物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番) |
交通 |
埼京線 「十条」駅 徒歩9分 都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
363戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月竣工済み 入居可能時期:2016年06月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判
-
191
匿名さん
朝鮮学校は大学受験が普通にできる普通高校ですよね。
ただし、最近、人気が落ちているそうで、将来は廃校かも・・・
10年以内ということはないと思いますが・・・。
-
192
購入検討中さん [男性 30代]
ここは価格含めてバランスいいので、購入予定です。色々な意見がありますが、全てを網羅する物件は高すぎて買えないし、駅前とかだと、変な人も多く、騒音などもあるので、、住環境と価格のバランスはいいと思いますよ!ま、家族か静かに暮らしたいけど、都心には割とすぐ出たい人向けじゃないでしょうか!
-
195
匿名さん
数日前にMRに行った際には、4期までの販売対象となっている部屋はほぼ100%近く赤バラ(契約済)がついており、5期についても既に半数以上にピンクバラ(要望済)が付いていたので販売は順調と思いますよ。
-
196
匿名さん
>>190
「外国人が買う」って、、、
外国人がまさに引き揚げようとしていると皆言っているのにね。
-
197
匿名さん
>>190
土地ではなく建築コストが上がっているといいつつ、都内の土地の値段は上がり続けるという、面白い自己矛盾ですね。
無理に主張をしようとするとこうなります。
-
198
検討中
>196
横からすいませんが、実際に引き上げ始めてから、そういう意見を
言ったらどうなの、って思います。
深圳あたりでは、坪300万円くらいで取引されているそうです。
まだまだ活発。しかも中国は所有権ではないですから・・・。
マスコミ報道では、中国は沈没しそうに思えますけど、実態は
そうではないようですね。
日本の不動産は相当安いんですよ。
-
199
検討中
>197
スレッドの流れがわかりませんが、都内だけは土地が値上がりしている
ようだし、建築費が上がっているのも間違いないのでは? 日本全体と
しては下がっているのかもしれませんが、過疎地区の土地の値段と都内
の土地の値段を比較してもしょうがないというか・・・。
今話題の青田買いが禁止されるようになれば、さらに上がるのでは?
誰が買う、買えるのかなと思いますが、住宅を狭くすれば安くできま
すね。
-
200
匿名さん
中古でいいよ。中古で傾いてないのを買ったほうが安心だよ。
内装をやり直せば、好きなように変更できる。
問題は同じように考える人が多いみたいで、
中古が、あまり安くないことかな。
-
201
匿名さん
築5~6年くらいのそんなに古くない中古が良いと思いますが
希望の場所で、希望の方角、階数、角部屋、最上階などの物件がなかなか出てこないので
やっぱり新築を選ぶってなるんだよね。
中古に7~8年くらい住んで、また中古に変えるって割り切れば
そんなに部屋の位置にこだわらなくても良いかもしれませんが
仲介手数料、税金、その他もろもろの手数料、引っ越し、ローンの手続きを考えると
もったいないし、煩雑だし、時間無駄だなぁと思いますよね。
それなら、賃貸ってことになるんだけど
70平米~の賃貸はそこそこ賃貸料も高いから
だったらローン払えば自分のものになるって考えてしまう
所詮、貧乏性なんだよね。
-
204
匿名さん
今、5,000万円台で買おうとすると城東、城北に限られてくると思いますが、新宿、池袋に10分というアクセスの良さでこの物件は頭ひとつでている気がします。
お金が許せば、中央線沿線が魅力的なんですが。
-
-
205
匿名さん
そうですね。
板橋区×埼京線×徒歩9分×朝鮮学校×…
という他の様々な要素はありますがね。
-
206
匿名さん
中古の場合、税金がかかるのは諸費用のみですね。
新築が今ひとつの最近、中古のほうが魅力ありますね。
いろいろ考慮中。
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
>>205
まあ、待てばマンション価格も下がると思うんですがねぇ。今思えばプラウドシティ池袋本町は超お買い得でしたね。購入タイミングって本当に難しいですね。
-
209
匿名さん
-
210
買い換え検討中 [女性 50代]
ここは、広さもある部屋が多いし、周りの環境も変わりそうにないので、安心感はあります。
これから、十条駅前の再開発や、朝鮮学校もいつまであるか分からないし、プラス予見はたくさんあると思いますよ!
不動産価格は都内の大規模は上がりますよ。マンションのメリットが最大限あるのが大規模だし、この価格で今買えるプラウドはないと思います。
色々ありますが、プラウドはブランドだと思いますので、心配しないで買いたい人は決断しましょう!
-
211
匿名さん
山手線の内側は検討する気が失せる価格ですし、沿線でも普通のサラリーマンでは全く手が出ません。都心隣接地域でこの価格帯というのは貴重ですね。
-
212
匿名さん
>>205
はい、周辺環境も踏まえてのこの価格でしょうね。中野、中央線、徒歩5分とかだったら大変な金額になっちゃいますから。
お金がある方が本当にうらやましいですね。
-
213
匿名さん
>>205
パークコート赤坂檜町なんて最高に素晴らしいと思うんですが、坪単価900万円だそうで。
私には天文学的なお値段です。
-
214
匿名さん
900万って、郊外行けば中古マンション1戸買える金額!
-
216
匿名さん
中央線なんて、もう魅力ないですよ。
具体的になにかメリットありますか?
世田谷、杉並、新宿あたりも魅力は減っている。
今一番といえば、品川、渋谷、原宿、新橋あたりでしょう。
もちろん、普通の人には買えない。なので、そこへ簡単に
行けるところを買うしかない。
湾岸も海側は不可。災害に弱すぎるし、潮風で建物も、
共用施設も傷みやすい。
-
217
匿名さん
プラウドシティ池袋は、東日本大震災で建物が壊れてますね。
震度5くらいだったのに情けない。
これを知っている人は買わないよ。震度7の地震が来ると噂され
ているのに。
プラウドシティ池袋のスレッドを読むと、大部分は消されてしまって
ますが、一部まだ読めます。
スーパーがかなり広いのは魅力ですが、雰囲気が暗い。もっと思い切って、
免震とかつけて、高級マンションにすればよかったのに・・・・
-
218
匿名さん
週刊誌では、2020年マンション危機(大暴落)なんて書いてますが、
あてになるわけがない。
それより、日本国債大暴落によるハイパーインフレの可能性のほうが
高いのでは?
庶民には関係なさそうですが、日銀の借金が膨大になっています。
日銀が破綻したらどうなるんですかね。予想されるのは、猛烈な
円安と超インフレ。
-
219
匿名さん
>>216
昔からの良好な住宅街が多いと思います。都心部の木蜜なんかと比べてですけど。
学校のバリエーションも豊富ですしね。
地域の雰囲気も良い。
中野、吉祥寺、荻窪、三鷹とか憧れます。
-
220
匿名さん
>219
加賀がいいですよという強い主張ですから、素直に反応してものれんに腕押しですよ。
中央線と埼京線の価値は、正直に価格が示していますからね。
-
-
221
匿名さん
>>217
プラウドシティ池袋本町ってそんなにひどいんですか。
やはりプラウドの評判が落ちてきている理由がわかりますね。
ましてや加賀は、、、池袋本町のまねをしてミニチュア版の共用施設をたくさん付けているくらいですから
ー ー ー
-
222
匿名さん
>>213
加賀と赤坂
両方を視野に入れている人っているかな?
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
>218
マンションの暴落は2020年どころか、すでに大幅下落の兆候がみられるという指摘は検索すればたくさん出てきますね。
注意深くウォッチしている人なら、もう2年後には相当下落しているとみている人が大多数でしょう。
国債暴落の可能性も確かにあります。これについては、しかし予測が大変難しいですね。
ハイパーインフレについては、常識的にはないとされており、一部のキワモノの論者が可能性を指摘しているだけといえます。
-
225
匿名さん
>>222
全体感の問題じゃあないですか、新築マンションの坪単価は100〜900。そんな状況で250のここに多くを期待するのは無理筋でしょう。
-
226
匿名さん
>>224
長期的なトレンドとしては下がっていく方向であることは否めないでしょうね。
問題はいつから需要が目に見えて落ちていくか。
23区で人口減少が本格化するのはいつかがポイントではないでしょうか。
東京圏、東京都でみてもあまり意味がない気がします。
-
227
匿名さん
>226
23区といっても、板橋区、足立区、江戸川区から千代田区、港区までありますからね。
一くくりには到底できませんね。
あと、長期的な減少トレンドとは別に、短期的なアップダウンが非常に大きいわけですよ。
最近の経緯をみれば、数年でだいたいサイクルがきていますね。
-
228
匿名さん
-
229
匿名さん
>>227
その通りですね。
港区や千代田区なんかは日本の総人口が半分になっても上がるかもしれません。
一方、周縁部の北、板橋、練馬は値下がりは避けられないでしょう。
ややこしいのは、数年単位のアップダウンにうまく対応すること。オリンピックまで上がるという見方とリーマンのようなことがおきるという見方。
これが分かれば株式投資にも勝てるわけで・・・。
-
230
匿名さん
別の観点からひとつ。
住みたい街ランキングの上位に入っている武蔵小杉。シティタワーは坪400万だそうですが、再開発が始まった頃は200そこそこだったそう。
再開発が連鎖的に行われ街全体としての魅了が高まれば価値は高まります。
十条駅の再開発には期待してます。
十条近辺の今後は、街に住まう住民の知恵にかかっています。従来のように再開発に賛成や反対を主張し合って時間が無為に過ぎるというのは悲しいですね。
-
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
詳しくしらないが、下がらないのは都心でしょ?
武蔵小杉はいつから都心になったんだ? 引っ越しでもしたのか?
豊洲も都心ではないね。
下がらないのは都心だけだと思う。それに坪単価だけではなんとも言えない。
最近はやりの手抜きマンションかもしれないし。
-
237
匿名さん
-
238
匿名さん
思ったように物価が上がらず可処分所得も上がっていかないこの状況では外資が手を出さない物件の価格上昇には限りがあるでしょう。
今の経済ではマンション価格はこれ以上、上がらないけどたいして下がりもしない、高止まりの可能性があると思います。
-
239
匿名さん
マンション市況が読みにくい時代ですから、最後は自分のライフプランで購入の是非を決めるのがよいんじゃないでしょうか。高値掴みだったかどうかは、後になってみないとわからないですからね。
-
240
匿名さん
>>235
アベノミクスの先行きと同様にマンション市況も不透明になってきたということですかね?
やっぱり、世の中のムードだけではそんなに長くは持たないですね。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件