- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/
[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30
心配なら保険外の医療費を補償する高額の医療保険に加入すればいいでしょう。
自分の加入している保険にもグリコのおまけの様に「先進医療」って付いているが、
患者は先進治療を決める事が出来ない。また先進が出来る医療機関は日本に8カ所ぐらいだけ。
H25厚生年金受給平均額2号(平均報酬50万)+3号夫婦で420ヶ月加入の場合、158,688円+49,958円だよ。
この額貰える夫婦も少ないと思う。年金窓口でこんなはずじゃないと大声出しているのを目にすると云うからね。
そうですね専業主婦の夫婦だと65歳から月20万、年間250万円ほど国民年金(基礎+厚生)で受給できます。
給与所得者だと、これに企業年金や確定拠出年金が加わる人もいるので、
生活費ぐらいはなんとかなるはずです。
老後資金は、医療費など高額な臨時支出への備えとしてキープしておけます。
20代で入社して月の報酬20万代もありゃ勤続重ね60万以上(60.5万以上同じ)もあるが、自分は均して50万に成っているか
即分からん。公的年金は少し低めに覚悟しておいた方が良いw。
うちの親が言うには、年々、年金から色々引かれるようになって、手取りはかなり下がったらしい、
ねんきん定期便に報酬月額の区分と該当月数が出てますよ。
自分は平均で50万円を超えてました。
年齢が受け取り間近だと、ねんきん定期便には特別支給の老齢などでているが、若いと老齢基礎と老齢厚生年金の概算だけ。また平均報酬などは出てないけど。
若い人は年金の支払い期間が短いからでしょう。
年金機構に登録してWEBで見れないんだっけ?
機構に聞いてみたらいい。
ねんきん定期便の記載額やネットからの支給額は見込み額。
厚生年金を受給してるが、見込み額とほぼ同じ。
>>770
大きな病院は無料病床が満杯であくまで
差額ベットのあるところに入院せざるを得ません。家内は1.5万/日で2ヶ月いましたよ。差額ベット代だけで45万/月
これは健康保険適応外です。癌も末期なると自宅で介護できないと緩和ケア病棟に入りますが、ここも無料ベットは余りないです。差額ベットで1.5万/日はかかります。自費負担だけであっという間に月50万は発生します。
病院はよく選びましょう。
在宅でターミナルケアという選択肢もあり。
私の母も肺がんが脳転移し歩けなくなった為1年近く長期入院しました。
大部屋にいられたのは1か月のみ。あとは個室(一日¥10,000)
毎月30万の自己負担。これが都市部の病院なら倍かかりますよ。
向こうから選ばれることもお忘れなく
>>796
病状によっては在宅対応無理と診断されてしまいます。
また病気の進行は予定通りにならず
選択する時間猶予はありませんでした。
また癌は発生部位、種類によって色々制限かかります。頭頸部癌などは病院の選択の自由度狭いです。
健康が一番。
無駄な保険はいらないよ。
まずは老後資金の確保。
生活できないと保険どころではない。
無謀なローンなんてもってのほかですね。
特約で医療保険には加入してますが、後期高齢になれば医療費用で150万ほど預金しておいた方が良いとおもってます。高齢になるほど自ら提出する書類などの手続きも困難かと。
>>802
高額医療制度、介護保険、障害年金、医療控除など色々制度があって上手く利用出来れば経済的負担は減らせるのですが
所轄の窓口が縦割りで手続きが大変でした。また制度自体もよくわからずかつ申告、申請制なので知らない人は経済的負担おおきくなります。
私的な経験でしたが1番手間暇がかかるのは年金機構ですね。近くに窓口や専門家がいればいいのですが。障害年金は医療関係者の協力ないと審査がとおらないです。簡単な手続きは共済保険でした。
お時間あれば一度医療支援制度俯瞰しておくことお勧めします。
社労士に頼むと楽だよ
役所の健康保険窓口に行けば教えてくれます。
こちらに支援制度に関する簡単な知識がないとだめです。
どこでも情弱は損をします。
意地の悪いことを言いなさんな
親の介護認定申請や、自分の退職後の手続きなどやると勉強になる。
国保保険料の減免手続きなど、組合健保にない事も自分でやると覚えます。
固定資産税や所得税、住民税なども優遇や減免を知らないと本当に損をします。
>803
>無謀なローンなんてもってのほかですね。
退職金で住宅ローンを払おうと考えてる人は、定年ビンボーになる確率が高いですね。
低金利の35年ローンで気軽に家を買う人がいるようだが、60歳で雇用延長になる前に
教育費の支出と住宅ローンを完済しておかないと、退職金は残らない。
60歳で預金が少なく、多額の債務を残してる人は老後破綻ほぼ確実。
そこを暈して不動産屋は勧めるんだよねー
>60歳で預金が少なく、多額の債務を残してる人は老後破綻ほぼ確実。
こんなこと常識だと思うが、若い世代は定年を意識せずに長期ローンで家を買う。
2020年以降景気はさらに悪化しそうだから、あわてて家を買う必要はない。
その通り
一部の単純な人以外は周知の事実
今の時代、庶民はまともな家なんか買えません。
所得をあげて庶民から脱却しましょう。
88歳まで生存は出来ないだろうが、寿命88、
老後月25万で生活するとして年間300
再雇用は計算に入れず年金まで1500
300×23、寿命が来るので老後一回分の外壁、防水の修繕費400(300~500と言われている)、予備費750(500~1000と言われている)で9550
年金受給額、月20万以上の夫婦も居るでしょうが18万として216万。
9550-年金4968=4582
4582-退職金+企業年金=自助貯蓄
自営などは定年はないが年金も低い、退職金も無いのでこの限りではなし。
>>819
夫婦二人の老後の必要資金は、約1億円とよく言われる。
つつましい生活でもそれぐらかかるでしょうね。
定年までに月25万円で生活できる準備をしておく必要があります。
1億円から年金受給累計額を差し引いた額に、
プラスアルファの老後資金がないと余裕は出来ません。
そんなにかかりませんよ
生活費の安い国に移住とか良さそうだけど、病気になったら困るんだろうな。
嫌だね??
ならだれかに物乞いするしかないのでは
消費税を考えると税引き分が実生活費。
老後生活費25万としても所得、住民税、国民健保介護保険は払わなきゃならないから、消費税込で実際に使える額は22、23万位だろ。
月25万ってローンの終わった持ち家住まいでの話だよね。
賃貸なら35万は必要か。
富裕層以外は郊外マンションに賃貸で住むしかないか
みじめだなぁ
都内で賃料10万じゃボロしかないな。
年寄ほどバリアフリーや利便性の良いエリアに住まないと日常生活に苦労しますからね。
そもそもで言えば、何のために長生きするかだな。
ならお引き取りを