物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番) |
交通 |
埼京線 「十条」駅 徒歩9分 都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
363戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月竣工済み 入居可能時期:2016年06月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判
-
216
匿名さん
中央線なんて、もう魅力ないですよ。
具体的になにかメリットありますか?
世田谷、杉並、新宿あたりも魅力は減っている。
今一番といえば、品川、渋谷、原宿、新橋あたりでしょう。
もちろん、普通の人には買えない。なので、そこへ簡単に
行けるところを買うしかない。
湾岸も海側は不可。災害に弱すぎるし、潮風で建物も、
共用施設も傷みやすい。
-
217
匿名さん
プラウドシティ池袋は、東日本大震災で建物が壊れてますね。
震度5くらいだったのに情けない。
これを知っている人は買わないよ。震度7の地震が来ると噂され
ているのに。
プラウドシティ池袋のスレッドを読むと、大部分は消されてしまって
ますが、一部まだ読めます。
スーパーがかなり広いのは魅力ですが、雰囲気が暗い。もっと思い切って、
免震とかつけて、高級マンションにすればよかったのに・・・・
-
218
匿名さん
週刊誌では、2020年マンション危機(大暴落)なんて書いてますが、
あてになるわけがない。
それより、日本国債大暴落によるハイパーインフレの可能性のほうが
高いのでは?
庶民には関係なさそうですが、日銀の借金が膨大になっています。
日銀が破綻したらどうなるんですかね。予想されるのは、猛烈な
円安と超インフレ。
-
219
匿名さん
>>216
昔からの良好な住宅街が多いと思います。都心部の木蜜なんかと比べてですけど。
学校のバリエーションも豊富ですしね。
地域の雰囲気も良い。
中野、吉祥寺、荻窪、三鷹とか憧れます。
-
220
匿名さん
>219
加賀がいいですよという強い主張ですから、素直に反応してものれんに腕押しですよ。
中央線と埼京線の価値は、正直に価格が示していますからね。
-
221
匿名さん
>>217
プラウドシティ池袋本町ってそんなにひどいんですか。
やはりプラウドの評判が落ちてきている理由がわかりますね。
ましてや加賀は、、、池袋本町のまねをしてミニチュア版の共用施設をたくさん付けているくらいですから
ー ー ー
-
222
匿名さん
>>213
加賀と赤坂
両方を視野に入れている人っているかな?
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
>218
マンションの暴落は2020年どころか、すでに大幅下落の兆候がみられるという指摘は検索すればたくさん出てきますね。
注意深くウォッチしている人なら、もう2年後には相当下落しているとみている人が大多数でしょう。
国債暴落の可能性も確かにあります。これについては、しかし予測が大変難しいですね。
ハイパーインフレについては、常識的にはないとされており、一部のキワモノの論者が可能性を指摘しているだけといえます。
-
225
匿名さん
>>222
全体感の問題じゃあないですか、新築マンションの坪単価は100〜900。そんな状況で250のここに多くを期待するのは無理筋でしょう。
-
-
226
匿名さん
>>224
長期的なトレンドとしては下がっていく方向であることは否めないでしょうね。
問題はいつから需要が目に見えて落ちていくか。
23区で人口減少が本格化するのはいつかがポイントではないでしょうか。
東京圏、東京都でみてもあまり意味がない気がします。
-
227
匿名さん
>226
23区といっても、板橋区、足立区、江戸川区から千代田区、港区までありますからね。
一くくりには到底できませんね。
あと、長期的な減少トレンドとは別に、短期的なアップダウンが非常に大きいわけですよ。
最近の経緯をみれば、数年でだいたいサイクルがきていますね。
-
228
匿名さん
-
229
匿名さん
>>227
その通りですね。
港区や千代田区なんかは日本の総人口が半分になっても上がるかもしれません。
一方、周縁部の北、板橋、練馬は値下がりは避けられないでしょう。
ややこしいのは、数年単位のアップダウンにうまく対応すること。オリンピックまで上がるという見方とリーマンのようなことがおきるという見方。
これが分かれば株式投資にも勝てるわけで・・・。
-
230
匿名さん
別の観点からひとつ。
住みたい街ランキングの上位に入っている武蔵小杉。シティタワーは坪400万だそうですが、再開発が始まった頃は200そこそこだったそう。
再開発が連鎖的に行われ街全体としての魅了が高まれば価値は高まります。
十条駅の再開発には期待してます。
十条近辺の今後は、街に住まう住民の知恵にかかっています。従来のように再開発に賛成や反対を主張し合って時間が無為に過ぎるというのは悲しいですね。
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
詳しくしらないが、下がらないのは都心でしょ?
武蔵小杉はいつから都心になったんだ? 引っ越しでもしたのか?
豊洲も都心ではないね。
下がらないのは都心だけだと思う。それに坪単価だけではなんとも言えない。
最近はやりの手抜きマンションかもしれないし。
-
237
匿名さん
-
238
匿名さん
思ったように物価が上がらず可処分所得も上がっていかないこの状況では外資が手を出さない物件の価格上昇には限りがあるでしょう。
今の経済ではマンション価格はこれ以上、上がらないけどたいして下がりもしない、高止まりの可能性があると思います。
-
239
匿名さん
マンション市況が読みにくい時代ですから、最後は自分のライフプランで購入の是非を決めるのがよいんじゃないでしょうか。高値掴みだったかどうかは、後になってみないとわからないですからね。
-
240
匿名さん
>>235
アベノミクスの先行きと同様にマンション市況も不透明になってきたということですかね?
やっぱり、世の中のムードだけではそんなに長くは持たないですね。
-
-
241
匿名さん
>>237
計画すらないところは本当にどうにもならないんでしょうからね。
-
242
匿名さん
-
243
匿名さん
>>242
マンション価格が下がってきているという見方と
2020までは下がらないでしょうという見方。
2016年は分水嶺になるかもしれないですね。
一般サラリーマンにとっては、価格が下がる方に期待したいです。ボーナスが下がるのはイヤですが。
-
244
匿名さん
金沢小の特別教室棟の増築は16年度に着手して17年に完成する見込みだそうです。合わせて校舎棟も一部改修とのこと。
-
245
匿名さん
問題は敷地が狭いことだと、以前指摘されていましたね。
-
246
匿名さん
>>245
広い方がよいけど、どんな問題があるんでしたっけ?
-
247
匿名さん
>246
狭くても問題を感じない人には、問題ないかもしれませんね。
-
248
匿名さん
>>247
そうなんですか、実害がないなら良かった。
-
249
匿名さん
狭くても実害がない人には、実害がないでしょうね(笑)
-
250
匿名さん
ここが高値づかみということはないでしょう。板橋区としては平均的。この
程度の値段を高値づかみというなら、埼玉とか千葉の辺境しか買えない。
合理的に考えれば、賃貸のほうが有利。都心もどうなるかわからないけど、たぶん、
都心でも、賃貸のほうが有利。
でも、高齢になって賃貸することの大変さを思うと、購入するしかないと思う。
特に女性は、賃貸では将来が不安すぎて暮らせないでしょう。
一般的には女性の年金は少ないし、予想されているインフレがほんとうに来た
場合、高齢女性は生きていけないです。
建替えは60年〜70年後だと思いますが、その時に超高齢だとまずいです。40才
すぎてから購入することをおすすめします。
-
-
251
買い換え検討中 [女性 50代]
>>250
まさにですわ。
ここは高値掴みではない。
もっと狭くて小さな会社のマンションも、東京であれば、都心でなくてもここと同じかそれ以上しますよ。
-
252
匿名さん
マンション市況全体からみると、今は高値掴み
このマンションに関しては、板橋区に相応の値段
っていうことでしょう。
-
253
匿名さん
都内のマンションの価格はすでに下落が始まっていて、これから2年で相当大きく下がるという予想が増えてきていますね。
杭の問題や、相続税メリットの低減などの最新要因を加えればなおさらです。
私は、もう少し購入はみあわせるのが良いのではと思います。
-
254
匿名さん
5,500が5,000になるってのはあるかもしれないですね。ただ、4,500になるようなことがあれば、その時はかなり経済状態が悪くなっているでしょうね。
デフレスパイラル→公債残高の増加→円の信任低下。そんなことにならないのを祈るのみです。
-
255
匿名さん
野口研究所跡をいくらで出してくるかで加賀の今後が占えますね。
-
256
匿名さん
-
257
匿名さん
>254
その資産価値の見通しは相当甘いでしょうね。
マンション市況全体は今後大きく落ち込む可能性がかなり高い。
加えてこの物件については板橋区、駅遠、スーパー遠、三井住友建設といった複合的なハンディがある。
この物件は、帝京病院関係者や区役所関係者といった、永住目的で資産価値は気にしない人が買うべき物件と思います。
-
258
匿名さん
>>257
なるほど、野口研究所の跡が4,500で出るなら、待ちですね。
ただ、十条駅前のタワマンが5,500なら即買うけど、その可能性は充分ありますかね?
-
259
匿名さん
>>256
旭化成の事件もありますしね。ただ、転売されたら早いかもしれないですよ。
-
260
匿名さん
>>257
23区の土地利用効率は悪いですからね。つまり高層化が進んでいませんからね。
都心部の再開発が多く進んだ時、木蜜地域が解消される時、不動産価格はどうなってしまうんでしょうかね。
-
-
261
匿名さん
>>257
子育て環境は抜群に良いですからね。子育てが終わった後と静かな住宅街っていう意味ではよいとは思いますが。
-
262
匿名さん
緑が多いのは良いですね。谷底低地ということもありますが。
静かな住宅街というのも良いですが、夜は少しさびしいですね。
-
263
匿名さん
駅までの道が整備されたらもっと明るい感じになると思うですが。人はチラホラ歩いてますからね。一方、王子方面の学園通りはさびしいですね。
-
264
匿名さん
坪単価が安いですから、価格の伸びしろはあると思います。十条駅の再開発で化けるかもしれないですよ。再開発後は250→300のポテンシャルはあると思います。
-
265
匿名さん
>>257
十条駅前のタワマンはいくら位で出てくると思います?
そっちが欲しいんですけど、坪250なんてこともあり得ますかね?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件