住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 11:33:25
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 451 匿名さん 2016/02/26 11:08:41

    電話セールスがやたらに多いワンルームマンション投資は最悪です。
    本当に利回りが良ければ電話セールスなんか必要ない。


  2. 452 匿名さん 2016/02/26 13:10:41

    >>447
    買うのは普段よく行く外食、食品スーパー、レジャー関係が多いね
    異変にすぐ気が付くからね
    例えば味はもちろんスタッフ雰囲気や態度で色々わかる
    でも「あれ?良くなったな」と思ったらもう株価は上がってるけど笑

  3. 453 匿名さん 2016/02/26 14:07:17

    スレと関係ないけど、コーヒーのユニマットが東京青山1丁目でビルマンション買いすすんで
    虚業界の勇者になった。路地100メートルごとにユニマットの不動産って社長は何者?
    第三国の人じゃないだろうね

  4. 454 匿名さん 2016/02/26 14:28:15

    運用とは言えないって。。
    それを運用と言わなければ何が運用なんだ笑

  5. 455 匿名さん 2016/02/26 21:23:13

    ギャンブル性の高いものに金を注ぎ込むのが運用。
    安全なところに長期間放置するのは貯蓄。
    運用ならハイリスク・ハイリターンでしょ。
    老後資金はそれなりに確保してあるので、これからは消費にしか興味は無い。

  6. 456 匿名さん 2016/02/26 23:19:00

    休日早朝からご苦労さん。

  7. 457 匿名さん 2016/02/26 23:29:27

    他人が自分のカネをどう使おうが知ったこっちゃ無い。

  8. 458 匿名さん 2016/02/26 23:30:00

    人生も運用も、攻めから守りに入った訳だ
    残念ながら老いたら仕方ないね。

  9. 459 匿名さん 2016/02/27 00:56:00

    老後も攻めの運用をしないとビンボーを脱出できないような生活は嫌だね。

  10. 460 匿名さん 2016/02/27 01:54:58

    >>459
    同意。

  11. 461 匿名さん 2016/02/27 02:22:24

    443さんの勝ちだね。

  12. 462 匿名さん 2016/02/27 02:51:05

    違うだろ笑
    退職金も企業年金も
    安全な積み立て運用で、
    それを受け取った後、さらにそれを運用する必要はないだけの話で、
    若い頃から定期預金のみで資産運用しない人なんていないということです。

  13. 463 匿名さん 2016/02/27 02:53:27

    確かにもう一生食べて行ける財産があれば、
    無理に危ない橋を渡る必要もない。
    あとはカネ以外の問題。

  14. 464 匿名さん 2016/02/27 03:12:21

    >462
    定年ビンボーと無縁ならそれで十分。

  15. 465 匿名さん 2016/02/27 04:52:23

    広い意味でタンス預金も運用だし
    <考え>があって資金を置く先は全て運用
    ただし世界情報過去情報センスの差です
    冠婚葬祭寄付金などに笑われないような相応のセンスが必要

  16. 466 匿名さん 2016/02/27 08:19:38

    運用と投機は紙一重。

  17. 467 匿名さん 2016/02/29 01:18:36

    若頃は夢もあったはず
    生活が安定して余裕ができても、日々の癒しや娯楽で満足。
    いつか、自分の夢が何だったかも忘れてしまい、
    気付いたら時すでに遅し、トゥーレイト。

  18. 468 匿名さん 2016/02/29 02:48:39

    世阿弥が書いています
    木に満開の花が散り、数輪の花残ったとしても
    そこになんともいえない味わいがあり
    鮮やかさを感じさせれば充分な事だ

  19. 469 匿名さん 2016/02/29 02:52:12

    浪費家でもなくギャンブラーでもなく普通に就職して働いている人なら普通に貯まるわよ。^^

  20. 470 匿名さん 2016/02/29 03:05:11

    サラリーマンで勤続35年以上で公的年金は2+3号世帯で年264万位らしいが将来200~220万に落ちたとして
    老後生活費年300万必要とすると35年で補填総額2800万〜3500万必要。(老後30年想定なら減額。)
    退職金が2500万程度と仮定すると自助は300~1000 万。普通定年迄に1000万以上は貯蓄出来るわな。

  21. 471 匿名さん 2016/02/29 03:08:22

    ググったら、こうも言ってるね。
    老後になっても、初めて遭遇し、対応しなければならない試練がある。
    歳をとったからといって、「もういい」ということではなく、
    其の都度、初めて習うことを乗り越えなければならない。
    これを、「老後の初心」という。

  22. 472 匿名さん 2016/02/29 11:12:23

    老後の初心ですか
    人生の晩年に悪と死闘するかも、裁判所という未踏の地
    建築士を詐欺罪刑事告訴して、免許取り消してやるかも
    民事告訴、損害賠償させ貧乏人にしてやるかも
    どっちがキツイ?
    老人を侮るなかれと言いたいよ

  23. 473 匿名さん 2016/03/01 05:52:19

    >>470
    その額では生活費の不足を充当するだけ。
    趣味や高額な介護費用など、臨時出費にはあと1000万円以上は必要でしょう。
    有料介護施設は高額な入居費用を除いても、毎月25万円以上かかるし。

  24. 474 匿名さん 2016/03/03 07:19:50

    定年後に運用して資金不足を補おうとするのは駄目。
    ハイリスクの運用に手を出して失敗するのがオチ。

  25. 475 匿名さん 2016/03/03 08:03:47

    >>474

    定年前に運用していかに増やしておくかが大事ということです。

  26. 476 匿名さん 2016/03/03 21:56:37

    現役時代には老後資金を十分貯蓄できるよう懸命に働きましょう。
    低金利時代に運用に頼るような資金計画では、まともに貯まりません。
    人生賭けてハイリスク・ハイリターンを狙うなら、家族を巻き込まないように。

  27. 477 匿名さん 2016/03/04 01:55:49

    リスクの高い商品に全財産を投資する人は居ないだろうけど自己責任で。

  28. 478 匿名さん 2016/03/05 11:57:28

    大事な老後資金ならリスクに晒したくない気持ちもわかるが
    時間だけが無駄に過ぎて行くのも人生無駄にするリスクだね。

  29. 479 匿名さん 2016/03/05 21:06:25

    >時間だけが無駄に過ぎて行くのも人生無駄にするリスクだね。

    現役時代に稼いで相応の老後資金があれば、人生を無駄にするリスクは小さいよ。
    老後に運用であくせくする生活こそ人生を無駄にするリスクが高い。
    老後は余裕で生活するのが一番。

  30. 480 匿名さん 2016/03/06 02:19:44

    老後に資金面で焦ると詐欺に引っ掛かり易い。

  31. 481 匿名さん 2016/03/06 02:43:20

    ピンチがチャンスになる場合もある
    適度な試練も人生必要

  32. 482 匿名さん 2016/03/06 07:17:07

    踏んだり蹴ったり。という事もある。こっちのケースが多いんじゃない?

  33. 483 匿名さん 2016/03/06 08:57:32

    >ピンチがチャンスになる場合もある
    >適度な試練も人生必要

    ギャンブル好きの口癖だね。

  34. 484 匿名さん 2016/03/06 13:37:30

    老後までの数十年間長期間積み立てして、老後資金を増やす運用をすることは、ギャンブルとは呼ばない。全額定期預金経済音痴乙。

  35. 485 匿名さん 2016/03/06 14:24:25

    考えようによっては現金=日本銀行券ほどリスキーなものはない
    国際情勢、日本の景気次第で、現金の価値を守れるのかは疑問。

    生活必需品はなんとか安定していても、
    知らない間に、いつも買う嗜好品が高くなってくる
    医療費が高くなる、エステやマッサージ美容品栄養食品が気が付かないうちに高くなり、
    介護や保育、いつも受けてるサービスが受けられなくなる。
    これは実質現金の価値が下がったと同じこと。

    運用で儲けようと欲を出せば火傷するが、
    資産を避難させる。そんな運用で十分。

  36. 486 匿名さん 2016/03/06 14:32:14

    >>485
    通信費は昔は今ほどかからなかったものですしね。

  37. 487 匿名さん 2016/03/06 17:02:32

    >>485

    あなたの論には節税という重要な観点が抜けている。

  38. 488 匿名さん 2016/03/07 02:49:32

    定年労働者は所得によらず、意外と高率の税率がかかるね。61,2歳は所得が少ないのに世帯代表者として
    所得の3割ぐらいの保険を取られた。個別に取るべき。早く65歳になって年金・退職金で数百万円は
    ほしい。50歳の時何故か分社化したから残り千万円がだいぶ増えた。

    年金だからできるだけ長く生きたいね。病気が増えて保険の元が取れるけど。

  39. 490 サラリーマンさん [男性 40代] 2016/03/07 10:52:02

    3年前に土地建物(首都圏郊外)を4000万円の33年ローンで購入
    変動金利0.775 月88000円、ボーナス割増年2回170000円
    残り30年 定年60歳であと15年、再雇用制度65歳まであり
    税込年収750万円
    家族、妻(専業主婦)、子(6,4,2)
    60歳定年時の残債19500000円、退職金は計算したことないけど、
    2000万円くらいか。貯蓄600万円ほど、増える見込みは薄い。
    ヤバいような気がする。今のうちに売って、安いところに引っ越そうかな。

  40. 491 匿名さん 2016/03/07 11:11:20

    子供が3人いると教育費が嵩んで大変でしょうね。
    33年ローンを何歳までに完済つもりで借りたのか一番知りたいところです。
    このスレは、現実には不可能な60歳過ぎてからも返済するような書き込みが多いので
    是非うかがいたいです。

  41. 492 匿名さん 2016/03/07 12:58:42

    スレ違になりますが、ボーナス返済を組み込んだローンはリスキーみたいだやね。

  42. 493 匿名さん 2016/03/07 13:54:46

    我が家は子供2人(私立大学生)と住宅ローン(均等払)で年300万以上取られます。
    ここ10年近く預金は全くできませんよ。

  43. 494 匿名さん 2016/03/07 15:20:03

    >>490
    貯蓄が少ないから退職後の心配より、
    今失業したら、自宅を叩き売って借金だけが残る。
    最悪のパターン。

  44. 495 匿名さん 2016/03/07 15:31:41

    >>493
    分かります。子供が小学生の内は、妙に生活にゆとりがあり無理なローンと中学受験をしました。中学3年辺りから、
    私立の学費プラス塾代もかかり、全く貯金できなくなりました。
    私がパートにでましたが浪費癖もあり、全然貯金が増えません。
    不安です。

  45. 496 匿名さん 2016/03/08 01:10:42

    学歴より資格や技術と思って専門学校に入れましたが、
    資格の取れる専門学校はトータル1千万円くらい掛かったかな。
    わが子の教育投資にリターンは期待薄ですが、本人の為には仕方ない。

  46. 497 匿名さん 2016/03/08 02:21:41

    >>481
    住宅ローンを60歳前に完済して、退職金を全額老後資金にまわしても足りないかもしれない。
    65歳からの夫婦の年金受給は年額約350万の予定だが、今後年金の減額や繰り下げの可能性もあり、
    対応できる老後資金を考えると運用は守りに入らざるを得ない。

  47. 498 匿名さん 2016/03/08 02:37:44

    老後資金=公的年金+退職金+自助貯蓄

  48. 499 匿名さん 2016/03/08 05:50:41

    ヴァンネットが破産手続き=債権者530以上、負債40億円、ワイン投資ファンド
    焦って、こういうのに手を出さない事。

  49. 500 匿名さん 2016/03/08 13:04:21

    レセプト債とかも有ったわ。欲をかいて餌食に成るなよ。
    美味しい話しなんて向こうから来る訳ないんだよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      購入経験者さん2022-08-22 21:34:28
      何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
      それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。
      1. すみません
        0%
      2. 何の投票アンケートか
        0%
      3. 分かりません
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸