福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR赤坂タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 赤坂駅
  8. MJR赤坂タワーってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-08 16:44:12

MJR赤坂タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:福岡県福岡市中央区赤坂1丁目174番1外6筆(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:52.56平米~173.05平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社大林組
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました 2016.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-10 11:51:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR赤坂タワー口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    70㎡=22坪あるとして坪200万とかの設定でも
    4400万円ですからねー
    本当に下層階の日当たり最悪な部屋とかなら可能性はあるかもしれませんね

    でも4000万きるのは無いんじゃない?切ったら買うのに!って思われるような価格帯で
    売り出されるようなエリアじゃないしね。
    似非赤坂エリアじゃないと僕たちの期待どおりにはならないと思うな(笑)

  2. 83 マンション投資家さん

    部屋の間取り出ましたね。Mタイプが出てないが2期に分けるのかな?

  3. 84 匿名さん

    資料も届きましたが、Mだけでなく、まだ複数未発表です
    一般販売は2期どころか、もっと分けて小出しでしょ

  4. 85 匿名

    資料が届いた。23FのSタイプに決めた!だから、他の人は申し込まないでね。

  5. 86 匿名さん

    図面を見る限り、南側の窓はシングルサッシですね。
    関西だと、この物件のような立地の場合は二重サッシであることが多いです。
    明治通りはそこまで交通量が多くないのでしょうか。

  6. 87 匿名さん

    新築でペアガラスは当たり前になってますが、2重サッシは見たことないですね。
    古いマンションのリノベでは仕方なく2重サッシありますけど。

  7. 88 匿名さん

    シングルサッシでは遮音性能に限界があるので、神戸や大阪の方だと、仕様の高いマンションで幹線道路沿いの物件などでは新築時から二重サッシになってる物件も多いようです。

    また、サッシの気密はゴムパッキンによって保たれていますが2年ほどで劣化して音漏れも大きくなります。
    入居時の静けさは2年ともちません。南側が寝室になっている間取りは要注意ですね。

    サッシの遮音性能を高めたところで、給気口からの音の侵入もあるのでバランスもありますが
    後付でインナーサッシを取り付けるなどで対策は可能ですし、効果も大きいようです。
    後付の場合は、美観上の問題が出てくるだけですかね。

  8. 89 匿名さん

    こちらですね。財閥系など仕様の高いマンションでは採用されているようです、
    http://sumai.31sumai.com/kansai/quality/quality_a/detail03.html



    三井不動産レジデンシャルのマンションでは、事前に騒音測定を行い、マンション建設地の周辺環境や階数に合わせて、室内の環境レベルができる限り一定の水準を保てるよう、サッシを選定しています。必要に応じて、気密性・防音性をいっそう高めるエアタイトサッシや、防音効果を高める二重サッシなども採用しています。

  9. 90 海外在住

    上層階の広めのお部屋は、かなり高価でしょうがどんな人が買うんですかね?
    福岡で高給だとソフトバンクの選手とかかなぁ?
    私は狭めのお部屋をキャッシュで購入を考えています。

  10. 91 マンション投資家さん

    >資料が届いた。23FのSタイプに決めた!だから、他の人は申し込まないでね。

    そこなら100m2で南向き1億2千万位ですかね。

    私は断然Rタイプ、妥協してJタイプだけど、角部屋は高いんだろうね。

  11. 92 匿名さん

    赤坂とか、良い部屋の奪い合い凄そうだよね…w

  12. 93 マンション投資家さん

    内廊下だからペットは禁止かなあ。

  13. 94 しらが爺 [ 60代]

    no.89:気密性・防音性をいっそう高めるエアタイトサッシや、防音効果を高める二重サッシなども採用

    ・・・騒がしいところ、食う気の悪いところは、ベランダを開けた途端に現実世界に引き戻されます。なので、どんなに広大なベランダがあっても使い物にならない訳で。

    ベランダで採れた野菜はPMや排気ガスまみれ、干しておいた衣類なども同様であります。

    市街地中心部のマンションでは、ベランダはあまり役に立ちませんし、窓は開かずの扉になってしまいます。

    うんと大きなお部屋を買って、観葉植物や野菜などもここで育てる。衣類は室内干し。
    自然とそういう風になるように思えます。

    私も都心の中古マンションを何軒も見に行ったのですが、ベランダの壁に残る黒い
    雨のしずく跡とか、排気ガスに嫌気がさして、幹線道路から離れた立地の新築を
    買いました。

  14. 95 匿名さん

    >>89
    三井不動産って…傾きマンション…

  15. 96 匿名さん

    このタワマンでバルコニーの使い勝手を考えるのは明らかに見当違いでしょう
    サッシだって開けて使うタメなわけないでしょう
    室内環境の維持が目的なんだから(笑)

  16. 97 物件比較中さん [男性 40代]

    直下に警固断層が通ってますが。。。

  17. 98 しらが爺 [ 60代]

    96:室内環境の維持が目的なんだから(笑)
    ・・・?

  18. 99 マンション投資家さん

    確かに警固断層は赤坂駅の西側。まさにマンションの真下。
    しかも最近まで全く地震がなかったのが
    ここ半年くらいに2回ほど震度3以上の西方沖地震が起きている。
    まだ収束してない。
    あの一等地がしばらく駐車場だったのはそんな理由もあるのだろう。

    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/tyuuouku.pdf

  19. 100 購入検討中さん

    なんか地震のニュースでてたけど不安になるよね
    日本にいる以上気にしてたら不動産かえんけど、、

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160320-00000009-mai-soci

  20. 101 匿名さん

    震災リスクの少なさが理由で、福岡への移住を考えていましたが
    3000年の一度の震災に遭遇する可能性が高いようですね・・・

    11年前の福岡沖玄界地震は3000年に一度の地震ではなかったのでしょうか???

  21. 102 マンション投資家さん

    >11年前の福岡沖玄界地震は3000年に一度の地震ではなかったのでしょうか???

    その3000年に1度の地震が前回は海側だけ動いて陸側は動いてないのでは?というのが定説のようです。
    つまりひずみは余計にたまっていると。

    買うか買わないか、私自身悩んでいます。

  22. 103 匿名さん

    >>102
    じゃ福岡の中心部はどこも買えないことになりますね。

  23. 104 匿名さん

    あれから建ってるぶんは大丈夫ってことなんじゃないの???

  24. 105 匿名さん

    倒壊しない程度ではあるでしょう

  25. 106 匿名さん

    >>102
    教えて頂きありがとうございます。
    そういうややこしい事になっていたのですね。

    耐震等級2以上、免震構造など必須かもしれませんね。
    震災リスクを慎重に見極めたいと思います。

  26. 107 購入検討中さん

    倒壊しないレベルの構造は当たり前かと思いますがひび割れや破損は防げないでしょうね
    3.11の際に東京湾岸エリアの新築引き渡し直後のマンションが破損の修繕のためにやむ無く修繕積み立て基金に手を付けざるを得なかった事もありますし...
    不謹慎ですが、まだデベロッパーに所有権があるうちの地震だと入居者の負担がないのに

    場所が最高なだけに迷ってしまいます。


  27. 108 匿名さん

    全間取りが届きました

  28. 109 まさ

    直下型がくれば、倒壊はしなくとも、重大な被害は免れない。わざわざ分かっている断層の真上を購入する必要はないと思われる。タワーマンションは、歴史が浅く、理解できていないことも多い。

  29. 110 匿名さん

    今回の地震で断層の真上のリスク顕在化しましたね。売り手にとってはこの時期に打撃ですが、買う側としては慎重に判断するいい機会かと思います。

  30. 111 匿名さん

    そんな簡単な話ではない
    福岡のど真ん中と博多方面にも断層があるって
    福岡壊滅レベルの話しだと思う
    今からでも西新に市役所を移転だ!

  31. 112 匿名さん

    今回の地震に絡んでテレビで警固断層のことも懸念されてましたね。
    断層直上はさすがに怖すぎます。

  32. 113 匿名さん

    熊本地震に件もあったので、知り合いの(構造)一級建築士(構造適判資格所持者)に聞いてみたら、断層の真上の建物はどんなに杭や基礎をしっかり設計しても、もしくは、構造計算を十分に検討し免震・制震設計でしたとしても、断層の破壊はさらに下側(地球内部)から土台が壊れるとのことなので、まったく意味がないと言っていました。場合によっては、建物倒壊の可能性もゼロでは無いとのことでした。たしかに日本全国どこにでも断層はあるのですから、自分が納得した上で、それでもいいと思えば購入してもいいのでは・・・。

  33. 114 匿名さん

    断層の真上だろうがなかろうが、それなりの地震くれば被害を受けるでしょう。あとは震源(断層)に近いか遠いかで被害の大小が変わると考えれば、できるだけ断層から遠い物件をチョイスするのが自然ではないでしょうか?

  34. 115 匿名さん

    揺れるだけというのと、
    土台が崩れるのとでは、
    根本的に問題の重大さが違うでしょう。

  35. 116 買い換え検討中

    赤坂駅真上は魅力だが、福岡市の災害マップを見るとけやき通りを買っておくべきだった…。

  36. 117 匿名さん

    真剣に不安が残るならけやき通りとかわけのわからんこと言っていないでもっと郊外を考えるべきでしょうに
    百道や大濠もだけど荒江あたりまでももともと湾になってたわけだしそれも除外してやっぱり平尾あたりまでずれるべきか・・・
    笹岡とかのあたりまでいくと生活したくないし鳥飼あたり?
    断層ごと亀裂が入るような地震なら都心部一帯壊滅だと想像するけどどうなのよ
    誰か安全なエリアおしえてよー

  37. 118 匿名さん

    多くの人にとっては人生で最大の買い物ですし、何も起こらなかったとしても断層の真上ということで、今回のような地震があるたびにビクビクしながら何十年も生活するのってどうなんでしょうかね。
    仮に何か起こった時には資産を大きく毀損されますし、駅から近いというだけでそのようなリスクをあえて取るという選択は賢明とは言えませんよね。

  38. 119 匿名さん

    揺れるのは許容範囲だけど、
    地割れが起こってマンションに深刻なダメージが発生したら住めなくなるよね。

  39. 120 匿名さん

    ここの利便性を享受したいなら、賃貸で出たやつを借りるのがいいよ。何かあれば引っ越せば済むし。所有するのはリスクが高い。

  40. 121 検討中の奥さま

    事前案内に行く予定ですが5月しか予約できませんでした。
    行かれた方、価格はいくらくらいでしたか?

  41. 122 匿名さん

    駅近のマンションが人気なのって、もちろん利便性もあるんだけど中古で価格の下落率が緩やかだから資産価値を維持しやすい、ってのがあるんでしょ。
    でも、ここに限っては震災で資産価値を維持できない潜在的リスクがあるんで、人気の前提に瑕疵があるんだよね。何かあったら資産価値は全くなくなるからね。

  42. 123 匿名さん

    リスク高いなぁ、ここ。

  43. 124 匿名さん

    ん~決してリスクがないとか言わないんですが
    あまりに程度の低い投資家思考なんで言うと
    ここの資産価値はなくなりませんよ?
    第一期の売り出しまではそのまま寝てて貰うと助かります

  44. 125 匿名さん

    2年くらい賃貸で住んで気分を味わったら、
    2年後の旬の新築マンションに移るかな。
    場所が断層から離れていれば購入を検討するけど。

  45. 126 匿名さん

    見学会に行く予定です。
    もちろん買う予定ですが、そんなにひどい物件でしょうか。
    終のすみかはどうしても天神の近くと決めてましたので…。
    今、ももち浜の某マンションに住んでますが、車がないとどこにも行けないし、飲食店もないし、で早く住み替えたいと思っています。
    やはり歳を重ねると徒歩圏内に気の利いたお店があるのが最優先してきます。

  46. 127 匿名さん

    ひどいというか、時期的な問題だね。
    断層はやはり心配。

  47. 128 購入検討中さん

    中上層階で人気がでるのは、東南側と南西側どちらになると思いますか?
    また、中上層階の北西側や北東側の日当たりはどうでうか?

  48. 129 買い換え検討中

    価格が気になります。
    なんとか1億円ぐらいなら用だてできますが、やはり上層階は1億越えですよね。

  49. 130 匿名さん

    たぶん、私の希望的観測ですが
    暫く地震はないかなぁと。
    こんなの賭けですし、自分が生きているうちに無いことを願ってかうしかないかな。

  50. 131 匿名さん

    >>130
    賭けと言うからには、買った場合のメリットは何ですか?
    負けたら大損しますけど、そのハイリスクに見合うリターンはありますか?

    ここで被害を受けても、他所に簡単に移れるだけの資金力がある人が買うんじゃないですかね。
    賃貸でここを借りるというのも一つの選択肢ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

アクロス六本松ラ・クラス

福岡県福岡市中央区梅光園1-59-1

未定

1LDK・2LDK

32.88平米~43.76平米

総戸数 30戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

5,650万円・6,490万円

1LDK・3LDK

47.66平米・67.43平米

総戸数 23戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

グランフォーレ西新ナチュリア

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,150万円~3,810万円

1LDK

32.32平米~37.84平米

総戸数 33戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

3,268万円~3,978万円

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,370万円~5,990万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

ザ・サンパーク西新

福岡県福岡市早良区城西3丁目

未定

3LDK・4LDK

74.83平米~84.50平米

総戸数 24戸

アクタス茶山グランミライ

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

5,190万円~7,260万円

2LDK~4LDK

65.32平米~80.45平米

総戸数 41戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~6,830万円

3LDK

67.38平米~74.24平米

総戸数 24戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

5,630万円~6,190万円

3LDK

66.35平米~68.17平米

総戸数 29戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸