芦屋スレは昔から富裕層相手に商売やってるせこい庶民の輩が富裕層についての薄い知識や妄想でマウンティング合戦してて笑える。格上相手にコンプ抱えてるのが丸出しでほんと恥ずかしい、
尼崎なんて所詮9.5割は庶民で、7割以上が集合住宅暮らしで
市民の半数は年収300万以下なのに何を特別扱いしてんだよw
こう書いても成り立ちますね。
芦屋を腐すにももっと芸がほしいものです。
価格帯から全く買えそうにありませんが、室内写真の豪華さに
心を踊らせております。
玄関の飾棚やリビング窓際の収納はオプションなのだろうなーとか、
お風呂の扉がガラス製だと家族が多い家は逆に大変かもなーとか、
想像して楽しんでます。
ブランドマンションに拘る必要はないと考えてきたのですが
やはり安心を購入するという感覚でいくと、少し価格が高めであったとしても
ブラントマンションで検討することは悪くないなと素直に感じられた物件です。
こちらの概要を見て、設備内容と施工会社、管理会社など含めて信頼できるほうが良いと思いました。
敷地内に傾斜があるのですがそれを上手く使っているのかなという印象はあります。
低層階の日当たりが気になっているのですがどうなんでしょう。
棟の間にある程度のスペースがあるから
そこまでではない、ということになってくるのかどうか。
実際に確認してみないとなんとも言えないですね。
外観完成予定図からして豪華ですよね。「庭園空間」だそうです。
ここに住めば芦屋マダムなんてことはないでしょうけれど、朱に交われば赤くなると同じように、自分自身の生き方が恥ずかしいなんてことも再考できるのかと感じます。本物のお嬢様やお金もちは人を卑下したりしないので。相手を批判するのも上品な物言いをしますよね。
尼崎にもお金持ちはいるんですが、お金に余裕がある人ほどエリアを選んで住んでいて、「すみわけ」が自然にできているのかもしれないと感じますね。
コンセプトルームの設備・仕様はシステムキッチンからお手洗いまで
高級感が漂いデザインに統一感がありますが、こちらが標準仕様と
なりますでしょうか。
敷地内の傾斜は気づきませんでした。外観完成予想図で確認すると
非常に緩やかな勾配になっているような?
ライフスタイルが違うとするなら家族との時間を大切に考えてる人が芦屋では多いのではないでしょうか。
しばらくニューヨーク郊外のウエストチェスターに住んでましたが高級で治安も良く家族連れの日本人駐在員にも人気の地区、それに対しマンハッタン島内は単身者が多い感じでした。
そのマンハッタンでもトランプタワーからセントラルパーク東添い周辺には特に高級な高層マンションが立ち並び有色人種は住めないマンションもあったりで日本人には敷居の高い地域、住民は派手好みで排他的でトランプさんみたいな人が多いのも特徴かな(笑)
それに対し現地人も家族重視の人は郊外に住む確率は高く感じました。
日本もアメリカほどではないにしても多くの先進諸国は同じ様な傾向だと思いますよ。
敷地内に高低差があるので、2棟に分けているようにしているのですね。ランドプランを見る限りでは、緑も多くあり、かなり穏やかな環境になるであろうな、という印象を受けます。外観感性予想図を見ていると、
北棟の低層階って日当たりってどうなんだろうなと思いまして。南棟との間は空いていますけれど、日が当たるに十分な距離はあるのだろうかと思いまして。
時間帯によってかなり日が当たる部屋が移っていくのだろうなと感じました。
広さもあるし、ここまでゆったり作ってあれば理想。
その分お値段もしちゃうんでしょうけれど(汗)
まあ場所も場所なんで、こういう方が圧倒的に受けるのでしょうか。
設備などもグレードの高いものが紹介されているんですけれど
これって標準でついているということなんでしょうか。
色々なところのものがついているけれど統一感があるなぁとは感じています。
8月はモデルルームはしまっている期間がとても長いみたいですね。空いているのは月の半分あるのか・・・?ぐらいなので、しばらくはあまり動きはないのかなぁなんて思います。
もう棟内のモデルルームなので
モデルルームをグレードアップさせてとかそういうことではなくてということなんでしょうね。
実際の状況を確認できるのはいいところ。
芦屋、夙川周辺で探しています。
阪急夙川駅前でマンション建設予定地の看板を見ました。
本当に駅近くでいいなーと思ったのですが
あれってどんなマンションなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
>>8月はモデルルームはしまっている期間がとても長い
大手デベロッパーだと、長期休暇みたいです。お盆休みしっかり取られているところが多かったです。主人と一緒に行けるので、お盆休みの後半に伺おうかと思ったのですが、お休みが多かったですね。
23邸で売るのに焦っていないというのもあるかもしれません。
間取りはF1タイプのみ公開でしたが、まだ残っているお部屋はありますか?価格が表示されていませんが、買えるなら人気殺到しそうですね。131さんみたいに次の新築物件狙いの方もいそう・・・。