福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-11-25 08:29:26

ザ・パークハウス 西新二丁目について語りましょう。


所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目166番4(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「西新」駅7番出入口 徒歩8分
総戸数:47戸(事業協力者住戸3戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:63.06m2~165.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工:上村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-10-22 20:24:14

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    >>911 匿名さん
    風評被害はやられますよ、
    せめて根拠ださないと

  2. 922 通りがかりさん

    >>917 通りがかりさん
    そもそも中洲の歓楽街や天神•博多の商業地と比較するのはどうかと思います。

  3. 923 匿名さん

    >>918 通りがかりさん
    気に入ったんならいいんでは?
    今の傾向では桜坂、六本松の方が地価高くなりそうなだけ。

  4. 924 匿名さん

    福岡市中央区のエリア地価
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
    1位 天神/西鉄福岡 212万7642円/m2 703万3530円/坪 2016年[平成28年] +10.99% 上昇
    2位 天神南 142万7500円/m2 471万9008円/坪 2016年[平成28年] +6.77% 上昇
    3位 渡辺通 99万6000円/m2 329万2561円/坪 2016年[平成28年] -3.00% 下落
    4位 薬院 92万4000円/m2 305万4545円/坪 2016年[平成28年] -4.69% 下落
    5位 赤坂 85万3500円/m2 282万1487円/坪 2016年[平成28年] +9.93% 上昇
    6位 薬院大通 55万6000円/m2 183万8016円/坪 2016年[平成28年] +5.84% 上昇
    7位 大濠公園 50万0000円/m2 165万2892円/坪 2016年[平成28年] +4.33% 上昇
    8位 唐人町 32万0714円/m2 106万0212円/坪 2016年[平成28年] +6.20% 上昇
    9位 六本松 28万2000円/m2 93万2231円/坪 2016年[平成28年] +8.32% 上昇
    10位 桜坂 26万9000円/m2 88万9256円/坪 2016年[平成28年] +6.22% 上昇
    11位 西鉄平尾 25万9285円/m2 85万7142円/坪 2016年[平成28年] +5.95% 上昇
    12位 小笹 13万1500円/m2 43万4710円/坪 2016年[平成28年] +3.14% 上昇
    13位 笹丘 11万7000円/m2 38万6776円/坪 2016年[平成28年] +2.63% 上昇

    福岡市博多区のエリア地価
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
    1位 祇園 109万4500円/m2 361万8181円/坪 2016年[平成28年] +14.43% 上昇
    2位 中洲 89万6500円/m2 296万3636円/坪 2016年[平成28年] +14.20% 上昇
    3位 博多駅 84万1869円/m2 278万3039円/坪 2016年[平成28年] +10.58% 上昇
    4位 中洲川端 67万4500円/m2 222万9752円/坪 2016年[平成28年] +13.17% 上昇
    5位 呉服町 47万2142円/m2 156万0802円/坪 2016年[平成28年] +8.47% 上昇
    6位 千代県庁口 20万0000円/m2 66万1157円/坪 2016年[平成28年] +3.09% 上昇
    7位 東比恵 18万4333円/m2 60万9366円/坪 2016年[平成28年] -0.58% 下落
    8位 竹下 13万9500円/m2 46万1157円/坪 2016年[平成28年] +3.33% 上昇
    9位 雑餉隈 11万2025円/m2 37万0330円/坪 2016年[平成28年] +2.46% 上昇
    10位 笹原 11万1066円/m2 36万7162円/坪 2016年[平成28年] +2.05% 上昇
    11位 吉塚 11万0480円/m2 36万5223円/坪 2016年[平成28年] +2.65% 上昇
    12位 南福岡 11万0000円/m2 36万3636円/坪 2016年[平成28年] +3.93% 上昇
    13位 福岡空港 9万0725円/m2 29万9917円/坪 2016年[平成28年] +2.17% 上昇
    14位 金の隈 8万1766円/m2 27万0303円/坪 2016年[平成28年] +1.32% 上昇

    福岡市早良区のエリア地価
    順位 エリア 地価平均 坪単価平均 年 前年比
    1位 西新 31万6105円/m2 104万4976円/坪 2016年[平成28年] +6.03% 上昇
    2位 藤崎 23万7272円/m2 78万4372円/坪 2016年[平成28年] +5.67% 上昇
    3位 室見 19万0818円/m2 63万0803円/坪 2016年[平成28年] +3.42% 上昇
    4位 賀茂 10万1516円/m2 33万5592円/坪 2016年[平成28年] +2.85% 上昇
    5位 野芥 9万6990円/m2 32万0628円/坪 2016年[平成28年] -0.93% 下落
    6位 次郎丸 9万6660円/m2 31万9537円/坪 2016年[平成28年] +0.33% 上昇
    7位 梅林 7万7833円/m2 25万7300円/坪 2016年[平成28年] +0.78% 上昇

  5. 925 匿名さん

    不利なデーターは連続投稿ですぐ見れなくされます 笑

  6. 926 匿名さん

    >>924 匿名さん

    ほら今は西新の方が六本松より少し高いけど上昇率みると六本松が数年後抜きそう。落ち目ではないけど。

  7. 927 匿名さん

    http://www.tochidai.info/fukuoka/

    ここが、莫大なサンプルデーター扱っていて全国の詳細まで分析しています。
    そもそもマンションは都心では資産価値のあるマンション程、利便性などから商業地に立つ傾向があります。

  8. 928 ご近所さん

    商業地域は、商業用店舗が中心でホテル、風俗店、住宅、事務所、工場等なんでもありです。中洲・博多の街並みのイメージです。隣との距離も無視なので高層マンションの隣の至近距離に高層ビルなどもあり得ます。住宅がメインの土地でなく、大通り沿いが多いため、騒音や排気ガスの影響も多大です。便利かもしれないですが、住むにはそれなりの場所となりますね。上記不利な条件も便利さに比べれば仕方が無いと思える人なら、購入対象としても良いと思います。住環境重視なら、住居用地域にすべきだし、利便性優先なら、商業地域という選択もあろうかと思います。何を重視するかは個人次第でしょうね。
    最後に資産価値が高いマンション程、商業地に建つというのは東京では基本ないです。東京の商業地(銀座・丸の内・大手町)にマンションはないです。基本、住宅地(麻布・青山・赤坂)などに資産価値のあるマンションがあります。927さんのように全国規模で言うのであれば、福岡も立派な国際都市なので、東京を参考にするのも1つです。

  9. 929 匿名さん

    >>928 ご近所さん

    青山、赤坂が住宅地?
    住宅地もある商業地というのが東京の感覚です。福岡では薬院、赤坂あたりが近いのでは。

  10. 930 匿名さん

    東京で商業地に立つマンションありまくりますよ。

  11. 931 匿名さん

    >>928 ご近所さん
    東京を参考にするのは賛成ですね。
    東京も最近は郊外の田園調布、成城から赤坂、青山といった都心に高級住宅人気は移行してるからその傾向を参考にするならやはり西新は落ち目になっていくんでしょう。

  12. 932 匿名さん

    西新周辺住民です。ダイアモンド最新号をみました。大きな見出しで"教育環境が整った西の高級住宅地の今後”と早良区北部の記載がありました。ドーム周辺+プラリバ跡地の再開発のことも触れ、西新は人気鉄板エリアとのことです。全国雑誌では一応評価されているのですね。931さん:落ち目の理由が不明なので、全国有名雑誌にでも取り上げられ客観的な報道がされれば、普通の人間は納得しますよね。あとは個人的価値感と意見でしょうね。あの記事をみれば、私立図書館に近く有名私立公立中高がある西新も魅力的と思うのが普通と思います。

  13. 933 匿名さん

    >>923 匿名さん
    坂の街は資産価値下がるの早いぞ
    六本松にも商業施設を!
    がんばれ〜!

  14. 934 匿名さん

    >>926 匿名さん
    上昇率は今の新築価格でしょ!?
    中古で見れば一目瞭然!

  15. 935 名無しさん

    桜坂は戸建を考えないでもなかったけど、六本松はハナからナシだった。

  16. 936 匿名さん

    なんで西新の方々って必死なん?

  17. 937 匿名さん

    これから桜坂、六本松も頑張ってプラリバ跡地やホークスタウン跡地のような商業施設。図書館も頑張って建て。徒歩圏内にタワーやドームも頑張り、西南小から大のような一環教育が出来て、初めて語ってください!
    妬みでくるな、かえれ!

  18. 938 匿名さん

    >>936 匿名さん
    かえれ

  19. 939 匿名さん

    >>935 名無しさん
    御意

  20. 940 匿名さん

    >>937 匿名さん
    その通りです!
    全国でもなかなかない環境ですよ!
    まず、図書館!

  21. 941 匿名さん

    あの図書館は羨ましいです。あとは塾だけじゃなくて幼児教育の施設が多いですよね。さすが教育費県No. 1。

  22. 942 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  23. 943 匿名さん

    やっぱり落ちめだな
    年末までやりきるよ

  24. 944 匿名さん

    投稿してる方は本当にこちらのマンションの購入者や二丁目の住民でしょうか?

  25. 945 名無しさん

    >>944 匿名さん
    さぁ…

  26. 946 匿名さん

    私違いまーす

  27. 947 匿名さん

    西新の住民の投稿なら人格疑う住民が住んでる街ですね。

  28. 948 匿名さん

    このパークハウス買った人で学区スレなんかで幅きかしている過激な人がいるようですね。
    文章が一緒なのでよくわかります。
    いつもマンコミュに張り付いているようです。
    マンション生活では注意しましょう。

  29. 949 名無しさん

    >>947 匿名さん
    あなたがね

  30. 950 匿名さん

    学区といい異常だな。

  31. 951 名無しさん

    >>948 匿名さん
    942のこと??

  32. 952 匿名さん

    こちらのスレの住人らしき方が、校区スレで暴れております。

  33. 953 名無しさん

    >>952 匿名さん

    どの人?

  34. 954 匿名さん

    仮装と現実は違うよ。

  35. 955 匿名さん

    仮想ね。

  36. 956 匿名さん

    >>953 名無しさん
    942

  37. 957 匿名さん

    やっぱり落ちめですね。
    新年早々、書き込みたくてウズウズしてた
    妬みの中央区信者です!

  38. 958 匿名さん



    >>937 匿名さん
    そう考えると安いねここは。
    それだけの環境で桜坂、六本松に抜かれそうって。割安感ハンパじゃない。
    やはり中央区でなく早良区はディスカウント価格だよ。

  39. 959 匿名さん

    >>958 匿名さん
    そして空港まで一本ですものね。
    本社は東京ですが、皆さん西新を押していたのが来てみてよくわかりました。

    はっきりいって、これ以上(937)以上の環境は福岡では作れないでしょうね。

    煽られる方は確かにこの状況以上からものをおっしゃって頂きたい。

  40. 960 匿名さん

    西新いいよ。
    これだけの環境でこの価格。中央区なら考えられない。都心ではないけど田舎でもないし、落ち目とか言ってる方々はこのバーゲン価格の良さが分からないのかな?

  41. 961 匿名さん

    >>960 匿名さん

    せめてコスパって言ってよ。
    あと安いを強調すると二丁目は違うと言い出すからやめてね。

  42. 962 匿名さん

    安くはないですよね。
    価格設定は浄水GMと変わらないですもん。

  43. 963 匿名さん

    >>962 匿名さん

    だから西新は学区、図書館、商業地と揃っての価格。浄水でこれだけの環境だったらこんな価格で買えないよ。

  44. 964 匿名さん

    中央区と早良区を比較するのが可笑しい。同じ環境条件なら中央区が高くて当たり前。

  45. 965 匿名さん

    >>963 匿名さん

    そう思って買ったんですけどね 笑
    リセール考えると浄水の戸建は流石に。。

  46. 966 マンション検討中さん

    福岡市の公示地価トップ10
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/53260/1/04.pdf

    中央区5、早良区5
    桜坂、六本松、平尾は中央区・・・
    中央区の住宅地として公示地価が高いのは空港線沿線

  47. 967 匿名さん

    >>965 匿名さん

    西新コスパ高いですね。
    庶民的だし都心に拘らないなら買って正解ですよ。

  48. 968 マンション検討中さん

    ファミリーなのに都心に拘る人を見たことない

  49. 969 匿名さん

    >>966 マンション検討中さん
    何もない住宅地の桜坂、六本松と比較しても…。
    西新はなんでもある環境でこの価格が最大のメリットだよ。反対に大濠は住宅だけなのに凄いな。

  50. 970 マンション検討中さん

    年末・新年より自作自演の煽り・荒らしが激しいですね。
    休暇になり、暇人・営業さんが投稿しているのでしょうか?
    これだけ短時間に煽り・荒らしが激しいスレは少ないです。
    わずか47戸のマンションで入居前に約1000スレは凄いと思います。
    裏を返せば、魅力がある物件だから、文句をつけたくなるのでしょうね。
    魅力がなければ放置でいいと思うのが通常ですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸