東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 品川駅
  8. オーベルグランディオ品川勝島 パート7
匿名さん [更新日時] 2016-02-13 20:19:03

充実の共用設備に将来性のある勝島という立地、程々の設備にお得な価格設定などから
1期に続き2期でもバカ売れ、合計340戸販売し3期で完売が現実的
素人、プロからも評価の高い地域No.1マンション、オーベルグランディオ品川勝島について
引き続き情報交換お願いします。



所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年10月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-27 19:17:55

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 551 物件比較中さん

    >>549
    ないよりはあった方が良い。以上。

  2. 552 匿名さん

    換気フードには防音仕様のものがあり、ブランズでは防音サッシを使用している部屋の一部、特に騒音が強い部屋に設置してますね。こちらは全戸防音T4の二重サッシですがフードは通常の物の様です。なので高速に近い部屋はブランズの対策住戸よりは音漏れの可能性が高いかもしれません。ただ、防音フードは規約の問題は別にして物理的には容易に交換可能だと思います。

  3. 553 匿名さん

    ここも通気口は全戸防音のものって聞いた気がするが。。聞き間違えたかな

  4. 554 匿名さん

    私ははそのへんの問題は営業さんに確認してないのでなんとも言えないですけど、吸気口や窓含めた部屋内でこれくらいの音の感じ方ですって説明は受けましたね。それで静かなんだと感じましたよ。

  5. 555 匿名さん

    >>550
    公平な検討者ですか?あなたこそオーベル贔屓に見えますけど。

    通気口からも音が入るとは盲点でした。

  6. 556 匿名さん

    >>555

    入らないと書いてる人もいますけどその点は無視ですか?
    私もあなたは批判と結論ありきのネガと見受けられますがいかがでしょうか?


  7. 557 匿名さん

    換気しているなら外からの音は入ってくるのは当たり前です。
    換気を止めるしかないですよ。

  8. 558 匿名さん

    2重サッシは効果ある でいいじゃない。そうでなければブランズもオーベルも採用しませんよ。

  9. 559 匿名さん

    音の漏れが1箇所と2箇所じゃどっちが静かなんて小学生でも分かるんじゃないの?
    ブランズ、オーベル通気口は仕方がないとしても、窓はより対策されてる方が安心でしょう。
    まして勝島は新飛行ルートの真上ですからね。備えあれば患いなしと私は思います。
    あとは断熱でも効果あるでしょうしね。

  10. 560 匿名さん

    通気口から音が入るのが嫌なら、通気口がないマンションが、静かな環境のマンション探せば?って思う。

    そうでないのなら、一重窓より二重窓の方が音の問題は軽減できる。

  11. 561 匿名さん

    シティテラスも一部二重サッシ
    ブランシェラは全部二重サッシ
    品川湾岸の必需品ですね

  12. 562 匿名さん

    二重サッシがあれば無敵かのように書き込まれてましたが、そうでもないって事ですね。

  13. 563 匿名さん

    より無敵に近いってことさ。

  14. 564 匿名さん

    ここは設計も販売も完成も隣より遅かったから、航路の問題が設計に反映できた。

    隣は、残念ながら時間的に出来なかった。
    その違いでしょう!

    もし航路変更が無くなるようなことがあれば、一部の人は必ずここはなんで2重サッシなんだ、
    邪魔でしょうが無いと騒ぐでしょう。

    2重サッシで喜ばなきゃ行けない環境が残念ですね

  15. 565 匿名さん

    >>564

    ブランシェラはここやブランズの前の計画だけど全戸2重サッシですがな。
    長谷工さんの騒音に対する考え方の問題では?と私は思います。

  16. 566 匿名さん

    シティテラスは運河側がT3ペアガラス
    道路側が二重サッシ
    二重サッシの防音効果を知りたい方はシティテラスへどうぞ

  17. 567 匿名さん

    二重サッシがいくら防音できても通気口から音が入ったら意味ないじゃん。
    屈強な壁に穴がぽっかり開いてるようなものだものね。
    そこばかりは音も風も入ってきますね。

    二重サッシの喜び組の人もそこは認めなさいよ。

  18. 568 匿名さん

    >>565
    同意です。
    ブランシエラが二重サッシなのを見て、東急さんもこの場所に必要かどうか検討したはず。
    その上で要らないと判断したのでしょう。

  19. 569 匿名さん

    だって通気口なんて閉じれば音入らなくなるもの 笑

  20. 570 匿名さん

    我が家も首都高沿いだけどプッシュ式の換気口からは音はしませんよ。気になるのは窓サッシの方からの音です。

  21. 571 匿名さん

    うちは通気口から音しますよ…
    開けてるよりは閉めたらましにはなりますが、無音とは程遠いです。
    別に安普請マンションとかじゃないですけど。

  22. 572 匿名さん

    >>567

    だから、
    1.通気口って言っても使うものによっては音が漏れる・漏れない差がある
    2.漏れるようであれば、簡単に防音効果のあるものに取り替えることができる
    3.なので、通気口からの音漏れはそんなに心配することではない
    4.二重サッシの防音効果はどう考えても一重より良い

    です。
    人の話を理解するよう頑張ってみてください。

    以上。

  23. 573 匿名さん


    ここもブランズも飛行機問題さえ無ければ、一部の部屋以外2重サッシの必要は無い環境だよね。

    そもそも2重サッシは無くて困らない環境なら、無いにこしたほうが良い

  24. 574 匿名さん

    ここは前後共に大型トラックの往来激しい道路に挟まてるから航路関係無く騒音問題は年中の事でしょ。

    ブランズは南側は交通量の殆ど無い静かな道路。
    日照といいそもそもの立地条件はあちらに分があるのを二重サッシや豊富な共用部でカバーしてると思います。

    あちらも東西の高速とモノレール近接住戸は対策済だし、新航路は夏場の夕方3時間程度限定の事なので結局総合的にみればどっちもどっち。

    二重サッシの見た目や掃除を嫌うのか、
    万全なる騒音対策を望むのか、
    好みの問題でしかない気がします。

  25. 575 匿名さん

    >>572
    そんなにムキにならなくてもw
    二重サッシ最高!かどうかは人によるんだからさ。見た目や使い勝手は劣るから必要無いに越したことはないってのは真っ当な意見でしょ。

  26. 576 匿名さん

    ここが五月蝿いならブランズも五月蝿いだろ。環境的には大して変わらん。
    その上で対策してるかどうかだね。全戸対策ならそれに越したことはないが。

  27. 577 匿名さん

    >>566
    シティテラスはT-3はなかったですよ。
    運河側は戸毎にT-4ペア二重,T-2ペア,T-1ペアです。

  28. 578 匿名さん


    >>575

    毎日掃除するなら面倒かもね、ただ世間一般では2重サッシはプラス評価というポイントだと思います。
    この辺で検討するならあって然るべきです。あとは個人の価値観次第なので、どう捉えるかはあなた次第。

  29. 579 匿名さん

    576

    現地行ったことあります?

    飛行機の騒音を除けば、この2つは近い割に音環境は全然違いますよ。

    トラックや羽田行きの大型バスの通行量が多いです。
    高速側は一般道と高速とダブルで走ってますしね。

    だから対策をしたとも言えますが。

  30. 580 匿名さん

    >>575

    騒音皆無のエリアならなくてもいいかもしれないけど、このエリアで検討するならあったほうが快適なのは確かですね。
    それがどうしても嫌ならなら1重で我慢するか他の場所で検討した方が宜しいのでは?

  31. 581 匿名さん

    >>579

    オーベルでうるさいのは西だけでしょ?他は大してブランズと変わらないよ。
    あちらもモノレール、トラック、首都高のコンボですしね

  32. 582 匿名さん

    >>578

    逆です。世間一般的には2重サッシが必要なエリア = 五月蠅いエリア ですから、
    2重サッシはプラスポイントでは無いと思いますよ。

    MR行って、2重サッシですって言われると、ここは五月蠅いのですか?って聞きたくなります。

  33. 583 匿名さん

    >>582

    そのうるさいエリアで二重にすらもしない物件があるからプラスになります。

  34. 584 匿名さん

    >>581

    いや東も五月蠅いでしょ。

    東側の道路もかなりの交通量ですよ。
    エントランスやテラス席含めかなりの音だと思います。

  35. 585 匿名さん

    583

    578さんは世間一般の話をしているのですよ。
    隣と比べてるんじゃ無いんだし、世間一般では2重サッシはプラスでは無いですよね?

  36. 586 匿名さん

    >>582

    だからこの辺で検討するなら、とわざわざ書いたのです。このエリアで付けない理由が分かりません。
    二重サッシは他にもメリットありますのであればプラス、なければマイナスです。

  37. 587 匿名さん

    >>584

    ブランズも両端はうるさい、オーベルも同じ、何か違うの?


  38. 588 匿名さん

    二重サッシのメリットは防犯、防寒、防音です。最新のマンションといえど効果はそれなりにあるものです。
    なかなか侮れませんよ。

  39. 589 匿名さん

    そうだね、2重窓はあって当然なければマイナスですな。特に湾岸では。

  40. 590 匿名さん

    首都高の目の前でも二重にしないでサッシのグレードあげるだけの物件もあるし
    そのへんはデベの音に対する考え方次第でしょうね。共感を得られるかは売れ行きが物語ってると思いますが。

  41. 591 匿名さん

    防寒は無理あるでしょw
    雪国じゃあるまいし。。。

  42. 592 匿名さん

    >>591
    二重サッシは防寒の意味もあるんだよ
    調べてごらん

  43. 593 匿名さん

    現地行って10分程佇んでいれば音がどの程度かなんてすぐに分かりますよ。
    自分は特筆するほど五月蝿いとは感じませんでした。

    ただ通勤で使うであろう大井競馬場前周辺の臭いだけは我慢出来ず見送る方向です。

  44. 594 匿名さん

    >>592
    いやだから、都内で二重サッシのメリットとして数えるには値しないでしょw
    一重でも十分あったかいんだからさ。

  45. 595 匿名さん

    雪国じゃなくても二重サッシは効果あるよ。光熱費がだいぶ違う。

  46. 596 匿名さん

    このネガはは結論ありきで話してるから何言っても無駄
    検討者ですらないから相手にしなくてもよいのでは?

  47. 597 匿名さん

    >>595
    木造アパートにでも住んでるんですか?
    今時のマンションで体感的に室温に違いを感じるほどの効果はまず無いですよ。

    雪国ほど寒くなる環境じゃ無い限りw

  48. 598 匿名さん

    >>597

    新しいマンションでも効果ありますよ。効果のほどは各メーカーの数値でも確認してください
    無知な方には良い勉強になるでしょう笑

  49. 599 匿名さん

    >>597
    最新マンションほどハイサッシなどガラス面が大きい場合が多いので効果実感できますよ。

  50. 600 匿名さん

    後から安い二重サッシを付けると、狭くなるし、見た目も良くない。
    最初から付いてる物件なら壁の範囲内に収まっているし、見た目も良い。

  51. 601 匿名さん

    この地に必要なのは、エネファームじゃなくて二重サッシだね。
    消費者は良く見てるよ。

  52. 602 匿名さん

    ブランズの南側(リビング)はほぼ交通量がなく静かなのは事実ですよ。

  53. 603 匿名さん

    近所さんももここも環境、騒音はほぼ同等、差が出るのは対策ですね

  54. 604 匿名さん

    通気口の防音カバーはいくらくらいですか?

  55. 605 匿名さん

    なんか、二重サッシ奨励派の人はコメントは無理矢理ですね。
    前の人も書いてるように、二重サッシ物件と聞けば「よほどうるさい物件なの?」と構えて、プラスには捉えませんよ。

    また、現在ブランズ入居者は静かで快適とほとんどの人は書いていますから、実生活は一重で十分と証明されてますね。

    二重サッシがあった方が良いかは新航路の夏場たった三時間をどれだけ重く捉えるかだけでしょ。
    それからいなら寝てる時間じゃないし気にならないわって人はいらないし。

  56. 606 匿名さん

    >>605

    あちらはまだまだ販売長期化するでしょうから、わざわざ悪いこと書かないでしょうね。
    入居者にとっても早く売れて欲しいですからね。快適発言を鵜呑みにするのもどうかと思います。

  57. 607 匿名さん


    断熱の話ですか、営業さんの話だとこのエリア含めた埋立地は海方面からの風が強く外気温以上に部屋冷えるので2重窓は断熱の面でも一定の効果あり。って話は聞きましたよ。参考までに...もちろん二重窓にしたのは断熱以外の効果も考慮しての判断なのでしょうけどね。私はあって良かったって思っております。

  58. 608 匿名さん

    >>604
    防音フードで検索すれば出てしますが、外部用で一万しないです。
    ただ外部のフードは共用部分なので厳密には管理組合に了解をとらないといけないのかな。
    まあ殆ど外観変わらないし本人の費用負担ならダメと言われる理由も無さそうですが。

  59. 609 匿名さん

    全ては売れ行きが物語っている.....

  60. 610 匿名さん

    >>607
    断熱についてはあちらはペアガラスだから優位性は特に無さそうです。

  61. 611 匿名さん

    >>610
    ん?ここは二重サッシ+内側ペアですよ
    どっちに優位性があるかは一目瞭然では?

  62. 612 匿名さん

    >>610
    むしろ今の時分にガラスが複層じゃない新築マンションなんてあるの?
    私は見たことありませんが、あって常識の設備がついてても何の自慢にもなりませんよ。

  63. 613 匿名さん

    内側がペアガラスはいいですね。
    結露には、断然ペアガラスですからね。

  64. 614 匿名さん

    ここは凄いな、2重サッシの話でこんなに盛り上がれるとは・・・

    さすがです。

  65. 615 匿名さん

    スレもMRも閑古鳥の周辺物件と比べたら全然人気あるからね

  66. 616 匿名さん

    ここでは2重サッシがすごいメリットみたいに言われてて驚きました。
    私の理解では、2重サッシは立地のデメリットをカバーするため、マイナスを消してゼロに近づけるための設備と思います。

  67. 617 匿名さん

    相変わらず、お隣に対抗心バチバチで見苦しい限りですね。

    飛行機の音がうるさいから二重サッシ最高!と前は言っていたのに、通気口から音がするって書き込みがあったら即座に断熱の話。
    さすがです(笑)
    お隣を蹴落とすのは大好きなのに、自分が貶されるのは一ミリも許せないんですね。

    ブランズだって、騒音に悩まされたり寒くて仕方ない物件ではないと思いますけど。
    現代の新築マンションなら普通の話でね。

  68. 618 匿名さん

    >>616

    この周辺の物件ならあって当然、なければマイナスですからね。

  69. 619 匿名さん

    >>617

    通気口の話が終わったからでしょ。読み返してみなよ。誰も話のすり替えなんてしてないからさ。

  70. 620 匿名さん

    まとめれば、夏場の夕方3時間の騒音が心配な人、現代の断熱性に優れたマンション事情でもまだ足りないって人はこちらの二重サッシに魅力を感じるって事ですね。

    逆に、一年中ベランダに出る度に窓を二度開けなければならない面倒や景観や掃除のしやすさを大きな欠点とする人には向かない物件ですね。

  71. 621 匿名さん

    >>617

    露骨にブランズの話題だして比較してた人が何を偉そうに 笑

  72. 622 匿名さん

    このエリアは飛行機もだけど、首都高や交通量多い道路あるからあったほうが快適そうではありますね(断熱も含めて)
    そこに価値を見出すかは人それぞれということでしょうかね

  73. 623 匿名さん

    騒音リスクは減らしておきたいからね。まぁそこだけが理由で売れてるわけじゃないでしょうけどね

  74. 624 匿名さん

    二重サッシはあれば快適、なければ我慢かな

  75. 625 物件比較中さん

    >>616しっかり読みましょう。このエリアに関してと書いてますよ。騒音の観点から立地の悪さを認めた上での二重サッシへの評価ですよ。

  76. 626 匿名さん

    勝島含めた品川周辺はの物件ならあったほうが良いのは確か。
    要らないなら外しちゃえばいいんじゃないのかな?それも管理規約に触れるのか知らないけど。

  77. 627 匿名さん

    このスレの流れって最初からずっとブランズには何ひとつ絶対に負けたく無い対抗心剥き出しでみっともない書き込みを必死でしてる人が何名かいますよね?この流れ見飽きました。

    何かにつけてブランズよりも〜とか、お隣と違って〜とか、最後は必ず人気物件だから。
    お隣のスレにはオーベルよりも、オーベルと違って〜なんて書き込みは殆ど見受けられませんから、そうゆう書き込みしてるのが購入者じゃないといいんですが。

    ブランズは予算的にもう難しいのでこちらを検討してますけど、また営業さんが〜とか言われるんでしょうけど。お隣に対抗心剥き出しの書き込みばかりだとどちらの検討者にとってもマイナスだと思いますので、もっと大人の書き込みて掲示板を利用してほしいです。

  78. 628 匿名さん

    >>627
    まったく同感です。
    こちらのスレの品性は明らかに低レベルです。
    ブランズスレではオーベルより~なんて書く人はあまり見受けられませんが、こちらは何かにつけてブランズより~あっちは不人気こっちは人気~ですよね。

    良い大人の行動ですかね?
    恥を知って下さい。

  79. 629 匿名さん

    >>627
    わざわざそういうこと言うのオーベルにずっと粘着してるネガの方だからですかね。

  80. 630 匿名さん

    >>625
    二重サッシへの客観的な評価にはなってないでしょ。>>627さんが言うように、ブランズとの比較ばっかりじゃないですかね。本来なら使い勝手とか利便性への影響とか、そういう話になるべきだと思いますがね。

  81. 631 匿名さん

    「本当のことを書いただけ」も常套句ですけど、そう思うのなら二重サッシがあまり必要ないのでは?って意見でこんなに大炎上してるのはおかしいですね。
    その人はそう思ったのだから、むきにならず聞き流せば良いのでは?本当のことを書いただけなんですから。

  82. 632 匿名さん

    通気口の話から始まりブランズとの比較を持ち出したのはどっちかというと二重サッシ否定派の方だったと思うが・・

  83. 633 物件比較中さん

    仰る通りですね。検討するならブランズとの比較は当然ですけど、書き込みが下品ですね。

  84. 634 匿名さん

    都合が悪くなるとブランズとの比較が~~って騒ぐのここのネガの特徴です。

  85. 635 匿名さん

    オーベルのスレでブランズの優位性を語ってきて、反論されるとわざわざ比較すんなとか、流石に無茶苦茶です。

  86. 636 匿名さん

    >>627
    >>628

    そんな自作自演しなくても 笑

  87. 637 匿名さん

    >>636
    そういうのを下種の勘繰りと言います。私は>>627でも>>628でもないので念のため。

  88. 638 匿名さん

    >>637
    はいはい。それより興味ないなら他いけば 笑

  89. 639 匿名さん

    ブランズの話題が出たのは543あたりからだね。読む限りそこが起点ですね。オーベル派?の人がわざわざ話題振ったわけじゃないと思いますが。その後はブランズ擁護の人も現れ、オーベルの人も巻き込んでという流れでしょうかね?

  90. 640 物件比較中さん

    毎回荒らしか来て、めちゃくちゃなロジックで物件を批判しにくるから荒れるんですよ。まるで当たり屋です。

  91. 641 匿名さん

    ブランズの話題振って比較してきたので、反論したら比較するなんて下劣と言われました。←これが流れ
    意味わからんでしょ。627は脳足りんなこと言ってますがね。

  92. 642 匿名

    何かおかしな人が多いですね。>>630
    は何故このスレで二重サッシの客観的な評価を議論しようとしているか不明です。二重サッシのスレを立てればいいと思いますよ。このスレで話すんだから、このマンションの周辺環境を考慮して、もしくは近隣マンションとと比較して話すべきでしょう。

  93. 643 匿名さん

    検討者なら、不利益なことも知れて良かったと喜ぶはずなのに、むきになって書き込みまくってる人達はどんな立ち位置の人ですか?

    ここは検討者スレなので、契約者は書き込まないで下さいね。あるいは、名前に堂々と契約者と書きましょう。

  94. 644 匿名さん

    それは間違ったこと書かれても反論するなってことですか?

  95. 645 物件比較中さん

    私は契約者には書き込んで欲しいのですが。何故契約した方の検討過程での考えが知りたいので。

  96. 646 匿名さん

    面白くないことを書かれると顔真っ赤にして擁護する契約者は迷惑です。
    公平な目での意見じゃないので。

  97. 647 匿名さん

    >>644
    「書かれても」って表現が既に検討者の立ち位置じゃないんですけど。
    味方する気満々ですやん。

  98. 648 物件比較中さん

    >>643
    あなたはどのような立場ですか?

  99. 649 匿名さん

    てか、契約者が検討スレに書いてはダメなんですか?

  100. 650 匿名さん


    不利益なことなら別に否定してないでしょう。勝手な決めつけをする一部の方が反感買ってるって気付けませんか?。
    ポジの人の方が個人の価値観次第ですがと前置きしてるし、よっぽども大人。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸