東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
マンション住民 [更新日時] 2018-03-17 20:03:19

住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。


Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 61 住民ママさん

    ラブホのあるところに住みたくありません。子供の為にも絶対に嫌だ。

  2. 62 住民ママさん

    鶴牧の北のはじっこにある。

  3. 63 マンション住民さん

    子供が学校まで安全に通学できる。
    下校後も多くの人の目が届く公園で子供たちが安心して遊べる。
    これだけで十分。

    徐行するとは言え、車がすぐ横を抜けていくようなほっそい道路を
    子供たちが歩いて通学するようなところには住みたくない。
    もちろん、そういう所は一方で便利な面も多いだろうけど。

  4. 64 匿名

    ニュースでたまに見かける買い物難民はどこら辺ですか?

  5. 65 マンション住民さん

    グリナードの建て替えが始まらないことには何も変わらないんじゃないでしょうかね?

  6. 66 マンション住民

    買い物難民は
    KEIOが移動販売をしている所ではないのでしょうか?
    どこのエリアも買い物難民にいつなってもおかしくないと思います。
    聖ヶ丘もビッグ・エーが無くなったら不便だし。
    永山四丁目、五丁目もグルメシティがなくなったら不便ですね。

    http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2013/nr131119_hotnet...

    ローソン閉店の理由に万引きが多いのが理由と聞きました。
    やはりコンビニみたいな食べ物などを買える店がほしい。
    自転車店は出来ないとおもいますが、自転車店は勘弁してください。
    利用する機会は少ないですね。
    家賃無料でいいならやってもいいかな?
    ところでローソンの家賃はいくらなのか公表されてましたっけ?

  7. 67 マンション住民さん [女性 40代]

    緑が多くてのんびりしてて
    鳥のさえずりが聞こえる。
    諏訪ってホントに良い所。

  8. 68 匿名

    新宿まで30分で行けるといいつつラッシュ時は50分強かかる

    マンション内のコンビニはたった2年で閉店

    大学病院病院の近くで安心、と思ってたら病院は遠くに移転

    騙された~

  9. 69 マンション住民

    大学は東永山小学校跡に移転も無くなって、他へ移転ですか?
    どこへ移転なのでしょう?

  10. 70 マンション住民さん

    66さんは万引きが原因とどなたに聞いたんでしょう?
    比較的狭く住人利用が多いと思われるお店で本当にそれが理由だったら
    結構衝撃なのですが…。

    個人的にはかなり重宝していたのでものすごく残念です。
    もうコンビニは入らないですかね…。

    そして、コンビニでさえ売上間に合わないのだとしたら、
    内科も大丈夫かなと心配になります。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンクレイドル国立II
  12. 71 マンション住民さん

    >>66
    万引きが原因なんていい加減なことを言うとまずいから訂正した方がいいよ。

  13. 72 マンション住民さん [男性 50代]

     >>66

     ローソンなどの店舗(店舗、保育所、高齢者支援施設、クリニック)は売主(東京建物)の所有にて
    家賃は管理組合には一銭も入りません。したがって、家賃の公表もないと思いますよ。東洋建物が
    店子を公募すれば別ですが・・・

     唯一管理組合の所有であるコミュニティカフェも、入居時に渡された重要事項説明書(P38)によると、
    特定非営利活動法人多摩草むらの会に無償で貸与されています。つまり家賃はただです。
    期間は3年、その後は管理組合または草むらの会が特段の契約更新を申し出なければ、同一条件(無償貸与)で
    契約が一年間継続するとなっています。

     その草むらの会も、現在は確か別の団体に代わって「ゆめーぬ」が運営されているようです。
    なんで家賃がただなんでしょうか?運営団体もどうして代わったのですかね?
    無償貸与契約の3年間以降は、契約を変更し家賃をもらえるようにできるのでしょうか?
    どなたかこの件に詳しい方はいらっしゃいますか?

  14. 73 マンション住民さん

    >>68
    首都圏の路線なら、朝はまあまあ普通なことでしょ。どちらの田舎からいらしたのでしょ?

  15. 74 サンリ♪ [女性 30代]

    ローソンはお弁当と牛乳があまり安くはなかったわ^^;

    ドライバーのお客さんがあまりいなかったのが致命傷かしら^^;

    売り上げの大半は職業ドライバーたちのお買い物なのよね^^;

    本部の方々はそこのところを解っていたのかしら!?



  16. 75 住民さんC

    コンビニのメインの顧客がドライバーだと信じ込んでいる人がいるんだね。
    日経新聞でなくてもいいからせめて一般紙の経済面は読んでから何かを言ってもらいたいね。

  17. 76 マンション住民さん [男性 50代]

    >>72

    ネットで調べたのですが、コミュニティカフェ「ゆめーぬ」の運営は多摩草むらの会でした。
    運営団体は代わっていませんでした。お詫びして訂正します。

  18. 77 マンション住民

    >>74
    コンビニに安さを求めて買い物して頂けないから閉店なんですよ。
    少々割高でも、いつでも買い物できるのがコンビニですからね。

    一人暮らしなどの若い購買層がマンションにはあまり居ないでしょうから
    売上上がらないのでしょうね。

    通りががりの方も来ない店舗ですから経営は難しいでしょうね。ローソンだし。

  19. 78 マンション住民

    ローソン以前は並んで会計をしていたのが、
    最近は並ぶ事があきらかに少なくなっている。
    なんで少なくなってしまったのでしょう。
    コンビニは本部がロイヤリティを取りすぎるので
    ブリリアでは経営は無理じゃないかな。
    ほぼ毎日に近いほど利用していたので
    店が無くなってしまったら困ります。

  20. 79 匿名

    欠陥マンションである事が判明して買った金額で買いとってくれたらいいのに~

    と切に思います。

  21. 80 住民さんA [男性]

    風説の流布に接触するような悪質な投稿は止めましょう。

  22. 81 マンション住民さん

    ビジネス街や観光地を除くと今やコンビニの中心的な顧客層は中高年です。恐らく永山の中高年層を狙ったのでしょうが買ってくれませんでしたね。近隣の団地が補修中で人が少なかったのも痛かったでしょうか。
    ローソンの1店舗当たりの1日平均売り上げは55万円とのことですのでかなり厳しかったのではないでしょうか。

  23. 82 マンション住民さん

    もう決まってしまったことなら前向きにこれからを考えます。

    個人的には美味しいケーキ屋さんがいいかな。
    あの広さぐらいがちょうどよい、
    ケーキは美味しければ遠くからの集客も見込める、
    マンション住民は急な来客対応も、家族のお祝いも利用できる、
    いかがでしょう。、

  24. 83 入居済みさん

    >>82
    てことは、少なくともル・ジャルダン・ブルーを超えないとだめですね。
    車で買いにこれないケーキ屋さんはちと厳しいかな、と思います。。。
    何がいいですかねぇ。

  25. 84 諏訪 小太郎

    ローソン跡地の店舗の希望は、
    個人的には一杯立ち飲み屋が誕生して欲しいですな。。
    グルメシティ近くにある屋台のおでん屋さんのように連日繁盛する可能性も考えられますね。。

    遠くの居酒屋よりも近くの一杯立ち飲み屋、
    そんな感じで出来たらいいなぁ。。
    その空間から新しい出会いが生まれるかも知れませんよ。。
    結構需要はあると思いますよ。。

    屋号はブリちゃん、なんて言うのはいかがでしょうか。。

    ケーキ屋さんも良いですね。。
    これも需要がありそうですね。。
    特に30代、40代の女性の住人が多いですからね。。
    店内の広さも過不足なくベストですよね。。

  26. 85 マンション住民さん

    個人的には、橋を渡った向こう側にある諏訪名店街が活性化してくれたらいいなと思います。
    箱の大きさからして小さい店しか無理でしょうが、色々できたら面白いと思います。
    飲み屋や子供向けの駄菓子屋などはあっち側に任せて、ローソン跡地はやはりコンビニが助かります。
    難しいとは思いますけどね・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ユニハイム町田
  28. 86 入居済みさん

    え?ローソン閉店なんですか??
    便利だったから残念

  29. 87 マンション住民ばばぁ

    みなさん こんばんは(^-^)

    ローソンは店員さんとも仲良くなったのに・・・・
    出来たらコンビニがいいですね
    諏訪名店街が迷店街になってるような

    飲み屋もいいね
    以前マルチルームでの飲み会の話 まとまったら参加させてもらおうと
    実は待ってましたのに・・・・

  30. 88 マンション住民さん

    中途半端な飲み屋よりキャバクラか熟女パブの方がいいな。

  31. 89 マンション住民ばばぁ

       ↑ ↑ ↑ 

      熟女。。。。照

  32. 90 マンション住民さん

    高齢者ターゲットということであれば「ローソンストア100」なんかいいと思います。
    ローソンより庶民的ですし、100円小分けした惣菜などはブリリア向きなのでは。
    都心では撤退傾向にあるようですが。。

    やはりどんな形でもコンビニが敷地内にあるということは維持してほしいですね。

    森街区の住人特に働いている人は生活導線に無いので、コンビニに行くとしても駅近のローソンに寄ります。
    妻はよく使っていたようですが、私はわざわざ上まで買い物に行くことは2か月に1回程度でした。
    ありきたりのコンビニより、スーパーと100円ショップを融合したようなお店に期待します。

  33. 91 マンション住民さん

    マンション内のコンビニは一度撤退すると他社も入りたがらないそうで(同じ末路を辿る可能性が高い)、
    それを聞いてから少々高くてもなるべくローソンで色々買うようにしてたのですが・・・駄目でしたか。
    因みにここのローソンは東京建物のテナントでもローソン直営でもなく、オーナーさんによる個人経営のはずです。
    夏祭りに出店しなかった頃からヤバそうな気はしていました。
    潰れるくらいなら24時間営業せず、7~23時営業で良かったのにな。

    コンビニも飲み屋もファミリー層中心のブリリアでは難しい気がします。
    ゆめーぬもお酒の提供してますが、あまり流行ってませんし。
    あすのき保育園拡大するのが一番いいのではないでしょうか。

  34. 92 マンション住民さん

    ローソンのカツサンド大好きで、けっこう買いに行ってたんですが、最近は行ってもなかなかお目にかかれませんでした。
    広さ的に品揃えが少ないのは仕方ないかも知れませんが、欲しいものがなく帰る事も何回かあったので、何が売れるかリサーチして頑張って欲しかったです…
    コンビニのようなお店に次も入って貰えるよう働きかけてると掲示板に書いてありましたが、あまり空かないうちにお店が入ってくれたら良いですね。

  35. 93 マンション住民ばばぁ

    みなさん こんばんは

    お若い方や駅をご利用の方はお帰りに買い物が出来ますものね
    私はローソンを夏ごろから頻繁に利用するようにしてました
    品数が少ないのはしょーがないかと思いつつ
    今日も行きました もう仕入れしてないのですね
    さびしかったです

  36. 94 マンション住民さん

    再びコンビニが出店することはないと思うけど。
    社会情勢を考えるとズバリ、接骨院が来ると予想します。

  37. 95 マンション住民さん

    切実にパン屋がいいんだけど…。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ吉祥寺南町
  39. 96 マンション住民土建屋さん

    再生方針最終案が先月末に報告されました。30階建てが5棟と駅上のプロムナードのD案で決まったようです。
    駅拠点運用開始は12年後ならば今年生まれた子が小学校卒業する頃ですね。楽しみです。

    1. 再生方針最終案が先月末に報告されました。...
  40. 97 マンション住民さん

    96のようにミスリードするヤツは本当に許せない。何が目的なのかすら全く分からない。
    他人の住んでるマンションを持ち主の意見も聞かずに建替える案を出すなんて失礼にもほどがあるだろ。
    そもそも衰退一途な永山に誰が資本を投下するんだよ?どこかメドでもついてんの?
    予算をつけて机上の計画案を作るのが役所の仕事であって、実現しようがしまいが関係ないんだよ?
    無邪気に喜ぶ歳でもないだろうに少しは現実を考えて発言に責任を持ってもらいたいよ。

  41. 98 匿名さん

    諏訪だろっ!ていってるひといるけど、
    普通は駅名の永山って広い意味で言うよね。
    諏訪に住んだことが失敗って言えって、
    どんだけ小さい範囲の中で生きてるのよ、、
    永山全体の問題だっつーの。

  42. 99 マンション住民さん

    ローソンに行って来ました。
    ひどいねー。
    何も無い。
    ローソン利用する方、弁当とかパンしか商品が無いと思って行くほうがいいですよ。
    あとはもうほとんど品物が無い。
    飲み物はあったかな?ちゃんと見なかったのでわからない。
    棚までどんどん外しているし。
    閉店までまだ何日もあるのに。
    責任も何も無いオーナーだな。

    あの店舗の所有は東京建物でしたか。
    テナントは入れなくても東京建物としてはさほど困らない。
    もうマンション売り切ってしまったので
    高い家賃で借りたい所があれば貸してやってもいい
    もし、そんな感じだったりするとテナントも入らないですね。

  43. 100 マンション住民さん

    97氏へ

    >他人の住んでるマンションを持ち主の意見も聞かずに

    本当にそうですか?全住民ではないにせよ、それらを代表する管理組合や自治会の役員と市の職員との交流は、色々な形でよくなされているはずですよ。


    >衰退一途な永山

    何をもってそうお考えでしょうか?ブリリアの建替えだけでも必ずしもそうではないという反論の材料になるように思えますが。


    >誰が資本を投下するんだよ

    たとえば東京都。都知事がわざわざ現場に足を運び(ちなみにここのブリリアにも寄りました)、諏訪四丁目・五丁目の再生事業を指示しましたよね。


    >予算をつけて机上の計画案を作るのが役所の仕事であって、実現しようがしまいが関係ないんだよ?

    本当にそうお思いですか?市の職員と議論しました?どのようにして計画案を作成したか経緯をご存知ですか?


    >少しは現実を考えて発言に責任を持ってもらいたいよ

    私は96さんではありませんが、ためになります。毛沢東の言葉を思い出しました。

  44. 102 マンション住民さん

    >>100
    いちいち細かく反論しませんが、建て替えは住人間の問題です。他人がどうこう言う話ではありません。
    グリナードを見れば永山の商業地区としての可能性は分かるはずです。
    また、今や地方自治体が箱モノを作って第三セクターに運営を任せることなどありえません。仕事は都市計画の作成と住人や事業者間の調整です。
    これらが論拠です。
    ただ、あなたが建設関係に従事している方だとしたらそのような願望や妄想を持つことは理解できます。

  45. 103 マンション住民さん

    付け加えると、投機目的で当該マンションを購入している方なのかもしれません。いずれにしても自分の利益のためでしょう。

  46. 104 マンション住民さん

    >>99
    ローソンは東京建物所有じゃないよ。
    オーナーが分譲で買って、雇われ店長を雇ってフランチャイズ経営しています。
    だから東京建物も管理組合も住民も口出しできず。
    何を出店するか、あるいはしないのか、全て区分所有者に任せるしかありません。

  47. 105 マンション住民さん

    諏訪・永山地区~永山駅街区の再開発は多摩ニュータウン全体の再生プロジェクトの中で最初に着手されるエリアです。多摩ニュータウンで最初に開発された場所なので。その一里塚で成功したのが我々が住んでいるここブリリア多摩ニュータウンです。次は永山駅街区です。我々にとって良い環境になるのであれば、「ブリリア多摩ニュータウンの住民」であれば期待を持つのは当然だと思います。

  48. 106 マンション住民さん

    リニア新幹線駅ができる橋本まで特急で10分。データセンターが移ってくるほど地盤が強固。新宿まで2路線。自然が豊か。一巡目の再生が始まった。いいんじゃないのココ。ネガるひとは、デベの方で他の地区の担当さん?湾岸とか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ジェイグラン国立
  50. 107 マンション住民さん

    期待するのもネガるのも気が早すぎw
    そういうプロジェクト(まだ夢物語)もあるんだフ~ンくらいでいいよ。
    そんなことよりトヨタの隣に出来た小児科が気になる。

  51. 108 マンション住民さん

    期待だろうがネガティブだろうが、他人の家を勝手に建て替えさせるような話は失礼だから止めろってことよ。建て替えが住人の総意じゃないだろ。

  52. 117 匿名

    このマンションのスレって更新頻度が異様に早く無いですか?

    やはり特殊なマンションだから皆様不満が鬱積してるのでしょうか?

  53. 118 入居済みさん

    >>117
    気になるなら全部読んでみればわかると思うよ。

  54. 121 マンション住民さん [男性 50代]

     >>104

     店舗部分は分譲されてたのですね。何を出店するか区分所有者でないと
    口が出せない割には東京建物のセールスの人は「コンビニも入ります。」と
    公言していましたよね。

     高齢者施設もクリニックも保育所も同様分譲なのですね。
    それではコミュニティカフェ「ゆめーぬ」部分はなぜ分譲されず
    管理組合所有となったのでしょう?

     コミュニティカフェ部分は団地規約共用部分とされ、私たち管理組合員は
    共有持分割合に従って所有しているわけですが、自分たちの持ち物を他者へ
    無償で貸してその経緯を私は知りません。
    どなたかご存知の方がいらしたら教えて欲しいのですが・・・

  55. 122 匿名さん

    本当ですね。
    なぜ無償で貸してるの?
    ボランティア感覚なの?
    住人の総意取ったの?

    それと、リニア、リニアって騒いでるけど
    リニアって20年後とかの話だよね?
    20年後に開通するリニアの駅から特急で十分よ!!って、
    なんの自慢なの、、、?
    幼稚園児でも言わないよ、、
    恥ずかしいからマジやめてほしい、、、

  56. 123 匿名さん

    ブリリアの建て替えでさえ、20年ちかくかかったのに、
    それを永山全体でしようとしたら、、、考えたらわかるでしょう。

  57. 124 マンション住民さん

    多摩市のホームページのトピックスに多摩市再生方針についての提言記事が載ってますね。

    まだ案の段階だし、具体的にならなければ移転する人への説明も個別にはないのが普通だと思いますよ。

  58. 125 マンション住民さん

    立地的に近辺に飲食店が出来る場所が無いBrilliaにゆめーぬがあるのはいい事だと思います。
    飲食店にとって魅力的な立地ならば家賃をもらえるけどあの場所では
    家賃を支払ってくれて飲食店を経営してくれる所は無いと思う。
    私自身はマンションの資産価値には興味はないのだけど、
    ゆめーぬがあることによって資産価値にも影響はあると思います。
    ゆめーぬ部分の家賃収入とゆめーぬがあることによって物件の価値が上がっている分を
    比べると家賃収入をとるよりいいかと判断します。
    と同時にローソンの後は気になります。
    分譲済みの場合どうなってしまうのでしょう?
    事情に詳しそうな人に聞いてみたいと思います。

  59. 126 マンション住民さん

    Mcloudの画面がかわりましたね。
    より良くしたようですが、
    慣れるまでは使いづらく感じるでしょうが、
    時間の問題ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  61. 127 マンション住民ばばぁ

    こんばんわ みなさん

    また重箱の隅のつつきあい?
    議論はいいけど 同じこと繰り返してる事に気がついてほしいわ

  62. 128 マンション住民さん

    いいんだよ、あーでもないこーでもないってやりたいだけなんだから。かじり程度の浅い知識の披露とか、それを真に受けてムキになったりとかさ。所詮匿名板なのさ。

  63. 129 マンション住民さん [男性 50代]

    No.108からNO.117にスレが飛んでませんか?
    確かそこには書き込みがあったはずですが・・・

  64. 130 マンション住民さん

    ↑ 97に対しての書き込みがあったような気がします。
    さらっと読んだので良く覚えてませんが、削除依頼したのかも。他も所々消えてますね。

  65. 131 マンション住民さん [男性 50代]

    >>125

     「ゆめーぬ」があることに異論はありません。

     「ゆめーぬ」の運営はNPO多摩草むらの会という障害者支援団体なので、
    優先的に選ばれて無償貸与されていると推察します。コミュニティカフェの
    無償貸与が障害者支援となっているのならそれも異論ありません。
    ただ、それも私の憶測でしかないので、どのような経緯で多摩草むらの会を
    選んだのか?誰が決めたのか?知りたいのです。
    私が知らないだけかも知れませんが、自分たちの持ち物が知らない間に
    他者に無償で貸し出されていることが気持ち悪いと思いませんか?

  66. 132 ダイヤモンド☆鵜飼

    ここでは実りのある会話をしようぜ

    ばばぁ様の言うように揚げ足取りは流行らないぜ





  67. 133 マンション住民さん [男性 50代]

    >>131
    読み返してみて、間違った書き方に気付いたのですが、
    コミュニティカフェは知らない間に無償で貸し出されていたわけではなく、
    入居時から既に無償で貸し出されていました。
    つまり、無償で貸し出されていることを知らずにマンションを購入したということです。
    お詫びして訂正します。

  68. 134 匿名さん

    まって、まって!
    頭が悪いからよくわからない。
    入居前から決まってた?
    そんな説明あった??

  69. 135 マンション住民ばばぁ

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  70. 136 マンション住民

    住民ばばぁさん
    初実行委員ですか?
    前回は実行委員やっていましたが、
    今回は申し込んでいません。
    よろしくお願いします。
    13日もわかめごはん食べました。
    たまには休ませてください。
    餅つきのつくの位は手伝いますよ。

  71. 137 マンション住民さん [男性 50代]

     >>134

     説明は無かったと思いますが、管理規約の附則、第12条に、管理組合は
    マンション建替組合がコミュニティカフェと締結する契約上の地位を
    承継するものとあります。つまり、コミュニティカフェの無償貸与契約は、
    マンション建替組合が契約して管理組合が引き継いだものなのですね。
    円滑な建て替えの為に結ばれたと思うのですが、どなたか建替組合に
    詳しい方がいらしたら、草むらの会に決まった経緯、無償貸与の理由など
    教えてください。

  72. 138 マンション住民

    あまりつっこんだ詳細などは誰にでも見られるこの掲示板に
    書くのはすすめられません。
    ここに書かれても信憑性も無いですし。
    建替組合関係者に直接たずねられてはいかがでしょうか?

  73. 139 マンション住民ばばぁ

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  74. 140 マンション住民さん

    ゆめーぬの件は、入居前から決まってましたよ。
    建て替えするにあたっての、市からの条件だと担当者から話しを聞いた記憶があります。
    なので、市が選定されたのかなと思いますよ。

  75. 141 マンション住民さん

    てんやのとなりの餃子屋さん盛況。でも、飲み代が高い。生ビールは350円やろ!

  76. 142 マンション住民さん [男性 50代]

    >>138
     この掲示板で話せないようなつっこんだ詳細を聞くつもりはありませんし、
    建替組合に知り合いもいませんので、経緯を知っている方に話しを聞こうと
    思った次第です。

     ところで、コミュニティカフェは共用部分の無償貸与なので家賃はありませんが、
    共用部分の電気代等公共料金は管理組合負担なので、電気ガス水道代も私達が
    負担しているのですかね?
    店舗等の区分所有と違い共用部分は管理費や修繕積立金の支払いがありません。
    管理に要する費用や修繕に対する費用もすべて管理組合負担です。
    コミュニティカフェの営業に要する公共料金くらいは負担を求めても良いと思いますが
    実際はどうなっているのでしょう?

  77. 143 匿名さん

    団地の建て替えに、なぜに多摩市が口を出すの??
    市営団地じゃなかったよね?
    分譲団地なのに建て替えにゆめーぬ入れろとか多摩市
    なんでそんな条件出すの??ますますわからない、、、

    さかも、水光熱費まで我々の管理費から出てるの??
    家賃も水光熱費も掛からない、、、
    売り上げは丸々懐にいれてる??
    なんだ、それ、、、??

  78. 144 匿名さん

    ゆめーぬの店舗が地震とかで破損したら
    それも我々の管理費や修繕費から出すの???
    只で貸してて、水光熱費も払ってるのに??
    なんなの、これ、、、マンション買うだけでいっぱいいっぱいだった
    自分も悪いけど、まさかそんな恐ろしい話になってるとは、、、

  79. 145 入居済みさん

    >>144
    そんなにおそろしくないって。
    あなたおそろしすぎ。

  80. 146 匿名さん

    私も怖いです。
    余りにも不透明過ぎて、、、

  81. 147 マンション住民さん

    総会にも出席して、書類もよく読んでね。

  82. 148 匿名

    ゆめーぬもローソンのようにそのうち撤退するんじゃないですか?

    撤退したら公共料金云々の心配もいらなくなりますね。

    丘側の住民じゃないので、ローソン&ゆめーぬが撤退したら丘側には全く用無しになるので、一層エレベータも無くなってくれたら、と思います。

  83. 149 入居済みさん

    >>148
    住んでるなら全く用無しになるわけないでしょ。
    エレベーターがなくなるのを願うココロはどこから?

  84. 150 マンション住民さん

    理事になったらどうですか
    不透明な部分もはっきりします。
    不透明さを明らかにしてください。

  85. 151 匿名

    森側の人は駅と家の往復だけなら丘と森の間のエレベータは不要ですよね。

    丘にわざわざ登って行かなきゃいけないような理由ってあります?

  86. 152 マンション住民

    それを言い始めたら色々言えちゃうでしょ。
    免許持っていない人には駐車場やカーシェアリングは不要ですよね。とか
    犬を飼っていない人にはドッグランは不要ですよね。とか
    カラオケ嫌いな人にはカラオケルームは不要ですよね。も
    自分が使わないから無くせというなら
    全て無くなります。
    1階に住んでいる人にはマンションのエレベーターも不要とまでも言いますか?
    もっと言えばD棟やG棟の人はまず使わないのでは?

  87. 153 入居済みさん

    >>151
    ベビーカーや車イスはエレベーター必須です。
    来客用駐車場代の支払いとか色々と用事はあると思いますが・・・。

    そう言えばG棟前の無料駐車場(ToT)前には昨日も常連さん2台が停まって(泊まって)いました。
    住民さん側が「そこに停めとけばいいよ」くらいのスタンスだと思うので、そういう方には支払いの用事もないですね。

  88. 154 マンション住民さん

    バリアフリーを問われているのにエレベータ不要とは・・・

  89. 155 匿名

    駐車場の見廻りでもされてるんですか?

    本当にご苦労様です。

    路駐の常連さんは本当にブリリアの住人なんですか?
    近隣の他の建物の住人ではないのでしょうか?

  90. 156 入居済みさん

    >>155
    別に見回りはしてませんよ。
    普通に外見たら見えるので。
    私の知る限り最高4台泊まっています。

    常連さんの一人、スズキの黒軽のお兄さんは普通にカギ開けて入って行きましたよ。
    住人なのか身内なのかは知りませんが。

    もう1台は最近見かけるようになりましたね。
    こちらはどこのお客さんかわかりません。

  91. 157 匿名

    そう言えば杭の問題は何か進展は無いのでしょうか?

  92. 158 マンション住民

    このマンションの杭は三谷セキサンが施工したって以前ここで教えてもらいました。杭打ち業界首位らしいですが、元請けのゼネコンから調査の要求は出ており、業界2位のジャパンパイルは流用があったと発表済み。業界3位の日本コンクリートは今週中に調査を完了の予定。業界首位なので件数も多いだろうけど、三谷セキサンも今月中には判るのでは?

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20151116-OYT1T50165.html

  93. 159 マンション住民さん

    >>143
    ココを一括建て替えかつ高層化する為に足枷になる法や条例を、多摩市と当時の理事会が何度も何度も協議して、また多摩市の協力を得て実現させた経緯があったと聞いております。間違ってたらごめんなさい。まぁとにかく建て替えに至る経緯を調べてみれば分かると思いますが。

  94. 160 マンション住民さん [男性 50代]

    >>159

     団地の建替に、多摩市の協力を得る為の交換条件だったのでしょうか?
    過疎化の進む団地の再開発のモデルケースともいえる多摩ニュータウンの建替協力に
    多摩市が交換条件を付けることに違和感を覚えますが、あり得る話しかも知れませんね。

     家賃は無償ですが、営業に要する電気ガス水道を支払っていないかはわかりません。
    個別に払っているかも知れませんので、理事会の方とかでご存知の方がこの掲示板を
    見ていたら教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
ガーラ・レジデンス橋本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸