住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-20 15:17:19
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 643 匿名さん

    そうなんですよね。
    住宅ローンの代わりに月々の家賃を死ぬまで払わなきゃだから、
    持ち家の人が補填4~5万で済むところを最低でも10万以上必要になる。
    現役時代に賃貸生活を続けながらそんなに蓄えられるのだろうか。

  2. 644 匿名さん

    今後は田舎の中古戸建てなど、土地付き二束三文で叩き売られる時代が来る。退職時まで貯金を増やして現金で買えばいい。数百万で買ってフルリフォームしても1500万位で済むだろう。ローンで家を若いときから確定すると、老後の選択枝は狭まるし家も劣化して価値はつかなくなる。老後は沖縄や海外に移住なども含めて、最大限の自由を残しておくのも考え方。

  3. 645 匿名さん

    所得の低い人は賃貸しか選択肢なし。
    住宅ローンの頭金はいらないし、返済+税金諸費用と家賃の差額分で
    老後の賃貸資金ぐらい捻出できるよ。

  4. 646 匿名さん

    家を買う資金で家賃以上の運用ができるとは到底思えない。
    更に持ち家が無いと、何をするにも生活コストが高くなる。
    だから何時まで経ってもビンボーから抜け出せない。
    家が無いと外で遊ぶ>生活コストがかかる>貯金できない。負の連鎖。

  5. 647 匿名さん

    余命が少なくなってからマイホームを手に入れるなら、賃貸でずーっと行けばいい。後期高齢でも賃貸更新や賃貸借り替えをしてくれるのが前提で。

  6. 648 匿名さん

    >>647
    介護施設なら大丈夫。
    家のローンに無駄金使わないで、潤沢な資金を確保していおけばいい。
    老後の沙汰も金次第。

  7. 649 匿名さん

    >>648
    そう思うならカネがありゃ待機せず有料に入れるだろうから気張って貯めなはれ。

  8. 650 匿名さん

    夫婦の場合、賃貸だと片方が介護施設で片方が賃貸住まいとかなるよね。
    定年してから中古を安く一括買いって、家とかインテリアとか興味ない人の発想だね。

  9. 651 匿名さん

    老後悠々自適に暮らそうが、年老いてから知り合いの居ない処で暮らすなり不便な処で暮らすなり好きにすりゃいいが、絵空事に終わらないように現役中に先立つものを貯めるのが先。

  10. 652 匿名さん

    老後の沙汰も金次第。

  11. 653 匿名さん

    40代は不安なかったんだけど50過ぎて、学費がかかり過ぎて、ビンボーが怖くなった。正直言って長生きしたくないな。

  12. 654 匿名さん

    日本は学費が高いとマスコミで言ってたね
    教育は将来国の未来を左右するのに、学歴と教育は別物と考えているんだろうか。
    やはり学歴で生涯収入も変わるから個人的な投資と捉えられているんだろう。
    低学歴>低収入>子供も低学歴>子供も低収入>・・・ ここでも負の連鎖。
    起業するにもカネが要るし。

  13. 655 匿名さん

    いまや大学卒業までの学費が一人1000万から1500万円かかるのは常識。
    サラリーマンだと、年収が最も高い時期に教育費のピークとローン返済が重なる。
    小学校高学年から増加する塾の費用、一流大学を目指すなら中高一貫私立の費用。
    授業料が安いといわれる国立大でも、下宿をすれば多額の費用がかかる。

    奨学金も実態は返済義務がある教育ローンと同じだから、
    晩婚で子供が小さい世帯は、計画的に資金管理しないと老後資金なんか残らないよ。

  14. 656 匿名さん

    介護付き有料老人ホーム

  15. 657 匿名さん

    >>656
    安くても入居金で1000万円前後(通常5年償却で残高0)
    毎月の介護費用が30万円。
    入居金があっても年金を年400万ぐらい貰ってないと入居できない。

  16. 658 匿名さん

    ホームに行くより、住み慣れた自宅に最後まで住むほうが幸せなんじゃないかな。
    それなりにリフォームは必要になってくるだろうけどね。


  17. 659 匿名さん

    現役中から貧乏なら老後の貧乏も略指定席だ。

  18. 660 匿名さん

    >>658
    >ホームに行くより、住み慣れた自宅に最後まで住むほうが幸せなんじゃないかな。

    多くの人はそう望むが、高齢者が自宅で独居になると親族や近隣に心配をかけるだけ。
    老老介護でも二人でいるうちはいいが、一人になった途端に認知症がすすむケースもある。
    老後は自分の幸せより、周囲に負担をかけないようにするのが高齢者のマナー。

  19. 661 匿名さん

    >>660
    迷惑かけられる心配をしてるのはわかる。
    それ以外は余計なおせっかい。偽善者ぶってるだけ。

  20. 662 匿名さん

    >>661
    遠くで自宅住まいに固執する独居の親をどう介護するのか。
    介護離職?
    自分が実際に介護する立場になれば判るよ。

  21. 663 匿名さん

    だから本人の希望と反して仕方なくホームに行くことになる。
    二世帯住宅で専業主婦家庭でないと無理な理想だね。

  22. 664 匿名さん

    30代はこれからの働きいかんで、収入の差、貯蓄の差がでてくる大切な年代と云われているのでがんばらないと。

  23. 665 匿名さん

    有料介護施設の入居金と毎月の経費を払えるぐらいの資金は確保しておきましょう。
    貯えがないと年金だけじゃとても足りない。
    老人は最低限家族に経済的負担をかけないようにしておかないとね。

  24. 666 匿名さん

    大都市圏の世帯貯蓄平均は1800万とかですが、伸び白有る世代なら未だしも、第四コーナー曲がった世代なら1800でも少な過ぎ、尚1800でも負債平均580~600万なので、更に貯蓄平均は下がるし、中央値はもっと下額だから定年安心族は2、3割だろう。

  25. 667 匿名さん

    お金があっても、家族が居ても居なくても、
    限界まで自宅で住みたいのか、早々と有料ホームに行きたいのか分かれるだろうね。

  26. 668 匿名さん

    ホラッチョにならない様に、第一段階は定年ビンボーの心配をしなくて済む域に、
    第二段階は有料介護施設に行ける様に働いて貯めるこってす。時間は有効に。ではでは

  27. 669 匿名さん

    有料ホームに入れてもいずれ病院のベッドで孤独な最期。

  28. 670 匿名さん

    >>669
    最近はホームでも看取りをしてくれるから安心していい。
    入居時に家族も含めて意志確認の書類を書けばOK。

  29. 671 匿名さん

    金儲けに成功しても子育てに失敗すると不幸かも。

  30. 672 匿名さん

    老後は極力必要経費の掛からない状態で迎えられるように。

    二人で月々10万円あれば十分生活を維持できる。
    この辺りが目安でしょうか。

    ローンがあったり賃貸では無理、経費の掛かるマンションも苦しい。

  31. 673 匿名さん

    サラリーマンなど雇用されているものはカネ儲けなど出来ない。

  32. 674 匿名さん

    >二人で月々10万円あれば十分生活を維持できる。
    十分な生活は無理ですね。

  33. 675 匿名さん

    >672 年金生活者も後期高齢者保険、介護保険など社会保障費そして所得、住民税、持ち家なら固定資産税とか払うんだよ。
    また、消費する度に税(近々10%)も。

  34. 676 匿名さん

    >金儲けに成功しても子育てに失敗すると不幸かも。

    子育ての問題ではない。
    子供が仕事を投げ打って、親の介護をする時代ではない。
    親子二世代が同居する家庭も少ないから、遠距離の介護が増える。
    子供の社会的地位が高いほど、親の介護負担はかけられないだろう。
    家族に介護の経済的・精神的負担をかけないためには、
    施設の費用ぐらい準備するのが最低限の親の務め。

  35. 677 匿名さん

    老後貧困の特集テレ朝でやってるよ。

  36. 678 匿名さん

    子が老いた親の面倒を或程度みる事が出来ないなら、居ない方が良いよね。教育費だけじゃなく育てる労力の無駄。

  37. 679 匿名さん

    子供は投資か。
    搾取する気満々の親も子供からしたら不良債権だ。

  38. 680 匿名さん

    月々の平均的な生活費です

    40代夫婦、子供なし
    ローンなしの戸建て持ち家住まい 車2台所有 借金なし

    水道光熱費 ¥35,000(全館空調の為電気料金が高いです)
    TV・ネット・携帯¥17,000 
    各種保険 ¥35,000
    食費   ¥50,000
    雑費    ¥10,000
    ガソリン代 ¥18,000
    洗車代 ¥9,000
    ETC料金  ¥5,000
    夫お小遣い ¥50,000
    妻お小遣い ¥50,000

    お小遣いにはランチ代から服飾費、美容院代、遊行費すべて入っています。
    これで年間の預金額は150万が精一杯です。平均的な所得世帯の皆さん、老後資金の目標はおいくらですか?



  39. 681 匿名さん

    夫婦ふたりで6000万円。既に達成。

  40. 682 匿名さん

    医療費の確保を優先したい。CTと血液検査費に数万円かかる。病気なら掛け保険が下りるだろうけど。

  41. 683 匿名さん

    >>680
    あくまでも参考の叩き台ですが、ググると色々データは出てきます。

  42. 684 匿名さん

    >>680
    車検費用や数年後に買い替えるとすればその車体費用
    年平均に換算しても、車関係は大きいですよ。

  43. 685 匿名さん

    680です。

    >683
    ありがとうございます。

    >684
    そうなのです。妻の私が病気で専業主婦なので次の車検で1台にしようか検討しています。
    家のローンもなく(7年前に現金で建てました)子供もいないのに貯蓄が少ない(1,100万)と言われ
    焦り始めました。

  44. 686 匿名さん

    自活できる限り住み慣れた自宅で過ごしたいだろうと思うのだけど
    国の方向性は全く違っている。
    うちは父親が介護認定受けていて、母親も申請すれば受けられる状態だけれど
    取り敢えず日常の生活に大きな支障はない。

    介護認定を受けての補助金上限は月15万以上あるが、デイサービスで暇つぶしも
    つまらない父親は、実質補助を受けていない。介護認定はホームに入る人にこそ意味がある。

    そこまでは元気でいいのだが、生活で困るのはお金。二人の年金収入が低いのもあるが
    とにかく固定資産税が年額50万を超え、その他諸々の公的負担が馬鹿にならない。
    国のシステムから行けば、家屋は売り払って補助を受けてのホーム暮らしが
    理想ということなのだろう。

    現状は当方子息が税負担することになるのだが、課税評価する資産を担保に
    固定資産税支払いの延期という制度があればとつくづく思う。

  45. 687 匿名さん

    自分は、在宅にこだわる独居の父を、10年ほど遠距離介護した。
    働き盛りに仕事をしながら長期間介護に通うのは、体力・精神的に無理がくる。
    介護認定をとりヘルパーを頼んでも、80歳を超えての独居は常に家族に心配をかける。
    85歳を超えた頃に認知症もでたので、半ば無理やり有料介護施設に入居してもらった。
    親にはそこそこの貯えと、年金も年400万円近く貰っていたので経済的に困らなかったが、
    自分は家族に在宅にはこだわらないと伝えている。

  46. 688 匿名さん

    今でも自動消火や、冷蔵庫の開けっ放し防止など
    うっかりミスの家電は色々あるが、
    これからはホームに行きたくない、行けない老人の為に
    認知でも安全な家や家電がこれから増えてくるかも。
    究極は介護ロボットなんだろうけど。


  47. 689 匿名さん

    >680
    公的年金、退職金、(自助の個人年金)などで将来幾ら貰えるかをたまに調べる事。
    (平均月収40万、等級が23級だと年金は夫婦で15万程のようです)
    今、老後生活は年金+自助取り崩しで月25万(ゆとり38万)とかの記事をよく目にしますが、
    自分たちが老後最低でも幾らで生活出来るかを算出し年金などの不足分で自助の額を出しておく事が肝要。

  48. 690 匿名さん

    50代サラリーマンで3、4割が老後貯蓄ゼロで老後難民予備軍というがホントかね?
    将来受け取れる財形貯蓄とか企業年金とか退職金、貯蓄性保険など計算に入れてないのではないかと思う。

  49. 691 匿名さん

    >>690
    住宅のローン返済と教育費で貯蓄できなかったのでは?
    最近も低金利につられて、35年のフルローンで家を買う人がいるらしい。
    60歳過ぎてもローンを返すつもりのようだが、
    退職金や年金をローン返済に使うのは確実に老後破綻のパターン。

  50. 692 匿名さん

    退職金や年金をローン返済に使うのは確実に老後破綻のパターン。<同意
    現金預金は少なくても、高運用利回り時代の世代で個人年金とかやってなかったのかと思うわ。やってなかったなら後の祭りだわ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

未定

3LDK・4LDK

64.90㎡~84.47㎡

総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3890万円~5568万円

3LDK

57.1m2~73.67m2

総戸数 75戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

3890万円~7940万円

1DK・2LDK

30.02m2~52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7188万円~8628万円

3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~10億円

1LDK~3LDK

43.9m2~157.08m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5700万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.04m2~72.3m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有三丁目

未定

1LDK~3LDK

35.34m²~65.43m²

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5998万円・6648万円

3LDK

57.54m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

50.11m2・62.04m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2丁目

3LDK

55.92㎡~63.18㎡

未定/総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

1LDK~2LDK

33.22m2~63.42m2

未定/総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~123.58m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸