- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション住民さん
[更新日時] 2010-06-14 19:06:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線沿線に暮らそう Part 6
-
901
匿名さん
-
902
匿名さん
再開発が入ったところは必死だねぇ。
今が売り時だもんね。笑
-
903
匿名さん
ネガは、なんだかんだと、事実をよく見ずにいちゃもんつけてるだけですからね。
実際住んでて自分達が満足してるんだから、
ネガはほっとけばいいんですよ。
-
904
匿名さん
小杉信者は小杉が一番だと、勘違いしてるからね。
田園都市線沿線希望者は、小杉は全く対象外なんだけどね~
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
-
907
匿名さん
関西人や地方出身者が好んで住みついていると言われても不思議と反論しないのよね、田都の人たち。
やはりウワサは本当だったのか。
-
908
匿名さん
田園都市線も渋谷から30分以内くらいの駅までであれば、将来的にも大丈夫だと思う。
-
909
匿名さん
>907
もしそれが事実としても反論しなければならない動機がない。
何を反論するの?
-
910
匿名さん
-
-
911
匿名さん
>905
田都でも犬蔵や美しが丘西は若い人が多くて活気があるでしょ。
川崎エリアも人口が流入している。
多摩ニュータウンでも町田エリアは新しい家やマンションが多い。
コストコ、大型ホームセンターなどが次々と立ち活気があるよ。
-
912
匿名さん
>>911
だからすでに田園都市線で社会問題になってきてるのが、そういった駅遠の地域。
いまは開発されたばかりで綺麗だが、将来的には寂れていくというのがプロを含めた一般的な見方。
売れるいまのうちに、田園都市線でも駅近に移りましょう。
-
913
匿名さん
>>907
差別発言ですね。
関西や地方の人が好んで住む地域の何が悪いのでしょうか?
東京をここまで発展させてきた多くの人たちは東京出身ではありません。
外の血や新しい血を受け入れていかないと、どんなことでも衰退していきますよ。
-
914
とおりすがり
沿線・エリアを問わず、不動産は「駅距離」がその価値の9割を占める。
田園都市線だろうが都心だろうが、バス便物件の価値は低い。
-
915
匿名さん
-
916
匿名さん
マンションのリセールバリューは都心との距離、駅との距離、賃料水準との相関が非常に強い。
なので駅から遠い物件は問題外。
リセールを考えないなら、購入者が満足しているかどうかの問題。
-
917
とおりすがり
915
だから田園都市線沿線に戸建て住宅を求める場合でも利便性・資産価値を考慮するなら
バス便は避け、『駅徒歩10分以内』とするのが賢明だということ。
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
>914のような一般的考え方に反する魅力的な地域があるのも事実。
魅力のある街は、たとえバス便で利便性をある程度犠牲にしても、そこに住んでみたいと思わせる。
その価値観は人それぞれと思う。
-
920
買いたいけど買えない人
田園都市線で渋谷の次に繁華街のでかい駅はどこと聞かれて即答できなかった。
どこなんだろ?
そこそこでかい駅は何個かあるけど特別でかい駅ってない気がする。
-
[PR] 周辺の物件