大阪の新築分譲マンション掲示板「あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?
  • 掲示板
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-12-04 21:38:29

どちらも一長一短あります。

皆さんの良きアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-03 11:29:10

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
ジオ島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?

  1. 1 いつか買いたいさん

    杭打ちの全工程を映像で保存して、いつでも閲覧できるように情報公開している方ですね。

    タワマン節税は、国税庁の通達からもう終わり…いつかは法の網がかかるとは思っていたけど。

  2. 2 匿名さん

    節税でタワーマンションを買ってた人がいなくなると益々完売は難しいなぁ。

  3. 3 匿名さん

    中之島の方がアンチが多い=僻みが多い=密かに人気があるっていう図式では?笑

  4. 4 匿名

    >>1
    通達は法ではないですけどね。。。

  5. 5 匿名さん

    中之島タワーに1票。
    上品さが梅田から外れてる中途半端なシティタワーよりいい。

  6. 6 匿名

    比べるまでも、
    中之島

  7. 7 物件比較中さん

    中之島検討者が建てたのが丸わかりなスレだな。
    気持ち悪い。

  8. 8 不動産業者さん

    破格価格の1期で梅田東買えた奴らだけギリ勝ち組。
    今から買う奴らはどっちも負け。
    終了。

  9. 9 匿名さん

    >>7

    批判ばかりしてないで
    どっちがどうって意見すれば?

    クレーマーの方が気持ち悪いと思う。

  10. 10 迷い人

    どっちのモデルルームも見た感想です。あくまで個人ね。
    なにわ筋線やら、グラフロ2期やらまだ決定してないモノに関しての議論は荒れる元なので省きます。

    ■ブランド:互角
     どちらも財閥&スーパーゼネコン

    ■立地:どっちもどっち
     中之島:本来の中之島とかけ離れた倉庫街。前の道うるさ過ぎ。
     梅田東:まあ梅田ではない。天六。なんだかんだ下町。

    ■規模:????
     中之島の900個が団地マンション化すれば地獄。中古の競合も多い。が
     現時点ではなんとも言えない。

    ■鉄道:梅田東>中之島
     中之島:通勤に中之島線利用者なら断然コチラだが梅田にも心斎橋にも乗り換えが必要なのは辛い。
         それ以外の最寄駅に関してはほぼ徒歩10分以上で、これはお話にならず。
     梅田東:谷町線・堺筋線の2線利用は便利。

    ■スーパー:中之島≧梅田東
     中之島の直結スーパーは◎。梅田東は周辺にオアシス・業務スーパーなど数は圧倒。

    ■買い物:梅田東>中之島
     まあ何を買うかですが、徒歩10分圏内でジュンク堂やらロフトやら天神橋筋商店街があるので
     これは反論の余地はないかと思います。

    ■病院:どっちもどっち
     中之島:住友、関電、JCHO
    梅田東:北野・行岡・加納
    徒歩10分圏内、どちらも大病院は多いですね。


    ■間取り:梅田東>中之島
      全室窓あり、アウトポール、LD天井高260が標準。文句ないでしょう。

    ■共用施設:中之島>梅田東
      梅田東もジム・ゲストルーム・ラウンジはあるが、
      戸数が多いだけあって中之島の共用施設の充実度はなかなかのモノ!
      バーは良い感じ!


    こんなもんかな。
    ちなみに今日プレミストタワー西大橋の発表会に参加しましたが
    間違いなくこの2つより良かった。
      

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リベールシティ守口
  12. 11 迷い人

    レイアウトミスった…。すんません。

  13. 12 匿名さん

    >10
    追加で。
    中之島は南側の駐車場に何が建つかわからんリスクがデカすぎる。
    あと周辺物件とお見合いしすぎ。

    こうやって整理してみると圧倒的に梅田東だな。

    中之島のイメージ(といってもここは倉庫街だけど)を除けば勝てる要素無いやん。

  14. 13 匿名さん

    >>10

    プレミストはイマイチでした。
    場所もゴチャゴチャしすぎだし、
    道にもゴミが結構落ちてるし、
    治安も悪そう、、、

    いくら利便性が良くてもないわー

  15. 14 匿名さん

    >>12

    倉庫街っていつの時代の認識してるの?
    おじいちゃんは、笑

  16. 15 匿名さん

    ⒑さん、プレミストタワーが
    これらよりも良いと感じた点を教えてください。
    価格は高いと思いますが、いかがでしたか。

  17. 16 購入検討中さん

    迷い人さん同様、両方のモデルルームを見学しました。
    迷い人さんの物件を比較された分析はかなり的を得られていると感じます。
    迷う人さんの分析を受け、みなさんに今後の見通しをお教えいただきたい。
    中之島は、6丁目の立地にしては高いイメージです。(駅がない。。。)
    梅田東は、本庄の立地にして2期で価格を上げられました。(茶屋町までは10分くらい?)
    三菱地所と住友の戦略もあると思いますが、今後の売れ行きと価格の推移はどのように動くのでしょうか。
    三菱地所は、売れない場合は価格を下げる戦略をとりますか?
    住友は、売れなくても強気に上げる傾向を続けますか?
    ご指南ください。
    住み心地は間取りのいい「梅田東」だと思いますが。。。

  18. 17 購入検討中さん

    素朴な疑問
    地下鉄中津直結の物件と北浜直結の物件が分譲決まってるのに、何でわざわざ中ノ島の外れとか、天六からも遠い不便な本庄のマンションを坪250以上出して買うの?

  19. 18 いつか買いたいさん

    杭打ちぐらいスマホ一台あれば撮影できるだろ?

  20. 19 中之島タワー購入予定さん

    >>17

    わたしの場合は、

    ・通勤は京阪なので駅前
    ・三菱ブランド、スーパーゼネコン施工の190メートル級どデカいタワーマンション
    ・高級感のあるエントランスや共用施設やサービス
    ・中之島アドレス
    ・将来性のある特区
    ・都心の超高層ビル群の中にあるにもかかわらず、緑豊かなリバーサイド、癒される静かな周辺環境(ジョギングや散歩など楽しめる)
    ・治安が良い
    ・リーガロイヤルが隣り
    ・梅田や北新地に歩いて行ける
    ・価格がバカ高くならなさそう

    大まかにはそんなところかな。

  21. 20 迷い人さん

    >15
    最寄駅まで2分。梅田へ到達可能な四つ橋線まで6分。心斎橋まで歩いて10分。
    南側公園。スーパー徒歩3分以内に2件。しかもビッグビーンズ。
    西区アドレス。

    パッと上げた感じこんなもんでしょうか。

    >17
    お恥ずかしい話、お金の問題が一番大きいです。
    お挙げになった物件は坪300を確実に超えてくると言われています。
    そうなると年収1000万くらいの自分では手が出ません。
    これは景気云々というより、土地仕入れ時の価格からそう予想しています。
    そういう意味では西大橋もエゲツない価格で土地を仕入れたと営業さんから聞いたので
    個人的には手が出ないかな…と半ば諦めています。まだ価格発表はされていませんが。

    あと挙げるとすると
    北浜は、梅田にも心斎橋にもいけないので、個人的にぶっちゃけ不便と思ってるからです。
    中津は個人的に土地柄が好きでないので元々検討外です。

  22. 21 匿名さん

    >16
    あくまでも個人的な分析ですが
    中之島は序盤は厳しいと思います。ただ中津や北浜やらが始まると相対的に
    価格は安くなりますので、その辺りの層を攫いに行けるかですね。
    900戸を考えても超長期戦でしょう。

    梅田東はこれ以上価格をあげると厳しいと思います。
    ただそんなに人気なさそうな低層&東側住戸が早々に2期売れたっぽいので
    たんまり残した人気間取りを3次で大放出するならここから活気付く可能性はあります。

  23. 22 物件比較中さん

    ひびきの街も900戸近いですが
    http://suumo.jp/library/tf_27/sc_27106/to_0002100271/
    現時点で賃貸が90件近く売りに出てますね。
    この2棟も900と500ですから貸す時大変そう。

  24. 23 匿名さん

    >>22
    建ってる場所・仕様・築年数が違うから単純に戸数だけで比較する意味は・・・。

  25. 24 金融投資家

    >20

    北浜は、
    淀屋橋まで3分ほど。
    しかも濡れずに。

    梅田にも心斎橋にも、
    中之島6丁目よりかなり早く着くね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  26. 25 匿名さん

    駅直結とか数分とか、
    ちょっと拘りが異常な気がする。
    どれも都心部の利便性高い一等地。
    郊外で駅までバスで数十分とかの話じゃないんだしね。
    賃貸やリセールの条件ばかり独り歩きして、本来住む人が気持ち良く住める環境かどうかが置き去りにされてるような気がしますね〜。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 27 匿名さん

    >>24

    北浜は夜中に暴走族の爆音で寝れないらしいじゃないか 笑

  29. 28 購入検討中さん

    >>27
    北浜東はね。直結のほうは関係ないでしょう。

  30. 29 匿名さん

    ザキタハマの方もうるさいと問題になってますね。
    駅直結もうるさいかもしれません。

  31. 30 匿名さん

    >>24

    東京板を含め、どこのスレでも憎まれ口を叩いてみんなからひんしゅくを買ってるねえ。

    もっと謙虚にならないと投資でも勝てないよ。

  32. 35 契約済みさん [男性 40代]

    そりゃ梅田東でしょ
    建物もかっこよく、間取りもよい
    しかも阪急までなら散歩がてらに10分の距離
    ただ、北浜直結とは迷いますが値段次第かな
    ちなみに梅田東一期で購入したのでかなりお安く買えました

  33. 36 匿名さん

    >>35

    梅田もどき?
    ナイナイ。
    本来なら梅田を名乗るのは厚かましすぎる立地。
    シティタワー本庄西か天六って名乗るのがしっくり来る。笑

  34. 37 匿名さん

    そう言えばシティタワー西梅田も福島区だよな、、、スミフってナカナカ厚かましい商売してるねえ。(苦笑)
    あと福島区は勿論だけど、西区アドレスも中之島に近いだけで中之島ブランドを名乗るマンションって結構多いよね。
    やっぱり梅田と中之島はブランド力があるんだよ。

  35. 38 物件比較中さん

    厳密にそんなこと言い出したら、梅田名乗れるマンションなんてほぼないよ。
    まああの中之島買うくらいなら本庄選ぶわ。後々怖すぎる。

    主観を一切排除した住まいサーフィンの価格にしても梅田東が資産価値高いし。

  36. 39 匿名さん

    >>そんなこと言い出したら、梅田名乗れるマンションなんてほぼないよ。

    にしても離れすぎ、、、
    中之島タワーのMRの前でMR訪問者にチラシ配る位の厚かましさだからなぁ。苦笑

  37. 40 匿名さん

    >>38

    住まいのサーフィンを参考にマンションを買うなんて、ド素人なおバカさんだね〜〜

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  39. 41 迷い人さん

    荒らす気は無いので悪しからず。

    中之島HPでちょっとしんどいな〜と思うのが
    http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/access/
    アクセス・ロケーションで中之島公園 2150mってやつでしょうか。
    全部徒歩*分て記載無いのもしんどいですよね。

    ちなみに、なんとCT梅田東から中之島公園までの距離もパークハウス中之島からとほぼ同じです。
    (ルート次第では梅田東の方が2150mより近いです。)
    GoogleMap上で距離測定してみてくださいね。右クリックでできますから。

    ですから中之島公園の開放感を享受するための労力はどちらも同じですね。

    中之島は、中之島の川べりと、ビル群を。
    梅田東は賑わう商店街、大阪天満宮、扇町公園などを途中の道のりで享受できますね。

    仲良くしましょう。

  40. 42 物件比較中さん

    >>40
    誰もこんなもん参考に買わないですよ。笑
    あくまで指標の一つとして言ってるだけです。

    別に沖式価格が完全に客観的かというとそうでは無いと思いますが、
    周辺の中古相場を大規模分析した結果の値(幾分かの補正はありますが)であるので
    ここの議論よりはビッグデータの方が信用には足るかと思います。

    あなたは何か客観的な指標を出せますか??

    確証の無い未来の話は結構ですので、現状分析で結構です。

  41. 43 匿名さん

    将来性があるのは中之島タワーのある中之島地区の方がありそうだね。
    なんたって特区だし、地上190mのタワマンの許可がおりたくらいだしね。
    中之島は周辺のスケールも大きいし。

    本庄は、もう既にいっぱいいっぱいでしょうから。

  42. 44 匿名さん

    スカイアトリウムって雨晒しになるみたいですが管理が大変そうですね。

  43. 45 両方検討中

    う〜んここを見てると思うけど、
    中之島購入者をって、梅田東を批判するとき、漠然とした理由で批判してるよね。
    中之島の雰囲気とか将来性とか…。
    将来なにが中之島に出来るの?
    なにわ筋線が出来るか、三井倉庫跡の駐車場に大規模商業施設でもできん限り
    発展したところで梅田東の立つ地域の利便性には到底及ばんでしょ。
    美術館とか出来てもそんなに行きますか?
    しかも出来る場所ここからに遠いでしょ?

    >地上190mのタワマンの許可がおりたくらいだしね。
    55階で190mですよね…。無理ありすぎません?
    現に階高きっちきちだし…。いや良いんですけどね、ただデカけりゃ良いって考えなら。



    >スカイアトリウムって雨晒しになるみたいですが管理が大変そうですね。
    バスの維持費とかバーの維持費とかよっぽど大変だと思うけどなあ。
    バスって…。



  44. 46 購入検討中さん

    ここを拝見する感じでは、梅田東検討者もしくは契約者はスレに対しての対応がある意味柔軟で、中之島検討者はOMP的な印象(攻撃的な感じ)がありますね。
    やはり中之島ブランドのせいでしょうか。
    わたしはどちらも興味ありますが、ややシティータワー寄りになりました。個人的意見ですのであしからず。

  45. 47 中之島タワー検討中さん

    私の場合は利便性よりゆったりとした周辺環境を重視しているのでリバーサイドの中之島がいいです。
    本庄は私にとっては賑やか過ぎて落ち着いて暮らせそうにないので検討していません。

  46. 48 購入検討中さん

    この2つで悩んでる人がいることに驚いた

  47. 49 匿名さん

    >中之島検討者はOMP的な印象(攻撃的な感じ)
    これ!なんか似たような事あったなと思ったら、これですね。


    ちなみにあの馬鹿みたいに交通量多い2つの道沿いより
    本庄の方がよっぽど落ち着いてると思うけどなぁ…
    現地行った事無いんでしょうね


  48. 50 匿名

    セカンド利用なら中之島ですかね。川沿いでも不便でも交通量多くてもあまり関係ないので・・・。
    というか、中之島って東側しか行ったことがないので西側に何があるのか知らないんですが、東側みたいに洒落たレストランやカフェ、歴史的建造物等ってあるんでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ブランズ都島
  50. 51 中之島タワー検討中さん

    交通量は決して多くないですね。
    特に週末は静か過ぎる位です。

    スグ隣のリーガの前のリバーサイドにオシャレなカフェがありますし、結婚式やその撮影などをよくされてますよ。

    本庄とは全く真逆な周辺環境だと思いますよ。

  51. 52 匿名さん

    >>48

    そんな貴方はどこを検討中?
    まさかダイワ? 笑

  52. 53 購入検討中さん

    >>52
    あ、ターゲットが被ってるのかなという意味で、どちらも良いと思います。私はファミリーで中之島周辺の土地勘があるので中之島派ですが、北浜直結と悩んでます。

  53. 54 匿名さん

    個人的な意見を言うと、

    デベで選ぶんなら三菱か野村が鉄板でしょうね。

    住不と特に三井は最近の評判からして財閥系でも落ちるね。

    大京や電車系もイマイチ。

    ダイワやセキスイのハウスメーカーはまあまあかな。

    地元中小デベは論外。

  54. 55 匿名さん

    中之島バンクスという小さい施設があるくらいですか。
    結婚式なんて日常生活と関係ないし・・・。
    私も中之島はシティタワーより北浜の方が似通ってて比較対象になるんじゃないかと思います。

  55. 56 物件比較中

    >>51
    いやいや、静かとは程遠いよ。
    あとリーガ全然隣じゃないからね。笑

  56. 57 物件比較中さん

    北浜直結買えるお金がある人間が、なぜ中之島と悩むの?
    無理くり比較対象を変えてイメージアップさせようとしているのがミエミエでつらい‥。

  57. 58 匿名さん

    旧財閥系で躯体の良い物件って大阪では現状皆無・・・。

  58. 59 住まいに詳しい人

    梅田東の躯体は歴代の中でも良いですよ。
    CT武蔵小杉と同じような作りですし。

  59. 60 中之島タワー検討中さん

    >>56

    えっ?
    リーガロイヤルホテルは国際会議場を挟んで隣にありますけど。

    あなたの隣って玄関出て隣ですか? 苦笑

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    デュオヴェール南茨木
  61. 61 中之島タワー検討中さん

    >>55

    私には非日常的な大らかさやゆとりのある環境がいいですね。

    都心部にそういった環境を兼ね備えている中之島はたいへん希少な立地だと思います。

  62. 62 匿名さん

    橋がないと行けない希少な立地ですね。その点では大正区に似てるかも。

  63. 63 中之島タワー検討中さん

    >>62

    都心部でないと条件が変わりますからね。
    なんでもかんでも同じに見えるのかもしれませんが…

  64. 64 物件比較中

    >>60
    普通隣ってそういういみですよ

  65. 65 物件比較中さん

    ゆとり、大らかさ

    漠然としてるな〜!

  66. 66 匿名さん

    リーガロイヤルホテルってまだあるんですね!って、行ったことも泊まったこともないですが・・・。
    ちなみに付近にあるコンビニってセブンイレブンくらいなんですかね。

  67. 67 購入検討中さん

    >北浜直結買えるお金がある人間が、なぜ中之島と悩むの?

    予算が決まっているので、広さと立地のトレードオフで悩んでいるという意味です。
    伝わりにくくて申し訳ございません。
    同じ坪単価同士で比較する方もいれば、違う坪単価で広さと立地のどちらをとるか悩んでいる方もいるかと思います。

  68. 68 物件比較中さん

    >>51
    さっき中之島の横通ったけど、エライ量のトラック通ってましたで

  69. 69 中之島タワー検討中さん

    >>64

    そんなアホな基準は普通ではないですね。

  70. 70 中之島タワー検討中さん

    >>68

    そうですか?
    きっと基準が田舎なんじゃないですかねえ? 笑

  71. 71 匿名

    すぐ隣は中之島インテス。

  72. 72 物件比較中さん

    >>70
    ホント、OMPユーザみたいですね…。
    論理的な指標を示せず、反論もできず…。哀れ。笑

    中之島の雰囲気…笑

  73. 73 匿名さん

    >>69
    辞書引けば?笑
    あなたの基準がおかしいよーん。w
    ロジカルに反論してね。

  74. 74 匿名さん

    反論しろとか基準がどうとかっていい歳して恥ずかしくない?

    別に中之島でも本庄でも好みは人それぞれなんだしさあ。

  75. 75 物件比較中さん

    マンコミみてて思うのが、OMPにせよ、中之島にせよ、人気のある物件はネガが多い。

    どっちも買うつもりない部外者ですが、この2つなら断然中之島かなぁ。
    兎に角、本庄の雰囲気はいやだ。シティタワー梅田東も建物カッコいいのに勿体無いと思う。

  76. 76 物件比較中さん

    ここは中之島の中でも立地的に現状マイナスだと思います。
    あと躯体が良いタワマンが欲しい。
    この中之島タワーは良い設計者がいなかったのか、中途半端で実にもったいないです。
    立地をカバーするだけのスペックをなぜ持たせなかったのか。
    スペックが良ければ高くても買う人はいるハズです。
    今後建つ中之島のタワマンに期待してます。

  77. 77 匿名さん

    立地の悪い場所にどんな建物建ててもダメでしょう。狭い部屋は天井10センチ位上げても、梁を無くしても狭い。住んだら一緒ですよ。
    本庄と中之島ならどう考えても立地は中之島の方が上。なのに値段は本庄の方が高い。この差が売れ行きの違いです。
    本庄は梅田東ではなく中津東、どの駅からも遠く、駅までの道は汚い。
    本庄が一期の値段に戻しても中之島の方が売れるでしょう。

  78. 78 匿名さん

    >>77

    全くの同感。

  79. 80 匿名さん

    中之島は、54~55階は2700mm、53階以下は2500mm
    モデルルームの圧迫感が半端なかったw

  80. 82 購入検討中さん

    >>80

    2500は普通。
    二重天井、二重床仕様。

    確かに2700位あったらなぁとは正直思うけどね。

  81. 83 周辺住民さん

    >>77
    CT梅田東は御堂筋線中津駅からは離れてて天六が最寄駅ですよ。
    あと「汚い」と書き込んでいる貴方の心が一番汚いと思います。
    愛着ある場所を知らない人に罵倒されて悲しいです。
    貴方の中之島愛は分かりましたから、どうか場所を否定するのは本当に止めてください。

  82. 84 購入検討中さん

    >>83
    同感です。

  83. 85 周辺住民さん

    本庄は下町で汚いと思うかも知れませんが、最近は小さいながらも可愛いカフェや雑貨店も増えてきています。
    夏祭りの練習など地域のふれあいも大切にしています。
    豊崎の方に足を伸ばせば月一回、大阪や京都で大事に育てられた新鮮な野菜などを売るファーマーズマーケットもあります。この辺りで暮らしている外国人のかたも増えました。
    都会近くながら古き良き日本を感じられる大切な場所です。

  84. 86 匿名さん

    頑張れ下町マンハッタン!

  85. 87 匿名さん

    京都や神戸と比べ、
    大阪はどうもイメージが悪く、
    都市ブランドのイメージに乏しいのが大阪の欠点だと思う。
    そう思うと中之島は文化的で自然の豊かさが大都会とうまく融合した希少な場所だと思う。

    83さんの愛着のある場所が中之島のように良いイメージを内外から持たれるように地元の皆さんで頑張って美化活動をお願いしたいですね。

  86. 88 匿名さん

    どうして上から目線なの?
    ・・・日本って比較するのが好きな人多いよね。
    都会で緑豊かなのは谷町辺りじゃない?

  87. 89 匿名さん

    >>88
    負債で出来た公開空地や緑地が好き。
    都市景観された建造物の中で
    休日の企業の静寂なる閉鎖感を味わいたい。
    ジモティーと関わるなんてナンセンス
    って言ってるように聞こえますね。

  88. 90 匿名さん

    >>89
    島国de島暮らし。
    中之島より東京港区の方が都会的で良いんじゃない?
    あ、京都でも良いと思うけど。

  89. 91 匿名さん

    >>90
    解る解る。でも学区、扇町小じゃ無かった?
    越境させるか私立だから強気なんでしょうけど。
    美観を地元人に他力本願してる辺りで、京都人にも無理ですよ。
    晴海が向いてるんじゃない?

  90. 92 物件比較中さん

    >>77
    ないない。
    一期の値段知ってるのかアンタ?笑

    ちなみに中之島2500は普通とか言ってるけど、ごくごーくわずかの領域が2500であとはほぼそれ以下ですよ。モデルルームちゃんと見てますか?

    しかも売れ行きの違いってまだ要望書の段階やん。ホラ吹きも大概にしたほうがいいよ、OMP2世。

  91. 93 匿名さん

    >>92
    え、2500以下の部屋もあるんですか?
    閉塞感やばそうです。。

  92. 94 匿名さん

    >>92

    OMPや本庄西タワーと比べられたら

    「ザ・パークハウス 中之島タワー」

    が、かわいそすぎますよ。。涙

  93. 95 匿名さん

    >>93
    何、気取っちゃってるんだろね。
    まさか、天満のシティータワー住民はこんなじゃ無いでしょ。

  94. 96 物件比較中さん

    >>93
    そういう意味ではなく、部屋の1部しか2500になってなっていないということ。

    >>94
    本庄をなんちゃって中之島と一緒しないでよ。OMPと土地柄も人種も似てる感じなんだから同じ僻地同士仲良くしてて!

  95. 97 匿名さん

    >>96
    いやいや、江之子島は西区です。
    中之島は、北区なんで、北区民が責任もって可愛がらないと。

  96. 98 物件比較中さん

    >>96
    本庄の契約者さんか営業の方でしょうか。
    なんか可哀想な方ですね…。

    本庄の方が余程僻地の気がしますが…。

  97. 99 他府県民さん

    中之島の上質な周辺環境が好きだなぁ。
    なんか大阪にしては上品。
    大阪で住むなら文句なしに中之島アドレスがいいね。

  98. 100 購入検討中さん

    この2つで迷ってる人いてます?皆さん買うとしたらどちらか決まってるんじゃないんですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ワコーレ堺東レジデンス
デュオヴェール南茨木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ豊中少路
ジェイグラン羽衣
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス長田
スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸