物件比較中さん [男性 30代]
[更新日時] 2017-12-04 21:38:29
どちらも一長一短あります。
皆さんの良きアドバイスをお願いします。
[スレ作成日時]2015-11-03 11:29:10
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?
-
66
匿名さん 2015/11/09 05:01:51
リーガロイヤルホテルってまだあるんですね!って、行ったことも泊まったこともないですが・・・。
ちなみに付近にあるコンビニってセブンイレブンくらいなんですかね。
-
67
購入検討中さん 2015/11/09 06:07:49
>北浜直結買えるお金がある人間が、なぜ中之島と悩むの?
予算が決まっているので、広さと立地のトレードオフで悩んでいるという意味です。
伝わりにくくて申し訳ございません。
同じ坪単価同士で比較する方もいれば、違う坪単価で広さと立地のどちらをとるか悩んでいる方もいるかと思います。
-
68
物件比較中さん 2015/11/09 06:13:52
>>51
さっき中之島の横通ったけど、エライ量のトラック通ってましたで
-
69
中之島タワー検討中さん 2015/11/09 06:32:17
-
70
中之島タワー検討中さん 2015/11/09 06:34:15
>>68
そうですか?
きっと基準が田舎なんじゃないですかねえ? 笑
-
71
匿名 2015/11/09 06:37:29
-
72
物件比較中さん 2015/11/09 16:56:02
>>70
ホント、OMPユーザみたいですね…。
論理的な指標を示せず、反論もできず…。哀れ。笑
中之島の雰囲気…笑
-
73
匿名さん 2015/11/09 16:57:32
>>69
辞書引けば?笑
あなたの基準がおかしいよーん。w
ロジカルに反論してね。
-
74
匿名さん 2015/11/09 17:23:16
反論しろとか基準がどうとかっていい歳して恥ずかしくない?
別に中之島でも本庄でも好みは人それぞれなんだしさあ。
-
75
物件比較中さん 2015/11/09 22:17:16
マンコミみてて思うのが、OMPにせよ、中之島にせよ、人気のある物件はネガが多い。
どっちも買うつもりない部外者ですが、この2つなら断然中之島かなぁ。
兎に角、本庄の雰囲気はいやだ。シティタワー梅田東も建物カッコいいのに勿体無いと思う。
-
-
76
物件比較中さん 2015/11/09 23:35:08
ここは中之島の中でも立地的に現状マイナスだと思います。
あと躯体が良いタワマンが欲しい。
この中之島タワーは良い設計者がいなかったのか、中途半端で実にもったいないです。
立地をカバーするだけのスペックをなぜ持たせなかったのか。
スペックが良ければ高くても買う人はいるハズです。
今後建つ中之島のタワマンに期待してます。
-
77
匿名さん 2015/11/10 01:07:47
立地の悪い場所にどんな建物建ててもダメでしょう。狭い部屋は天井10センチ位上げても、梁を無くしても狭い。住んだら一緒ですよ。
本庄と中之島ならどう考えても立地は中之島の方が上。なのに値段は本庄の方が高い。この差が売れ行きの違いです。
本庄は梅田東ではなく中津東、どの駅からも遠く、駅までの道は汚い。
本庄が一期の値段に戻しても中之島の方が売れるでしょう。
-
78
匿名さん 2015/11/10 02:37:23
-
80
匿名さん 2015/11/10 03:52:19
中之島は、54~55階は2700mm、53階以下は2500mm
モデルルームの圧迫感が半端なかったw
-
82
購入検討中さん 2015/11/10 04:04:40
>>80
2500は普通。
二重天井、二重床仕様。
確かに2700位あったらなぁとは正直思うけどね。
-
83
周辺住民さん 2015/11/10 04:15:53
>>77
CT梅田東は御堂筋線中津駅からは離れてて天六が最寄駅ですよ。
あと「汚い」と書き込んでいる貴方の心が一番汚いと思います。
愛着ある場所を知らない人に罵倒されて悲しいです。
貴方の中之島愛は分かりましたから、どうか場所を否定するのは本当に止めてください。
-
84
購入検討中さん 2015/11/10 04:31:01
-
85
周辺住民さん 2015/11/10 04:49:12
本庄は下町で汚いと思うかも知れませんが、最近は小さいながらも可愛いカフェや雑貨店も増えてきています。
夏祭りの練習など地域のふれあいも大切にしています。
豊崎の方に足を伸ばせば月一回、大阪や京都で大事に育てられた新鮮な野菜などを売るファーマーズマーケットもあります。この辺りで暮らしている外国人のかたも増えました。
都会近くながら古き良き日本を感じられる大切な場所です。
-
86
匿名さん 2015/11/10 05:02:24
-
87
匿名さん 2015/11/10 05:10:33
京都や神戸と比べ、
大阪はどうもイメージが悪く、
都市ブランドのイメージに乏しいのが大阪の欠点だと思う。
そう思うと中之島は文化的で自然の豊かさが大都会とうまく融合した希少な場所だと思う。
83さんの愛着のある場所が中之島のように良いイメージを内外から持たれるように地元の皆さんで頑張って美化活動をお願いしたいですね。
-
88
匿名さん 2015/11/10 05:22:17
どうして上から目線なの?
・・・日本って比較するのが好きな人多いよね。
都会で緑豊かなのは谷町辺りじゃない?
-
89
匿名さん 2015/11/10 05:42:11
>>88
負債で出来た公開空地や緑地が好き。
都市景観された建造物の中で
休日の企業の静寂なる閉鎖感を味わいたい。
ジモティーと関わるなんてナンセンス
って言ってるように聞こえますね。
-
90
匿名さん 2015/11/10 06:17:38
>>89
島国de島暮らし。
中之島より東京港区の方が都会的で良いんじゃない?
あ、京都でも良いと思うけど。
-
91
匿名さん 2015/11/10 06:30:59
>>90
解る解る。でも学区、扇町小じゃ無かった?
越境させるか私立だから強気なんでしょうけど。
美観を地元人に他力本願してる辺りで、京都人にも無理ですよ。
晴海が向いてるんじゃない?
-
92
物件比較中さん 2015/11/10 08:21:25
>>77
ないない。
一期の値段知ってるのかアンタ?笑
ちなみに中之島2500は普通とか言ってるけど、ごくごーくわずかの領域が2500であとはほぼそれ以下ですよ。モデルルームちゃんと見てますか?
しかも売れ行きの違いってまだ要望書の段階やん。ホラ吹きも大概にしたほうがいいよ、OMP2世。
-
-
93
匿名さん 2015/11/10 08:36:48
>>92
え、2500以下の部屋もあるんですか?
閉塞感やばそうです。。
-
94
匿名さん 2015/11/10 08:57:27
>>92
OMPや本庄西タワーと比べられたら
「ザ・パークハウス 中之島タワー」
が、かわいそすぎますよ。。涙
-
95
匿名さん 2015/11/10 09:16:13
>>93
何、気取っちゃってるんだろね。
まさか、天満のシティータワー住民はこんなじゃ無いでしょ。
-
96
物件比較中さん 2015/11/10 09:18:12
>>93
そういう意味ではなく、部屋の1部しか2500になってなっていないということ。
>>94
本庄をなんちゃって中之島と一緒しないでよ。OMPと土地柄も人種も似てる感じなんだから同じ僻地同士仲良くしてて!
-
97
匿名さん 2015/11/10 09:29:19
>>96
いやいや、江之子島は西区です。
中之島は、北区なんで、北区民が責任もって可愛がらないと。
-
98
物件比較中さん 2015/11/10 09:44:32
>>96
本庄の契約者さんか営業の方でしょうか。
なんか可哀想な方ですね…。
本庄の方が余程僻地の気がしますが…。
-
99
他府県民さん 2015/11/10 10:07:25
中之島の上質な周辺環境が好きだなぁ。
なんか大阪にしては上品。
大阪で住むなら文句なしに中之島アドレスがいいね。
-
100
購入検討中さん 2015/11/10 10:44:58
この2つで迷ってる人いてます?皆さん買うとしたらどちらか決まってるんじゃないんですか?
-
102
土地勘無しさん 2015/11/10 11:34:03
東梅田駅徒歩2分に
「シティタワー梅田東」
が、あると感違いしてました、、、
あったのはMRでした…
-
103
匿名さん 2015/11/10 12:01:54
小出し小出しのスミフのこすい売り方が嫌いだからシティタワー梅田東は検討外。立地もこすい場所だしね。
-
-
104
匿名 2015/11/10 12:34:50
>>103さん
「こすい」の意味がわからなかったので調べてみました。
「こすい」は悪賢い、ずるいという意味だそうです。
あなたの文面は意味不明ですね・・・。
-
105
匿名さん 2015/11/10 12:42:11
>>104
意味不明って…
あんた関西人ちゃうやろー (苦笑)
-
106
匿名さん 2015/11/10 13:18:31
中之島MR前で本庄西タワーのチラシ配り、
アレは辞めた方がいい。
確実に逆効果だと思う。
-
107
匿名さん 2015/11/11 03:41:19
そもそも中之島って旧財閥の三井や住友で発展してきた部分もあるのに、えらい叩かれようですね・・・。
中之島図書館も住友家の寄付で出来た建物ですし、現在も4丁目あたりは住友系多いですよね。
三菱もグランシリーズを大阪に建ててくれないかな・・・と密かに期待しています。
大阪人気も捨てたものじゃないと思うので、どちらも売れると良いですね。
-
108
匿名さん 2015/11/11 04:50:39
-
109
物件比較中さん 2015/11/12 00:50:29
シティータワー西梅田の直近の成約実績を調べたんですが、高い推移をしてますね。
もちろん、立地等が異なりますが、資産価値としては、シティータワー梅田東の方がいい物件のような気がします。
しかし、中之島アドレス!特区の中之島は発展しますかね?
-
110
匿名さん 2015/11/12 01:03:30
中之島は現状でも良い周辺環境なのに、
インフラ整備が進めば最強だよ。
将来的に中之島は文化的でグローバルな地区になるだろうから、本庄とは根本的なコンセプトが違い過ぎて比べるべきではないと思います。
-
111
匿名さん 2015/11/12 01:44:54
大阪は小さな島国の地方都市に過ぎないですからね・・・。
海外から見れば日本は残念ながら世界一汚染された国で、悲しいことに今もそれは継続中。
観光も今は順調ですが、今後答え合わせが来たときにどう転ぶか次第だと思います。
-
112
匿名さん 2015/11/12 02:06:42
>>111
中国はもっと酷い大気汚染で食品は危険だし無愛想で観光客には不人気。
韓国は中国人と同様にサービスが悪く、ボッタクリばかり。
だから日本のサービスや品質が観光客から評価されリピーターが増えているのが現状。
福島は確かにリスクだか膨大な時間を掛けてコントロールするしかない。
幸い関西より西は放射能汚染を心配するようなレベルにはならない。
-
113
マンション投資家さん 2015/11/12 02:32:57
-
-
114
匿名さん 2015/11/12 02:39:13
>>112
残念ながらコントロールされているのは日本国民だよ。
外から日本を一度見てみなよ。
愛知以西も内部被ばくのリスクはある。
-
115
匿名さん 2015/11/12 03:28:15
>>114
外から見てるから言ってるんだよ。
海外の不便さ、サービスや治安の悪さ、食事。
外に出ると改めて日本の良さを再認識する。
そんな私は大阪生まれの在日3世。
今は帰化して日本国籍。
日本に生まれて本当に良かったって思えるような国が日本だし、日本や大阪の発展を心から願ってる。
-
116
匿名さん 2015/11/12 03:53:09
最近まで海外暮らししてたんだから、日本の素晴らしさくらい分かってますよ。
最初からこちらは日本のサービスや治安云々の観点で述べてるんじゃないんですけど・・・。
どうかこれからも日本好きでいてくださいね。
-
117
匿名さん 2015/11/21 10:15:20
-
118
匿名さん 2015/11/21 11:04:55
-
119
匿名 2015/11/21 11:33:57
-
120
匿名さん 2015/11/21 12:02:21
最上階、人気間取りをこれから売りに出す梅田東
1期で人気部屋を全部放出してしまった中之島
本当の勝負はここから
-
121
匿名 2015/11/21 13:36:58
>>118
ここの総戸数って900弱ですよね。
一期って375戸しか販売してないのでは?
半分も売れますか?
-
122
匿名さん 2015/11/21 16:07:14
>>120
我々買い手方からしたら、こういう売られ方って選び辛くてやりにくいよね。
売り手の手の内が全く見えない中で買い手同士が競合ばかりして、売り手方のメリットしかないよね。
だから好きな部屋、早い者勝ち!ってやり方の方がシンプルで買い手のメリットは大きいと思う。
-
123
匿名さん 2015/11/21 17:05:22
デベは買い手の都合なんかどうでもいいんだよ。
中之島の方はこれから売るの大変だろうね。
売れ残り部屋が600戸近くあるという印象だもんなぁ。。。
-
-
124
匿名さん 2015/11/22 00:05:10
>>123
買い手の都合なんかどうでもいい商売なんていずれ破綻しますよ。
あと中之島は半分近く第一期一次で売れる予定ですよ。
三日間に分けて重要事項説明会や契約会をMRではなく近くの大会場を借りて行われます。
あなたの推測より現実は全然違うよ!
中之島は竣工前に完売する確率が断然高いです。
-
125
物件比較中さん 2015/11/22 00:18:21
半分近く売れるって、そもそも売りに出してるのは375戸ですよね?
-
126
匿名さん 2015/11/22 00:28:21
-
127
匿名さん 2015/11/22 00:36:10
客の気が変わらないうちに流れ作業で契約に持ち込まないといけないですもんね。わかります。
-
128
匿名さん 2015/11/22 00:48:22
結局値段でしょう。
中之島は売れる値段に下げたから、この売れ行き。高層階の角部屋とかは明らかに他と比べてお買い得価格。
それに比べて本庄はジオ天六の中古相場や中津直結の中古タワーの相場より高い。これらより2割位安くすれば売れますよ。
-
129
匿名さん 2015/11/22 01:01:01
販売時期が異なる新築と中古を比較する意味はありません。
単純に考えれば来年控えてる物件が始動する前に売れるだけ売らないといけないですもんね。
販売手法の違うデベを比較する意味もないと個人的には思いますが、来年以降現れる競合物件とのせめぎ合いが楽しみですね。
-
130
匿名さん 2015/11/22 01:07:09
半分?
いい部屋全部出し尽くしての375戸でしょ?
半分に全く達してないじゃん。笑
これからが大変だぞお
-
131
匿名さん 2015/11/22 01:09:29
>>129
アンタが一番煩く比較してるよ、、、苦笑
-
132
匿名さん 2015/11/22 01:12:10
>>130
375って要望の途中経過みたいなもの。
解る? 笑
-
133
匿名さん 2015/11/22 01:17:55
>>132
まぁマンション初めて買う人には解らないと思います。ひどく言うのは止めてあげて下さいな
-
134
匿名さん 2015/11/22 01:19:51
>>132
法律調べてから来られた方が良いのでは‥
-
135
匿名さん 2015/11/22 01:20:25
-
136
匿名さん 2015/11/22 01:25:55
-
137
物件比較中さん 2015/11/22 01:28:06
中之島は要望があれば売る。梅田東は戦略的に出しながら売る。相対的に前者は、中層中部屋等の不人気物件は、売れ残る可能性が高くなりますよね。その場合、三菱地所は値下げをするでしょうか?梅田東は上げるのでしょうけど。汗
-
138
匿名 2015/11/22 01:36:43
-
139
匿名さん 2015/11/22 01:46:39
中之島は梅田と北浜の物件が動き出したら苦戦しそうだな。
-
140
物件比較中さん 2015/11/22 02:08:45
>>139
逆に価格の差別化で、はっきりとした住み分けなされ、売れませんかね?
@300の物件とは、比較にならないかもしれませんが。
-
141
匿名さん 2015/11/22 02:47:00
確かに。
中津や北浜は駅直結が売りということもあり、相当高額と予想。
価格面で差があり、住み分けで、
中之島は良い展開になるかも(MPOのようなケースもあるが)。
-
142
匿名さん 2015/11/22 02:49:47
-
143
匿名さん 2015/11/22 03:28:18
-
144
物件比較中さん 2015/11/22 04:54:00
OMPタワー ハセコー
中之島タワー 竹中工務店(スーパーゼネコン)
本庄西パナタワー 清水建設(スーパーゼネコン)
施工会社がスーパーゼネコンの場合は元々の建物(タワー)の価格が高い。
-
145
物件比較中さん 2015/11/22 06:46:28
-
146
中之島タワー派さん 2015/11/22 07:00:20
中之島に必要な、なにわ筋線にとっては今日の選挙結果に注目です。
なにわ筋線が出来さえすれば本庄西パナタワーなんかとは全く比較対象にならない立地に化けますからね。
-
147
匿名さん 2015/11/22 07:50:23
-
148
匿名さん 2015/11/22 07:52:36
-
149
匿名さん 2015/11/22 07:55:59
-
150
匿名さん 2015/11/22 08:11:02
>>146
想像力豊かだから、他に活かしてみたらどうかな。
-
151
中之島タワー派さん 2015/11/22 08:39:40
>>147
出来てから言えって、、、
その時にはもう中之島は地価が高くなって手が出せなくなってるからね。
-
152
匿名さん 2015/11/22 08:45:27
-
153
中之島タワー派さん 2015/11/22 08:49:59
>>150
想像力が豊かになれたからキャッシュでタワマンが買えるようになったと思いますよ。
-
154
匿名さん 2015/11/22 09:24:58
利便性で言ったら本庄西の方が悪くない?
天六まで5分とか言うけど、お高級な住友不動産のシティタワーにお住いの方が、あの道毎日歩くの?
中崎、中津、梅田、歩いて行く距離ではないね
本庄西には流しのタクシーもおらんから、いちいち呼ばないとダメやし、利便性悪くない?
中之島ならすぐタクシー拾えて1000円で梅田に出れるから利便性も中之島の勝ち!
-
155
物件比較中さん 2015/11/22 09:57:43
中之島スレの方がアンチや書き込みも多いから中之島の勝ち!笑
-
156
匿名さん 2015/11/22 10:03:29
中之島検討者は本当にキショイな。笑
本庄に流しのタクシーおらんとか頭おかしい‥
-
157
物件比較中さん 2015/11/22 10:15:11
この2つを検討していたものですが
だいぶ前に書かれていた
>>10さんの比較が最も的確だと思いますけど‥。
中之島はなにわ筋線が出来て初めて
梅田東とトントンやや上くらいの利便性だと思います‥。
現時点で中之島の利便性が勝ってるなんてことは万に一つもないと思いますよ。
-
158
中之島タワー派さん 2015/11/22 11:22:42
予想どおりに維新の勝利。
中之島には好材料ですね。
早く新大阪ー梅田ー中之島ーなんばー関空が繋がられることに期待ですね。
中之島の強みは決して放って置かれない土地柄って所に尽きるし、その将来性は投資家目線から言っても見込みやすい。
-
159
匿名さん 2015/11/22 11:36:52
>>158
維新頼みとは情けない。
私は世界情勢の方が気になります。
-
160
中之島タワー派さん 2015/11/22 11:39:37
-
161
匿名 2015/11/22 12:17:56
>>158
本気でそう思ってるなら、本当にピエロだな‥。
-
162
匿名 2015/11/22 12:18:31
-
163
匿名さん 2015/11/22 12:20:46
橋下のいない維新なんてただのぬけ殻やん…。
マジであんな男が橋下の出来んかったことを実現させると思ってるの?
-
164
物件比較中さん 2015/11/27 13:14:55
>>あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?
って?
そりゃ中之島でまちがいないでしょ!
-
165
匿名さん 2015/11/27 13:31:15
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件