- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
-
25251
口コミ知りたいさん 2024/09/25 14:22:09
うちの母のグループホーム費用は月30万。
本人の年金が17万だから、足りない分は自分が補填しています
-
25252
匿名さん 2024/09/25 15:10:47
-
25253
検討板ユーザーさん 2024/09/25 16:21:56
-
25254
匿名さん 2024/09/25 17:52:04
-
25255
匿名さん 2024/09/25 18:52:04
-
25256
匿名さん 2024/09/26 00:10:34
-
25257
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/26 02:14:47
私と同時期に、早期退職した同い年の友人は、退職金で中古のワンルームマンションを三部屋いっきに買った。買った後に、管理会社からリフォームしたほうがよいと言われて、リフォーム料金が三部屋で600万円かかった。それ以降、借り手もついて順調らしいが、順調でなかったらどうなっていたかとドキドキしたと言っていた。今後は、家賃収入が毎月15万くらい入るとのこと。投資は、まったくの失敗もあることを覚悟してやらないといけない。
-
25258
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/26 02:38:07
私と同時期に、早期退職した同い年の友人は、退職金で中古のワンルームマンションを三部屋いっきに買った。買った後に、管理会社からリフォームしたほうがよいと言われて、リフォーム料金が三部屋で600万円かかった。それ以降、借り手もついて順調らしいが、順調でなかったらどうなっていたかとドキドキしたと言っていた。今後は、家賃収入が毎月15万くらい入るとのこと。投資は、まったくの失敗もあることを覚悟してやらないといけない。
-
25259
匿名さん 2024/09/26 02:57:55
進次郎が麻生に総裁選の支援依頼とのこと、これは一生の汚点になった、ズルイ男の代表。
相撲で数場所前、貴景勝が新人の熱海富士と優勝争いした時、千秋楽の決戦、立ち合いで変化して勝ち優勝した時を思い出した。
大関ともあろう者が、新人と堂々と取り組まない卑怯さを見た。あれも一生汚点として残るでしょう。
-
25260
匿名さん 2024/09/26 05:03:52
-
-
25261
匿名さん 2024/09/26 05:24:11
進次郎が総裁になると、日本人は勉強しなくなり、日本衰退が加速する。
-
25262
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/26 07:32:41
総裁候補の一人が「日本の産業を復活隆盛させるため、外国人の有識者を呼ぶ」と言っていた。カルロス・ゴーンを呼ぶしかない。日本人では復活できない。
-
25263
匿名さん 2024/09/26 12:43:22
-
25264
口コミ知りたいさん 2024/09/26 13:20:33
>>25252 匿名さん
城南で6畳個室、3食賄い付き 昼は毎日イベントありの、こじんまりとした普通のグループホームですが、平均より安いと思います
月二回の往診や歯科定期巡回、認知症薬の薬代も含んでいるし、初期費用も安い(満室)
なお、義父のケアマンションの場合、看護師常駐なので月47万です
だから皆無理して自宅で介護する訳です
-
25265
匿名さん 2024/09/26 13:45:54
>>ゴーンは私腹を肥やしただけ
あの頃ゴーンが来なかったら日産も三菱もなくなってた。日本のスポーツ界でも外人監督でないと通用しません。
-
25266
口コミ知りたいさん 2024/09/26 14:57:26
別にゴーンじゃ無くても結果は同じ
Mr.ビーンでも日産は立ち直れたと思う
-
25267
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/26 17:16:59
カルロス・ゴーンは例え。
日本の政治家(加藤氏だったかな)が、日本人では日本の復興は無理だと語ったようなもの。
外国人でも復興の糸口は見つからないような気がする。日本人がエコノミックアニマルと言われたような時代の国力に戻るのは無理に思う。
-
25268
匿名さん 2024/09/26 20:00:14
-
25269
匿名さん 2024/09/26 20:50:12
>>25265 匿名さん
>あの頃ゴーンが来なかったら日産も三菱もなくなってた。
淘汰される機会を失っただけ
-
25270
匿名さん 2024/09/26 23:15:26
簡単に言えば、日本人は一生懸命やっていれば成果が出なくてもいいと思っている。最初から【一生懸命】が成果なしのアリバイになっている。外国人の助っ人は成果請負人、能力がぜんぜん違うよ。
-
25271
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/27 01:06:49
仲良くとか、チームワークとか言っていては成果は積み上がらない。各個が力いっぱいやり、過労で誰かが倒れるくらいやらないと。オリンピックでも、日本が得意なのは団体競技だったが、徐々に個人競技が上手になってきた。
-
25272
匿名さん 2024/09/27 05:39:28
進次郎にならなくて良かった。50才まで勉強して出直してください。
-
25273
匿名さん 2024/09/27 05:47:09
-
25274
匿名さん 2024/09/27 06:08:42
進次郎は年収の壁を、間違って解釈している。わざとかもしれないが。そうではなさそう。
-
25275
口コミ知りたいさん 2024/09/27 12:22:55
だって関東学院でしょ 無理だよ
あれがなったら危うく80歳まで働かされるところだった
財務省も地団駄踏んでいるところだろう
まあ石破になっても基本は増税メガネ路線に変わりは無いけどね
-
-
25276
匿名さん 2024/09/27 16:05:38
>>25275 口コミ知りたいさん
大卒の学歴なんか関係ないよ。高卒でも実力のある奴はいる。学歴じゃなく経験だよ。
-
25277
匿名さん 2024/09/27 16:22:06
-
25278
匿名さん 2024/09/27 16:25:02
-
25279
高卒 2024/09/27 17:04:53
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
-
25280
マンコミュファンさん 2024/09/27 17:17:22
>>25279 高卒さん
確かに学歴だけじゃない。
でも適切な漢字や日本語表現をしていないとバカにされますよ。
フランスに渡米って書いて偉そうにはしないで
-
25281
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/27 18:43:04
河野太郎も、学歴では疑問。
ジョージタウン大学は、それなりに名門だが??
地頭は悪いのか良いのか?。
-
25282
評判気になるさん 2024/09/27 19:27:57
地方の票では既に総裁になってたはずの人だからな
風向き変わったのは良かった
-
25283
匿名さん 2024/09/27 20:17:50
-
25284
住民さん 2024/09/27 23:38:36
-
25285
匿名さん 2024/09/28 00:12:28
誤字脱字ばかりにこだわっている学歴マンが今でもかなり多くいるのが、日本の大きな問題のひとつ。そういう人は会議資料の作成にほとんどの労力を使っている。会議が終われば仕舞うだけで終わる資料。日本の無駄な慣習。
-
-
25286
評判気になるさん 2024/09/28 00:33:47
>>25285 さん
おっしゃる通り、誤字脱字には当たらないフランス渡米は恥ずかしいレベル。
-
25287
匿名さん 2024/09/28 00:43:57
-
25288
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/28 00:56:58
安倍派の力が弱まったから、日銀は、遠慮なく金利をあげるはず。
預貯金の金利をあてにしている方々、おめでとうございます。
-
25289
匿名さん 2024/09/28 01:09:23
>>25287 匿名さん
>フランス渡米は恥ずかしい
高卒でも間違えないレベル
-
25290
匿名さん 2024/09/28 01:24:25
政治は経済と関係ないことがわかる人が安定した老後になる。
政治は、労働者を不利に追い込み労働賃金を低くして、その成果を大企業から献金を集める仕組み。それが最近バレてきて労働分配率の見直しとかいい始めた。
企業の利益は、銀行へ利息を払い、株主に配当金を払い、国に税金を払い、社員に賃金を払う、このバランスの見直し。
-
25291
匿名さん 2024/09/28 08:27:35
普通預金の金利1%になるかな?1000万円なら10万円になる。
-
25292
匿名さん 2024/09/28 09:35:37
-
25293
口コミ知りたいさん 2024/09/28 14:51:11
-
25294
匿名さん 2024/09/28 19:42:50
>>25293 口コミ知りたいさん
年金受給者にとってはリスクのある投資は不可。安全確実な貯金を殖やすしかない。だから銀行預金の金利は重要である。
-
25295
名無しさん 2024/09/28 23:56:36
>>25294 匿名さん
えっ?年金受給してから貯金を増やすんですか?
年金もらいながら預けてるお金の金利を考えるって現実的じゃないですよね?老人になってから金利差で悩むような人生送らないように投資でガッツリ稼いでおくか。
-
-
25296
中古マンション三軒分の金融資産 2024/09/29 01:28:42
年金もらいながら、年金だけで足りないお金は、預貯金の金利利子でおぎなう。
昔からの高齢者の生活プラン。預貯金の金利利子が年に10万円くらい入ると、温泉行ったり、いろいろできる。不測事態の出費にも備えられる。もっと具体的な、「○○銀行の金利は高い」とかの情報がありがたい。
-
25297
匿名さん 2024/09/29 05:57:43
-
25298
匿名さん 2024/09/29 06:31:19
>普通預金の金利1%になるかな?1000万円なら10万円になる。
利子から税金を天引きされることも知らないの?
-
25299
eマンションさん 2024/09/29 06:53:29
人間を一つの尺度でしか評価できない社会がおかしい。
これからはAIの世界になるはずだから
小賢しい人が評価されることも少なくなるだろうよ。
それに比例して学歴も意味がなくなってくるはず。
頭がコンピューターの様に働く人が重宝される時代は終わるよ。
人はそれだけじゃない。
これからは心の世界になる
心は計れないからね。
心は感じて似た人が集まる様になる
自然にそうなると思う。
-
25300
匿名さん 2024/09/29 07:06:22
>>25298 匿名さん
老後2000万円を定期にするから税金は気にいてない。
購入経験者さん2022-08-22 21:34:28何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。すみません
0%
何の投票アンケートか
0%
分かりません
0%
0票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件