大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 四ツ橋駅
  8. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-14 08:59:12

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/

[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2209 入居済みさん

    >>2206

    何らかの理由→私の場合はこのまま輪番制だと、役員にあたるのが18年後くらいになります。そうなると、ボケてるかもしれないので、できれば、どうせするのであれば
    心身ともに健康なうちにやっておきたい、それが理由です。
    立候補制だけを採用するのではなく輪番制度と立候補の両方を取り入れたらいいと思っています。立候補制を希望している人も、現状の「立候補完全排除」を問題にされているのであって、その辺りのバランスは充分認識されていることでしょう。

  2. 2210 入居済みさん

    >>2208

    輪番制のデメリットとは?

    今期は輪番制でしたが、みなさん良くやっていましたよね。
    特に初回だったにもかかわらず。

  3. 2211 理事会構成について

    理事会運営は公平公正な輪番制が良いです。ですので輪番制に賛成をしました。
    理由はいろいろありますが、声の大きい方が多数入るようになる可能性が高い立候補制には危うさを感じてなりません。もし、立候補を考慮するなら輪番の方が辞退することを認めて、辞退する際に、立候補を認めるぐらいで良いと思います。

  4. 2212 マンション住民さん

    >>2121
    >ほぼプロの方がいるんですよ。
    総会の応答はプロの返答は聞けなかったですね。残念です。
    返答は予めある程度決めていたのでしょう。質問に対して回答が少しずれているのが
    ありました。

    理事「多くの人が管理組合に関心を持っていただきたい為輪番制とする。(一理由)」
    質問者「多く増やすなら任期を短くするか、人数を増やすかなので
        輪番だろうが立候補だろうが理事経験者の数は変わらない。」
    理事の説明は私は合っていると判ってますが、説明が不十分です。
    途中の説明で言っていたのにそこは強く押さなかったから伝わりにくかったのでしょうね。


    民泊をした者に対して罰則は無いのか?と言う質問に対して
    理事「無いです。」と言ってしまっている事。
    やりどくである。
    理事「今のところ罰則は考えてないが今後必要になれば設けるかもしれません。罰則が無く違反をしない事が一番です。」
    それはかまわないんですけど、決められている義務違反者に対する措置は説明しておかないと駄目でしょ。

    地震保険で
    費用対効果が悪いのではないか?の質問に対して説明しきれてませんでした。
    安心を買うと言う事を言ってましたが、その安心が見えてこなかったです。
    アステージさんが助け舟を出してました。

    理事改選で
    質問者「理事の引継ぎは重要ですよ。」
    その人は1年で全員入れ替わると思っていたらしく
    理事「役員は半数の10人代わります。担当理事の1名が抜け1名は残ります。」
    あれ?おかしいじゃないですか?
    理事長、副理事長2名は残って監事が3名とも抜けるのに、
    その説明ではいささかやっている事と言っている事が違うんでないかい?

    別で
    質問者「どうして管理規約を守らないのですか?」
    の質問には答えることが出来なかった様です。
    想定してない質問には答えられなかった様ですよ。
    アステージさんが助け舟を出してましたが、答えになってなかった様な?
    質問者よくあれで納得できたものですね?不思議です。
    今年は管理規約は守りませんが、来年は理事会でどうするか相談すると言う様な内容だったと思います。
    答えをはぐらかされてますね。

  5. 2213 契約済みさん

    >>2204 >>2208
    理事の利権は大いにありますので、
    理事は誰がやっても同じ訳ではなく、理事の働きにより管理費を安くすることも出来ます。

    会計発表もあったとおり、個別に見ると安くできるものはいくつもあります。
    それを安くするには理事会で動いてもらわないといけないのですが、輪番制では恐らく永久に無いでしょう。
    たとえば
    こんな事言うと大京アステージさんに申し訳ないのですが、
    大京アステージさんに発注している業務が多いです。実際大京アステージさんがしているのかと言うと、
    下請け業者が入ってしています。直接業者へ頼めば中間マージンを削減できます。
    上のコメントにもあるようにそうしてしまうと、管理業務だけでは大京アステージさんはやっていけず、
    自ら撤退する可能性もでてくるくらい浮くでしょう。

    理事がやる気あるならば、専門委員会を立ち上げ、意欲のある者がボランティアで理事がやる仕事を委任される事も出来るのです。
    理想を言ってますが、可能性は0では無いですよ。

  6. 2214 契約済みさん

    >>2209
    18ねんならまだましじゃん。
    80年先ぐらいだよ。生きている自信がねぇよまったくw
    あなたは理事をやってはいけませんって言われたみたいだよ。
    て言うか、新理事を辞退したいと言っていた人は、納得の上で了承したの?
    パワーハラスメントなんてされてませんよね?

  7. 2215 マンション住民さん

    >>2212
    何か根本的なところ勘違いしているような言い方に感じます。
    理事はあくまで同じ住民でお金を払って自分達が雇っている管理会社とは違います。
    理事を本職にしている人などおそらくいません。

  8. 2216 入居済みさん

    >>2191
    総会案内の時に入口の案内も出来たはず。案内が何もなければ勘違いと思って帰る人も出てくるでしょう。
    面倒と少しずつ思わせてるのかな。

    時間によって係員はいなかったみたいです。

    良い情報しか流さない、都合の良い解釈はさすがプロですね。


  9. 2217 入居済みさん

    ここで見る限り、
    ホームペーシは賛成多数にもかかわらず、独断で却下できるのに、
    地震保険と輪番制は独断で却下できないのですか?
    ご都合よろしいと思いません?

  10. 2218 入居済みさん

    >>2212
    わたしも少しおかしいと思ったのは、監査がすべて辞めさせられた点。
    理事長、副理事長がすべて残った点。

    他の担当理事は2名体制で1名が辞めるので業務を引継ぎ出来ますと。
    では監査は誰が引き継ぐの?
    理事長、副理事長に新しい人がつかないの?

    継続される現理事さん、新しく入られる理事さん、今の理事長、副理事長が継続するような人選はなしでお願いしますね。

    2年目に新しい理事が理事長、副理事長になってないと3年目に引き継げないですもんね。
    よろしくお願い申し上げます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 2219 入居済みさん

    >>2210
    印象操作お疲れ様です。
    前回は立候補+輪番制でしたよ。
    輪番制は出席しない責任感がない人も出てくるはず。そんな人が増えると荒れるマンションになります。
    ホームページ(外見)だけ良くても、中身が伴わなければ、意味がない。
    なので、ホームページ作らなくても、しっかりマンションの運営をしておけば、噂は口コミで広がります。

  13. 2220 入居済みさん

    >>2215
    自分の家の契約に納得がいかないものに払いますか?
    説明できない=契約内容がわかっていないのに契約してるですよね。
    検討するのに手が足りないと言うなら、掲示板で募集すれば良い。

  14. 2221 入居済みさん

    理事会の参加の申し出を理事にいちいち言わなくても良いように理事会日程日を掲示板にて公開すれば良いと思います。

    理事会開催日の掲示
    開催場所はパーティルームを無料で貸し出し。そうすれば、他の方も傍聴できます。特に初めの数年はその地に合ったルール作りをしなくてはいけません。それなのに輪番制って・・・。
    やる気のある方と同人数、輪番制の方を導入するくらいの数がいても良いのではないかと思います。

  15. 2222 契約済みさん

    >>2217
    独断で却下したのは理事会です。
    基本的に理事会は全ての議案を可決させたいのです。
    地震保険と輪番制は理事ではない人の一部が問題ありと言っていて、
    理事は賛成しているので却下するはずがありません。

    総会の場で突然やめにしたのは、やっていい事なのか悪いことなのかわかりませんが、
    それなりに理由があったんだと思います。
    まさか、議決権行使書で既に否決が決まってたって事はないでしょうけど。

  16. 2223 契約済みさん

    >>2219
    訂正する必要はないとは思いますが、一応
    立候補制+抽選制ですよ。



    理事になる方は自分が活動出来ないことを判っていて、委任を了承するのは無責任すぎます。
    受けたからには理事の仕事はきちんとこなしてください。

    他の者は理事を信用して、管理組合の業務を委任しているんですから、
    無責任に引き受けて参加せず、管理組合の業務に不利益を与えないで頂きたい。

  17. 2224 契約済みさん

    上記に同意。その通り。
    理事会開催日を掲示するかコンシェルジェに紙を渡して、参加希望者は前日までにそこに記入するようにすれば良いと思います。

  18. 2225 住民

    輪番制がええなぁ。理事会に立候補者が多くなるのはちょっと怖いかな。

  19. 2226 匿名さん

    輪番制は嫌ですね。立候補よりは意欲のない人が多いのは必然的。
    結局問題定義があった時に解決せずに放置されるのは困る。
    結局のところ管理会社は理事会任せ、管理組合は何もしないとかエアービーその他が増殖するのが目に見えます。
    意欲のある人がなる方が良いと思いますね。
    ただでさえ面倒と思われがちなお仕事なのに立候補するなんて感謝する以外ございません。

  20. 2227 契約済みさん

    一番良いのは理事は大して自分の意思の無い者がする。
    住みよいマンションを目指すボランティアで管理組合の為に頑張る意欲のある者は
    専門委員に入って貰うって言うのが良いでしょうね。
    実活動は専門委員で議案等の決めるのは理事と分担すれば
    手が回っていなかった理事の仕事が出来るでしょう。

  21. 2228 住民

    立候補者の多い理事会はちょっと・・・
    輪番制が良いな。
    というか、輪番制賛成がほとんどだったんで、安どしてますが。

  22. 2229 匿名

    うーん。立候補制の場合、近しい方たちで立候補して多数決に影響する可能性があるので、公正を考えると輪番のほうが基本と考えるべきかな。

  23. 2230 匿名さん

    今回の結果で言うと民意は輪番制でしたね。
    立候補者の意欲は尊重しないとなりませんが、
    少数派の偏った考えを持つ方が集まると民意が反映されませんよね。
    意欲が暴走になります。
    今回のHPのすったもんだもこれに近いと思いました。
    意欲のある方は理事ではなく専門委員の考えに賛成です。

  24. 2231 契約済みさん

    輪番制と言う意見も増えてきましたね。

    メリットデメリットは両者あるので、今期の理事会を見て理事会で来期はどうするか判断するでしょう。
    立候補したい人は立候補させろと言うし、自分は役員やりたくないが、好き勝手されるのも困ると言う人は
    輪番制を押すでしょう。
    理事の好き勝手出来るのが現状なので抽選と言う曖昧な方法は取らない方が良いです。


    なんにせよ理事会はもっとオープンにするべきだとは思いますけどね。
    意見のある人はどんどん理事会に参加して意見を述べて下さい。ときちんと言うべきでしょう。

    (たぶん)現状で禁止されている訳では無いですが、それは知っている人だけが知っているだけであって
    殆どの人は行っては駄目なんだと思っているはずです。
    理事会に突然乱入する様なまねをすると拒否されます。
    事前に行くという連絡は必要です。

  25. 2232 契約済みさん

    >>2212
    地震保険の質問で地震保険に入らなければその分管理費や修繕積立金が安くなりますか?と言う様な
    質問に対して、下がることはありません。と理事さんが答えてました。
    下がらないことに対しては間違いは無いですが、

    何割かの人は十数年経てば管理費や修繕積立金が上がることは知っているでしょう。
    ストックしておくことにより、その上がり幅や開始時期を遅らせることが出来ると言う様な補足があっても良いんじゃないかと思った。

  26. 2233 マンション住民さん

    今回の構図を見ると、マンションのことを考えている者は輪番制、自身もしくは誰かに理事をさせたい者は立候補制を支持しているようにも見えます。
    こう見ると総会での結果も立候補制を支持している人の熱量も理解出来ます。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    ブランズ都島
  28. 2234 マンション住民さん

    >>2231

    理事会を傍聴できるのですか?可能ならぜひ参加したいです。
    理事長、ぜひ導入を検討してください。

    輪番制だけ採用すると、言い方失礼ですが、「やる気のない人」
    「能力のない人」も当たってしまいます。
    半数~3分の1程度を立候補者にして「やる気と能力のある人」に期待したいです。

  29. 2235 マンション住民さん

    >>2233
    マンションのことを考えていますが、輪番制オンリーは反対です。
    仕事が遅いです。理事会便りも遅い。いつも、忘れた頃に貼り出される。





  30. 2236 契約済みさん

    >>2233
    理事の利権が大きすぎますからねぇ。
    そして理事の暴走を止める為の監事を無能可する仕組みにしているし


    私はつくづく思うんですよね。
    選挙で政治家を選びますが、庶民的な人が当選しても、
    政治家になったら収入も増え莫大なお金を動かすことになり庶民ではなくなってしまうんですよね。
    それと同じように理事になったとたん利権に目が眩んで住民意見とはちがう意見で固まるのではないかと思っています。

    HPは取り下げられましたが、HP作成は理事の全員賛成で総会に上がってきたんですよ。

    それを考えると立候補制も輪番制も大差ないかと思います。

    私は忙しい人に無理矢理やらせずに暇な人がやれば良いとおもってます。

  31. 2237 マンション住民さん

    >>2236
    私はこのようなマンションの場合、デメリットもありますが立候補制がいいと思います。
    ですから1年目に立候補制を採用したのは正解だと思います。
    ただ今回、理事になりたいであろう人達が声高に叫ばれているのを見ると輪番制を支持する方達の気持ちも分かります。

  32. 2238 契約済みさん

    >>2234
    傍聴を禁止しているとも、募集しているとも聞いた事がありませんねぇ。

    意見を言うと理事会が長引いてしまうのは確実なので
    口出しを一切しない。
    そして知り得た情報を一切口外しない。
    静かに同室で座っているだけという条件なら
    人数を制限されて認められるかも知れませんね。

    そういうのを全く拒否するのは、理事と住民との溝をつくり
    怪しいことをしているのか?と疑われる原因ともなります。


    私が理事長なら拒否しますけどねwww

  33. 2239 匿名

    立候補制にすると、自分がやりたい方が同じ期にかたまるでしょう。そうなると立候補制推しの方が言う、やる気のない方がその期以降続くことになります。
    どちらにしてもいろんな方がばらけている輪番制を基本にした方が無難ですね。

    上でほかの方がおっしゃってますが、声高な方が集まるのは避けたいかな・・・
    理事会構成はいろんな色合いの方がバランスよく入るのが望ましいです。
    数人以外は輪番制で賛成だったらしいので、大半の意見は輪番制で反映されてますかね。

  34. 2240 契約済みさん

    >>2239
    えっとですね。
    過去スレを読んだらわかると思いますが、
    重要なのは1期2期と大規模修繕の前の時です。
    立候補を提唱している人はずっと立候補と言っている訳ではありません。

    最初の数年はやる気のある理事が理事に就いて、
    販売側の不利になるような契約や瑕疵等を見抜いて変更しなければマンション住民にとって不利益になるのですよ。
    それが管理会社のいいなりの様では見抜くことが出来ません。

    その重要な時期に意欲のある者で固めた方が良いですよ。と言う意見もありましたね。

    どこのマンションも数年経てば前年度にならうで何も変わらなくなっていくのですから。

  35. 2241 匿名

    >>2240
    初回はおっしゃる通り立候補者も既に多数入っていたのでは?
    大規模改修の時期などポイントになる時期は、理事会に入らなくとも、やる気のある方は意見書を出していけばよいのでは?理事会に入らなくともできることはありますよね。
    それと、立候補しなくても、優秀な方はいるし、立候補するからと言って優秀とは限らないと思います。
    やる気があるやん!とおっしゃる方が居るのはわかりますが、立候補しないからと言ってやる気がなく役立たずとは決めつけれないと思います。
    まぁ、こういうのって、双方言える事なんですけどね。ですので、輪番が総意ですからそれでよいと思います。やりたい方がやらないと理事会運営できないわけでもないしね。

  36. 2242 入居済みさん

    総会の事前説明会と土曜日の総会に参加して
    どの方が候補したがっているのか、
    だいたい判りました。

    ザックリ15人くらいかな。

    その方たちは、同じ住民の理事たちを
    まるで敵のような扱いで、質問攻撃されていましたね。

    住民を敵味方に色分けするような15人位の声の大きい人が
    800世帯余の意見を無視して、反対・反対と唱え
    何も決まら無い事に怖さを感じます。

  37. 2243 契約済みさん

    >>2242
    15人も居たんですか!?
    それは多いですね。
    ひびきに住んでみてマンションに愛着が湧いてきたのか、
    1期理事を見て他人にまかせてはおけないと思い立ったのか
    色々な理由で管理組合に興味を持つ人が増えているようですね。

    >反対・反対と唱え何も決まら無い事に怖さを感じます。
    それは同感です。

    地震保険に関しては素晴らしい意見でしたよ。
    それによって反対意見が増えた気がしました。
    保険の性質として反対するのはすごく勇気が要ることです。
    可決し地震が起こらなくても賛成した人が責められることは無いが、
    否決され地震が起こった場合、反対した人は重責がかかってきます。
    悔やむでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 2244 住民さんA

    声の大きい人が、理事会の透明性を訴え詰め寄ったらしいですね。
    透明性は大賛成ですが、理事が困り果てて全戸に配布する事に
    なるらしいです。

    現場は、2階カウンターでも、防災センターでも
    閲覧は出来るんですよ。でも声の大きい人は納得してくれないらしい。

    仮に一部50円かかるとして800世帯で4万円。
    1年12回として4x12=48万円。

    多くの人は、ゴミ箱直行でしょう。
    透明性という美名ものとに、大金が捨てられていきます。

    興味のある人はほんの少し足を運んで閲覧してくれれば
    費用は0円で済むにも関わらずですよ。


  40. 2245 住民さんA

    声の大きい人が、理事会の透明性を訴え議事録の公開を詰め寄ったらしいですね。
    透明性は大賛成ですが、理事が困り果てて全戸に配布する事に
    なるらしいです。

    現状は、2階カウンターでも、防災センターでも
    閲覧は出来るんですよ。でも声の大きい人は納得してくれないらしい。

    仮に一部50円かかるとして800世帯で4万円。
    1年12回として4x12=48万円。

    多くの人は、ゴミ箱直行でしょう。
    透明性という美名ものとに、大金が捨てられていきます。

    興味のある人はほんの少し足を運んで閲覧してくれれば
    費用は0円で済むにも関わらずですよ。


  41. 2246 住民さんA

    同じ内容を2回書いてしました。
    すみません。

  42. 2247 契約済みさん

    >>2244
    ああ、居ましたね。
    あの人は住民では無い様に思えましたがどうなのでしょう?

    全戸に配る必要性は全く無いでしょ。
    また理事の暴走で管理費の浪費って言われそうですよ。
    さすがにそれは理事会で却下されるでしょ。
    理事さん、無駄な支出をしない理事が揃っていることを信じてますよ。


    住民さんAさんは知りませんか?
    既に理事会便りは希望者に配布していますよね?
    名前を明記してますので誰が欲しいのか既にわかっていると思います。
    取りに来ていない人は理事会便りの必要性を感じてないと思いますよ。
    あれって200限定でしたっけ?増刷されているなんて聞いてないから200も取りにきてないのでは?

    さすがにひびきに住まない人にひびきまで取りに来てと言うのは酷な話なので
    ひびきに住まない方で希望者には郵送代はかかるかと思われますが、
    外部の希望者に郵送って話しなら出せる範囲かと思います。

    しかし、透明性って言ってたのは一人じゃなかったかと。
    他の人はそういう意味の透明性と言っている訳ではないと思いますよ。
    総会に来てまで意見を言う人は理事会便りは見てるでしょ。
    理事さんは理事会便りに書いてないこともやってくれてますよね?
    そういうのが見えてこないのは不安をかき立てられたり、勿体ないですよね。

  43. 2248 マンション住民さん

    >>2242

    私は、反対の意思表示しませんでしたので15人程の中には入っていませんが
    一部数の立候補制導入には、賛成です。
    輪番制に反対したからと言って
    必ずしも自分が理事がやりたい人ばかりではないと思います。
    制度に問題があると考えての意見ですよね。

    輪番制では、管理会社にとって扱いやすいおとなしい理事さん
    が集まる傾向があります。

    もちろん立候補した理事がやりたい放題というのは、それ以上に問題です。

    升添さんではないですが、いずれ第三者機関の監事が必要だと思います。



  44. 2249 匿名

    >>2244
    こんばんは。声の大きい方がどこで議事録の公開に詰め寄ったんですか?困り果てるほどなんて、びっくりしてちょっと怖い。

  45. 2250 契約済みさん

    >>2249
    それは違いますよ。
    議事録は公開されています。
    質問者が知らなかっただけです。
    詰め寄ったなんて剣幕でもなかったですよ。
    やってるの?やってないの?みたいな確認みたいな程度でしたよ。
    話が長かったのでそっちは困っていたよ。

    それは既に紙で希望者に配布する形を取っているので良いとは思いますが、
    結果だけではなく何を論議しているのかが見えてこない方を改良すべきとは思います。

    1期の内容で例えば
    1~4階に電動空気入れを置きました。
    理由:各自空気入れを駐輪場に放置していた為。

    使った事は無いですが、非常に良い働きだと思います。

    ですが、理事会の話し合いの内容はどうなのかな?って
    規約違反なので取り締まると言う議論はしたの?
    1~4階に4台も設置したけど空気入れる事って滅多に無いでしょ?1台で良かったんじゃないの?
    みたいなどの様な話し合いをしていたから知りたいらしいです。
    私もそうですけどね。

    もう少し理事会便りの内容を濃くしてほしいな。

  46. 2251 契約済みさん

    >>2248

    HP作成で
    理事「議案取り下げましたが、総会に上げずに理事会の賛成多数で可決する事も可能だったけど、総会の議案に上げました。」

    って言ってましたよ。

  47. 2252 匿名

    みんなのお金で、外部の為と、転売もしくは賃貸の為にhp作成費用捻出なんて元々おかしな話なので、取り下げで良かったです。

  48. 2253 匿名

    投稿で気になるのが、保険は賛成だったけど、総会に出て反対の気持ちに変わったという書き込みがあったんですが、それって、大事な事っぽいような気がして、気になりますね。もう遅いんですがね・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  50. 2254 入居済みさん

    >>2250

    >規約違反なので取り締まると言う議論はしたの?

    そこなんです! 重要なことは。

    直ちに取り締まり、違反者の空気入れは直ちに自宅に持ち帰らせると
    理事会は素早い対応してくれたいう事で信頼も増すでしょう。

    でも、取り締まられた人も住民なんですよ。悪いことをしている自覚もないかも。
    すると理事会との対立の気持ちが芽生えます。言い換えれば住民どうしの対立です。

    理事会は、空気入れの設置を選択しました。素晴らしいじゃないですか。
    持ち込まれた空気入れは無くなるし、マナーを守っていた人たちも便利になるし。

    声の大きい人が、理事だったら即刻注意し撤去させてくれるでしょう。
    輪番でやる気がないと思われている理事たちだから、慎重に考えてくれたんだと思います。

    どちらがいいですか?
    すぐに結果を出すのと時間がかかるけどしっかり対応するのと。

    私は時間が多少かかっても、なるべく対立が起きないような配慮をしながら
    結果的に良い方向に向かうよう対応していくのがベストだと思います。

  51. 2255 匿名さん

    初回の理事会は立候補多数だったのに、理事会の出席率は半数。

    次は半数が輪番になって、出席率が低下すれば理事会が成立しない。

    その次は全員が輪番だから、より出席率が低下して、理事会がまったく開催されない。

    そうなれば、経費も大規模修繕も、何でも大京アステージの言う通り。
    いずれ、民泊も認める管理規約になって、大京の民泊マンションになるかも。

    私が輪番で理事になったら、絶対に理事会に出席しない。
    それでもいいですよーと大京アステージは言うから、全部任せる。
    マンションがダメになったら引っ越す(笑

  52. 2256 契約済みさん

    >>2234
    >理事会を傍聴できるのですか?可能ならぜひ参加したいです。

    出来ると思いますよ。
    以前飲料購入のついでにちらっと覗いたんですが、
    出席しなければならない人以外の人も参加してるのを見ましたから。

  53. 2257 マンション住民さん

    >>2254

    空気入れはなくなっていませんよ。以前から置いてある人はずっとそのままのような
    気がします。
    自転車の傍に置いてあって気になるものですか?私物の空気入れ。

    私は、今回購入した立派過ぎる自動空気入れが、空気入れと気付くのにだいぶ
    時間がかかりました。確か3台で30万円でしたかね?




  54. 2258 マンション住民さん

    >>2255
    〉いづれ民泊も認める管理規約になって
    心配しなさんな。
    そんな烏合の衆ではないですよ。ここの住民さんは。

  • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ住吉長居公園通
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ御堂筋あびこ
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸