住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 18:06:11
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 25801 匿名さん 2024/12/19 20:49:04

    高齢者は権威好き

  2. 25802 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/20 01:13:39

    103万円の壁が123万円の壁になりそう。
    まあ、地域のゴミ収集の回数が減ったり、公共施設がゴミだらけになるよりよかった。

  3. 25803 匿名さん 2024/12/20 05:08:27

    国債依存の国で財源不足は詭弁でしかない

  4. 25804 匿名さん 2024/12/20 08:55:43

    >>25784 匿名さん
    「旦那は元気で留守がいい」は名言であるが、言われた側として恥ずかしくないか。私は家事の9割以上をこなすため、この名言の意味がよく分かる。家事の1、2割しかこなさない人間は家にいられるマイナスの方が大きい。マイナスとは部屋を散らかす、飯を要求or台所で食い散らかす、便所を汚す等、居ない方が良いのである。やはり1ミリも理解出来ていない、哀れなものである。
    この法学部出身の妻も味わい深い。社会に出てアウトプットする気も無いのに大学教育まで受ける非合理さ。この非合理の塊が腰掛けOLとして跋扈し、真面目にキャリアを積もうとした女性の邪魔をした。非合理な人間の意見は令和では通用しない。
    ちなみに私は専業主婦を否定しない、信念を持ってやっている人もいる。某??藤ママなど。しかしながら、専業主婦は日本の歴史のある時期(戦後昭和)に生まれたもので伝統的ものではない。先人達の戦後復興、経済成長があってものにも関わらず、女性のキャリアを否定し、趣味三昧など片腹痛い。まあ勘違い同士お似合いと言うところか。

  5. 25805 セカンドマンション検討中さん 2024/12/20 10:22:51

    しかしまあ、だらだらと
    要するに、あんたはヒモか(笑)
    貧乏人はこんなところで遊んでないで、さっさと皿洗いしなさい
    母ちゃんに逃げられるぞ

  6. 25806 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/21 00:59:18

    日本の専業主婦は、職業別に比較すると、平均寿命が長いと思う。交通事故に合う可能性はかなり低い。また、上司・同僚・部下はいないから、人間関係に関するストレスはほとんどない。ストレスが少ない人は、アルコールやタバコを嗜好することが少ないから、病気になりにくい。
    こういうことから、平均寿命が長くなる。世界で比較して、日本の女性の平均寿命が長いのは、専業主婦比率が多いからではないかな。スイスも専業主婦比率が多いから、女性の平均寿命が長い。ずっと専業主婦でなくても、20歳から60歳までの中で、20年くらい専業主婦だと、かなり負担が違うと思うよ。パートなどで週に20時間外で働くのと、週に40時間外で働くのは、かなり体と心の負担が違う。専業主婦が楽だと言っているのではない。

  7. 25807 匿名さん 2024/12/21 02:48:21

    専業主婦は心の負担が軽いので楽だと言っているだけ。

  8. 25808 匿名さん 2024/12/21 18:24:01

    多様性とか言いながらいちいち他人のライフスタイルにこうすべきと型を押し付ける人が多いね。
    多様性なんて日本人には合わないんだよ。

  9. 25809 匿名さん 2024/12/22 08:10:32

    >>25806 中古マンション三軒分の金融資産さん
    >専業主婦が楽だと言っているのではない。

    じゃあ長々となにを言ってるの?

  10. 25810 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/22 08:54:17

    >>25809 匿名さん
    楽とは言わない。
    細かい気を使わなくてよい仕事。
    月給でいうと、月に20万円くらいの価値あり。ボーナスはなし。

  11. 25811 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/22 10:13:50

    車の自賠責保険では、交通事故被害者に休業補償をしますが、その際は、主婦(自分以外のために家事を行う人)には、1日6000円くらい支払われます。 これが月に20万円の根拠です。
    主婦はたいへん、かつ、気を使わなくてよい仕事。主婦の年金掛け金は、その配偶者が払えばよい。第3号被保険者制度は廃止されたい。

  12. 25812 田舎引越検討中さん 2024/12/22 12:42:23

    第3号被保険者制度は廃止するより、子供を産まずに夫婦で暮らすワーキングウーマンには年金を払うのもゼロにしたらよい

  13. 25813 通りがかりさん 2024/12/22 13:00:09

    因みにうちは60歳まで37年間年金保険料払ったので,加給年金込みでも十分暮らせるが
    不動産賃貸業でその数倍入るし、投信や株の利鞘も毎月入るし、子も独立したし、ローンも完済したので
    余裕はある。
    気の毒なのは、50万以上の稼ぎがあるリーマンだね。 100万以上の給料だと(在職老齢)年金※が
    ほぼゼロに減額されるのはいかにも不条理。年金も、例え年3百万弱でも貰えないのは痛い
    今や年収2~3千万程度じゃ庶民には違いなく、在職老齢年金の割引なんか廃止すべきだと思う

    ※ 在職老齢年金の高所得リーマンの年金減額の計算式(総報酬月額相当額が47万円超で基本月額が28万円超の場合)
     基本月額-{47万円÷2+(総報酬月額相当額-47万円)}

  14. 25814 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/22 22:08:39

    地価税賛成。
    地価総額10億円以上の地主から地価の0.1%を搾取。

  15. 25815 匿名さん 2024/12/22 22:49:58

    人のふんどしで相撲をとる金融資産の税を10倍に強化すべき。また、ファンド企業は禁止すべき。でないと新しい発想は生まれてこない。

  16. 25816 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/23 08:18:18

    新しい財源として、普通預金の金利に対する課税は100%にする。普通預金の金利は全部国が搾取。それだけで、税収は5兆円くらいになるだろう。そのかわり、全部のATMは手数料無料にする。振り込み手数料は格安にする。銀行がうんと言わないかな?

  17. 25817 匿名さん 2024/12/23 11:15:56

    既に他行への振込手数料やATM手数料が無料の銀行を使ってるので、預金金利自体を引き上げると同時に金利への課税を引き下げるべき。

  18. 25818 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/23 23:27:32

    私も、もちろん、手数料無料の銀行に口座がある。
    自分の都合よいことだけを主張しては、収拾がつかなくなる。
    世の中全体が公平に、かつ、全体的に幸せにならないと、世の中が荒れる。
    最近、おかしな、かつ、凶悪な事件が増えてきたのは不公平感が強いから。

  19. 25819 匿名さん 2024/12/24 02:39:16

    非常に少ない普通預金の利息を、財源にするなんてもはや日本は終わり。日産の社長みたいな超凡人がゴロゴロいるのでしょうね。日産の社長は進次郎レベル。

  20. 25820 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/24 06:10:23

    第3号被保険者制度が問題なのは、たとえ同じ稼ぎであっても、シングルの人は、年金掛け金を払わないといけなくて、配偶者が第2号被保険者の主婦は、払わなくてよいという不公平感。こうなったら、女性の年金は全部、国家がめんどうみたらよい。足りない財源は、普通預金の金利に100%課税する。すごく稼ぐ女性も年金掛け金は、無料にする。ジェンダーフリー?

  21. 25821 ご近所さん 2024/12/24 08:14:53

    日本の寿命が延びたのは 医療が発達したから
    逆に専業主婦は 一人でいることが多い場合心の病になりがち
    発散する場を持っていれば良いけどね。

    あと、出かけないと足腰弱くなる。
    都心は車生活より、歩く機会が多いため
    足腰強い人も多いと思う。 山や畑をやっている人はそれなりに強いが、
    田舎の都心に居る人は車生活に慣れて 足腰弱っている

  22. 25822 匿名さん 2024/12/24 08:24:51

    >たとえ同じ稼ぎであっても、シングルの人は、年金掛け金を払わないといけなくて、
    稼ぎがあるシングルが2号被保険者なら年金保険料を払うのが当然

    >配偶者が第2号被保険者の主婦は、払わなくてよいという不公平感。
    2号被保険者の配偶者が主夫でも保険料を払う必要なし

  23. 25823 口コミ知りたいさん 2024/12/24 15:31:58

    >>25821 ご近所さん

    うちの母は車の免許取って50年、都心生活が長いけど車中心の専業主婦。なぜかカーマニアで新車ばかり15台は乗り継いできたが、軽だけは命が惜しいからと絶対乗らなかった。海外旅行でもレンタカーで運転していた。
    テニスやゴルフの往復も買い物も全て車。駅近だけど全て車。と言うか港区在住なのに電車になんかまず乗った試しがない。最近返納したけど80半ば迄運転していた。
    ずっと専業主婦だし亭主(私の親父)が比較的早死にしたせいか悠々自適で病気にもならず、今でも元気だよ。
    そもそもうちの家系は叔父伯父は短命だけど伯母叔母は全員専業主婦で健在だし車の運転も可能だから、専業主婦の方がストレスフリーで長生きすると思う。

  24. 25824 匿名さん 2024/12/25 00:37:47

    専業主婦の家事が話題になっていますが、実は、男の仕事の方がお気楽な面も多いと思う。仕事の場合ある程度、客観的常識的合理的に判断できる面が多いし法律的処理もある。家庭内問題の全員が当事者で解決は結構難しい。

    男は仕事を大変な事だと主張しすぎなことも事実。

  25. 25825 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/25 00:40:38

    在職老齢年金制度の減額制度の狙いは、早く仕事をやめて下さいということだったはず。いつまでも仕事にしがみつく人に対する罰なのだと思う。個人的にたくさん稼がないといけない人は別として、年金もらう年齢になったら、雇用されての仕事は辞めようよ。
    70歳をはるかに過ぎて、年金もらいながら、余裕たっぷりに管理職で雇用されて働いている人を見ると鼻につく。

  26. 25826 匿名さん 2024/12/26 03:02:29

    他人のことなどどうでもよろしい
    高齢者のおせっかいと恵まれてる人への批判や中傷は見苦しい

  27. 25827 周辺住民さん 2024/12/26 03:48:03

    自分もいつまでも会社にしがみつくのは後進にとってもいい迷惑だと思うから、60でさっさと辞めたよ。
    働きたいなら、本当に人手の足りない場合か、自営に限る。
    ただ一番の問題は、年金支給開始が65歳に引き上げられたこと。更に老人の賃金が時給1300円平均と激安なこと。更に物価上昇に年金収入が追い付いていないこと。
    だから、余裕がない人は皆継続雇用を選ばざるをえない。皆日銀と財務省のせい。

  28. 25828 匿名さん 2024/12/26 03:56:39

    日本の衰退は、安倍が日本を成長させられなかったせい。国葬を取り消したい。

  29. 25829 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/26 10:17:34

    私の知人は、メガネ販売店の副店長で、店長は70代後半。そのメガネ販売会社は、店長以上が管理職で、知人の勤める店の70代の店長は、会社の創業メンバーらしく、かなり前からその人だけ会社の定年を度外視して勤務を継続。知人はその店で店長になるのを10年以上待っている。70代の店長は、元気そのもので、月に1回以上、ゴルフに行っているとのこと。
    知人は、「労働者が不足しているのは現場の最前線であり、高齢者が管理職で勤務延長した場合、組織が活性化しないのでは」と言っている。

  30. 25830 匿名さん 2024/12/26 10:31:11

    本当に能力があれば他店の店長でもなれる筈
    10年以上同じ店で店長ポストを待つならさっさと転職したほうがいい

  31. 25831 匿名さん 2024/12/26 12:56:19

    >>本当に能力があれば他店の店長でもなれる筈

    きれいごと。現店長は創業メンバーだからずっと店長

  32. 25832 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/26 22:36:16

    知人は、他の店舗の店長にと、何度か打診されたそうだが、断ったそうだ。創業メンバーの現店長は、たくさんの顧客を持っているらしいが、知人も、たくさん顧客を持っている。

  33. 25833 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/27 00:18:38

    マンションの管理会社なども、管理職だった部長が、定年延長で大規模マンションのフロント(課長待遇)になり、マンション側が困るケースを聞いた。10年以上現場を離れた人が、多数の部下や管理人を仕切るフロントという役職になり、マンション管理組合が、組合の総会や建物の修繕でうまく手続きができずに困るらしい。このケースは、生活のため仕方ない延長のケースだが、スケベ心で老後の余裕資金稼ぎに勤務を延長する部長クラスがいちばん困る。
    ノーベル賞を取った人でも、定年延長は生活が苦しい場合だけにして。

  34. 25834 匿名さん 2024/12/27 06:33:54

    地域や職場に拘るのは実力が無い証拠

  35. 25835 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/27 07:16:40

    同級生で、57歳で転職して、転職後すぐに、白血病だとわかり、闘病しながら、新しい仕事に取り組んだやつがいる。本人は、今62歳で、「俺はガンサバイバーであり会社サバイバーだ」と言っている。他の同級生で、ガンになってすぐに会社から「管理職なんだから、会社をすぐに辞めてくれ」と言われたやつがいる。会社も様々。ガンも様々。いつガンになっても困らないように、備えたほうがよい。

  36. 25836 匿名さん 2024/12/27 08:26:20

    自費で定期的に宿泊が必要な詳細健診をうければいい

  37. 25837 匿名さん 2024/12/27 20:44:29

    >>25835 中古マンション三軒分の金融資産さん
    転職しなくても高い給与をもらえる人もいれば、転職もできずにただ昇格の順番待ちをするだけの人もいる。
    病気のリスクなど誰もが抱えているのに現役の時からネガティブ思考ではゆとりある老後生活をおくれない。

  38. 25838 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/28 00:06:19

    備えは、周到に。万が一、収入がなくなっても、5年くらいはなんとかなるようにしておく。そうすれば、
    気持ちは、おおらかに暮らせる。
    私の同級生が勤めた会社(ある住宅メーカー)のように、管理職がガンになると、2ヶ月以内で退職を迫られる会社もある。備えは周到に。

  39. 25839 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/28 03:58:45

    ふるさと納税で、返礼品に加えてポイントを納税額の50%くれるサイトがある。返礼品や事務手数料に30%くらいかかっているとすると、自治体に入るのは20%か!どうなっている?
    ポイントは、近く禁止になるようだが、なにか裏がありそう。
    昔、官公庁の入札で、「1円でよいです。」という1円入札が流行ったが、あれと似たように、ポイントなどを配って、顧客として完全に取り込む作戦か!税であくどく儲ける商売はやめてくれ。

  40. 25840 匿名さん 2024/12/28 07:47:14

    Amazon参入でふるさと納税も競争激化

  41. 25841 匿名さん 2024/12/28 09:00:48

    >>25838 中古マンション三軒分の金融資産さん
    >管理職がガンになると、2ヶ月以内で退職を迫られる会社もある。

    眉唾な伝聞だが、やはりまともな企業に就職しないと駄目だな

  42. 25842 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/29 01:50:59

    ガンで(住宅メーカー)会社を2ヶ月でやめた同級生は、その後、ガンの治療が終わって、関連会社の営業職(フルコミ)になった。
    ガンの治療で会社に行くのは半分くらいしかできないから、営業課長である俺がいないと会社が回らないから、辞めるしかないと納得していた。
    当時、住宅メーカーの営業職は、ブラックな分野で、新入社員の成績の悪い人は、毎月一人くらい上席に詰められて辞めさせられていたそうだ。

  43. 25843 匿名さん 2024/12/29 11:10:25

    やはりまともな企業に就職しないと駄目だな

  44. 25844 中古マンション三軒分の金融資産 2024/12/31 02:00:58

    ブラックな住宅メーカーは、給料が歩合制で、売上げ8000万円で年収2000万円。

  45. 25845 匿名さん 2024/12/31 05:57:01

    じゃあIT系コンサルだけど半期売上平均で5~6億だった俺は
    もっと貰うべきだったな

  46. 25846 中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/06 02:17:18

    今年の日本株式も下げて始まった。今年は、世界的に特段景気のよい話はでないだろう。(何の根拠もない私の勘)
    世界中が高齢化していて、危ない・不確定なことに誰もあまり手をださないから。

  47. 25847 匿名さん 2025/01/06 20:57:28

    投資は法人がやればいい

  48. 25848 マンコミュファンさん 2025/01/08 02:07:46

    自分は5年前退職した時が丁度コロナショックで、これ幸いと退職金の大半を金や米国投信、日米株にポートフォリオ組んで一気に注ぎ込んだおかげで、金融資産も富裕層の域に達することができたよ。
    因みにトータルのリターンは2.3倍。
    (そろそろバフェットを見習って次の暴落に備え一部現金化する予定)
    不動産も手放すなら今のうちだよ。

  49. 25849 匿名さん 2025/01/08 02:12:50

    >>25847 匿名さん
    特定口座が現行制度のままだったら法人化せんでもいいと思うけど。
    協会けんぽに入りたいとか、暗号資産や先物もやるとか事情があるの?

  50. 25850 中古マンション三軒分の金融資産 2025/01/08 22:02:48

    そういうことではなく、おそらく、投資は法人だけがやればよいという考えでしょう!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      購入経験者さん2022-08-22 21:34:28
      何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
      それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。
      1. すみません
        0%
      2. 何の投票アンケートか
        0%
      3. 分かりません
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸