大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 四ツ橋駅
  8. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART8
マンション住民さん [更新日時] 2024-12-14 08:59:12

仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/

[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1505 匿名

    >>1503
    そんな理由ではないんじゃない?
    国土交通省のホームページで調べましょね。

    特に新築マンションでは輪番制は多いようですね。

  2. 1506 匿名

    ほとんどのマンションでは輪番制で任期が1年というのが多いようですね。
    このマンションでは任期の考えが違うようですね。

  3. 1507 匿名さん

    管理会社からしたら、立候補なんてされるより、輪番で適当に決めて、その人達が来ないだけでもめてる方が都合がいい。
    役員の輪番は管理会社には都合は良い。

  4. 1508 匿名

    輪番はトラブルを未然に防ぐ対策になると思いますよ。

    この論議は、理事やりたい派と、理事を安全運用したい派で、いくら意見を出し合っても並行だと思います。
    なぜかというと、どちらも間違いではないからです。

    国交省が標準規約に定めているという事は輪番を推奨しているようですから、ある程度の年数はそれで運用しつつ様子見するのはいかがでしょうか。理由もなく定めないでしょうしね。

    今年1年立候補者が多い理事会で運用していただきましたが、皆さん理事会の評価はいかがですか?正直私は決済方法に若干の不満・管理会社を円滑に使えていない等がありそんなに高くない評点になてしまいます。現時点では輪番制で運用するほうがいいと思います。

  5. 1509 マンション住民さん

    >>1506
    >ほとんどのマンションでは輪番制で任期が1年というのが多いようですね。

    国土交通省の25年度調査では、規模の大きなマンションは任期2年が多いとありましたよ。
    そこには立候補と輪番のどちらが多いかの調査はありませんでした。
    どこで、「ほとんどのマンションでは輪番制」とか「任期が1年」と知りましたか?

  6. 1510 マンション住民さん

    >>1508
    >国交省が標準規約に定めているという事は輪番を推奨している

    国土交通省が輪番制を推奨している記載がみつかりません。
    いつのどの記載にありましたか?

  7. 1511 契約済みさん

    >>1500
    もっと詳しく内容を教えて欲しいです。
    何処にその内容が書かれているのでしょうか?

  8. 1512 匿名

    >>1510
    標準規約に輪番と記載ないですか?

  9. 1513 匿名

    >>1509
    そうですね2年か半数のようですね。
    パブリックコメントのほうを見てました。
    ご指摘サンクス

  10. 1515 匿名

    >>1510

    文章を途中で区切ると違う文章に見えるので、区切らないでください。いらぬ誤解を生みます。正しくは以下の様に記載しました。

    【国交省が標準規約に定めているという事は輪番を推奨しているようですから】
    あくまでも、標準規約に記載があるという事はその方法が良いという国交省の判断があると思います。
    以上

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ウエリス平野
  12. 1516 契約済みさん

    匿名 の方は何年後に輪番なんでしょうね。その時は、理事長ですね。
    頑張って下さいね。

  13. 1517 マンション住民さん

    >>1512
    国土交通省 マンション標準管理規約 第35条第2項に
    「理事及び監事は、組合員のうちから、総会で選任する」とあります。
    平成23年7月の改正前は「○○マンションに現に居住する組合員のうちから」ですが、
    いずれにしても、マンション標準管理規約に「輪番」という言葉はありませんよ。
    私が見た限りでは、末尾のコメントにもありませんでした。

    どこの何条何項に「輪番」と書いてありましたか?

  14. 1518 匿名

    >>1517
    そのようですね。私が見たのは標準管理規約ではないようですね。
    『国交省 輪番制 推奨』でググってみてください。たぶんこれのどっかで見たと思います。

  15. 1519 匿名

    >>1516
    何の嫌味かはわかりませんが、そういった状況になった際には、重い責任は持てないので、丁重にお断りさせていただきます。
    他人に言う前にご自身でどうぞ。

  16. 1520 契約済みさん

    >>1592
    責任は持たないが、口は出すよと。匿名 が輪番時の理事長様、御愁傷様です。

  17. 1521 匿名

    >>1520
    理事長に様をつけるのはおかしいよ(笑)

  18. 1522 契約済みさん

    >>1478
    >やりたい方ばかりが集まった際のリスクは大きいという事を最優先に回避する場合
    それが真意なら、立候補者が何名以上なら抽選にするや輪番とする等条件をつけるべきだよ。
    しかも、そのことが正しいなら、現理事は理事をするべきでは無いといっているのと一緒ですよ。
    現理事を批判するのですか?

  19. 1523 契約済みさん

    >>1484
    理事会 輪番制 で検索してみましたが、確かに少なくは無いようですね。
    しかも内容を見る限りデメリットのほうが大きい様です。

    そしてその輪番制を取り入れているのは殆どが新築当初から入っている管理業者がやっているところではないですか?

    本当に知りたいのは途中で変わった、もしくは建てた業者と管理業者に何の関係が無いマンションで
    輪番制になっている割合です。

    無いに等しいんじゃないですか?

  20. 1524 契約済みさん

    >>1511
    公園協力金25万2000円は管理規約集に載ってますよ。
    何処に何の目的で支払うのか知りませんが、オリックスと支払先の契約で決めたものでしょう。
    今後必要なのか不必要なのかは現理事が支払先と決めることでしょう。
    オリックスと支払先の契約は管理組合に何の関わりもないですから。

  21. 1525 匿名

    >>1522
    何度も言いますが、個人個人意見は違うのです。あなたの意見と違うからって、しつこくしなくともよいでしょ?私の意見がそんなに不都合なのですか?何が不都合なの?

    ちなみに、これも何度も書いてますが、私がいいと思うのは、
    ①輪番(辞退を認める)結構な人数が辞退すると思います。
    ②辞退あれば立候補者を採用
    ③空席あれば、次の輪番
    個人的にはこれがいいです。

    ※現理事を批判するのですかって?あなたがそうなの?現理事に対しての批判ではないが、ご意見はありますよ、なんでホームページなんか要るんだよ!などね。

  22. 1526 匿名

    >>1523
    見る人によってはメリットのほうが大きいですよ。
    やりたいやりたいという方ばかりで理事会を占めるのは避けたいです。

  23. 1527 契約済みさん

    >>1518
    標準管理規約にもひびきの管理規約にも輪番と言う文字はない訳ですね。

    立候補と言う文字もなさそうなので、立候補を禁止しているわけではなさそうです。

  24. 1528 契約済みさん

    >>1517
    そしてもうひとつ管理組合に不利な制度にされているのを発見しました。
    平成23年度に標準管理規約が改正されているのに改正前の規約を採用するのはどうしてだろうか?と思ってました。
    5年も前のですよ?おととし改正されたのならまぁ、言い逃れが出来そうですがさすがに5年前のものは故意があるのじゃないか?と感じていました。

    2月の理事会便りに書いていましたが、
    外部居住者からの協力金徴収を多くのマンションで取っています。
    そのマンションに住んでいないオーナーは理事の仕事を免除する代わりにお金を払ってくださいと言うものなのですが、
    5年前の改正前の規約なら、現に居住するとあるのでもともと役員を免除されています。
    多くの部屋を所有する不動産屋は通常ならそれを払う必要があるのでしょうが、ひびきではこの規約のおかげで回避しています。
    もともと大京やオリックスは賃貸や販売で部屋を所有しようと考えていてそうい経費を回避するためだったのでしょうね。

    そういう会社の損益の為に規約を作っている会社に管理を任せるのは管理組合にとって不利益になると思いますよ。

  25. 1529 匿名

    >>1527
    そうなんですか!理事運営は理事会で決める事なのかなぁ?

  26. 1530 匿名

    今日見たら前の公園の桜、ほとんど散っちゃってますね。
    満開時の風雨がなかったらもう少し楽しめたのになぁ(涙)

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 1531 契約済みさん

    >>1526
    理事会にリーダーが一人も居なければ管理会社の言いなりが目に見えてますが?

  29. 1532 匿名

    >>1517
    マンション計画時がちょうどそのくらいじゃない?
    でも、だいぶんと変わってきているなら、理事会で新しい標準規約を採用してくれないかなぁ。

  30. 1533 匿名

    >>1531
    そういうご意見もありますね。
    ただ私は、輪番での理事会のほうが安心感があります。

  31. 1534 契約済みさん

    >>1525
    私の考えもあなたと同じですよ?
    アンカーが私に向いていますが、結果の評価が多少違っているだけで
    あなたのやりかたでやって欲しいと思っています。
    >①輪番(辞退を認める)結構な人数が辞退すると思います。
    >②辞退あれば立候補者を採用
    ここまでは良いわけです。
    あと問題なのは③の後ですね。
    >③空席あれば、次の輪番
    ブロック内の人がすべて辞退した場合ですね。
    もともと輪番に当たって居た人に強制的に押し付けでしょうかね。
    まぁ、そうやってあたった人は理事会には参加しないでしょうけど、メンバーとして頭数に入れなければなりませんね。

  32. 1535 契約済みさん

    >>1532
    もぐりの建設会社が建てたと言うのならそれもわかります。
    ですが、不動産関係の仕事をしているなら、法改正時の対処の仕方は当然知っているわけで、新しいものに対応しなければならないのです。
    ですが、これは法ではなく指針なので必ずしもしなければならないことじゃないのですが、
    故意的にすれば自社に有利に動くのでその可能性は非常に高いでしょ。

  33. 1536 契約済みさん

    今年は2年目の大切な年です。
    瑕疵担保を今年中に見つけないと、住民の損につながります。
    これを阻止するような仕組みで誰が得をするか、住民で意見を交わさないといけません。

    瑕疵担保を検討する役員、係員を増やさないといけません。
    これはぜひ住民先導でやっていかないといけないことです。
    もう時間がありません。

  34. 1537 匿名

    >>1534
    ほぼ同じご意見だったんですね。文章ではお互いニュアンスが難しいですね。
    で、おっしゃる通りそこは、懸念ですよね。
    確率では測れませんが、多分、全部が辞退はほぼないのでは?と希望的観測を感じてます。
    でも、上で書かれている標準規約の古さについては、ちょうど民泊の取り扱いの懸念があるので、一緒に見直しにとりかかっていただきたいですね。

  35. 1538 住民さん

    >>1537
    辞退の方が多いに決まってるやん
    貴方の感覚は世間の常識と掛け離れてるわ

  36. 1539 契約済みさん

    >>1536
    >今年は2年目の大切な年です。
    >瑕疵担保を今年中に見つけないと、住民の損につながります。

    そうですね。
    誰か瑕疵を発見したらその情報を共有しなければ見落としが多々出てきます。
    たとえば家ではベランダに錆が出ています。
    そう書くとその情報を得た人がうちもどうかな?って確認するでしょう。
    だいたい同じ造りなので塗り具合もあるでしょうが、同様な可能性が高いはずです。

  37. 1540 契約済みさん

    >>1524
    ありがとう御座います。
    先に決まっていた支払いなんですね。
    精査の必要性は御座いますが、
    ちょっとしょうがない感じですね。
    ありがとう御座いました。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ブランズ都島
  39. 1541 契約済みさん

    どうして理事会はお金を使うことばかりするのでしょうか?

    クリスマスツリー
    門松
    ホームページ

    理事会がお金を節約するようなことはされているのでしょうか?

    誰か教えて下さい。

  40. 1542 匿名

    >>1538
    わけわからん返答だな。全部の方が辞退する可能性が少ないと思うと書いてんだけど。

    それに対しての貴方の突っ込み書き込みが・・・

    >辞退の方が多いに決まってるやん貴方の感覚は世間の常識と掛け離れてるわ

    って・・・
    結構考えたが全く意味わかりません。

    もう、ただ批判したい系はおなかいっぱい!
    以上。

  41. 1543 匿名さん

    辞退もなにもしない。無関心の方が輪番では多い。
    普通は気がつかないよ。資料なんて見ないんだから。

  42. 1544 住民さん

    私は内覧の時にここの掲示板でベランダをチェックしてって書いている人がいたので、
    指摘しました。

    担当者は「しょうがない」という感じでした。
    責任とってくれますね?って言ったら、次に見た時には塗り直ししてくださいましたよ。

    ベランダの錆から水がたまり、腐ったり、コンクリートが膨張したりと購入者に不利益が生じるかもしれません。私見ですが、特に高層階の場合は雨の日とか湿度が高いと思うんです。低層階よりも注意をしておかないと錆が早くなる気がしますが、どう思われますか。


    ちなみに私は門松、クリスマスツリーは無駄ではないと思います。そもそもこのマンションには無駄なグランドピアノがあります。
    高層マンションあるあるで、門松・ツリーは大きいほどいいですね。
    大所帯ですので、1世帯当たりの負担はそんなにかかりません。部屋に飾るとスペース取るし、片付けも大変です。ロビーにあれば助かります。ロビーにあれば気持ちが豊かになります。

  43. 1545 匿名

    >>1544
    ではホームページはどう思われますか?

  44. 1546 契約済みさん

    >>1541
    今目に見えている物は2つありますよ。
    その他にもいくつかあるかもしれませんけど、見えてこないでしょうね。
    大京アステージさんが下請け業者を使って見積書を提出した業務を
    理事が業者に見積書を提出させて安く業務を発注できたとしても
    どこにもその削減額など上がってこないですからね。

    ・駐車料金の値上げ
    ・太陽光発電の停止期間に発電されてたであろう発電単価分
     デマンド更新による契約電力の変動分は考慮されているのかは不明
    ・伊藤園の飲料の値下げによる売り上げアップ?収入アップしているのかどうかは不明

  45. 1547 住民さん

    >>1545さま
    ホームページは正直いらないと思います。
    個人的な意見ですが・・・

    誰に向けて響きを宣伝するのかわかりません。住民が住みやすければそれで良いと思うので、住民間でやり取りできる掲示板で十分ではないですかね。
    でも、決めたのであれば従うしかないんでしょうけど、、見ないし使わないと思います。

    個人的な意見ですので、流してください。

  46. 1548 住民さん

    太陽光発電の設備って20年でゴムの劣化で交換が必要になるはずなので、使う方が得だと思うんですけど。
    瑕疵担保は近年建築期間に余裕がないタワーマンションにおいて見つかってるので、200-400万掛けてでも業者に頼んで、何千万かを浮かす方が良いと思ってます。過去には一億超の瑕疵担保が見つかった事例もありますからね。
    東京のタワーマンションってそういった形で瑕疵担保を見つけてますよね。
    2年間しかない瑕疵担保を有効に使わないといけませんよね。

  47. 1549 契約済みさん

    >>1538 >>1542
    根拠を示さないと水掛け論なだけだよ。
    リンク先に書いてあったのは100軒に1件ぐらいの割合で立候補が出ているって書いてあったっけ?
    それ+順番が回ってきたとき、辞退可能と知っていて辞退しない人の数を双方が考えている数値がかけ離れているのでしょう。
    せめて自分は順番が回ってきたとき、辞退可能と知っていて辞退しない人の数は20軒に1軒ぐらいと思うとか
    数値で自分の考えを出さないと第三者が見ても犬の遠吠えにしか思えないよ。

    私は
    順番が回ってきたとき、辞退可能と知らずに受ける人は多数居ると思うけど、
    順番が回ってきたとき、辞退可能と知っていて辞退しない人の数なんて想像もつかないけどね。

  48. 1550 契約済みさん

    >>1543
    好きの反対は無関心と言われていますね。

    無関心ばかりだと恐ろしいことになりますよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  50. 1551 匿名さん

    最初は立候補で回すのが常識。
    誰もいなくなった時から輪番にせざるを得なくなるからするだけ。

  51. 1552 匿名

    >>1551
    逆のようですよ。
    大半のマンションが輪番制のようです。

  52. 1553 契約済みさん

    総会の参加人数が、輪番を辞退せずに受ける数(理事会に興味ある方の数)だと思います。
    総会に参加されない方は、無関心だと思います。

  53. 1554 契約済みさん

    輪番制と立候補制は両立すると思うんだよね。
    >>1525
    のやりかたなら両者の納得の折り合いどころだと思うよ。

    抽選制と輪番制は相反する者だから決して交わることは無い。

  • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
グランアッシュ小阪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ御堂筋あびこ
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸