- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション住民さん
[更新日時] 2010-06-14 19:06:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線沿線に暮らそう Part 6
-
1
マンション住民さん
ようこそPart 6へ。
どなたかの意見を取り入れまして、田園都市線「沿線」に暮らそう、にスレタイを改めました~
-
2
匿名さん
スレ立て乙!
最近は中央林間駅に行くことが無くなってしまったのですが、
未だにダッシュ状態ですか??
-
3
匿名さん
皆さん、スレも新しく心機一転、
このスレの本来の目的である、田園都市線の通勤地獄について、
大いに語り合おうではありませんか。
-
5
匿名さん
しかし何でこの路線だけPart6までできるんだ?
「東横線・南武線・横浜線に暮らそう」っておうスレタイ探したけど無かった。
>>4
青葉区でも地名っつーか場所誤ると涙目になるよ。例えば荏子田や鉄町、市が尾の一部は窪地なので丘の上どこかTVもFMも入らないどこか、電波時計も役立たずなんてことあるよ。
-
10
匿名さん
>>1
沿線だったら横浜・神奈川板ということで二子新地~長津田でOK?
>>8
一部の行政区だけ特化するなら、その「○○区に暮らそう!」というスレ立てしたらいかがです?
-
11
匿名さん
青葉区って青葉城があるんだよね。牛タンとお鮨が美味しいよ。あと伊達正宗。
-
13
匿名さん
子供の国立附属小学校お受験を考えているのですが、
青葉区からの通学を認めてくれる国立附属小学校はありますか?
-
14
匿名さん
-
15
匿名さん
無知なもので、教えて君になってしまい申し訳ありません。
何故、東京周辺では皇居を中心にして、南や南西の土地が高く、
北や東が安いのでしょうか・・・
-
16
匿名さん
-
-
17
匿名さん
東海道の方だから。
そして、神奈川県があるから。
かつて日本国の中心だった鎌倉、江戸の前までは関東の中心だった小田原、文明開化で注目を集めた横浜。
それと、南西方面は特に横浜経済圏が形成されてたことと、名古屋、京都、大阪がその先にあることが大きい。
都下は単純に東京都だからと思う。いまの都内の新宿より西は、当初は神奈川県だったけどね。
あと、北半球の都市は、南西方向へ伸びやすいのと、湘南や伊豆、箱根、富士を抱えるという地理的条件。
歴史的背景や地理的条件があるからこそ、文化人が住み、成功者が別邸を構えた。また、それがイメージの向上につながる。
これに対して東京から北や東へ行っても何もない。
-
18
周辺住民さん
>>10
神奈川のスレなのでつきみ野・中央林間も含まれます。
駅所在地が都内に該当するつくし野・すずかけ台・南町田も、
神奈川(横浜)最寄地域が存在するので話題に上がります。
-
19
匿名さん
多摩ニュータウンのようにゴースト化しているんですね、この沿線。
-
20
サラリーマンさん
多摩ニュータウンも南大沢とか発展しているよ。
あざみ野よりも活気がある
-
21
周辺住民さん
たまプラはずいぶんカッコいい駅舎ができましたね。
3Fのスタバでコーヒーを飲んでいるとどこかの空港にいるかのような気分になりました。
田園都市国際空港、なんちゃって。。
-
22
匿名さん
川崎駅と雰囲気似てると思います。まあ好きな人は好きなんだろうけど前のほうがよかったなあ。
-
25
匿名さん
ならないでしょうね。
人々の憧憬を集める田園都市線ですから。
でも通勤はひと頃よりも楽になりましたね。
-
26
匿名さん
この沿線、すでに人口流出始まってるからね。
ゴーストタウンにはならないけど、近所に空き家が多かったら怖い。
-
27
匿名さん
虚構の街だから、落ちぶれたら早い。
小田急か京王か東横がいいって。
-
28
匿名さん
>>17
それは見当違いですよ。
神奈川や横浜に近いからなんて理由はありません。
東海道というくくりで言ったら、むしろ三鷹や吉祥寺といった外れた地域より
日本橋の延長線上にある城北の方が人気があって良いはずです。
東京の城南や城西地区が住宅地として人気が高いのは
今の田都(青葉台やたまプラーザ等)がまさにそうであるように
主に戦後に開発された新興住宅地だったからです。
世田谷区や大田区は漢字に田がつく通りそれこそ昔は大部分が田んぼで
人が多く住む地域ではありませんでした(武蔵野市なども)
戦後の農地改革でそれらが解放されて、田んぼがどんどん宅地化されて
従来にはないような街並みで住宅地として綺麗に整備されたのです。
田園調布駅前の綺麗な放射状の区画整備等が良い例で、
田園都市、成城、吉祥寺などブランド化したのは主に戦後になってからです。
それに比べて、城東城北は江戸の昔から中心的な地域であり
下町的な街も多く富める者も貧しい者も多くの人が密集して住んでいたため、
地域が一体となった計画的な再開発も十分行えずに古い町並みのまま
取り残されたと言った感じでしょうか。
山手線の北半分の駅前(例えば鶯谷や日暮里等)に行けばわかりますが、
駅前の一等地なのにお墓や寺社仏閣が多くの面積を占めていたりして
再開発するにもどうにもできない地域がいっぱいあります。
その点、元々田んぼや森林だったような場所は一から綺麗に整備できたのです。
街並みが新しい田園都市沿線の街が人気なのも同じ理由だと思いますよ。
ただそれらもいずれは古くなるので新しい人の流入がなくなって新陳代謝されずに
経年劣化してくるといずれ寂れてくる恐れはあります。
[PR] 周辺の物件