東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
マンション住民 [更新日時] 2018-03-17 20:03:19

住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。


Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 192 マンション住民さん

    >>190
    >管理費の削減に関心を持ってもらう為、修繕積立金の値上げを持ち出した

    そうでしたっけ?なんか逆だったような印象が。
    (間違ってたらごめんなさい。)

    とまあ、書いてる方も読んでる方も混同・混乱してくる管理費と修繕積立金の話題は、スッパリ分けて考えましょう。
    それぞれきちんと精査して、必要なときに有意義なつかい方ができるよう皆で協力したいですね。

    男性50代さん、妙案がございましたら起案よろしくお願い致します。

  2. 193 マンション住民さん

    >>192
    いや、私もそういう印象もちましたよ。しまいにはだんだん正当化する方向にも見えましたが・・・

  3. 194 マンション住民さん [男性 50代]

     >>191、192

     そうですね。確かに販売員の方から「確り読んでおいて下さい」と言われて関連書類を渡されました。
    別刷りのパンフもあったような気がします。他のマンションより良心的かも知れませんね。ただ、
    どうでしょう?いろいろな書類や分厚い取扱説明書などと共に配布された修繕積立金の資金計画案を
    どれ程の方がきちんと目を通し、理解・納得されたのでしょうか?「必ず目を通すように」というのと、
    値上げがあることに触れて説明するのとは違うと思うのですが・・・

     組合員の皆さんが本当に修繕積立金の値上げを理解して納得してればいいのですが、住民の賛成が
    得られずに修繕積立金の値上げが出来なくて深刻な問題を抱えたマンションの事例もある事が
    修繕積立金ガイドライン作成の背景に記載されています。実際、以前私が20年住んでいたマンションでは、
    2度の修繕積立金の値上げを実施しましたが、総会が不成立となり、理事長が解任されるなど、もめに
    もめました。それがきっかけで理事会が管理費削減に動き、それ以降の修繕積立金の値上げをせずに
    済むことになったので、結果的にはよかったのですが・・・

     管理費削減と修繕積立金の値上げの話しは逆でも構いません。どちらも管理組合員の皆さんに関心と
    問題意識を持って欲しかったので投稿した次第です。

  4. 195 マンション住民さん

    >>194
    ええ~!? 色々とご存じじゃないですか!
    しかも実際に経験があるなら、なおさらこんなとこに書き込んでいないで、ご助言お願いします。
    しかし、総会不成立???なんて実際にあるんですね。

  5. 196 マンション住民さん

    >>195
    そうですよねー。まさに「こんなとこに書き込んでいないで」ですよね。

  6. 197 マンション住民さん [男性 50代]

     >>192、195、196
     理事会に協力、助言することは機会あれば出来ることはするつもりです。今までも2度ほど、
    理事会と管理会社宛に書面で意見を述べていますし、管理会社の方にはそれとは別にメールの
    やり取りをしたこともあります。役員への立候補も仕事の事情が許し、私などでお役に立つので
    あれば役員に立候補するつもりです。

     私が以前住んでいたマンションでは2度目の修繕積立金の値上げが紛糾し、総会で次期予算案と
    理事長が再任となっている役員選任議案が否決され、総会は成立しませんでした。私は総会が
    紛糾するまでは総会に出席したこともなく、理事会や大規模修繕にも全く興味が無かったのですが、
    総会がもめたことで自らが住むマンション管理について多少なりとも知ることになり、マンション管理に
    無関心でいると損することに気付いた次第です。

     ところで、このマンションの管理規約では役員は毎年概ね半数が交代することになっていますが、
    第3期役員20人の内、新任は5人です。役員立候補者の募集はありましたっけ?

  7. 198 マンション住民さん [男性 50代]

     >>197

     読み返して気付いたのですが、先のスレにまた言葉足らずがありました。
    誤解を受けるといけないので追記しますが、第3期役員の方で再任・留任された方を
    否定するつもりは全くありません。信任議案にも賛成票を投じていますし、
    大変な業務の理事会役員を引き受けられたことに感謝しています。
    ただ、第3期役員立候補募集に気付かなかったので、皆さんに聞いてみた次第です。

  8. 199 マンション住民さん

    修繕積立金の値上げごときで総会不成立、理事長解任になるほどもめにもめるって・・・どんだけモンスター住民の多いマンションだw

  9. 200 ダイヤモンド☆鵜飼

    さようならローソン!

    貴店の利便性を生涯忘れることはありません!

    ありがとうございました☆☆

  10. 201 マンション住民さん [男性 50代]

     ローソンの閉店は残念ですね。またコンビニが入ることを期待しますが、期待薄ですかね?

     店舗の分譲価格はいくらくらいなのでしょうかね?オーナーが手放すようなら管理組合で
    店舗を購入し、家賃を優遇してコンビニを誘致する手もありますね。コンビニの利便性は
    言うまでもありませんが、夜間の逃げ込み場所であったり、災害時の水食料のストック倉庫性も
    兼ね備えていたりします。家賃優遇の代わりに、災害時には一定の商品を管理組合に優先販売
    する契約を結ぶなども出来るかもしれません。「ゆめーぬ」が無償貸与されている例もありますので、
    組合員の合意があれば、コンビニ誘致はまんざら不可能ではないかも知れませんね。もちろん
    オーナーに売る気があればの話しですが・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル国立II
  12. 202 マンション住民さん [男性 50代]

     私たちのマンションの杭打ち業者の三谷セキサンも1件ながらデータ改ざんがあったようですね。
    安全性に問題ないとの事ですが、第三者調査でなく自社調査なので、どうなのでしょう?
    まだ350件ほどの調査らしいですが、過去5年約8,000件を調査するとの事で、このマンションも
    調査の対象ですね。

  13. 203 マンション住民 [男性 50代]

    23日かの張り紙では、三谷セキサンと数社が関わっていて、調査の結果問題なかったってありましたよ。

  14. 204 マンション住民さん

    コンビニって、原則として年中無休24時間営業であることをチェーン本部が事実上義務のようにしているチェーン(ここのローソンも)が多いらしいので場所によってはキツイですね。ココだと7時~24時でいいとおもいますがいかがでしょう?

  15. 205 住民さんA

    『市長や副市長と懇談してみませんか。』ってのがありました。
    知りませんでした。5,6は間に合います。

    多摩ニュータウンの再生について、
    懇談会形式で市民の方のご意見をお聞かせください。

    【日時・テーマ等】下表の通り
    【場所】市役所第二庁舎会議室
    【対象】市内在住・在勤・在学者
    【定員】各回15人(申し込み先着順)
    【申し込み】11月9日(月)から各実施日の5日前(土・日曜日、祝日を除く)までに電話で都市計画課へ

    回 日時            テーマ  出席者(予定)
    1    11/19(木) 19:00から21:00 団地再生 副市長
    2    11/26(木) 19:00から21:00 若者・子育て 市長
    3    11/29(日) 13:30から15:30 若者・子育て 市長
    4    12/5(土) 10:00から12:00 高齢者・福祉 市長
    5    12/10(木) 19:00から21:00 まちづくり 副市長
    6    12/11(金) 19:00から21:00 高齢者・福祉 市長

    ※複数の回の申し込みもできますが、初めての方優先

  16. 206 マンション住民さん

    理事会に何度も書面で投書してる50代って、総会でいつもトンチンカンなこと発言してる人じゃない?
    住まいる債の件でも年利の計算が理解できなくて的外れな主張繰り返してたよね。
    まさか修繕積立金のことすら知らなかったとは、とんだ50代もいたもんです。
    初心者向けマンション購入マニュアルにだって必ず書いてあるでしょうに。
    説明書とか全く読まないタイプなのかなw

  17. 207 マンション住民さん [男性 50代]

     >>206
     私は、私自身が修繕積立金計画の事を知らなかったとは一言も言ってませんよ。

     なんども書きましたが、住民の皆さんに修繕積立金の値上げについて関心を持って
    もらいたかったので「知ってましたか?」と呼びかけたわけです。このマンションは
    買い替えですし、20年住んだマンションで理事会役員も大規模修繕も経験しています。
    マンションの修繕積立金の値上計画の事も、住民がマンション管理に関心を持ち、
    管理費支出抑制や大規模修繕の取り組み次第で、その値上金額を低く抑えられることも
    実際に経験しました。もちろんスマイル債のこともその時に知りましたし、理事会に
    出した投書にはその購入検討依頼も書いています。(投書は何度もではなく2回ですが、)

     それと、修繕積立金資金計画案について知らない方は、かなりの方がいらっしゃると
    思いますよ。値上げ時になってもめるマンションも数多くあり、ガイドライン作成の
    背景にはそうした社会情勢があったこともうかがえます。また、購入時知らなかったと
    しても、今から知って理解すればいいのであって、他人から笑われることでもないと
    思います。「知らなかった」と書き込まれた方もいらっしゃいましたが、値上げの
    計画をうのみにして受け入れたり、無関心でいることが残念なことで、値上げの計画に
    疑問と関心をもってもらえれば、今から知っても少しも遅くないと思いますよ。

  18. 208 マンション住民さん

    やはり例の方ですか。
    いつも勉強不足の上、独善的なご提案ご苦労様です。

    >修繕積立金のことを知らない方は、かなりの方がいらっしゃると思いますよ。
    あなたが思い込んでるだけでしょう。
    いたとしてもごく一部の文盲だけです。
    余計なお世話です。

  19. 209 マンション住民さん

    修繕積立金の段階的値上げ(例えば80㎡で35年後には3万を超える)から、
    将来もずっと同じ金額(しかし初期から定額2万円とか)に規約を変更するのが、最近のマンション自治のトレンドらしいですね。

    『週刊 東洋経済 これからのマンション選び』で、「マンションの管理を上手にすると中古でもマンション価値が高くなる」というようなことが書かれているようです。

  20. 210 マンション住民さん

    やめましょう、この流れ。だめです。
    無関心な人よりは、ずっとマシだと思います。

  21. 211 マンション住民さん

    無勉強で妄言を吐きまくる老人も無関心と同等かそれ以上に害悪ですが。

    >>209
    定額制いいですね、明瞭で。
    そもそも何故値上げ方式が主流なんだろう?
    マンションを最初に販売する時、少しでも安く見せたいから?

  22. 212 内覧前さん [ 10代]

    >211

    まあ、そうかもしれません。
    なぜ値上げ方式が主流なのか、無勉強と言われないよう勉強してみてください。
    そして無勉強の我々に、よい提案と併せご教授下さい。
    また、害悪と言われる方々にも上手く対処しながら団地管理をすることが求められる理事としてご活躍されることを期待しております。

  23. 213 住民さん

    なぜ、値上げするのが主流なのか? チト調べてみました。
    マンションジャーナリスト榊淳司氏の記事です。

    ------------------------------------------------------------------------------------------
    管理費や修繕積立金の高い中古マンションは敬遠されるから、資産価値にも影響する。
    新築時の修繕積立金を低く設定するのは、明らかに販売側の都合。
    購入者にとっては多少買いやすくなるメリットはあっても、将来への負債を増やすというデメリットと相殺される。

    これは、業界にはびこる消費者軽視の悪しき商習慣の一例だ。

    だが、購入者にも対抗手段はある。そもそも管理費や修繕積立金の負担額は、各マンションの管理組合が決めること。
    不必要な大規模修繕工事を行わずに、管理費を据え置くように組合の総会で決議すればよいのである。
    ------------------------------------------------------------------------------------------

    入居時の戸当たり平均月額は6,059円
    6年目 9,800円
    11年目 15,800円
    26年目 26,500円

    建設業者の悪しき習慣と同じく、マンション業界の悪しき習慣に対して、業界がこじつける理由は何か?無い知恵絞って理由を考えてみました。

    ・インフレーション(まだインフレターゲットを達成できてないけどね)。
    ・25才くらいで自力で購入した方は収入が上がるのでまかなえる。
    とかでしょうか?

    あてはまらないのは、お持ちの資産にもよりますが、うちみたいにわずかな貯金しかない場合、定年がホンダと同じ65才になっていることを期待しても、40才以上で購入の方は年金生活に突入するので厳しいかな?年代やふところ具合は千差万別なので、収入が多い年代で元気な時に前倒しで納めるシステムなんかあったらいいなと思いました。

  24. 214 マンション住民さん

    本当にまたコンビニ入ってほしいですね。
    今日ジュースを買いに行かされました。
    本当にコンビニが無いと困ります。
    間違っても訪問介護ステーションとかにはなってほしくない。
    接骨院などもいりませんね。
    利用頻度の高い店、やっぱりコンビニ!に入ってほしいですね。

  25. 215 マンション住民さん [男性 50代]

     >>213
     私たちのマンションの修繕積立金の資金計画案をうのみにすることはありませんよ。
    現在の計画案はラフで精査されたものではありません。国の定めるガイドラインよりも
    はるかに高い金額であることは以前のスレに書いた通りです。(当マンションの戸当たり
    平均㎡数=73.83㎡の場合、13,412円/月、30年間、均等積立方式)修繕積立金の金額は
    マンションの規模や構造、施設内容によって変わりますが、ガイドラインに示されている
    目安では、小規模、15階建以上の高層、機械式駐車場有りが高額となります。私たちの
    マンションは、大規模、15階建未満、機械式駐車場無しで、そのどれにも当てはまりません。
    建築延床面積が10,000㎡を超える大規模マンションは最も安価になりますが、それを
    はるかに超える92,440㎡です。このスケールメリットを活かし、計画修繕の内容や時期、
    金額を精査すればガイドラインの金額よりも安価にすることは可能と思います。

  26. 216 マンション住民さん

    >>215
    どちらにしても皮算用には違いないので、今騒いでもあまり意味ないのではないですか?
    それこそ、大きな天災でもあったらまた違ってくると思うし・・・。
    精査すべきは修繕積立金の資金計画ではなく、実際の修繕内容と、「それをふまえたその後の」資金計画だと思います。

    まあ、また反論があると思いますが。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 217 匿名

    >>214
    賛成します。場所的に24時間営業では無理だろうから、7時〜23時みたいに時間限定でもいいので、どこかのコンビニに入って欲しいものです。

  29. 218 マンション住民

    マイバスケットがいいなぁ

  30. 219 マンション住民さん [男性 50代]

     >>216
     そうですね。確かに現段階では計画修繕そのものを精査するには早すぎるので、
    皮算用なのかも知れません。ただ、私達のマンションの修繕積立金は、209、211が
    着目された定額制(均等積立方式)でなく、入居当初が低く設定されているので、
    将来的には適正な金額の定額制へ移行したいですね。

     それでは、管理費支出の削減についての話題であれば早すぎることはないですよね。
    入居当初の修繕積立金が低く設定されているのとは対照的に、管理費用は余裕のある
    設定になってると思いませんか?

  31. 220 住民さん

    近くで良く散歩する『よこやまの』が、新日本を歩く道紀行100選シリーズの「歴史の道・100選」に選ばれました。
    新日本を歩く道紀行100選に東京では、千代田区の『駿河台コース』の2コースが認定を受けました。
    親しみのある道なので、なんだかうれしいです。
    http://www.townnews.co.jp/0306/i/2015/12/03/310863.html

  32. 221 マンション住民さん [ 30代]

    コンビニの後は、明光義塾が入ると言うウワサがあります。

  33. 222 マンション住民さん

    マイバスケットよさそうですね。
    前住んでいた近くにアコレという店があり重宝していました。
    同じ様な店の感じがします。
    ローソン後に出来たらSEIYUに行く頻度が少なくてすみそう。

    明光義塾だとしたらありがたくないですね。
    塾に通わせたい家庭は歓迎でしょう。
    塾ならグリナード永山や諏訪名店街に入ってほしいですね。

  34. 223 マンション住民さん [男性 50代]

    >>220
     タウンニュース、チェックしました。『よこやまの道』いいですね!こんなに近くに
    万葉集にも詠われ、有名な『熊野古道』とともに「歴史の道・100選」に選ばれる古道が
    あったなんて!私はまだ歩いたことがないのですが、今度歩いてみようと思います。

  35. 224 マンション住民さん

    ローソン跡地には、やはりコンビニを希望します。6~24時営業でも個人的には十分です。
    学習塾は不要です。勉強は親がみてあげればいいのでは。なかなか余裕ないか。

  36. 225 ダイヤモンド☆鵜飼

    もしコンビニが入るとしたならば、
    個人的にはニュー ヤマザキ デイリーストアが希望ですね。

    ロイアリティも安いので、経営者の負担も比較的に少ないと思います。

    防犯的にもコンビニはかなり有効だと思いますよ。

  37. 226 匿名さん

    夜中に若者の溜まり場になるミニストップはやだなぁ

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ガーラ・レジデンス橋本
  39. 227 マンション住民さん

    ローソンがないと暗いですね、、、。
    やはりコンビニのようなお店は欲しいかな。
    職場の近くのまいばすけっとは重宝してます。
    ここに出来たらかなり需要もあると思いますが、24時間営業の店舗ははあるんですかね?

  40. 228 マンション住民さん

    24時間営業だと又つぶれますよ。夜中の客がほんとんど無かったのでローソンは閉店したようなものですから。
    7~23時とかでもいいからどこかのコンビニかミニスーパーに来て欲しいですね。

  41. 229 入居済みさん

    「MUJIxUR」のリノベーションが永山団地でも始まるみたいです。
    若い世代が増えればいいですね。

    http://www.muji.net/ie/mujiur/plan/plan11.html

  42. 230 マンション住民さん

    多摩よこやまの道の認定証です。
    今は、一面ふかふかの落ち葉のじゅうたんです。

    http://blogs.yahoo.co.jp/qdvdp/65931267.html

  43. 231 匿名

    塾どころか何も入らなかったりして

  44. 232 マンション住民

    今年も後2週間ほどになりましたね。としあけのふるさとまつりをみんなで楽しみましょう。

  45. 233 匿名

    うちの部屋ではワンセグ受信出来ないんですが、他の部屋ではどうですか?

  46. 234 マンション住民さん

    うちはワンセグ入るよ~

  47. 235 マンション新住民さん

    永山駅、多摩センター駅近くで、手打ち蕎麦の美味しいところ教えてください。美味しい年越し蕎麦を食べに行きたくて。

  48. 236 ダイヤモンド☆鵜飼

    黒川にある、かごやがオススメですよ☆
    近くには汁守神社があります☆
    人気店です☆☆

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ウエリス相模大野
  50. 237 マンション住民さん

    提示されている条件に合いませんが、南大沢と堀之内の間くらいにある『車家』は、
    この辺りのそばの名店ではないでしょうか。

    野猿街道沿いです。

    車がないと厳しいかもしれません。

  51. 238 マンション新住民さん

    >>236 さん
    >>237 さん
    情報ありがとうございます。
    美味しい年越し蕎麦が食べれそうです。

  52. 239 入居済みさん

    グルメシティの方にも、蕎麦屋ありますよ。

    リーズナブルでおいしかったですよ。

  53. 240 住民さんA [男性]

    そこはgourmetcity店長御用達のお店でもあります(^^)(^^)

  54. 241 マンション住民さん

    蕎麦なら駅北側の「はなわ」さん。お店で粗く挽いた手打ちのお蕎麦は美味しいです。月一で蕎麦打ち教室もあります。子供の手が離れたらチャレンジしたいと思ってます。

  55. 242 ダイヤモンド☆鵜飼

    今年も触れ合いを大切に、
    平和に明るく前向きに温かく暮らしましょう。

    宜しくお願いします<m(__)m>

  56. 243 内覧前さん

    箱根駅伝ランナー頑張れ!

  57. 244 マンション住民さん

    多摩センターにある極楽湯の中の食堂のそばも美味しいです。

  58. 245 マンション住民さん

    1月15日(金)夜6:30-8:00に
    諏訪児童館屋上で
    星を見る会~冬の星空を見よう!!
    というのがあります。
    諏訪中 理学・天文部の生徒さんの発表や
    講師の先生から説明してくれたあと
    天体望遠鏡で月や冬の星座などを観測します。
    対象:どなたでも
    申し込みは不要で開始時間に行けば大丈夫のようです。
    子どもと一緒に行ってみようかと思います。
    児童館の方からチラシをもらったので案内します。
    児童館の掲示板にも貼ってあると思います。

  59. 246 マンション住民さん

    あけましておめでとうございます。今週末のふるさと祭り、みんなで楽しみましょう。
    話し変わりますが、市役所建替えの候補地が以下の4箇所とのことです。マンションギャラリーだったところになると便利でいいですね。
    1.現庁舎の場所
    2.多摩センター駅周辺の中央第三駐車場(京王プラザホテルの西隣)
    3.旧西落合中学校(現図書館本館)
    4.永山駅周辺のUR旧多摩ニュータウン事業本部用地(マンションギャラリーが在った所)

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン国立
  61. 247 マンション住民

    電力自由化が始まりますね。
    個人でも5%の割引程度は受けられるようです。
    NTTファシリティーズは高圧電気の受電にてサービス提供しているにも
    関わらず5%の割引しか現在ありません。
    ガス会社、通信会社など様々な事業者によりセット割引きなども
    すすんでくると思われますが、Brillia居住者にはこれらのサービス受けることはできません。
    更なる値引きをしてもらうか他事業者に切り替えをすすめていただきたいです。

  62. 248 入居済みさん

    >>246 さん
    永山駅利用者としては、マンションギャラリーの場所に来て欲しいですね。
    豊島区みたいにお金をかけずに出来ないかな?
    http://tokyo.thepage.jp/detail/20150830-00000005-wordleaf

  63. 249 匿名さん

    >>248
    無理無理。
    間違いなく、多摩センターに行くよ。
    多摩市の中心だからね。
    今まで永山にあったのが不思議な位。

  64. 250 入居済みさん [男性]

    今年もG棟前は軽自動車の路駐がすごいですね。

    ほんだのNボックスはこの連休は毎日みかけましたね。

  65. 251 マンション住民さん

    ふるさとまつり楽しかったです。子供が餅つき出来てとても喜んでました。大勢の年配の奥様と若い奥様方がチームワークで、ちぎり餅をてきぱきと、どんどん配ってくれていたのもすごかったです。やわらかくてとても美味しかったです。

  66. 252 ダイヤモンド☆鵜飼

    ふるさと祭りのつきたての三色お餅、
    ありがとうございました☆

    透明感のある味と食感でした☆

    多摩太鼓の気合いも感じました☆

  67. 253 マンション住民さん

    元ローソンの場所の工事は解体工事とありますが、次の店舗が決まったのでしょうか?

  68. 254 マンション住民さん

    太鼓の音がうるさくて我慢できませんでした。
    なんで休日に騒音を我慢しなければならないのですか?

  69. 255 マンション住民さん

    小田急の千代田線直通急行利用されている方に朗報です。3月26日から1時間あたり2本から3本になるようです。その代わり、唐木田行きホームウェイは無くなるようです。

  70. 256 匿名

    >>255
    それは良かった。通勤で使っているので便利になって、助かります。

  71. 257 駐車場が隣の棟

    >>253
    子供の友達が工事の人に聞いたらしく、薬局と答えてたらしいです。
    本当かどうかはわかりませんが。

  72. 258 マンション住民さん

    ホームウェイってなんでしょうか?

  73. 259 マンション住民さん

    >>254
    でもけっきょく我慢したんでしょ。もめてるとこ見てないし聞いてないし(笑)

  74. 260 匿名

    >>258
    ロマンスカーだと思います。

  75. 261 マンション住民さん

    >>259
    我慢なんかしませんよ。
    市役所に相談するつもりです。

  76. 262 マンション住民さん

    雪かきありがとうございます!

  77. 263 マンション住民さん

    相談時の市役所の対応を教えて下さい

  78. 264 マンション住民さん

    >254
    24時間×365日=8760時間
    太鼓の演奏時間は1時間もなかったと思いますが、8760分の1も我慢できなかったのでしょうか?
    我慢できないほどの太鼓の演奏がなかったら何をしたかったのでしょうか?
    何日も前から周知されていたので、その時間を避けて外出することもできたはずなのになぜしなかったのでしょうか。

    少数意見は無視されて然りと言うつもりはありませんが、その少数意見を通したいのであれば方法をよく考えることですね。
    我慢できないから市役所に相談する?市役所の対応を私も是非聞きたいです。
    理事や実行委員に立候補なれば、どういうお祭りにするかではなく、そもそもお祭りをやらないという議論も自分自身でたぶんできますよ。多数の同意を得られるかどうかは分かりませんが。

  79. 265 マンション住民さん

    あそこの公園は市が管理しているのですから管理組合の理事や委員になるかどうかは関係ありませんね。

  80. 266 マンション住民さん

    イベントはここの管理組合が行っています。なので管理組合に提議すればいいと思いますよ。もし議案になったら、挙手で多数決により決まります。ここは集合住宅ですからね。

  81. 267 マンション住民さん

    全く同感。役所に相談したところで組合で解決策を見出だす様に促されるだけでしょうね。

  82. 268 マンション住民さん

    すぐケーサツだ役所だ法律だと言ってる人ほど自分じゃ何も動けない

  83. 269 マンション住民さん

    違法・不当、公序良俗に反するか、個人の権利を侵害しているかの判断は管理組合の多数決で決めるものではありません。

  84. 270 マンション住民さん

    あなたは、生まれてこのかたお祭りに参加したりしたことが無いのですね。寂しいですね・・・・・・・。夜間ならともかく昼間の短時間も許容できないのなら、人里はなれた山奥の隣人とは距離があるところしかありませんよ。

  85. 271 マンション住民さん

    個人の権利を侵害する程のものなら、役所だって自分とこで管理してる場所の使用許可なんか出さないでしょうね。違法・不当、公序良俗に反するとか大層な言葉まで持ち出して笑っちゃうんですケド。まぁ釣り師だとは思いますが。

  86. 272 マンション住民さん

    多摩ニュータウン再生プロジェクトのシンポジウムが、2/11(木)にパルテノンであるようです。
    参加したいけれど平日は無理・・・土曜日とかにしてくれないかなぁ。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2016/01/DATA/21q1j100.pdf

  87. 273 マンション住民さん

    2/11は祝日ですよ。みなさん参加しましょう。

  88. 274 マンション住民さん [ 30代]

    ローソン跡地がきになってしょーがない。

  89. 275 ダイヤモンド☆鵜飼

    無くなってみて初めて
    その有り難さが分かるもの

    お金
    伴侶
    健康

    ローソン

  90. 276 住民さんA

    ときどきURLを直接貼る人がいますがマナー違反です。
    悪質なサイトが貼られたら誘導されてしまいますよ。

  91. 277 マンション住民さん

    MXテレビでもやってましたね。平成28年度は多摩ニュータウン再生検討会議から多摩ニュータウン再生推進会議へと次のステップへ進むようです。

  92. 278 マンション住民さん

    >>276 他のマンションの板のぞいてみて。このマンションコミュニティだけでなくてあまたのサイトでURLは氾濫していますよ。過保護ですね。

  93. 279 マンション住民さん

    >>278
    よそがやってるからここでやってもいいというのは間違っています。過保護という意味が分かりませんが相手にも迷惑がかかる直リンクは禁止が常識です。

  94. 280 マンション住民

    マンションコミュニティはリンク禁止していません。
    よくある質問にも書いてあります。
    リンク先でも直リンク禁止していません。
    リンク先は東京都の公式ページですし。

    272さんありがとうございます。
    できれば2/11行ってみたいと思います。

  95. 281 マンション住民さん

    昨日、ローソン跡地の中に業者と思しき人たちが下見に来てましたね。何が来るのでしょう?24時間でなくていいので、コンビニに来て欲しいです。

  96. 282 住民

    100均ローソンもいいかな。100均のお手軽商品があると便利。

  97. 283 マンション住民さん

    2月9日(火)から、募集があった絵画・作文・標語の「2050年みらいの多摩」の展示がパルテノン多摩の市民ギャラリーで始まります。以前西友でやっていた展示で見た出来立ての多摩ニュータウンの諏訪二丁目の団地群が現在我々の住む街に変わるなんて想像もつかなかったでしょう。35年後、ブリリア多摩ニュータウンもどんな街になっているのでしょうね。

  98. 284 マンション住民さん

    35年後・・・居るかどうかわからん

  99. 285 住民さんA

    住人の都心回帰でスラム化してるでしょうね。残った人は買い替えできなかった年寄りばかりの可能性が高いです。

  100. 286 マンション住民さん

    35年後・・・生きているかどうかわからん。たぶん無理。
    ・リニア新幹線は開通。
    ・尾根幹線は全区間4車線。
    ・小田急多摩線はJR相模線の上溝駅まで延伸。
    ・モノレールは箱根ヶ崎~町田まで開通。
    ・永山駅街区、多摩センター駅街区は再開発完了。
    ・愛宕、貝取、豊ヶ丘、落合、鶴牧の分譲や公営住宅の建替え完了。
    ・ブリリア多摩ニュータウン建替え組合発足。
    ・自動運転。
    ・気軽に宇宙観光旅行。
    ・週休3日。
    ・ロボットが単純な仕事をする。
    ・未病管理が進み、寿命が更に延びる。あっ生きてるかも。

  101. 287 マンション住民さん

    都心回帰になるのでしょうか?
    都心には住みたくは無い
    都心に住んだら浪費しそうで。
    引越すなら田舎
    方面がいいけど家族の賛同は得られないだろう

  102. 288 マンション住民さん

    人口減少で都心のマンションは空き室が多くなり値下がりするため郊外の住人が移動します。郊外のマンションは空き室が増え資産価値もさらに下がるため維持することが困難となるのが定説です。もちろん郊外のマンションの中でも例外はあるでしょうがブリリアが例外として残るためには強固な財政と健全な管理組合が必要です。

  103. 289 マンション住民

    子供が巣立てばコンパクトシティー化されて便利になった駅街区の1LDKなんかを探して、この素晴らしい環境で相方と余生を楽しみます。35年たてば都心までの所要時間も短くなって、もっと便利になっていると思うのであえて都心にもどる必要が無くなるのでは。緑の少ない所には住みたくないですね。

  104. 290 マンション住民さん

    京王電鉄、UR、多摩市のコラボで、3/26(土)に『多摩ニュータウンの魅力実感ツアー』が実施されます。先ず諏訪・永山地区に来て、ブリリア多摩ニュータウンを見学後、多摩センターへ移動とのこと。なんかうれしい。

  105. 291 マンション住民さん

    大抵の人は坂と階段にビックリして二度と来なくなります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸