- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
-
25815
匿名さん 2024/12/22 22:49:58
人のふんどしで相撲をとる金融資産の税を10倍に強化すべき。また、ファンド企業は禁止すべき。でないと新しい発想は生まれてこない。
-
25816
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/23 08:18:18
新しい財源として、普通預金の金利に対する課税は100%にする。普通預金の金利は全部国が搾取。それだけで、税収は5兆円くらいになるだろう。そのかわり、全部のATMは手数料無料にする。振り込み手数料は格安にする。銀行がうんと言わないかな?
-
25817
匿名さん 2024/12/23 11:15:56
既に他行への振込手数料やATM手数料が無料の銀行を使ってるので、預金金利自体を引き上げると同時に金利への課税を引き下げるべき。
-
25818
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/23 23:27:32
私も、もちろん、手数料無料の銀行に口座がある。
自分の都合よいことだけを主張しては、収拾がつかなくなる。
世の中全体が公平に、かつ、全体的に幸せにならないと、世の中が荒れる。
最近、おかしな、かつ、凶悪な事件が増えてきたのは不公平感が強いから。
-
25819
匿名さん 2024/12/24 02:39:16
非常に少ない普通預金の利息を、財源にするなんてもはや日本は終わり。日産の社長みたいな超凡人がゴロゴロいるのでしょうね。日産の社長は進次郎レベル。
-
25820
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/24 06:10:23
第3号被保険者制度が問題なのは、たとえ同じ稼ぎであっても、シングルの人は、年金掛け金を払わないといけなくて、配偶者が第2号被保険者の主婦は、払わなくてよいという不公平感。こうなったら、女性の年金は全部、国家がめんどうみたらよい。足りない財源は、普通預金の金利に100%課税する。すごく稼ぐ女性も年金掛け金は、無料にする。ジェンダーフリー?
-
25821
ご近所さん 2024/12/24 08:14:53
日本の寿命が延びたのは 医療が発達したから
逆に専業主婦は 一人でいることが多い場合心の病になりがち
発散する場を持っていれば良いけどね。
あと、出かけないと足腰弱くなる。
都心は車生活より、歩く機会が多いため
足腰強い人も多いと思う。 山や畑をやっている人はそれなりに強いが、
田舎の都心に居る人は車生活に慣れて 足腰弱っている
-
25822
匿名さん 2024/12/24 08:24:51
>たとえ同じ稼ぎであっても、シングルの人は、年金掛け金を払わないといけなくて、
稼ぎがあるシングルが2号被保険者なら年金保険料を払うのが当然
>配偶者が第2号被保険者の主婦は、払わなくてよいという不公平感。
2号被保険者の配偶者が主夫でも保険料を払う必要なし
-
25823
口コミ知りたいさん 2024/12/24 15:31:58
>>25821 ご近所さん
うちの母は車の免許取って50年、都心生活が長いけど車中心の専業主婦。なぜかカーマニアで新車ばかり15台は乗り継いできたが、軽だけは命が惜しいからと絶対乗らなかった。海外旅行でもレンタカーで運転していた。
テニスやゴルフの往復も買い物も全て車。駅近だけど全て車。と言うか港区在住なのに電車になんかまず乗った試しがない。最近返納したけど80半ば迄運転していた。
ずっと専業主婦だし亭主(私の親父)が比較的早死にしたせいか悠々自適で病気にもならず、今でも元気だよ。
そもそもうちの家系は叔父伯父は短命だけど伯母叔母は全員専業主婦で健在だし車の運転も可能だから、専業主婦の方がストレスフリーで長生きすると思う。
-
25824
匿名さん 2024/12/25 00:37:47
専業主婦の家事が話題になっていますが、実は、男の仕事の方がお気楽な面も多いと思う。仕事の場合ある程度、客観的常識的合理的に判断できる面が多いし法律的処理もある。家庭内問題の全員が当事者で解決は結構難しい。
男は仕事を大変な事だと主張しすぎなことも事実。
-
-
25825
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/25 00:40:38
在職老齢年金制度の減額制度の狙いは、早く仕事をやめて下さいということだったはず。いつまでも仕事にしがみつく人に対する罰なのだと思う。個人的にたくさん稼がないといけない人は別として、年金もらう年齢になったら、雇用されての仕事は辞めようよ。
70歳をはるかに過ぎて、年金もらいながら、余裕たっぷりに管理職で雇用されて働いている人を見ると鼻につく。
-
25826
匿名さん 2024/12/26 03:02:29
他人のことなどどうでもよろしい
高齢者のおせっかいと恵まれてる人への批判や中傷は見苦しい
-
25827
周辺住民さん 2024/12/26 03:48:03
自分もいつまでも会社にしがみつくのは後進にとってもいい迷惑だと思うから、60でさっさと辞めたよ。
働きたいなら、本当に人手の足りない場合か、自営に限る。
ただ一番の問題は、年金支給開始が65歳に引き上げられたこと。更に老人の賃金が時給1300円平均と激安なこと。更に物価上昇に年金収入が追い付いていないこと。
だから、余裕がない人は皆継続雇用を選ばざるをえない。皆日銀と財務省のせい。
-
25828
匿名さん 2024/12/26 03:56:39
日本の衰退は、安倍が日本を成長させられなかったせい。国葬を取り消したい。
-
25829
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/26 10:17:34
私の知人は、メガネ販売店の副店長で、店長は70代後半。そのメガネ販売会社は、店長以上が管理職で、知人の勤める店の70代の店長は、会社の創業メンバーらしく、かなり前からその人だけ会社の定年を度外視して勤務を継続。知人はその店で店長になるのを10年以上待っている。70代の店長は、元気そのもので、月に1回以上、ゴルフに行っているとのこと。
知人は、「労働者が不足しているのは現場の最前線であり、高齢者が管理職で勤務延長した場合、組織が活性化しないのでは」と言っている。
-
25830
匿名さん 2024/12/26 10:31:11
本当に能力があれば他店の店長でもなれる筈
10年以上同じ店で店長ポストを待つならさっさと転職したほうがいい
-
25831
匿名さん 2024/12/26 12:56:19
>>本当に能力があれば他店の店長でもなれる筈
きれいごと。現店長は創業メンバーだからずっと店長
-
25832
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/26 22:36:16
知人は、他の店舗の店長にと、何度か打診されたそうだが、断ったそうだ。創業メンバーの現店長は、たくさんの顧客を持っているらしいが、知人も、たくさん顧客を持っている。
-
25833
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/27 00:18:38
マンションの管理会社なども、管理職だった部長が、定年延長で大規模マンションのフロント(課長待遇)になり、マンション側が困るケースを聞いた。10年以上現場を離れた人が、多数の部下や管理人を仕切るフロントという役職になり、マンション管理組合が、組合の総会や建物の修繕でうまく手続きができずに困るらしい。このケースは、生活のため仕方ない延長のケースだが、スケベ心で老後の余裕資金稼ぎに勤務を延長する部長クラスがいちばん困る。
ノーベル賞を取った人でも、定年延長は生活が苦しい場合だけにして。
-
25834
匿名さん 2024/12/27 06:33:54
-
25835
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/27 07:16:40
同級生で、57歳で転職して、転職後すぐに、白血病だとわかり、闘病しながら、新しい仕事に取り組んだやつがいる。本人は、今62歳で、「俺はガンサバイバーであり会社サバイバーだ」と言っている。他の同級生で、ガンになってすぐに会社から「管理職なんだから、会社をすぐに辞めてくれ」と言われたやつがいる。会社も様々。ガンも様々。いつガンになっても困らないように、備えたほうがよい。
-
25836
匿名さん 2024/12/27 08:26:20
-
25837
匿名さん 2024/12/27 20:44:29
>>25835 中古マンション三軒分の金融資産さん
転職しなくても高い給与をもらえる人もいれば、転職もできずにただ昇格の順番待ちをするだけの人もいる。
病気のリスクなど誰もが抱えているのに現役の時からネガティブ思考ではゆとりある老後生活をおくれない。
-
25838
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/28 00:06:19
備えは、周到に。万が一、収入がなくなっても、5年くらいはなんとかなるようにしておく。そうすれば、
気持ちは、おおらかに暮らせる。
私の同級生が勤めた会社(ある住宅メーカー)のように、管理職がガンになると、2ヶ月以内で退職を迫られる会社もある。備えは周到に。
-
25839
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/28 03:58:45
ふるさと納税で、返礼品に加えてポイントを納税額の50%くれるサイトがある。返礼品や事務手数料に30%くらいかかっているとすると、自治体に入るのは20%か!どうなっている?
ポイントは、近く禁止になるようだが、なにか裏がありそう。
昔、官公庁の入札で、「1円でよいです。」という1円入札が流行ったが、あれと似たように、ポイントなどを配って、顧客として完全に取り込む作戦か!税であくどく儲ける商売はやめてくれ。
-
-
25840
匿名さん 2024/12/28 07:47:14
-
25841
匿名さん 2024/12/28 09:00:48
>>25838 中古マンション三軒分の金融資産さん
>管理職がガンになると、2ヶ月以内で退職を迫られる会社もある。
眉唾な伝聞だが、やはりまともな企業に就職しないと駄目だな
-
25842
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/29 01:50:59
ガンで(住宅メーカー)会社を2ヶ月でやめた同級生は、その後、ガンの治療が終わって、関連会社の営業職(フルコミ)になった。
ガンの治療で会社に行くのは半分くらいしかできないから、営業課長である俺がいないと会社が回らないから、辞めるしかないと納得していた。
当時、住宅メーカーの営業職は、ブラックな分野で、新入社員の成績の悪い人は、毎月一人くらい上席に詰められて辞めさせられていたそうだ。
-
25843
匿名さん 2024/12/29 11:10:25
-
25844
中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/31 02:00:58
ブラックな住宅メーカーは、給料が歩合制で、売上げ8000万円で年収2000万円。
-
25845
匿名さん 2024/12/31 05:57:01
じゃあIT系コンサルだけど半期売上平均で5~6億だった俺は
もっと貰うべきだったな
-
25846
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/06 02:17:18
今年の日本株式も下げて始まった。今年は、世界的に特段景気のよい話はでないだろう。(何の根拠もない私の勘)
世界中が高齢化していて、危ない・不確定なことに誰もあまり手をださないから。
-
25847
匿名さん 2025/01/06 20:57:28
-
25848
マンコミュファンさん 2025/01/08 02:07:46
自分は5年前退職した時が丁度コロナショックで、これ幸いと退職金の大半を金や米国投信、日米株にポートフォリオ組んで一気に注ぎ込んだおかげで、金融資産も富裕層の域に達することができたよ。
因みにトータルのリターンは2.3倍。
(そろそろバフェットを見習って次の暴落に備え一部現金化する予定)
不動産も手放すなら今のうちだよ。
-
25849
匿名さん 2025/01/08 02:12:50
>>25847 匿名さん
特定口座が現行制度のままだったら法人化せんでもいいと思うけど。
協会けんぽに入りたいとか、暗号資産や先物もやるとか事情があるの?
-
-
25850
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/08 22:02:48
そういうことではなく、おそらく、投資は法人だけがやればよいという考えでしょう!
-
25851
e戸建てファンさん 2025/01/09 01:42:59
仮想通貨も先物もワンルームマンションも投資ではない
競輪競馬パチンコ同様に反社勢力か貧乏人がやる博打
まともな人間は普通しない
-
25852
販売関係者さん 2025/01/14 00:32:39
定年後 一番怖いのが 住民税。
所得が無くなっても昨年の収入により住民税が確定されるため
月々高額の所得をもらっていると、
住民税だけでも年間50万近く支払うことになる。
+国民健康保険やら、所得無くなっても払うものがあるから
ある程度1年間は辛抱して支払う必要がある。
年金3年後にもらうとして
6ヶ月間の雇用保険もらって
残り6ヶ月は 貯金の切り崩しかな
-
25853
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/14 01:35:10
私は、住民税は一括で払った。48万円くらいかな。健康保険は、元の勤め先の健康保険組合の任意継続を使った。(国保より月に2000円くらい安かったから)
任意継続は、雇用主負担分も自分が払う理屈だから、けっこう高いが国保より安かった。(三人家族だから国保も高い。国保は人数が増えるとたかくなる)
任意継続だと二年目もまったく同じ料金となるおそれがあったので、3月に退職して任意継続にしたが6月には国保に変えた。
-
25854
匿名さん 2025/01/14 06:10:51
-
25855
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/14 11:21:59
雇用保険でもらえる給付額は、現職時の収入のざっと半額くらいかな。雇用保険の給付だけで暮らすのはかなり厳しい。しかも、最初の2ヶ月くらいは給付されずに遅れて給付。しっかり当座の資金を確保して退職しましょう。
-
25856
e戸建てファンさん 2025/01/14 12:30:05
住民税がきついのは翌年の1年だけだよ
無収入に近くなるとその次年度は楽勝。
但しきついのは固定資産税。
いくら不動産が暴落しようが無収入だろうが、
再調達原価方式で計算されるからね
-
25857
匿名さん 2025/01/15 05:50:47
固定資産税といえば、庭を貸駐車場にして老後資金にと考えている人がいる。よくありそうな勘違い。駐車場にすると固定資産税が最高6倍になり採算が取れなくなる。 税法上、駐車場部分は住宅地でなくなる。
-
25858
販売関係者さん 2025/01/15 07:42:24
それなんで 駐車場が 半年もしないうちに
貸しビルに建て替わっていることがあるんだろうね。
雇用保険て、働きますって 面接受けてれば6割くらいもらえるんじゃなかったけ
半額よりも貰える仕組みがあったような・・・
-
25859
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/16 05:59:24
雇用保険の失業給付は、年収が高い人ほど現職時の収入に対する支給割合が低いはず。月収40万円くらいだと50%くらいではなかったかな。月収30万円くらいだと55%くらいとか、月収15万円くらいだと65%くらいとか。死なない程度に暮らせる額しか出ない。
-
-
25860
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/17 03:14:55
神社や寺、農家などで、こっそり土地を月極駐車場として貸しているのは、バレてないのか、バレているのか。バレているのだろうなあ。
-
25861
匿名さん 2025/01/17 09:12:12
神社や寺が月極駐車場をしていたら収益事業となり法人税がかかるでしょう。来場者用の駐車場でなく、収益事業用の土地なので固定資産税もかかるでしょう。
しかし、警察署が交通違反を見逃すことがあるように、税務署が寺事業を問題視するかはわかりません。
-
25862
e戸建てファンさん 2025/01/17 22:59:10
車と土地の所有者を調べたらすぐ察しがつくよね。取締まるかは知らんけど。
-
25863
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/18 01:11:58
神社や寺の敷地内の木と木の間のような場所に車を停めて月6000円くらいという駐車場に停めたことが二回くらいあります。看板もないし、不動産屋さんも通さない。口コミだけで利用者が来て、3ヶ月くらいでいなくなる。料金は地域の相場より少し安い。あれは、申告してなさそうな感じ。農家の庭の竹やぶみたいな場所に1年くらい借りて停めたこともある。なぜか、半年に1回、ちょっとした日用品をくれた。あれは口止め料か。あれも申告してないと思う。年間30万円くらいの駐車場収入は、申告しないのではないか。
-
25864
中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/18 07:20:03
在職老齢年金制度の見直しがされるらしい噂がある。給料などが月に50万円を越えると年金が減らされるやつ。この制限する金額が高いほうに見直しになると、国全体で年金支給総額が増えてしまうので、年金受給者全体の支給率を全体に少しさげるだろう。年金が100万円の人は、99.5万円くらいになるだろう。100年安心のためには、支給率を少し下げないといけない。今より更に下げることになる。
購入経験者さん2022-08-22 21:34:28何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。すみません
0%
何の投票アンケートか
0%
分かりません
0%
0票
最近見た物件
-
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目3番(地番)
-
交通:地下鉄名城線 総合リハビリセンター 駅徒歩10分
- 価格:5588万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:70.8m2
-
販売戸数/総戸数:
1戸 / 43戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件