住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-21 15:51:58
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

最近見た物件
シティタワー綾瀬
所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩1分
価格:8,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:59.33m2~74.18m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 422戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 25536 匿名さん 2024/10/30 00:38:36

    年金給付額の減額より加給年金廃止のほうがいい

  2. 25537 中古マンション三軒分の金融資産 2024/10/30 03:03:51

    私は、個人的に、ミスター年金といわれる『立憲民主党・長妻議員の事務所』に加給年金を廃止するよう手紙を送ったが反応はない。

  3. 25538 匿名さん 2024/10/30 09:22:22

    年金玉すだれ

  4. 25539 匿名さん 2024/10/30 11:12:15

    年金事務所から郵送されてくる提出書類の返信用封筒は、いまだに『切手を貼って返送ください』になっている。ものすごくめずらしい。

    変わりようのない組織なんでしょうね。

  5. 25540 中古マンション三軒分の金融資産 2024/10/31 01:37:26

    年金は申請してもらえる。申請しない人がいればいるほど、余剰金ができて、年金財政に余裕ができる。申請しない人がいればいるほどありがたい。年金事務所は、年金加入者に親切にする気はない。

  6. 25541 匿名さん 2024/10/31 02:49:27

    古臭いお考えでした。臭 笑

  7. 25542 中古マンション三軒分の金融資産 2024/10/31 07:10:24

    加藤茶さんは、加給年金をもらって、いるか?加藤茶本人の年収が高そうだから、在職年金制度の収入で制限を受けるが、基礎年金はもらえるから、加給年金も、もらっているだろう。あと、20年くらいもらうのだろう。(本人が生きていればだが)

  8. 25543 匿名さん 2024/10/31 09:16:49

    加藤茶は多分、国民年金だけでしょう。厚生年金はないので加給年金もないのでは?

  9. 25544 通りがかりさん 2024/10/31 12:39:30

    年金なんか当てにしちゃ駄目。食費くらいに考えないと
    それより投資信託で儲けた方が手っ取り早いよ
    特に米国高配当株投信やREITをずっと続ければ初期投資に1千万ほどは必要だけど
    年間10%以上のリターンを得られる
    毎月10~20万位のお小遣いが入り、しかも口数も減らず元本割れも無い(保証はしないけど)
    余った金は金のETFで積み立てておけば、90歳以降のホーム代くらいにはなる
    タンス預金は論外だし、銀行の定期なんかやっていちゃインフレで目減りするだけ

  10. 25545 匿名さん 2024/10/31 22:22:59

    初期投資の1千万がない。

  11. 25546 匿名さん 2024/11/01 01:55:18

    >>25545 匿名さん
    あなた1人だけではありません。日本人60歳の3割は貯金100万以下です。

  12. 25547 中古マンション三軒分の金融資産 2024/11/01 05:25:57

    預貯金は武器みたいなもの。なくては、いろいろな危機を乗り越えられない。これから老後までまだ期間がある人は、頑張ってためましょう。

  13. 25548 匿名さん 2024/11/01 09:44:21

    建前では国はお金を刷ってはいけないことになってるが、国債を発行して民間銀行に後から日銀が買い取るという約束で買ってもらう
    パチンコ屋の景品交換式詐欺のような仕組み
    さらり、最近はそれがバレたので、開き直って MMTとかいう自国通貨建て国債はいくらスっても破綻しないという理論を持ち出してる
    こんな通貨を人生かけて稼いでもバカバカしいだけ
    預金はさっさと現物か株か金貨か土地か別のものに変えるが吉

  14. 25549 匿名さん 2024/11/01 11:20:07

    金を刷り税金を徴収する権力を持つ
    税金は払わないと財産差し押さえ、刑務所にも入れられる強力な権力

    だが自分の懐に入れると捕まる

    では悪い奴はどうするか
    ばらまいて恩を着せておいて、後で天下りして、給料としてキックバックをもらう

    海外に気前よくポンポン援助するのも何かある

  15. 25550 匿名さん 2024/11/01 12:38:52

    お札は歴史上の偉人でいいが、硬貨は麻生とか進次郎がいい、麻生は5円玉、進次郎は1円玉 笑

  16. 25551 匿名さん 2024/11/02 01:21:17

    SNS詐欺、1から9月まで被害703億だって。掲示板とかにも怪しい広告載っているけど異様に安い価格の商品のバーナーなどをクリックしたり、動画で好きな芸能人や経済評論家が怪しい投資を勧めても騙されないでね!

  17. 25552 e戸建てファンさん 2024/11/02 01:51:11

    麻生や進次郎に5円や1円の価値はない
    5円玉は穴が空いているから丁度良いのかw

  18. 25553 購入経験者さん 2024/11/02 02:10:53

    私は、電話や訪問で知らない人からの話は全て怪しいと疑っている
    口座・お金・助成金の話が出た時点で全てインチキ
    リフォームや不動産業者など飛び込み訪問も全て追い返す 
    メールも知らない相手はすぐに返信せずURLも開いては駄目
    必ず別のサイトから裏を取る
    そもそも金融機関や役所からの連絡は(メールの場合もあるが)同時に
    ほぼ必ず郵便物が来る
    それ以外の連絡は疑って掛かり、少しでも疑問があれば確認の電話を入れる
    迷惑電話防止装置を警視庁に頼めば只で電話機に備え付けてくれる
    何故皆そうしないのか,本当に不思議で仕方ない

  19. 25554 中古マンション三軒分の金融資産 2024/11/02 02:24:34

    日本に住む日本人は、世界の主要な国が豊かになるに従い、相対的に貧しくなっていて、犯罪が起こる可能性は昔より高くなってきているそうだ。日本が30年前と同じ収入であれば、その収入の価値は3分の2くらいだろうから、その分犯罪で稼ぐことを考える人は1.5倍に増えているらしい。それで、特殊詐欺みたいな犯罪が目につくようになった。
    その辺を歩いている人が特殊詐欺の犯人かも。

  20. 25555 中古マンション三軒分の金融資産 2024/11/02 03:45:09

    日本に住む日本人は、世界の主要な国が豊かになるに従い、相対的に貧しくなっていて、犯罪が起こる可能性は昔より高くなってきているそうだ。日本が30年前と同じ収入であれば、その収入の価値は3分の2くらいだろうから、その分犯罪で稼ぐことを考える人は1.5倍に増えているらしい。それで、特殊詐欺みたいな犯罪が目につくようになった。
    その辺を歩いている人が特殊詐欺の犯人かも。

  21. 25556 匿名さん 2024/11/02 04:22:56

    中古マンション三軒分の金融資産さんは二人いたのか 笑

  22. 25557 匿名さん 2024/11/02 21:16:19

    アベノミクスの失敗をすぐ忘れる国民だから止む無し

  23. 25558 匿名さん 2024/11/03 00:36:32

    いまだに、アベノミクスの神風が、まだ、これから吹くと思っている右翼の女性総理大臣候補がいるから恐ろしい国です。最低

  24. 25559 ジロ 2024/11/03 10:03:04

    60歳以降も働きたい。
    年収1200万円は稼ぎたい。
    年金受給は65歳から
    65歳からは、業務委託で年収600万円を目指したい。
    年金受給は、65歳から
    月額手取りで
    公的年金夫婦で26万円+基金8万円+401K4万円=38万円を
    目指したい。
    多少嫌なことがあっても今の職場、今の職位で頑張りたい。

  25. 25560 匿名さん 2024/11/03 16:36:56

    60歳超えた人に600万円も払うか?

  26. 25561 匿名さん 2024/11/03 21:08:13

    >65歳からは、業務委託で年収600万円を目指したい。

    65歳に600万も払うなら若年層に支払う方がマシ
    高齢者は安価な労働力として再雇用すればよい

  27. 25562 悠々自適貧乏 2024/11/04 00:46:41

    60歳以上は一旦退職したらマンション管理人など底辺の仕事しか見つからない
    毎年継続して600万も業務委託で貰えるほど、世の中甘くはない
    高学歴でも、大企業役員でも、黒字回復請負人でも、それは同じ

    なので自分は年金約300万弱(加給込み)の他に、不動産所得と投信配当で補填している
    只自分は親から受け継いだ都内の土地と、偶々ドルや金、米国株や投信などを数十年続けて
    きたから可能な訳であって、資金不足の人が60過ぎてから準備するのは、かなりキツイと思う

  28. 25563 口コミ知りたいさん 2024/11/04 00:59:44

    65過ぎの高齢者にお金を払わないのは、あらゆる能力が低下しているから
    (AIアプリを開発できるとか、会計士資格とか特殊技能があれば別だけど
    そんな人はいない)
    99%の人は体力も持久力も記憶力も創造力も目に見えて衰えているし
    健康不安で、気まぐれで、いつ辞めても失うものの無いような人に
    企業が投資するなんてありえない
    だから大概の大企業役員経験者も、名誉顧問とか嘱託と聞こえはいいが、
    実質手弁当・ボランティアで仕事をするフリをしているだけ
    (勿論裏では煙たがられている)

  29. 25564 匿名さん 2024/11/04 01:01:55

    年金生活で貯金なんて出来ないだろう。

  30. 25565 購入経験者さん 2024/11/04 01:41:01

    40歳超えてから集中力が明らかに落ち
    仕事の成果へ影響が出ている実感があるので
    60歳以降に働くなんて到底考えられません。。。
    80歳近くまでローン返済あるのに。。。

  31. 25566 匿名さん 2024/11/04 05:27:05

    長期返済のローンを組む前に自分のライフプランを考えないとそうなります

  32. 25567 匿名さん 2024/11/04 06:20:00

    長く続いた異常な低金利につられて、中年の現役世代が定年後も長く続く住宅ローンで家を買う理由がわからなかった。
    何も考えてなかっただけ?

  33. 25568 中古マンション三軒分の金融資産 2024/11/04 06:41:51

    身体と心を壊したら人生楽しくない。いつまでも働くと身体や心が壊れる。住宅ローンもできればやめたほうがよい。そのうち、住宅を買う人には、国が2万ドルくらいくれるようになるから、それまで待ったほうがよい。

  34. 25569 匿名さん 2024/11/04 20:52:18

    定年後の再雇用収入や年金額を考えずに長期返済のローンを組んだり、退職金をローン返済に充ててしまうと老後資金が枯渇して定年ビンボーまっしぐら

  35. 25570 匿名さん 2024/11/05 02:38:24

    今は50年ローンがあるよ。

  36. 25571 評判気になるさん 2024/11/05 03:07:03

    自分はできるだけ長~~くたくさん借りられるだけ借りて
    ゆっくり返しながら手元のキャッシュで積立投資して資産形成と考えているんですが
    あまり日本ウケしない考え方なのでしょうか。
    50年ローンとか最高の商品だと思うんですけどね~~~

  37. 25572 匿名さん 2024/11/05 03:23:02

    ~~~、に『手元のキャッシュで積立投資して資産形成』することの自信のなさが出ている。

  38. 25573 評判気になるさん 2024/11/05 03:24:26

    >>25572 匿名さん
    そうですね^^;
    世の中不安定すぎて先行き不安です!元本割れこわい!

  39. 25574 匿名さん 2024/11/05 08:55:47

    個人でローン債務を負いながら手元のキャッシュで積立投資して資産形成するのは投機

  40. 25575 匿名さん 2024/11/05 09:03:04

    >自分はできるだけ長~~くたくさん借りられるだけ借りて
    >ゆっくり返しながら手元のキャッシュで積立投資して資産形成と考えているんですが

    不動産屋が長期ローンを組ませる時に使う経済や雇用・所得の変動リスクを無視した稚拙なセールストーク

  41. 25576 中古マンション三軒分の金融資産 2024/11/05 11:23:48

    「住宅ローンは長く借りて、余ったキャッシュで投資」という格言が浸透してないということは、成功例が極めて少ないのだと思う。投資は余裕資金で。

  42. 25577 三郎 2024/11/05 23:59:03

    わが社には
    72歳で月75万円もらっている方が
    おられる
    一級建築士で設備関係に詳しい
    手に職あったら可能でしょ
    その方は、最高年収が1,050万円で
    それほど高年収ってことはなかったが
    60歳定年後再雇用で80×12=960万円になり
    65歳でわが社に転職、年金約170万円もらいながら
    業務委託で75×12=900万円稼いでいる
    年金後の方がトータル収入多いと言っている
    お昼ご飯をよくご馳走してくれるので
    男女問わず、後輩たちに大人気である

  43. 25578 口コミ知りたいさん 2024/11/06 01:43:47

    一級建築士資格だけじゃゴマンと居るので,プラスαがある筈。
    多分その人ならではの特殊な実績(建築デザインとか、大型受注に貢献とか)
    が認められたのだと思う。

  44. 25579 中古マンション三軒分の金融資産 2024/11/06 02:21:23

    私の知り合い(80歳)にも、過去の実績で、会社の相談役(取締役ではない)になり、会社に行っても行かなくても年収600万円のおじさんがいます。レアなケースであり、目標にしても仕方ないケース。

  45. 25580 陽光台住民さん 2024/11/06 21:24:09

    年収252巻の年金生活でつ。

  46. 25581 中古マンション三軒分の金融資産 2024/11/07 02:06:23

    仕事をやめて、日中を家で過ごすと、光熱水道料金が増える。(我が家は三割増した)
    お茶やお菓子の回数も増える。たいした金額ではないが。ギリギリの人は、そのへんも、しっかりかんがえとかないといけない。

  47. 25582 匿名さん 2024/11/07 02:32:16

    定年になったからと言って、サラリーマン時代から減る費用は少ないのが現実。

  48. 25583 陽光台住民さん 2024/11/07 07:08:11

    孤独になるから交際費が減る。

  49. 25584 匿名さん 2024/11/07 08:25:56

    >手に職あったら可能でしょ

    医師の資格があればそこそこ稼げる

  50. 25585 口コミ知りたいさん 2024/11/07 15:49:39

    歳を取ると、やたらモノ(管理すべき資産)が増えて困る
    妻が定年後は自分のことは自分でやれと言うから、去年から少しづつ断捨離を始めている
    これまで家具や本、不動産も生活用品も8割方処分、トラック数台分の荷物が家からなくなった
    でも、不動産収入があるので複数の不動産に車など管理すべき対象が有りすぎて大変
    管理を人任せにするとそれはそれで面倒だし
    ペットは長生きしそうで里親候補を物色中だし、庭木も大木になる木はほぼ切り倒した
    後々揉めないよう、公正証書遺言も遺し、任意後見人も選定した(自身も親の後見人だけど)
    終活ノートにも金融口座とIDパスワードは日々メンテしつつ残した
    ヤバイ写真やエビデンスも全て消去
    冠婚葬祭も減ったとは言え,最近は葬儀関連がやたら多いし、書簡や訪問挨拶や各種お誘い
    贈答返礼の習慣も一方的に断ち切る訳にもいかない
    檀家のお勤め、子(未だ学生)の世話、寄付の依頼などひきも切らない 仕事が殆ど無くても
    なぜ忙しいのだろう 
    最近はLINEやSNSも加わり、昼夜気を遣う(スレは気まぐれだから憩いの場ではあるが)
    早く楽になりたい

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      購入経験者さん2022-08-22 21:34:28
      何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
      それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。
      1. すみません
        0%
      2. 何の投票アンケートか
        0%
      3. 分かりません
        0%
      0票 
    最近見た物件
    シティタワー綾瀬
    所在地:東京都足立区綾瀬三丁目4番4他(地番)
    交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩1分
    価格:8,500万円~1億3,000万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:59.33m2~74.18m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 422戸
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸