マンション住民さん
[更新日時] 2024-12-14 08:59:12
仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
施工会社:
管理会社:
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
前スレッド 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580496/
[スレ作成日時]2015-11-12 10:02:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番) |
交通 |
大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分 大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分 大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
874戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階建 地下1階建、塔屋3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月中旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]オリックス不動産株式会社 [売主・事業主・販売代理]株式会社大京 [売主・事業主]京阪電鉄不動産株式会社 [売主・事業主]大和ハウス工業株式会社 [売主・事業主]大阪ガス都市開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー口コミ掲示板・評判
-
141
マンション住民さん 2015/11/17 14:01:57
なんかこの時期でペット禁止とか言い出した人って、
ベランダが禁煙になるのを恐れてペットの飼い主をもベランダ禁煙票に誘い込もうとしてる感じがしてきました。
ベランダ禁煙が通れば次はペット禁止になるって風潮をばらまいて。
ペット禁止は本当にハードル高いですよ。
バラんだ禁煙になっても部屋ではタバコを吸うことがdけいます。
ペット禁止はベランダも部屋でも飼うことが出来ません。
なのでそれ相応の事がない限り、ペットを変えると思って購入・入居してきた人の権利を守るのです。
ベランダ禁煙は周りの人が迷惑している訴えでは無く、放火事件があった為の措置でしょう。
燃えたベランダの箇所は保険ではおりなく実費(管理費より捻出)になる様です。
-
142
マンション住民さん 2015/11/17 14:14:55
141続き 連投失礼します
今考えるペットの問題って、
ペット委員会が1人の参加で成立を認めるかどうかでしょ?
ここに半年以上住んで、ペットの飼い主は非常に良いように思えます。
タバコマナーの悪いのとペットマナーの悪いのを混同してません?
禁止になることなんて非常に可能性の低い話を今されても、総会の決議に混乱を生むだけです。
迷惑です。
ベランダから火のついたままタバコを捨てたとして、よそのベランダに入って引火するなんて滅多に起きないでしょ。
放火を狙ってわざと放り込んだか、何百回と火のついたタバコをベランダから捨てていたが、たまたま入って引火してしまったか。
どちらにせよ、火事になるのは怖いのでベランダ禁煙は決定すべきです。
-
143
住民さんA 2015/11/17 15:14:07
禁煙でもペット禁止でも どちらでもいいのですが(私には関係ない事)
購入時に聞かされていた条件が変わってくるのは、いい気分がしませんね。
今のところ気分良く過ごせているので
もう少しおおらかな気持ちで認め合うって、出来ないものでしょうか
そう言う私も
エレベーター内のベビーカーで、時折 周りの方にご迷惑おかけしてしまいます。
すみません。
-
144
マンション住民さん 2015/11/18 00:48:35
>>143
いい気分がしなくとも、手段生活をする以上それは仕方無いことです。
-
145
マンション住民さん 2015/11/18 00:49:13
-
146
契約済み 2015/11/18 00:53:35
ココはペット可能マンションです。
もう誘導はいいでしょ。
いろんな方が住んでいる集合住宅です。譲り合いで生活するしかないのですよ。
自分の満足を他人に押し付けるのはやめましょう。
-
147
マンション住民さん 2015/11/18 01:01:44
>>40
出欠票を書いていて、やっと意味するところがわかりました。
>欠席=理事長一任になってませんか?
出席票を書いて、万が一欠席しなければならなかった場合、
(殆どの人が代理人を決めないので)理事長一任になります。
委任状(欠席用)を書いた場合
議決権行使書に○を書かず代理人を決めないと
理事長の一任になります。
>>44
で書いた欠席は
出欠票を出さずに欠席する場合です。
普通決議事項は無効票になります。特別決議事項は否決票になります。
しかし、この出欠票はわかりづらいつくりになってますねぇ。
いろいろ書き換えないといかんわ。
-
148
マンション住民さん 2015/11/18 01:10:07
>>146
禁煙反対派ですか、頑張って下さい。
私はベランダ禁煙は賛成に入れます。
-
149
契約済み 2015/11/18 03:23:21
>>148
自己主張の激しい方ですね。
禁煙反対派となぜ決めつけるんでしょうね?
これも誘導でしょうね。
自分が賛成しようが反対しようが、他人を巻き込まないで、当日に頑張ればよろしいのでは?
みっともないですよ。
そちらこそせいぜい頑張ってください。
-
150
働くママさん 2015/11/18 03:24:34
>>148
あなたは、押しつけ派ですね。
近い将来、他の人に押しつけられても
受け入れてくださいね。
-
-
151
契約済み 2015/11/18 03:50:45
>>143
そうですね。契約時の購入判断になるような諸条件を変更するのは気持ち悪いですね。
多数決は時として行き過ぎる時もあると思います。
しかし。タバコのポイ捨ては、理事会などから、ルール違反した本人に注意は必要でしょうね。理事会は動いたのかしら?
-
152
契約者 2015/11/18 05:08:14
>>151
理事会どういう風に動いたんでしょう。
下の階から上の階のベランダには入れれないと思うけど、
そのお部屋の上の階の方、その上の方。左の方右の方、全部聞いたって、知らないで済まされたら終わりだしな。
何階で発生したかわからんけど、もし10階なら、11階から、53階の同じ方角の方全員対象に聞き込み調査?!
本当に火災になれば、DNA鑑定するかもしれないけど、
思うに、ベランダで吸って、捨てるつもりなく強風で飛んでった、とかが
考えられるセオリーか?
となると捨てるつもりなく飛んでるので、
やはりベランダ喫煙は禁止が、
事故を未然に防ぐと言ういう意味では意味がある?
ハッキリいって。ベランダに焦げができてるって、
もしマンションの下まで落ちてたら?
風に煽られながらだし
確率的にはよほど運が悪くないとだけど、
火傷とか、失明ありえるかな?
タバコだけでなく、ベランダからの物の落下は本当に気をつけよう。
-
153
マンション住民さん 2015/11/18 05:56:47
そうですね。
階下のベランダの窓が開いていて、カーテンに引火して…という最悪のケースもあり得ますものね。
タワーリングインフェルノですね。
恐ろしいです。
ベランダ禁煙賛成ですが、ペットの規約とは切り離して考えるべきです。
ごっちゃにして理論誘導しないでください。
-
154
マンション住民さん 2015/11/18 06:10:15
>>149
>>143 >購入時に聞かされていた条件が変わってくるのは、いい気分がしませんね。
(総会でベランダ喫煙可がベランダ禁煙に変えられようとしている。)
>>144 >いい気分がしなくとも、手段生活をする以上それは仕方無いことです。
>>146 >もう誘導はいいでしょ。
>>148 >禁煙反対派ですか、頑張って下さい。
>>149 >禁煙反対派となぜ決めつけるんでしょうね?
今ここで審議もされて居ないペット飼育禁止を唱っても何の意味もないでしょ。
直面している問題はベランダの喫煙の可否です。
-
155
マンション住民さん 2015/11/18 06:12:49
息苦しいと書いている方へ
現状、息苦しい思いをしているのはベランダ喫煙の副流煙に苦しめられている非喫煙者です。
息苦しいマンションにしたくないですよね。
ベランダ禁煙に賛成していただけますね。
ありがとうございます!
-
156
マンション住民さん 2015/11/18 06:27:18
>>150
安心して下さい、履い(違っ
産まれた時から色々と押しつけれて生きて居ますよ。
-
157
契約済み 2015/11/18 08:09:10
ベランダ喫煙禁止というのは、手を尽くした結果なら良いと思うが、被害者からのアラートに対してどのように理事会が対応し、そして、結果として今までの対応の報告があり、ベランダ禁煙にしたいという提案を、今まで対応した理事会の報告&提案がないといきなりすぎる印象を受けてしまいます。
だから、理事会の対応がどうなのか気になるのです。
現状では、ポイ捨ては危ない件ですので、対象のルール違反者に注意を促すのが先で、全体のルール策定はその次ではないかと思ってしまいます。副流煙に関してはよくわからないですが、ルールにしないといけないほどそんなに頻繁なのでしょうか?
-
158
働くママさん 2015/11/18 08:52:18
>>155
排ガス・PM2.5・黄砂など
有害物質が窓を開けていると、どんどん入ってきますが、
苦しまれるほど窓やベランダを開けているのですか?
-
159
働かないパパさん 2015/11/18 09:11:52
>>158
吸気口からどんどんはいってきますよ。
吸気口のフィルター見て下さい。
交換していないなら真っ黒なはずです。
言われるとおり排ガス・PM2.5・黄砂等色々入ってきてフィルターを汚しているのでしょうが、
それらは気づきません。
燃えている臭いは、判るんですよね。
-
160
マンション住民さん 2015/11/18 09:40:23
>>158
少なくともあなたのせいで息苦しい思いをしている人がいるという事です。
その点は無視ですか?
さすがニコチン脳!
-
161
働くママさん 2015/11/18 09:41:56
>>159
吸気口を開けると、少し部屋内がやかましくなるので
使っていない人も多いですよ。
大林組さんも、「一応基準なのでつけている程度です」との事でした。
禁煙になるまでは、締めておいたらいかがですか。
-
162
働かないパパさん 2015/11/18 10:04:49
>>161
殆ど常に換気扇を回しているので、閉じると気圧が下がるんですよ。
気圧が下がると古傷が痛んだり、体調が悪くなるので家では常に開放です。
内覧会の時の説明では常に開放していて閉めては駄目ですよと言う説明でしたよ。
外の音はモロに入ってくるので、就寝時に外が五月蠅かったら寝室は閉めます。
-
163
マンション住民さん 2015/11/18 10:17:05
>>157
聞いたら良いじゃん。
管理組合が発足する前からタバコのポイ捨てが目撃され、6月には注意をしていたにも拘わらず
7月には火の付いたタバコのポイ捨てによる事故が発生しています。
それでもタバコのポイ捨ては止まりません。
毎回理事会便りにタバコのポイ捨てに関して書いてますよ。
-
164
マンション住民さん 2015/11/18 12:05:45
158さん、人それぞれ感じ方が違うと思いますが、
私は160さんと同じように(かどうかも?私の感じ方ですが)不快です。
少し寒くなってきたのでずっとベランダの扉を開けているわけではないですが
部屋の空気を入れ替えたくて開けたのに、タバコ臭が入ってくると
ほんとうに気分が悪くて、あわてて閉めなければなりません。
そういったことがしょちゅうあるので、よっぽど頻繁に吸いにでられてるのでしょうね。
うちの場合は上と右隣かな?と推測しています。
-
165
契約済みさん 2015/11/18 12:14:51
>>154さん
マンション住民さんの羅列の仕方、す、凄いですね…。
-
-
166
住民さんA 2015/11/18 12:39:43
私も禁煙にしてくれたらいいんですが、
部屋内で吸われても、煙は換気扇から外に出るし
強制排気ダクトも汚れるだろうし
効果があるのかしら?
-
167
契約済み 2015/11/18 13:59:02
>>163
>聞いたら良いじゃん。
>管理組合が発足する前からタバコのポイ捨てが目撃され、6月には注意をしていたにも拘わらず
>7月には火の付いたタバコのポイ捨てによる事故が発生しています。
>それでもタバコのポイ捨ては止まりません。
毎回理事会便りにタバコのポイ捨てに関して書いてますよ。
そうなんですよね、で、どのように理事会が動いたかなんですよ。
6月の注意なさった先は、その後ポイ捨てはやめたのでしょうか?7月のポイ捨ては同じ方なのでしょうか?
そういった説明がない状態で、全面禁煙は息苦しいかな・・
ま、受け側の感じ方が主役になっているので、何とも言えませんが、ポイ捨ては絶対ダメと思います。当たり前ですがそこは禁止でしょう。
ベランダ禁煙については現時点では反対かな・・
正直、ポイ捨てをするような常識の無い方は、全面禁煙になっても、守らない気がします。そうなると、マナーを守りながら喫煙なさっている方を少しばかり束縛するだけとなるような気がします。
他の方のご意見もあるように、宅内喫煙の場合でも換気扇は回す方がほとんどなので、煙は同じように出ると思いますがどうなんでしょう。
-
168
マンション住民さん 2015/11/18 16:47:57
>>167
今現在、息苦しい思いをしている人のことは無視ですか?
ベランダ禁煙は、集合住宅の最低限のルールですよ。
-
169
契約済み 2015/11/18 18:15:59
>>168
それが最低限なルールという決まりはどこで決まったのですか?誘導ですか?
当マンションではそうなってなかったのですよね?
ということはそれが最低限ではないということでしょ。
禁煙に変えたい方がいて、それについて協議するのでしょうから、賛成も反対もいるのが普通です。
自身の意見が正しくて違う意見は間違いというのは自分勝手ですよ。
それに私は絶対反対とは言ってませんよ、段階は必要では?と言ってるのです。
共同生活の全体を縛るルール作成を簡単にできるのは嫌だと言ってるのです。
まずは危険なポイ捨てをする方へのアクションではないですか?
-
170
契約済みさん 2015/11/18 23:28:59
たばこのポイ捨ては大変危険です。
十中八九ポイ捨てされたタバコには火がついたたままです。
火消し壺や灰皿を用意する人はポイ捨てなんてしないでしょう。
自分のベランダが汚れるのが嫌だから火を消さずに捨てるのです。
当然タバコの灰も風にのってどこかへ飛ばします。
近くの洗濯物に付着してるかもしれませんね。
灰も多少は熱を持ちますので白いシャツなどは茶色く変色しているかもしれません。
-
171
住民主婦さん 2015/11/18 23:31:52
>>168
私も168さんに賛成です。共同生活の全体を縛るルール作成を簡単にできるのは嫌です。
1.全ての人が、ベランダ喫煙可能と知って購入している。(知らなかった人は、確認不足か元々気にしていなかった事になります)
2.喫煙禁止になっても、元々マナーの悪い人は守らず喫煙する。(ポイ捨ては犯罪者です。犯罪者がマナーを守るのかな?)
3.禁止を守り室内で喫煙する人も、換気扇を回し結果的に煙がベランダに流れる。
4.各部屋共有の強制排気ダクトに煙が流れ、ダクトが汚れ外出時にスイッチOFFにしているお宅が帰宅したら臭いが流れ込んでいたなんて可能性がある。ダクトの掃除は難しいと思うのでフロア全体に広がるかも。
ベランダ禁止にしても、迷惑範囲が拡大するだけの様に思います。
結局、迷惑している人を救済する事もできず、喫煙者の生活行動を縛ることに。
誰一人として救うことが出来ません。
喫煙者のお友達も呼びにくくなります。
でも喫煙者は、煙が広がらない工夫をもっと積極的に行う必要がありますね。
-
172
契約済みさん 2015/11/18 23:32:56
>>169
168さんは禁煙派の横暴なアピールを演出して容認派の票を増やそうとしているのでしょう。
-
173
住民主婦さん 2015/11/18 23:34:32
-
174
マンション住民さん 2015/11/19 01:12:38
不快に思っている人が多いし、自己中が多いので、ルールを決めざるを得ないんでしょうね。
-
175
住民 2015/11/19 01:16:04
>>174
不快に思っている人 何人ぐらい?
自己中のひと 何人ぐらい?
-
-
176
いいマンション 2015/11/19 01:19:00
うーん
たばこ増税と同じように。タバコは悪役で批判しやすいところを利用している気がちょっとする。
-
177
契約者 2015/11/19 01:22:11
-
178
契約者 2015/11/19 01:23:21
-
179
住民 2015/11/19 01:43:44
そんな他のサイトのurlを張り付けられても・・・(^^;
必死に押しつけは必要ないですよ。皆さんご自身の考えで行動されますから。
-
180
匿名さん 2015/11/19 01:55:52
>>171
私は、ベランダ禁煙と認識して当マンションを購入しました。
喫煙者の主人も、ベランダ喫煙は迷惑行為なので禁止と認識しています。
規約で禁止事項にせざるを得ない程の状況かどうかは、各自で考えればいいこと。
あなただけの感覚を押し付けないでください。
-
181
住んでます。 2015/11/19 02:06:10
ベランダ禁止の認識はどちらで?誰から聞いて?おかしいですよ。
ココは今から禁止にするかどうかを話し合うマンションです。
そちらこそ押しつけですね。
-
182
契約者 2015/11/19 02:14:56
そんな事よりも、エアビーの黄色い紙入ってたけど、あっちのほうが、よっぽど重要では?
-
183
安心してください。住んでます。 2015/11/19 02:22:09
>>182
airbnbの件ですよね。
理事会も段階踏みつつようやくここまで来たのですね。
文章を見ましたが、もしかして弁護士などに相談されて動いてるのかな?結構慎重な文章に受け取りました。
もしそうなら、今回の警告で守らない場合はきついことになるでしょうね。
-
184
住民主婦さん 2015/11/19 02:23:29
>>171さん
ベランダ禁煙と認識して当マンションを購入しましたか。
だったら気分を害してもしかたないですね。残念な営業マンが担当だったんですね。
今回の送られて来た議案説明書にも書いていますが
禁止範囲が
【変更前】共用部(バルコニー・店舗専用部分を除く)で喫煙すること。
【変更後】共用部(店舗専用部分を除く)で喫煙すること。
となっています。
元々喫煙禁止にバルコニーが含まれていなかったのを、含むように変更したいという内容です。
-
185
契約済みさん 2015/11/19 03:39:44
>>122さん
話が極端ですね。
>>172 さん ?
>>169さん
非喫煙です。お客様に喫煙者が居て迷っています。
ようするに、>>169さんの契約者 の方は、
理事会通信の結果は理解されているが、
議事録の途中経過が管理会社が公表されていないから、段階経過を知りたいと
仰て居るのでは無いでしょうか?
総会当日は他力本願で発言させる方に任すが、
禁止させるにはさせるだけの段階経過を伝えてくれないと
息苦しいと仰る意味が理解出来ます。
>>168さんの仰られるのは
マナーを守られ暮らす息苦しい者同士はライフスタイルや価値観の違いを
共感され自然な形で歩みよれてますか?
って、事なのだと解釈しました。
極端でも、想像力豊かでも、一つの意見は参考程度に留めて
共同作業や共感も無く、最低限の事だけでは、
生活スタイルや価値観の違いの有る方に、
議事録の途中経過を知らない事で、疑問を投げ掛けられ、
回答に困ってしまえば、両者、消化不良となるのは当然なのでは無いでしょうか?
理事会はベランダポイ捨てタバコの犯人探しのスペシャリストでも無ければ
被害者宅側へのプロカウンセラーでも無いので期待しすぎだと思います。
答は、>>152の中の
>全部聞いたって、知らないで済まされたら終わりだし
その通りです。
被害者さんの気持ちを組めば、総会までが途方も無く長い期間だと思います。
その間のガス抜きは必要では無いでしょうか?
自分の満足を押し付けてる方や誘導を嫌われていますが、
貴方が提案、発案、出来ますか?
統率させれますか?
私には、とてもまとめる事なんて烏滸がましく無理です。
時に誘導や押し付けも、御自身で取捨選択した上で、生活のスパイスやゆとり、ネタにされては如何でしょうか?
被害者宅側の気持ちを組むとなれば禁止賛成ですし
お客様のベランダVIP席を保っておきたい気持ちも有り、迷っています。
マナー違反にほとほと翻弄されますと書かれていた方の様に
居心地を優先させるなら、譲り合い折り合えば、時にマナーを守る者も相当息苦しく
賛成なのか反対なのかを総会結果出るまで迂闊に意見出来ません。
-
-
186
契約済みさん 2015/11/19 04:13:51
>>181さん
ココは今から話し合い決めて行くマンションです。
まさにその通りです。
>>182さん
うっかり、タバコ議案とペット議案で霞んでいましたが、
最も重要議案です。
黄色い紙が物語っています。
>>183さん
相談されてそうですね。迂闊に文書を引用して業者に対策されないように、サラッと流しましょう。
今までがパスポートなどのIDを受付確認せず宿泊させれてた事実に
保安巡回してる住民が竣工後目を瞑り、共用施設を甘んじさせてたかですよ。
保安に嫌気を刺し、賃貸に回された真面目だった方にも
継続し保安巡回してるマナー保つ住民にクリスマスや正月向けイベントなどささやかな慰安があっても良いでしょう。
-
187
契約済みさん 2015/11/19 09:39:24
>>184さん
非喫煙です。
解りやすく規約変更案をまとめてくださりありがとうございます。
総会にて、喫煙禁止が多数で可決されるのでしょうが
喫煙される方にも代替案として、喫煙ルームを作れないものでしょうかね?
例えば、ビューラウンジの西側のガラス面からハイチェスト側。
出来る、出来ない、出来るとしたら予算は幾ら位でしょうか?
プロの匿名さんの意見お待ちしております。
-
-
188
マンション住民さん 2015/11/19 10:07:04
各室内で吸える以上、必要ないかと。
いずれ、全館禁煙になったら考えたら良いのでは?
-
189
マンション住民さん 2015/11/19 10:10:10
-
190
安心してください。住んでます。 2015/11/19 10:25:40
匂いが来るといっても目の前で喫煙されてないので、そこまでひどいようには思えません。ベランダは共用部分?と言っても、プライベート部分の要素が大きいので、全体のルール化で縛られるのはまっぴらごめんです。ですのでベランダ禁煙反対です。タバコのポイ捨ては禁止に賛成です。そして、喫煙の方はマナーを守ってください。ただでさえ印象の良くない喫煙ですから、お気をつけて。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件