東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス白金高輪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 白金高輪駅
  8. パークリュクス白金高輪
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2021-08-13 17:52:43

パークリュクス白金高輪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都港区三田5丁目53番他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩5分
   都営大江戸線「麻布十番」駅 徒歩14分
   都営三田線・都営浅草線「三田」駅 徒歩12分
   JR山手線JR京浜東北線「田町」駅 徒歩14分
   京浜急行本線「泉岳寺」駅 徒歩13分
間取:1K~2LDK
面積:23.56平米~56.53平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-29 20:53:09

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークリュクス白金高輪口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    駅から近くてオシャレ感がある立地なので単身者向けでしょうか。
    間取りがかなりコンパクトなので。
    駅直結の複合施設などがあるのは便利でいいですね。
    仕事帰りに利用できる店舗が多いのも助かります。

  2. 2 匿名さん

    まあ投資用だね

  3. 3 匿名さん

    環境性能表示の数値、低過ぎ・・・

  4. 4 匿名さん

    環境性能表示はどちらで見られましたか?
    HPで見つけられなくて。
    断熱性とか省エネ性はどうなのでしょうか?

    さすがに、トイレと洗面が一緒というのはきついかな?

  5. 5 匿名さん

    それって1Kの部屋ですよね??
    投資用っていうことになりそうだからかなと思いました。
    少しでも分譲で自分で住む可能性のある物件だと、きちんと分かれているのですが。
    ビジネスホテルみたいですよね、トイレと洗面が一緒って。

  6. 6 匿名さん

    投資用というか今こんな感じのところに新築でも住む方いらっしゃるのかしら。トイレで着替えてお風呂に入るというのはちょっと抵抗ありそう、トイレに洗面室もあるわけで。男性はいいのかしら、女性としては絶対別がいいです。2LDKは普通の間取りで安心しました。

  7. 7 匿名さん

    環境性能表示はスーモだと公開されてました。
    耐熱性2、省エネ性2、長寿命化2といった感じです。
    自分で住むとなるとちょっと気になるところですが、
    投資用(賃貸)物件とすると今時でもこんなものなんでしょうか。
    小さい部屋の間取り、トイレを経由して浴室なんですね…。
    扉があるだけマシといったところでしょうか。

  8. 8 物件比較中さん [男性 30代]

    大きめのお部屋はいくらぐらいでしょうか。
    階数にも依るのでしょうが、@500くらいかな。シティハウス南麻布一丁目はめちゃ高いですからね、、、

  9. 9 匿名さん

    狭すぎ。

  10. 10 匿名さん

    間取りで考えたら、みなさんも書かれていますが、やっぱり投資用って感じです。
    でも、駅にも近いわけではないのに売れるのかな~と思いました。

  11. 11 匿名さん

    価格がホームページに出ましたね。想像よりも意外と安くてほっとしました。

  12. 12 匿名さん

    >>11
    別に安くないけど。妥当では?

  13. 13 匿名さん

    うーん、妥当というよりも高すぎる気が、、とくに56平米の部屋は9000万円台ってのがすごいな。単身者向けみたいなマンションなのにね。

  14. 14 匿名さん

    そうなんですよねぇ。
    立地が立地だからそういう値段でも売れるのだろ言うということになるのだと思います。
    他の方も書かれておられますが投資用として考える方の割合は
    高くなってくるのかもしれませんね。
    セカンドハウス的に資産として持たれる方というか。

  15. 15 匿名さん

    少し遠めではあるけれど、複線利用できるのは良いと思います。
    でも、この価格は間取りからすると高すぎるかなと感じました。
    それでも買う人はいるのでしょうけど。

  16. 16 働く女子さん [女性]

    事前説明会の予約が始まりましたね。気になっているので行ってくる予定です。

  17. 17 匿名さん

    56平米は6800万円台から。つまり坪400万~。
    まあ妥当なところでしょ。

  18. 18 匿名さん

    安い坪単価の部屋は、道路から室内が見えるような低層階なんでしょう。割高に思えますが。

  19. 19 匿名さん

    坪単価は360万〜530万程度。
    白金高輪5分、港区三田アドレスとしては妥当だろう。
    今の相場感的には違和感はない。数年前ならもっと安かったけどね。
    まあ自分はすぐ買わなくていいので、じっくり待って相場が下がってから買うけど。

  20. 20 購入検討中さん [男性 30代]

    >>19
    今、購入を検討してないなら、こんな掲示板見にくんなよ。

  21. 21 匿名さん

    >>20
    君の指摘には何の意味もない。
    もちろん買う気がないわけではない。納得のいく価格の物件が出てくればいつでも買うだろう。
    それはいつ出るかわからないので適宜チェックしている。
    ここも一番安い部屋なら投資用としてなくもない。

  22. 22 匿名さん

    >>21
    一番安い部屋で利回り何パーセント?

  23. 23 匿名さん

    白金高輪駅前の高輪区民センターで1月に、都心飛行機通過の地元説明会をしたんですね。ってことは近くの上空を、、、

  24. 24 匿名さん

    立地から見ても単身者向きでしょうから、投資用として賃貸に回す方もいらっしゃるのかな。
    セキュリティ面もしっかりしているといいですね。
    価格の差が結構ありますが、階数と広さで大分違いがありそうです

  25. 25 匿名

    このマンションは内廊下ですよね?

  26. 26 匿名さん

    内廊下ですね、その為なのか管理費がお高め。

  27. 27 [男性 30代]

    投資目的で購入検討される方は、キャッシュで一括購入されるんでしょうね

  28. 28 匿名さん

    その予定。利回り的にはあまりよくなさそうだけど、まあ借り手には困らないかな。

  29. 29 匿名さん

    あ、でも所得税かなり取られるな。。。悩ましいところだね。ローンにしといたほうがいいかな。

  30. 30 匿名さん

    基本インカムで回しても利回り低いね。キャピタルゲインも所詮は三田アドレスだから微妙そう。

  31. 31 購入検討中さん

    昨日アンケート出しに行きました。
    女性多かった。女性には人気高いんですかね。

  32. 32 匿名さん

    >>29
    住宅ローン控除の事かな。適用されるのは50平米以上のはずだから、ここには1タイプしかない。従ってキャッシュ買い。

  33. 33 匿名さん

    >>32
    全然違う。そもそも投資用にはローン控除は適用されない。
    29で言ったのは、ローンを使えば金利分は必要経費として控除できるという意味。
    40%超の所得税を払ってる身としては考えるところ。

  34. 34 匿名さん

    住宅ローン控除って自己の居住用じゃないとならないので適用できないんですよね。ですので33さんがおっしゃるような場合にできる必要経費としての控除があると。お金の話はややこしくて難しいですが、持っている資産が大きいとうまく考えていかないとならないなとは思います。最近は不動産取得での節税についてのチェックは随分と厳しくなってきているようではあります。

  35. 35 匿名さん

    予定価格が 2,800万円台~8,500万円台 になってるな。
    上を少し下げたようだ。

  36. 36 匿名さん

    >>35
    1LDKだと、いくらくらいからになるのでしょうか?気になります。

  37. 37 匿名さん

    下げたのではなくて、以前予定価格にあった高い部屋を地権者が押さえた為みたいです。

  38. 38 匿名

    >>33
    ローンの金利のみ経費?
    それ以外は経費に出来ない?

  39. 39 匿名さん

    >>38
    まず減価償却分は控除できる。管理費等、固定資産税 も経費となるよ、もちろん(実際払うんだから当たり前)。
    ただ、それだけではかなりの「不動産所得」になってしまう、ということ。半分近く取られるのはもったいないなあ、と。
    だから戦略としては、不動産以外の収入がかなりある今はローンを使って「賃借人に払ってもらって」資産形成をする。それはリタイア後の収入源となる。という感じかな。

  40. 40 購入検討中さん

    >>39
    何を言いたいのか、さっぱりわからない

  41. 41 匿名さん

    先日の確定申告で、税金のサイトを色々見たからある程度は分かる。税金は複雑だよね。

  42. 45 購入検討中さん

    >>44
    まあね、金持ちではありません。数千万収入ある方がローンやら、資産形成やら、わけわからないこと言ってるので、それを指摘しただけ。40%所得税払ってるなら、資産管理会社設立しな!知らないなら、今からググっても遅くないさ。
    というか、数千万稼いでるなら、こっちとケンカする時間ないはずだけどな。。。

  43. 46 購入検討中さん

    完売になりましかね?
    あまり質は良くないけど。部屋のつくりはいいんだけど、立地は微妙と言えば微妙。浸水ありそうだし。飛行機問題とか。投資とは言え、当方そんなに資産ないもので悩み中。

  44. 47 匿名さん

    >>46
    飛行機は白金高輪駅と白金台駅との間の上空を通るみたいだからこちら側にはあまり関係無いかも。だけどツッコミしたいネタはあるなあ。

  45. 48 購入検討中さん

    そうなのですか、飛行機。
    しかし、騒音はあるということですよね…。
    五年後はオリンピック終わってるタイミング…様子見かな。こうやって買い時を逃すのでしょうねw

  46. 49 匿名

    飛行機はレールの上を走る鉄道とは異なり、多少コースがずれたり、
    高度を低く飛ぶケースもあると思いますよ。 1キロ程度は誤差の
    範囲かも。

  47. 50 匿名さん

    飛行機の騒音と言っても、そんなに音が大きく聞こえるのですか?
    空港が近ければそうなんでしょうけどね。
    ここら辺だとどんなもんなんでしょうね。

    空軍基地が近くにあると、まるで雷かと思うくらいの凄い爆音がします。
    あれ程だと困ったものですが。

  48. 51 匿名さん

    国交省のサイトに、予定飛行ルートの地図がありますよ。去年話題になった某物件はルート真下みたいです。

  49. 52 匿名さん

    一昨日もモデルルーム行きましたがすごい混んでました。希望の部屋が当たるか心配です。

  50. 53 匿名さん

    >>52
    花はたくさん付いてましたか ?

  51. 54 働く女子さん [女性]

    160世帯なのに、エレベーターが非常用含めて二基ですよね?
    ちょっと不安です?

  52. 55 匿名さん

    >>54エレベーターの基数は普通ですよ。単身世帯が多そうですし。

  53. 56 働く女子さん [女性]

    >>55
    あ、そうなのですね。
    なら安心しました。

    アンケート出しましたが、倍率高そうですね、、。

  54. 57 匿名さん

    160世帯で2基なら1基あたり80戸ですので、極めて一般的だと思います。
    エレベーターが多くなればなるほど高級感と利便性が上がりますが、メンテナンスコスト、取り換え費用が莫大にかかると聞きますし、私は必要最小限で良いと思います。

  55. 58 匿名さん

    ここは人気ありそうだね。価格まずまず。
    もうすぐ登録開始かな。

  56. 59 匿名さん

    管理費お高めが不満です、コンシェルジュの人件費のためでしょうか。三井さんの物件は他でもお高めが多いですね。

  57. 60 購入検討中さん

    管理費まだ発表されてないと思いますが、、。
    ㎡あたりいくらですか?
    是非教えて下さい!

  58. 61 匿名さん

    管理費は、まだ決まっていないのですね。
    予想ですが、15,000円~19,800円くらい?
    いや、コンシェルジュのサービスもあるなら、
    20,000円~25,000円といったところなのだろうか。
    勝手な予想なので全然違うかも知れません。
    いえ、全然違うでしょうね。

  59. 62 匿名さん

    管理費は、目黒サロンに行けば教えてくれてますよ。ちなみに一番広い部屋の管理費は61さんの予想よりも高い。

  60. 63 匿名さん

    2012年に分譲したパークリュクス白金monoグレーシュの管理費は580円/平米くらいでした。
    今回は部屋数が多いからこれよりは安いだろうけど同グレードのマンションより高いでしょうね。

  61. 64 匿名さん

    >>63
    そうなんですか、ここは500円/平米位ですよ。ネット代込みなのか別なのかを聞き忘れました。

  62. 65 匿名さん

    1期で完売しそうですね

  63. 66 匿名さん

    そんなに勢いがあるのですか。
    かなり戸数がありますし価格もしますので、時間をかけて行くのかという風に感じておりました。
    すごいですね。
    1期でどれ位出す予定なんですか?
    物件概要には全く書かれていないのですが。

  64. 67 働く女子さん [女性]

    現在は事前アンケートの段階ですが、三分の二くらい申し込みが入っているそうです。

  65. 68 物件比較中さん

    >>61
    管理費と修繕積立金合わせて、約15,000円〜36,000円でした。やはり500円/平米ですね。

  66. 69 匿名さん

    なんでこんなに管理費高いの?

  67. 70 購入検討中さん

    コンシェルジュをおいているのもありますが、三井さんは高めですよね。
    1Kが多いコンパクトマンションなので駐車場の専有率も気になります。
    外に貸し出す可能性ありますかね?

  68. 71 匿名さん

    駐車場は少な目だったはず。南側道路へは車出入口が無いみたいですね。

  69. 72 購入検討中さん

    何度か現地周辺を見てるのですが、近くのスーパーやピーコックもあまりいけてないし、桜田通り沿いで空気も悪いしで踏ん切りがつきません。この辺りってほんとに生活しやすのでしょうか?マンションをどこかで購入したくて、ここも検討してるのですが迷います。周辺に詳しい方、購入を決めた方の理由を教えてほしいです。ちなみに私自身は、投資ではなくずっと住み続けたいと考えてます。

  70. 73 匿名さん

    買物はクイーンズ伊勢丹かな。今住んでる家からも東京タワーが見えて好きだから、が検討理由です。

  71. 74 匿名さん

    私も周辺を見ましたが生活利便性を求めるなら他の街の方がいいでしょうね。
    すぐ裏のパークホームズ白金高輪の向かいが空き地になっていて旭化成がマンションを建てるみたいですね。
    そちらなら騒音は気にならないと思います。

  72. 75 匿名さん

    え?今駐車場の場所ですか?

  73. 76 購入検討中さん

    モデルルームに行った時、かなりバラがついていましたので、人気がある印象をうけました。この場所の何が魅力なのでしょうか。生活利便性なら他の街とおっしゃっられてる方もいますし…。

  74. 77 匿名さん

    場所の魅力というか、今の市況としてはやや割安にみえるから、かな。
    ちなみに住まいサーフィンの沖式時価では坪465万だが、実価格は平均440くらいかな。

  75. 78 購入検討中さん

    生活利便性というより割安感ということでしょうか。

  76. 79 匿名さん

    >>75
    裏の駐車場ではなく三田ハウスの南側のあたりの戸建てがまとめて壊されて更地になっています。
    ググれは予想しているサイトが見つかりますよ。8階建てで竣工はこちらより1年後のようです。

  77. 80 匿名さん

    スーパーのコア 野菜安いですよ。 去年まで慶応の前に
    100円ショップあったが、廃業しました。 ラーメン二郎
    相変わらず行列できてますね。

  78. 81 匿名さん

    お買い物は白金高輪駅周辺ですね、
    ただクイーンズは大通りを渡るのでやや面倒です。そして高いです。お肉、野菜、乳製品、全てが高いので5000円なんてすぐ超えちゃいます。
    ここは駅5分の割に(ホームまで10分近くかかりそうだけど)安いとは思いますね。

  79. 83 匿名さん

    お買い物はクイーンズも良いと思いますし、思い切って宅配系のところをお願いしちゃってもいいですし。
    クイーンズはお値段はするかもしれないですが、
    品質に関しては納得できるんじゃないかしら、と思います。
    ちょっと凝った調味料などもあって面白いですよ。

  80. 84 購入検討中さん

    お買物情報ありがとうございます。
    この辺りって緑のある良いお散歩コースってありますかね?

  81. 85 匿名さん

    慶應大学の校内を散策して一般人も入れる学食でカレーを食するのがオススメ。最近は行ってませんが。

  82. 86 購入検討中さん

    白金高輪でお家賃12万の23〜25平米ワンルームの投資物件。高い管理費考えたら利回り低いし、そもそも12万も出してワンルームに住むって価値観がわからないから、投資イメージがつかない。

  83. 87 匿名さん

    狭いから投資用?賃貸なら学生需要かな

  84. 88 匿名さん

    港区のハザードマップを見ると、この辺りは大雨の時にリスクがあるみたい。

  85. 89 匿名さん

    三井に苦言。
    パークリュクス東麻布のオーナーです。
    先日、娘用にと訪問したところ、当初検討していなかった住友の東麻布のマンションの悪口ばかり。
    挙句の果てに、東麻布周辺には店が無いだとか適当な事を言う始末。
    私が購入した時は麻布の希少物件だから、などと説明していたのに、本当に残念です。
    そして、マンションのモデルルームで住友は一坪600万円と案内されましたが、今日住友を訪問したら全くの嘘。
    他社の悪口を言うのは、三井の方針かも知れないが、お宅の売ったマンションを否定する事だけはやめて欲しいと思いましたよ。
    パークリュクスオーナーとして、この苦言を三井に申し入れようと思っています。

  86. 90 匿名さん

    他物件の話は興味なし。宅急便の拠点が裏にあり、クリーニング店が隣で、共用施設なしだとコンシェルジュ不要かも。

  87. 91 匿名さん

    三井物件もずいぶんみたが、他社の悪口なんて聞いたことないな。
    ここは12日から登録だからもうみんな決めてるだろうね。
    利回りがよくて4%台だからちょっと考えるね。シティハウス東麻布がここより安いなら検討したいが、そんなわけないか。

  88. 92 匿名さん

    >>89
    子供か。
    その場で直接文句言えばいいだけの話。

  89. 93 匿名さん

    >>91
    確かにグロス4%後半、ネットで3%台。10年から15年後はどれ位下がると考えます?

  90. 94 匿名さん

    住友を訪問っていうからシティタワー白金を訪問したのかと思った。

  91. 95 匿名さん

    シティハウス東麻布の方だろ。
    自分の時は液晶画面の地図で坪450万円って説明されたから89は嘘だろうね。
    登録近いし倍率を下げたいんでしょ。

  92. 96 周辺住民さん

    >>93
    この広さだと実需は考えにくいです。こちらのマンションの利回りはまだましな方ですが、中古投資マンションは利回り6%は求められるので、売却時には分譲価格の2割引きは覚悟して購入されることをおすすめします。

  93. 97 匿名さん

    >>96
    周辺住民さんなら、大雨での浸水リスクや都心通過飛行機問題の方も気になりませんか。

  94. 98 匿名さん

    ここ、外国人でも1人につき8戸までオッケーなんでしょ?賃貸だらけになるんだろうな。

  95. 99 匿名さん

    目の前のお墓、気になりませんか?

  96. 100 物件比較中さん

    目黒駅で案内している理由はこれだったのね。すごい場所だね。

    1. 目黒駅で案内している理由はこれだったのね...
  97. 101 物件比較中さん

    墓だらけじゃん笑

    1. 墓だらけじゃん笑
  98. 102 匿名さん

    クレアスライフの封筒も写っちゃってますね笑

  99. 103 物件比較中さん

    これ本当?こんなに墓地だらけ?
    お寺は多いと言われたけど…。
    営業マンは「何も建ちません」て笑ってたけど、全然笑えないね。
    気持ち悪い

  100. 104 匿名さん

    >100

    ウケる

  101. 105 匿名さん

    大雨だと浸水する可能性がある場所なわけだけど、その時の泥水は墓地からも流れてくるのかな。

  102. 106 匿名さん

    もともと都心は寺は多いんだけと!
    もっと違うことでネガる事は無いのかな?

  103. 107 匿名さん

    >>106
    後で書き込むから待ってて。

  104. 108 購入検討中さん

    >>100
    青い部分、将来不安、というのは高い建物が建つ可能性を指します?こっち方面に東京タワーが位置しているのですが、、。

  105. 109 匿名さん

    この墓地の数、本当ですか?
    地元の方いらっしゃいますか?
    また、東京タワーの方には何階建てくらいのビルが建てられるのでしょうか?
    建設地は見に行きましたが、上空から見たわけではないので墓地の多さに焦ってます。
    どなたかお願いいたします。

  106. 110 匿名さん

    港区の条例で今後は大規模再開発以外は10階よりも高い建物は建てられない。
    東向きが12階から値段が上がるのはそのため。

  107. 111 物件比較中さん

    >110

    三井さん、あざーす。

  108. 112 不動産業者さん

    荒れてますな。
    三井は、お膝元の三田綱町のマンション用地をアパに取られ、迷走しましたな。
    三田5丁目など大手デベが仕込む用地じゃないよね。

  109. 113 匿名さん

    >106
    都心でもこんなに密集してる所ないわ笑
    墓地最前線じゃん笑
    ま、投資用に買う人が殆どだから関係ないのか。
    毎日墓地見ながら洗濯物干すとか気持ち悪いもんね。

  110. 114 匿名さん

    ・高さ制限
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/takasa_1409_ga...

    4の2 老朽分譲マンションの建て替えに関する特例 を読みましょう。
    旧耐震基準で建てた古いマンションは、高さ制限の1.5倍から2倍の高さで建て替えが可能になります。
    そして、>>100 の青い部分の北側にあるシャンボール三田は築38年で旧耐震基準です。
    シャンボール三田の関係者ではありませんので、将来どうなるかは知りませんが。

    ・都心飛行機通過
    http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/plan/i/haneda_v02_02.pdf

    39Pを読みましょう。
    高度500m位で白金高輪駅の近くを飛行機が通過することになりそうです。
    ここから1kmも離れていないみたいです。
    ちなみに、ここのサッシは大通り沿いにも関わらず、低層階以外は騒音対策用サッシではないらしいです。

    ・ハザードマップ
    http://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shinsu...

    ここの敷地は、1m~2mの浸水予想になっています。

  111. 115 匿名さん

    >112

    三田と言えば三井。
    三井倶楽部とかね。
    でも物件名に三田と付けなかったのは、この土地が三田に相応しくないという判断なのでは?と憶測してしまうね。
    よほど立地に自信がなかったんだろうな。
    白金高輪なんて地名ないし南北線の駅名でしかないのにね。
    結局は外国人とか地方の、何も知らない人達が集うんだろうね。
    白金高輪に住んでます、なんて自慢するのは所詮田舎モンでしょ?

  112. 116 匿名さん

    男性営業のSさんは自信満々に
    『慶応大学に通うお子さんの為に、ここを借りる人が多いと思う』と言っていましたが、、、

    慶應は文学部を除いて1、2年は日吉(文学部は2年から三田)、3、4年から三田に通学。
    実際は大学4年間を日吉もしくは東横線沿線で過ごす学生が圧倒的に多い。

    適当な事言ってるな、と思いきや三井不動産本体の人じゃないのね。
    母体から切り離された三井不動産レジデンシャル?
    営業マンもいい加減なもんですな。

  113. 117 物件比較中さん

    霊道とかありそうだね。
    夜とかうなされそう。

    1. 霊道とかありそうだね。夜とかうなされそう...
  114. 118 匿名さん

    >>116
    大多数の学生はそうでも、慶應はお金持ちの子供が多いから、ここを借りたり買ったりする人もいると思いますよ。あとやや遠いけど北里関係の人もあり得るかも。

  115. 119 匿名さん

    学生が多いと、屋上でパーティしたりするんでしょうね。自由だ。

  116. 120 購入検討中さん

    この辺りって賃貸募集中の物件が溢れてませんか?実際貸そうとした時空室リスクがありそう。

  117. 121 匿名さん

    >>120
    もう少し慶應寄りに投資物件持ってたことがありますが、広告出して即日決まりましたよ。
    その物件を中古で購入する時に周辺で何軒か見ましたが、もっと三田、赤羽橋方面だと両サイドにキツキツに建物が建ってて眺めや日当たりの悪いマンションが多かったです。
    このマンション周辺はゆとりのある建物が多いと思いますが、囲まれ感が嫌な人はこちら側を選ぶんじゃないでしょうか。
    賃貸、その後売却に出した時の印象だと慶應関係者よりも大手町辺りで働いてる人の問い合わせが多かったようです。

  118. 122 購入検討中さん

    確かに駅名が白金高輪なだけのなんとなくの優越感?しかここの良さがわからん。

  119. 123 購入検討中さん

    >>114

    ありがとうございます、参考になりました!

    私は単純に東京タワーが見える、という点に惹かれての購入検討なので、ちょっと迷っています。

  120. 124 けん

    港区で3000万円のマンションがここ以外にあれば教えてください

  121. 125 匿名

    >>124
    ん?20平米のワンルームなら普通にあると思うけど…

  122. 127 けん

    新築大手マンションで3000万 港区にほかあれば教えてください

  123. 128 購入検討中さん

    ワンルームメインでここまでの規模のものは珍しいですよね。私もそこに惹かれました。
    単価はけっこういいお値段なんですが、確実に賃貸が付く場所なので、買って後悔する可能性は低いと思います。
    何とでもなりそうです。

  124. 129 匿名さん

    この墓地最前線の立地で?

    1. この墓地最前線の立地で?
  125. 130 匿名さん

    http://manetatsu.com/2013/12/26527/

    こんなのもある。

  126. 131 匿名さん

    バルコニーから墓地の見える不動産の価値について。これは参考になる。

    http://manetatsu.com/2013/12/26527/

  127. 132 物件比較中さん

    営業マン言ってたよ?
    墓地があるから、この価格でラッキーですね、って。
    そう言う事でしょ?
    営業マンは、自分で住むわけじゃないからね。
    これだけ墓があったら、深夜にお風呂から出てパウダールームで鏡見たりするの怖いと思いますよ。
    私はね。

  128. 134 匿名さん

    仕様も落とされているから安いんでしょう。耐震構造だし。トイレ洗面一体は女性に人気がなく、このエリアでは珍しいと某ブログに書かれていた。

  129. 135 匿名さん

    1組最大8戸までとか、賃貸でも何でもどうぞ、ってスタンスだよね。
    またアジア系外国人増えたら管理組合とかメチャクチャになるんだろうな。

  130. 136 匿名さん

    登録直前のこのネガキャンは、競合(投資用マンション?)業者がにわかに焦りまくっての仕業?
    あるいは購入希望者の倍率下げ工作?
    相当人気なのかね、ここ。

  131. 137 匿名

    自分の志望校の倍率を下げるため、その学校のネガキャンする受験生と同じだな。

  132. 138 匿名さん

    >>136
    いや、買わない理由を書くのは今の内だからでしょう。登録始まってから書いたら、売主や買い手に迷惑になるからね。

  133. 139 匿名さん

    投資で買うなら墓地とか関係ないからな。
    賃貸でここを借りるような人は周りの土地なんて調べない。
    中古で売る時だって地名だけで買う人は必ずいる。

  134. 140 購入検討中さん

    実際、倍率無しで検討できる部屋が10ぐらいしか残ってなかった。
    早めに売れちゃうだろうね。

  135. 141 匿名さん

    地名なら、白金ではなくて三田。私は総合的に考えて辞退したから検討できる部屋は増えたはず。

  136. 142 購入検討中さん

    総合的にって?

  137. 143 匿名さん

    自分で全部調べた >>114 ね。

  138. 144 匿名さん

    そうなんですか…。
    好みもありますし、大きな買物だから、
    自分で責任持って決断しないとならないので、いろいろと決めなければならないですよね。
    それならそれで、という感じで。
    人それぞれの観点ってことになってくるのでは?と感じました。

  139. 145 入居予定さん

    当たればいいなー。

  140. 146 匿名さん

    1期で142戸販売とはやはり人気だったようだね。
    残り10戸も抽選もれの人で埋まってしまうかな。

  141. 147 匿名さん

    こんなミニマンがこの値段でほぼ全戸完売とは
    すげ〜〜〜〜
    2004,2011港区購入組です まるで水準が違います

  142. 148 匿名さん

    過去の相場と比較してもしょうがない

  143. 149 匿名さん

    墓があっても売れるんですねー

    1. 墓があっても売れるんですねー
  144. 150 匿名さん

    136書いたら消えてた人だ(笑)お久しぶり。

  145. 151 入居予定さん

    当たればいいなー

  146. 152 入居予定さん

    完売したかな

  147. 153 匿名さん

    白金の某物件は、たくさん売り出したのに買い手の付かない残りが出ましたから、ここはどうなるかですね。

  148. 154 匿名さん

    プレミストは法外な価格だったからなあ。あの売り方は今でも謎。

  149. 155 匿名さん

    抽選ハズレました(泣)

  150. 156 匿名さん

    公開抽選でしょうか?

  151. 157 入居予定さん

    当選!人気がありそうですね。

  152. 158 購入検討中さん

    こちらも外れた〜
    誰か辞退してくれないかなあの部屋、、

  153. 159 働く女子さん

    私の申し込んだ部屋は競合者がいなかったようで、早い時間帯に連絡をいただきました。
    抽選は公開だったはずですよ。

  154. 160 匿名さん

    公開じゃない抽選はまずないので、必然的に公開になりますね。

  155. 161 匿名さん

    二十世紀の時代には、非公開の社内抽選なんてのもマンション販売ではあったんですよ。三井がどうだったかは知りませんが。

  156. 162 匿名さん

    売り出した分の即日完売はできず。

  157. 163 匿名さん

    160戸もあるのに6-7戸を残して一期でみな売れてしまったようですね。11倍になった部屋もあったとか。人気があったんだねえ。

  158. 164 匿名さん

    営業は全部抽選と言ったよ。

  159. 165 匿名さん

    抽選現場へ行った方がいますか?雰囲気はどうでしたか?

  160. 166 匿名さん

    地震、揺れましたね。ここは制振でも免震でもないんですよね。

  161. 167 匿名さん

    >>164
    サイトに、売れ残りの先着受付住戸が出てますよ。

  162. 168 匿名さん

    たった2戸か。しかもやはり高いのが残ったね。
    142戸売り出してこの結果は大した人気だね。

  163. 169 匿名さん

    人気だね。

  164. 170 匿名さん

    2戸だけ残って後は全部売れちゃったのでしょうか?
    申し込みが無かった部屋は抽選外れた人が買いそうだと営業の人が言っていたからね。すぐ完売でしょうね。

  165. 171 匿名さん

    二期何戸だろう

  166. 172 匿名さん

    総販売戸数152戸で、140戸は売れたようだから、残りは12戸かな。
    申し込みがあった住戸から数戸ずつ、1期2次、3次という形で売り出すのではないだろうか。

  167. 173 匿名さん

    誰か辞退してくれないかな

  168. 174 匿名さん

    人気の間取りは北側の1LDKだったそうです。

    辞退者が出るとしたら、ローンキャンセル、とかでしょうか?

  169. 175 匿名さん

    >>174
    柱を引いた事実上の面積はどうなんだろと思いますが、大通りの逆で静かでしょうね。

  170. 176 匿名さん

    >>175
    確かに、この物件、全体的にとっても柱が出っ張ってる印象があります、、。

  171. 177 匿名さん

    資産価値で考えると、やっぱり不安

  172. 178 匿名さん

    地震を考えると、やっぱり不安

  173. 179 匿名さん

    地震?ここなら、大丈夫でしょう。地盤が固いから

  174. 180 匿名さん

    坪単価が高い!

  175. 181 匿名さん

    坪単価が高いのは仕方が無いかも。
    そこは営業さんに頑張ってもらってマンションの価格を何パーセントか安くしてもらうとか。
    それからオプションを付けて、その分、いっぱい安くして貰えるように交渉してみるとか、方法はたくさんあるよ。

  176. 182 匿名さん

    地盤が固くても、免震でもなく制震でもなく安上がりな耐震

  177. 183 匿名さん

    白金高輪駅と品川駅を結ぶ案とか出ているので(あくまでも案、ですが)、地域としてはよいかな?という気がします。

  178. 184 匿名さん

    抽選はずれちゃったので幡ヶ谷にしようと思ってます。

  179. 185 匿名さん

    白金高輪駅と品川駅を結ぶ?

  180. 186 匿名さん

    >>185
    地下鉄話ですよね、全く構想段階なので何十年先に具体化するかもわかりません。ザハ氏案の競技場並のお金が必要との話もあります。

  181. 187 匿名さん

    白金高輪と品川の上空を結ぶ通過飛行機は先に実現しそうですけど。地元説明会が終ってますので。

  182. 188 購入検討中さん

    一期でほぼ終わったみたいですね。1分の渋谷西原と迷ってたら乗り遅れました。色々書かれてたけど結局人気物件だったのが悔やまれます。

  183. 189 匿名さん

    ここはワンルームが多いですが、自己居住で買われた方はいらっしゃいますか?何もなければワンルームに一生住むつもりですか?10年後ぐらいに売却する予定ですか?

  184. 190 匿名さん

    ワンルームはデフレが終わらない限りは売却すると1000万円くらい損が出ちゃうと思うよ。

  185. 191 匿名さん

    これから、マンション価格がどんどん高くなると思いますが

  186. 192 匿名さん

    マンション価格は今がピーク、というか、デベも直近物件では上げてない。
    ここも思ってたほどじゃなかったという人が多かったはず(だから販売好調)。
    これ以上上げても客がついてこない。デベもわかってる。
    ただ、ここは例えば10年後に売却するとしてもそこそこの値はつくと思うし、需要はある(投資用に考えれば高い新築より築10年ぐらいを仕入れるほうがいい)と思う。

  187. 193 匿名さん

    結局、買って良かったですか?それとも…

  188. 194 不動産業者さん

    買えるときに感覚で買うのが一番。考えすぎるとなかなか買えませんよ。

  189. 195 匿名さん

    その通り!

  190. 196 匿名さん

    残り2戸しかなく、人気物件ですね!
    1LDKのキャセル待ちしかないかな
    2LDK完売?

  191. 197 匿名さん

    第一期で辞退が出たのが2戸で、第二期は残る10戸、という状況のようです。

    2LDKは第一期で完売、ではなかったようですよ。

  192. 198 匿名さん

    なぜ、人気でしょう?理解できません。

  193. 199 匿名さん

    山手線新駅の恩恵を受けないでしょう。

  194. 200 匿名さん

    なぜ、人気なんでしょう、同感です。
    通り沿い、排気ガス、うるさい、仕様も坪400万越えの物件のものではないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸