だなというふうに感じました。
    反応自体はどうなんでしょうね?安いは安いですが。

  182. 198 マンション検討中さん

    保育園隣接ってそんなに駄目ですかね?
    子供達の声が最近騒音だなんて声も聞きますが、
    歳とるとそうなるのかなぁー?
    園庭で遊ぶ時間なんて、1時間もないはずなのですが。
    可愛いなぁと思える私は変わり者なのでしょうか?

  183. 199 通りがかりさん

    園庭で遊ぶ時間
    全員で一斉に園庭で遊んで、子どもの声が聞こえてくるのは1時間もないってこと?
    どうかなぁ
    そうだといいですね。

  184. 200 匿名さん

    私の住んでいるマンションの隣は公園なんですけど、近所の保育園の庭代わりとして使われています。子供たちの声が聞こえているのは決まって平日午前中の1〜2時間だけですので、土日休みの方なら特に気にならないかと思われます。
    よく住宅街で反対運動とかあるのは、リタイアしたお年寄りだらけの場所ですね。

  185. 201 匿名さん

    >>198 マンション検討中さん

    虹の光もそれこその横の仮園舎も朝から夕方までどこかの学年が外遊びしてますよ。
    半日前に立ってみてください。

  186. 202 匿名さん

    我が息子の通っている保育園は天気が良ければ1日3回園庭遊びをしてくれます。
    近隣住宅へは申し訳ないとは思いますが、健全な成長のため継続して欲しいと切に願っています。
    ですので、同じような気持ちで見守っていただける方に購入してほしい。皆、昔は元気な子供だったのですから。そういう気持ちの方の集まるマンションとなりますように。

  187. 203 匿名

    >>202 匿名さん

    ここからそんなに遠くない所に住んでいたけれど、昔は遊ぶ場所沢山あったなあ。誰にも文句をいわれずに遊べる空き地も広場も沢山あって。たぶんこの辺もそうだったと思う。

    ずいぶん世の中が変わっちゃいましたね。

  188. 204 匿名さん

    子どもの声がうるさいと苦情を出す方がいること自体世の中おかしいなと思います。
    私からすると、夜間の大人の話声や笑い声の方がよっぽど気に障ります
    保育園の子どもの声なんて夜まで聞こえることはないでしょうからいいじゃないですか


    >>198さん 変じゃないですよ。自分も子供の声がかわいいなと思えるひとりです。
          子供の声がうるさいだけで苦情を出すような人が変だなと自分は思っていま       す。

  189. 205 匿名さん

    何はともあれ最初から隣に2つ保育園、線路もですがあるわけですから子供の声、電車の音云々文句あるなら検討外でしょう。
    分かりきった話に文句言う人、不思議。

    音の感じ方は人それぞれだから気になるなら実際行ってみれば良いのでは?高い買い物なんですから。

  190. 206 匿名さん

    昼間ちょっと聞こえる子供の声よりも、夜まで煩い電車の音の方が遥かに辛いと思いますよ。あれは住む前は気にしなかったのに、住んでみると 本当に慣れなくて年々嫌になってきた。
    急行停車駅はまだマシですが、各駅停車のみの駅は通過する電車がとても煩いんですよね。

  191. 207 通りがかりさん

    このマンションを検討していく中で保育園の子どもの声が無理と思った人は離れて行ってるのでしょう。それをこの板に残していっている人もいるだけで、別に文句を言ってる訳ではないのでは?

  192. 208 匿名さん

    リーフィアレジデンス狛江和泉本町はもう着工でしょうか。
    リーフィアレジデンス狛江東和泉、リーフィア狛江和泉本町と長ったらしいのでネーミングに一工夫ほしいところですね。
    リーフィア狛江一号館、二号館みたいな。

  193. 209 匿名さん

    >>208 匿名さん
    リーフィアはどこも住所からとってますよ。
    狛江東和泉 世田谷喜多見 世田谷砧

  194. 210 匿名さん

    あと何戸残ってますか?徒歩4分は魅力的ですが周りの家とかなり近いのと価格が気になってます。

  195. 211 匿名さん

    アクセスがいいのもこの場所ならではですね
    空港に近いので出張やら旅行やら便利です
    調布も近いのでサッカー観戦も楽しめます。

  196. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん
    空港に近く出張に便利は間違いだと思います…

  197. 213 マンション検討中さん

    >>212 匿名さん
    狛江市民ですが新百合ヶ丘から空港バス使ってます
    家から2時間かかりますが必ず座れるので便利ですよ
    空港アクセスよりも狛江市の財政力が町村除いて都内で最下位レベルなのが将来不安です
    ゴミ袋は有料なのに職員の給料は23区並みで改善努力を全くしてません。

  198. 214 匿名さん

    >>213 マンション検討中さん
    私もJALのダイアモンドのステイタスを持つ狛江市民ですが川崎駅か時間によっては浜松町経由でいきます。
    成田へは本当遠くて今は羽田で行けるなら全て羽田を利用します。

    狛江は新宿はまずまず空港はイマイチのアクセしですね。


    我が家も税金ばかり取られるのでふるさと納税しまくっています。
    果物 野菜 肉 先日は電動自転車をいただきました。

    狛江も企業努力して欲しいですね。

  199. 215 匿名さん

    こちらはまもなく完成ですよね?
    どのくらい残っているんでしょう?

  200. 216 匿名さん

    売れ行きどうなんでしょうか?

  201. 217 匿名さん

    まだ販売してるようですが狛江、喜多見は供給過多で大変そうです

  202. 218 匿名さん

    この板の閑散ぶりが物語ってますよね。やはり1LDK混成が問題?

  203. 219 匿名さん

    全73戸のうち13戸がまだ販売中ですね。
    さらにリーフィアはもうすぐ和泉本町も販売開始、こっちは38戸と小規模ですけど。
    喜多見では完成済みのプレイスヴィラも28戸が販売中なので、これからまだ完売ま
    では大変そうですね。
    ザ・パークハウス狛江は完売したそうなので逃げ切った感じ。

  204. 220 検討板ユーザーさん

    南側の景観悪すぎ。
    タコ部屋かと思った。

  205. 221 匿名さん

    6年くらい前だったかな新築マンション全く無かったのに今はね…時期が重なりすぎて不動産屋も商売あがったりでしょうね。
    今日和泉本町でしたっけ?広告入ってました。
    駅から徒歩9分2ldkー。
    ここが売れないのにあっちが売れるとは思えん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸