住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-11 23:48:33
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】定年ビンボーが怖い

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 10551 匿名さん 2020/06/27 05:13:46

    老後の年金では生活費にも足りないから、ローンを抱えていいたら預金=老後資金を減らすだけ。

  2. 10552 匿名さん 2020/06/27 05:47:25

    老後にローンを抱えたら、以前話題になった生活費の不足分2000万円+ローン残高が最低限必要になる。

    従来老後の生活費の不足額は3000万円といわれていたから、ローン債務者が定年後に普通の生活をするにはハードルが高い。

  3. 10553 匿名さん 2020/06/27 06:15:08

    資金運用能力が定年後に急に目覚めることはない。だまされやすくなるのがオチ。

  4. 10554 匿名さん 2020/06/27 06:35:31

    >>10550 名無しさん
    >年金をもらいながらローン返済すること自体は問題ではないです。
    どのようにすれば問題ではなくなりますか?
    具体的にお願いします。

  5. 10555 匿名さん 2020/06/27 07:23:57

    今お金に余裕があればローンはさっさと返した方が得に決まってるが
    今は余裕はないが将来入ってくるお金を先取りして今使う場合
    その対価として支払う金利以上にそこに価値があるのかどうか
    それは人それぞれの事情
    例えばもう老い先短いとか健康不安ならさっさと使った方がいいかも
    まあその時には使う気力もなくなってるかw

  6. 10556 匿名さん 2020/06/27 07:27:14

    人生たくさん貯めた人よりたくさん使った人が勝ち
    最終的にたくさん使うにはたくさん貯める必要はあるんだけどね

  7. 10557 匿名さん 2020/06/27 07:54:06

    >>10555 匿名さん
    年金生活者はいま余裕がなければ、将来もますます余裕がなくなる。
    現在の年金給付額では毎月の生活費に足りないのは昨年の金融庁の発表でも明らか。
    年金生活なのに、老後資金を取り崩しながら生活費と有利子のローンを返済するような人はいない。

  8. 10558 名無しさん 2020/06/27 08:30:26

    >>10557
    いますって。

  9. 10559 名無しさん 2020/06/27 08:31:42

    >>10554
    ちゃんとローンを払えていたら問題ではないです。

  10. 10560 匿名さん 2020/06/27 08:35:25

    >>10550 名無しさん
    ローン返済の原資がありません

  11. 10561 名無しさん 2020/06/27 08:36:44

    年金以外に収入があったり、貯蓄が十分あれば、別に年金をもらいながらローンを払っていれば大丈夫だと思うのだが。。

  12. 10562 匿名さん 2020/06/27 08:51:36

    大卒退職金平均は2000万円、40才に家を買いで3000万円の35年ローン、定年60才時点のローン残高は約1500万円。退職金で完済すると残り手元老後資金は500万+それまでの貯金、国の計算では老後生活費は年金だけだと毎月5万不足するので毎年60万手元資金が減る。平均寿命約81才まで21年間で1260万、80才時点で手元に700万残る(旅行や趣味がゼロ円だった場合なのでもっと少なくなる)

    60才の時貯金が約1500万あれば国の試算どおり2000万前後になる。これが国の平均的モデル、しかし平均モデルなのでここまでいかないケースも多い。その場合は、退職時に退職金で一括返済は出来ない。

  13. 10563 名無しさん 2020/06/27 09:14:49

    >>10560 匿名さん
    ありますよ

  14. 10564 匿名さん 2020/06/27 09:46:51

    >>10563: 名無しさん

    具体的でないと信憑性ないですけど、今考え中でしたか?失礼しました

  15. 10565 匿名さん 2020/06/27 10:16:10

    >>10561 名無しさん
    >年金以外に収入があったり、
    それは年金生活じゃない

  16. 10566 匿名さん 2020/06/27 10:28:44

    収入も貯蓄もなく定年で年金とローンだけなら年金でローンを払っていく厳しい選択以外は無し

  17. 10567 匿名さん 2020/06/27 10:31:23

    定年した時に二千万円とローンが残っていたら
    その2千万円でローンを繰り上げ返済すべきかどうかは
    寿命によって違うかな

  18. 10568 匿名さん 2020/06/27 10:33:51

    名無しさんは相も変わらず迷走中
    年金以外に収入があったり、貯蓄が十分あるならローンなんかさっさと払えばいい

  19. 10569 名無しさん 2020/06/27 10:40:27

    >>10565 匿名さん
    論点は年金を受給しながらローンを支払えるか?です。
    年金生活は関係ありません

  20. 10570 匿名さん 2020/06/27 10:41:55

    >>10567 匿名さん
    2000万なんて老後の生活費不足分の補填でなくなる額。
    いまは90歳まで普通に生きる老人が多いから、自分の寿命をなめてはいけない。
    定年時の貯蓄からローン残高を除いた額が老後資金。

  21. 10571 名無しさん 2020/06/27 10:42:27

    >>10564 匿名さん
    突然具体的とかなんとかって、なんの話ですか???

  22. 10572 匿名さん 2020/06/27 10:44:21

    >>10569 名無しさん
    年金でローンは払えない

  23. 10573 匿名さん 2020/06/27 10:47:49

    老後にローン返済と年金の不足分を稼ぐために働くのは定年ビンボー

  24. 10574 匿名さん 2020/06/27 10:54:14

    年金だけじゃ足りないから2000万円いるって言ってんのに
    年金でローン払えますかって?意味が分かりませんね
    払えますが生活がより厳しくなる というだけ

  25. 10575 名無しさん 2020/06/27 11:32:29

    年金だけで住宅ローンを支払うのは厳しいでしょうが、不可能ではない。

    また年金を支給されつつ住宅ローンを支払うのは十分可能。

  26. 10576 匿名さん 2020/06/27 11:55:04

    >年金だけで住宅ローンを支払うのは厳しいでしょうが、不可能ではない。
    65歳以上の年金受給額は男性平均で年間191万(月額16万弱)。
    ここから毎月のローン返済額を引いた残りで生活できれば可能。

  27. 10577 匿名さん 2020/06/27 12:08:44

    >>年金だけで住宅ローンを支払うのは厳しいでしょうが、不可能ではない

    「厳しいでしょうが」や「不可能ではない」という言い方で、現実でなく妄想だとわかります。

  28. 10578 匿名さん 2020/06/27 12:16:26

    >>10575 名無しさん
    現実を知らないの?
    1号被保険者には無理だよ

  29. 10579 名無しさん 2020/06/27 12:23:39

    >1号被保険者には無理
    それ以外では可能ということです

  30. 10580 名無しさん 2020/06/27 12:25:35

    毎月のローン返済額が数万円なら可能ですよ。家賃より安いので可能なのです。

  31. 10581 匿名さん 2020/06/27 12:36:12

    >>10580: 名無しさん

    やっと逃げ場を考えたのですか。つまらないですね。

  32. 10582 匿名さん 2020/06/27 12:44:01

    屁理屈の極み
    住民票コードのレベル

  33. 10583 名無しさん 2020/06/27 12:46:55

    >>老後にローン返済なんかしていたら定年ビンボーはほぼ確定。
    「ほぼ確実」なんて逃げ道を用意した書き込みはつまらないですね。
    自分がすることと指摘することが矛盾しているなんてヒドイ。

  34. 10584 匿名さん 2020/06/27 13:03:56

    >>10580: 名無しさん 

    やはり定年後の住宅ローンはほぼほぼ無理なんですね。

  35. 10585 名無しさん 2020/06/27 13:16:29

    まあまた明日の5時台のクソ投稿を待ちましょう

  36. 10586 名無しさん 2020/06/27 22:21:05

    >>10584 匿名さん
    年金収入だけでは難しいかもしれませんが、
    年金を受給しながら住宅ローンを払うことは可能です。

  37. 10587 匿名さん 2020/06/28 00:34:20

    不動産などからの定期収入があれば払えるかもしれないが、多くは年金収入だけなので無理。

  38. 10588 匿名さん 2020/06/28 01:01:20

    >>年金を受給しながら住宅ローンを払うことは可能です。

    極端ですが、1日1食、冷暖房なし、風呂やシャワーは週1回、のような事で可能ということですか。それとも副業でですか。



  39. 10589 匿名さん 2020/06/28 01:01:48

    年金でローン払えますか?なんて質問 聞いてるだけで切なくなる;
    一生家のために働いて退職後のセカンドライフも灰色人生
    安い生活費でも楽しく過ごせる方法を考えるしかないね

  40. 10590 名無しさん 2020/06/28 01:50:59

    うちは繰り上げ返済せず貯蓄に回しているので、定年後でも住宅ローンを支払っています。全く問題ありませんよ。
    住宅ローンは生命保険と考えてあえて完済していません

  41. 10591 匿名さん 2020/06/28 02:38:13

    手元資金が2000万必要には住宅ローンは入っていないので、3000万ぐらいあるのですね。だったらローン返しても
    同じですが。2000万がないとすると先々は厳しいでしょう

  42. 10592 匿名さん 2020/06/28 02:39:29

    団信以外の生命保険に入ってないの?
    やっぱり定年後にローンを払い続けるのは定年ビンボー。

  43. 10593 名無しさん 2020/06/28 02:44:38

    自分は定年後の段階では団信とは別の生命保険にあえて入る必要はないです。
    ライフプランを見定めて必要な保障を必要な時に受けられるよう保険プランを見直せば大丈夫です。
    お金や保険はあればあるほど安心感を得られますが、無駄なお金や保険を少なくすると定年ビンボーを避けられますよ。

  44. 10594 匿名さん 2020/06/28 02:57:39

    住宅ローンの返済を生命保険代わりと言い張るのは屁理屈。
    元本+利子の支払額のほうが多いし、ローン残債の補償だけで生活補償もない。

  45. 10595 匿名さん 2020/06/28 03:04:09

    本人が貧乏じゃないと言ってんのに
    他人がお前は貧乏だって言う必要もないんだけど笑

  46. 10596 名無しさん 2020/06/28 03:13:28

    定年後に一括返済したところでそれによる繰り上げ返済メリットはごくわずか。
    それをするぐらいなら保険としてローンを保持しておくほうがメリットがあるという判断。

    ローン残債の補償と生活費が連動することぐらいは理解しないと話ができません。

    屁理屈という人のほうが屁理屈だと思いますがね。

    考え方は人それぞれです。画一的な答えはないのに、なぜ答えを一つにしたいのでしょうか?理解に苦しむ。

  47. 10597 匿名さん 2020/06/28 03:14:07

    老後のローン返済も気持ち次第。
    不動産営業のセールストークに使えそう。

  48. 10598 名無しさん 2020/06/28 03:34:10

    10596は一般人です。
    老後のリスクヘッジの方法は人それぞれです。
    定年前に完済も一つの方法でしょう。

    私は繰り上げ返済により手元資金を減らすよりも、貯蓄を増やすことを優先しただけです。
    貯蓄があれば不要な保険に加入することもないですし、様々なリスクに柔軟に対応できます。
    定年年齢が変化する可能性もあったので、無理に60歳に向けて返済計画を立てるより、長く借りておいて好きな時に返済すれば良いと思いました。
    先が見えない世の中ですから、臨機応変に柔軟に対応できるよう選択しました。考え方は人それぞれです。

  49. 10599 匿名さん 2020/06/28 04:33:58

    不動産ローンを完済して根抵当権を設定すればどうすか。

    借りたい時だけ金利つくシステムなんす。

    常時は支払い金利なし。サラリーマンは知恵がない。

  50. 10600 匿名さん 2020/06/28 07:44:16

    >>10598 名無しさん
    >私は繰り上げ返済により手元資金を減らすよりも、貯蓄を増やすことを優先しただけです。
    私は手元資金があったので定年前に繰り上げ完済しました。
    もともとローン残高分は貯蓄と考えなかったので、手元資金が減るという感覚もありません。

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸