福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-11-25 08:29:26

ザ・パークハウス 西新二丁目について語りましょう。


所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目166番4(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「西新」駅7番出入口 徒歩8分
総戸数:47戸(事業協力者住戸3戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:63.06m2~165.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工:上村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-10-22 20:24:14

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名

    モデルルームに行きましたが、子供のことを考えていない作りでちょっとびっくりしました。

  2. 22 サラリーマンさん

    >>21
    買えない奴のひがみだろ?

  3. 23 匿名さん

    魅力的な物件ですが、値段も張りますね。個人的には戸数が少ないと管理組合の理事に選出される
    機会が多くなのでマイナス要素ですが、高級物件は戸数が少ないものが多いですからね。

    福岡中心部の価格相場というのは今後、この辺りで落ち着くのでしょうかね。

  4. 24 匿名さん

    >>21
    びっくりするくらい子供の事を考えていない作りって具体的にどういうところでしたか? 参考までに教えて頂きたいです。

  5. 25 匿名さん

    子供と一緒に行かれると気づくと思いますよ。
    びっくりするくらいという表現ではなく、ブランド力が高いところなので配慮がなされてると思いびっくりしたということです。

  6. 26 匿名

    >>23
    値段はこの付近では妥当なところではないでしょうか。比較的高いと言ってもGMほどではないですし。

  7. 27 購入検討中さん [男性]

    そういう点が皆さん気になって情報交換したい部分ではないでしょうか。子供のことを考えていない造り(モデルルームの環境等からこのデベに関してそう感じられたのか、それともこのマンションの設計、デザインにそう感じられたのか)というのが気になります。少し具体的に教えていただけば幸いです。

  8. 28 契約済みさん

    契約予定のものです。
    色々な考えがあるとは思いますが、私は子供の事を考えていない作りとは感じませんでした。
    契約予定者の心理で過大評価のコメントになるかもしれないですがご了承下さい。検討の参考になれば幸いです。

    まず共用施設については無料のレンタサイクルくらいしかなく、キッズルームや共用ガーデン等の共用施設はないです。 共用施設については私はいらない派なので気になりません。徒歩圏内に大きい公園も海もありますしね。

    以下部屋としての設計について、三菱地所からもらった資料をもとに勉強中ですが「子供、子育て」の観点からいいなと思った事を羅列して書きます。


    空気環境→シックハウスの原因になるとホルムアルデヒド一番安心できるF⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎最高基準取得
    ドア下に一定の隙間を空けて部屋の空気循環にも考慮し子供も安心の空気環境です。

    換気時に空気圧で扉が開きにくくなる事を防ぐパスダクトがあるため子供でも扉が開けやすい。

    水回りには全て漏水センサー付きで子供が万一水止め忘れても安心。

    飲料水の共用吸水管部分にはは特にサビのでにくい工夫のある水管を使っているため子供も安心。

    万一の火災でも火災を広げない構造。

    災害時の水源は別途確保で子供も安心(マンホールトイレなるものまであるみたいです、よく知りませんが、、)

    他震災対策多数。

    防音性について→上の方もあげられてましたがおそらく子供が走っても下に響きにくい防音性。巾木と床に隙間を作って床でなく壁からも下に音が響きにくいうんぬんかんぬん説明受けました。確かに隙間あってほーってなりました。
    引戸はハンガードアタイプで子供が雑に開け閉めしても下の階に響きにくい設計かなと。
    引戸はストッパー付きで小さい子供が指を挟まれない設計。

    浴室→浴槽もまたぎ高50センチ以下で子供高齢者も安全性高い設計。

    エレベーター→小さい子供や車椅子でもボタンに手が届く設計。
    エレベーター乗ってて地震のP派を感知したら最寄り階で止まってくれる機能、 非常ボタンも低い位置に設置されており子供でも安心して押せるよう。

    キッチン→ガスコンロは一定時間火がつけっぱなしになったら消える。
    風で火だけ消えたらガスも止まる仕様。
    ガスメーターは漏れたら自動で消える仕様。


    子供に関係ないけど細かいなーと思った仕様→将来玄関やトイレで手すりが必要になりそうな場所は後からでも手すりが付けやすいようあらかじめ壁補強されてる等

    逆にマイナスと思った部分
    駐車場の内最奥2台がすごく止めにくそう。6回くらい切り返すかマンション駐車場入り口からバックで入れないと入らないみたいです。まぁ2台だけですけど

    そんなの今の新築マンションなら標準仕様だって事もあるかもしれませんが、勉強不足のためご了承下さい、、


    モデルルームについて→あれはもともと103平米4LDKの部屋(Gタイプ)を超贅沢な2LDKに無償間取り変更してるだけです。
    確かにモデルルームの2LDKは広々リビング、巨大ウォークインクローゼット付きの夫婦の寝室、旦那が使うような趣味部屋、という間取で子供のいない富裕層向けに作られてるなって感じがしました。ファミリー向けのモデルルームではないですよねあれは。
    が、あくまで無償の間取り変更したモデルルームなので、間取り変更しなければ子供がいても住みやすい4LDKのままですし、確かに無償間取り変更で広々リビング3LDKってプランもあったかと思います。
    普通の事ですけど各部屋は無償で何パターンか間取り変更もできます。

    検討の参考になれば、、

  9. 29 匿名さん

    28
    5年前くらいのマンションとあまり変わらない仕様ですね。
    レンタサイクルはうらやましいです。

  10. 30 匿名さん

    >>28
    標準的な分譲マンションの仕様ですよね?

  11. 31 匿名さん

    >>27、24
    マンション設計、デザインです。
    対面キッチンのテーブルがリビング側に突き出で非常に危なかったです。子供の顔や頭とほぼ同じくらいの高さなので事故にもなり得ます。子供がすでにモデルルームでぶつけそうになっていました。女性なら分かるのですが普通角という角にゴムなどつけますが、あれだけ大きく突き出ていますと意味がありません。デザイン設計、チェックした際女性はいなかったのかな?と思いました。あまり子育て世帯向けでは販売していないのかもしれません。御影石やセコムなど大人が喜びそうなものを推していましたし、、
    購入を本気で検討しているので、劣化等級などマンションに必要な基本的な等級を営業の方に聞いたのですが、え?なんですかそれ?と怪訝な表情で資料を探すどころか教えたりもしてもらえず、とても残念でした、、
    ほかでは資料をコピーしてしっかり説明もあったので、、正直、不信感が残りました。

    あくまで個人の感想ですのでご了承くださいませ。

  12. 32 匿名さん

    私もモデルルームは子供向けではないとは思いました。子供のいない又は子供が大きくなっている家庭にはとても素敵だなと思いましたが、オプションだらけで、標準の設備での想像があまり出来ませんでした。

  13. 33 匿名ちゃん

    >>32
    おっしゃる通りでした!!モデルルームはオプションだらけでしたね。あれでは標準が全くと言っていいほど想像できなかったです。
    万が一、売れなかった場合、完成後棟内モデルルームがあれば見学した上で気に入れば前向きに検討します。

    あとは、以前も書かれてありましたが、南側の土地にある建物が解体され、前にマンションが建った場合の日当たりのことと、樋井川が近いので氾濫した時のことを考えてしまいます。

  14. 34 [男性]

    確かにモデルルームはオプション盛りだくさんですが、実際に見るべきは天井の高さや必要部分の寸法、梁の突出(階によって多少異なりますが)で、これはかなり正確に造ってあると思います。
    樋井川が近いので私も気になっていましたが、福岡市の洪水ハザードマップではむしろ川の上流のほうが危険区域になっておりこのエリアは危険区域には入っていませんね。
    津波がきた場合はさすがにアウトでしょうが私が生きている間には起こらないことを期待したいと思います。

  15. 35 匿名さん

    >>33
    浸水についてはバザードマップを見てみては?
    樋井川氾濫のシミュレーションありますよ。
    ここは大丈夫そうなので前向きに検討してます。

    http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/document/hm-sawraku_light.pdf

    近くの物件も色々見て素敵な物件もあったのですが、これがネックで見送りました。 高い買い物ですから可能性は低いとはいえ、無視できませんよね。浸水したら自室が平気でも植林グシャグシャになったりマンション価値落ちそうですし。

  16. 36 契約予定さん

    >>33
    まぁモデルルームなんてどこもオプションつけまくりですからしょうがないかと
    計算するとだいたいオプションで250〜300万位積めばキッチン、風呂、洗面所、トイレ、照明はモデルルームみたいな感じになると思います。

  17. 37 匿名さん

    必要なものもオプションになるのはちょっと、、標準で付いていて欲しい。ただでさえ割高の買い物なんだから。

  18. 38 購入検討中さん

    >>37
    このマンションは、上にも書かれてある通り、標準的な仕様のマンションですので、必要な物がないことはないかと。

    価格も建設中の西新、藤崎周辺のマンションと比べても割高とは言えないと思いますよ。

    あと、樋井川については私も不安でしたが、ハザードマップを見ると大丈夫なので安心ました。

  19. 39 購入検討中さん [男性]

    このマンションは目立った部分はありませんが、立地、デベ、規模、設備、価格等のバランスがよいというのが私の印象です。強いて言えば東側の道路が多少狭いというところでしょうか。他の方も書かれていたように周辺の車の運転は少し気をつけた方がよいかもしれません。
    内装等も然りで、特にスタンダード住戸では全く豪華ではありませんが現在のマンションの標準的な企画は満たしていたと思います。
    私は必要なものは大体ついているように感じていましたが、一般的に必要なものでオプションになっているものがあれば参考にさせていただきたいので少し具体的に教えていただけますか?

  20. 40 匿名さん

    >>38
    100㎡で1億は割高ではないですか?
    感覚的にはこの立地で1億だと、120㎡は欲しいところですけど。

  21. 41 匿名さん

    >>40
    1億払える人は、割高でもそうじゃなくても関係ないんじゃない?

  22. 42 匿名さん

    確かにそうかもしれませんが他の中心部の物件に比べて割高なのは
    間違いないでしょう。仕様が高いのかもしれませんね。ただ、1億出して100㎡だと
    セカンドで買う方が対象なんでしょうね。

    他の下層階の物件は坪210万程度なので普通のファミリーマンションの平均価格だとは思います。

  23. 43 匿名さん

    42
    仕様は高くないですよ。
    いたって普通で並の部類。
    39さんの言うように、目立つものはないですね。単に物価上昇の煽りです。

  24. 44 匿名さん

    問題は戸数が元々あまり多くないことと、販売前から関係者に良い間取りが契約されており、その為に比較的上層階しか販売されておらず割高になっている印象でした。

  25. 45 契約予定さん

    >>44
    ちょっと違いますので補足させていただきます。
    3月6日19時抽選→その後販売開始という流れだったので、それより前は契約できないですよ。

    上にも書かれておりますが、1月から要望書→3月1日から5日までが登録→同じ部屋に登録する人が複数いたら3月6日に抽選→販売開始で契約
    っていう流れだったです。
    事業協力者様の住戸はHPでも書かれている通り3戸だけですし。
    営業さんも抽選まで登録がダブらないように部屋の振り分けを頑張られてたみたいですが、それでもダブったら抽選だったので先行販売はなく公平ですよ。

  26. 46 購入検討中さん [男性]

    ありがとうございました。確かに対面キッチンの天板が一体型のものはどうしてもリビング側がカウンターの高さ(つまり85あるいは90cm)で飛び出ることになりますね。
    私が現在住んでいるマンションもそうなっていますのでこれが普通かと思っていました。
    オプションにはなりますがカウンター下の収納をつけるとこの張り出しは解決しますのでもしこのマンションを検討されているのであれば1つの選択肢かと思います。他の物件では確かにカウンター下収納が標準なものや、カウンター側が一段高くなっているもの等がありますので様々ですね。私は男性でもありそのような視点では見ていませんでした。1つの選択ポイントとして考えさせていただきます。情報ありがとうございました。
    子供を遊ばせるという観点から見ると近くに建設中の〇〇百道が敷地内駐車場の屋根の上を利用して2階の通路を通じて建物から直接入れるスペースにしている(スカイガーデン)のはいいなと思いました。

  27. 47 匿名さん

    >>42
    西新も市中心部なの?
    樋井川より東側の地域までが市中心部じゃないの?

  28. 48 匿名さん

    郊外ではない
    副都心だし唐人町今川とかが挟まってくるから
    都心部とは違うし
    副都心部でいいんじゃない

  29. 49 購入検討中さん [男性]

    何だか最初過疎状態でむしろ不安だったこのスレも徐々に賑わってきていい感じですね。
    私は自分で現地付近や西新駅から歩いたりしてまあまあ良い場所と感じていたので市の中心部かそうでないかは気にしていませんでしたが皆さんけっこう気にされるものなのでしょうか?
    欲を言えば地下鉄西新駅にもう少し近ければと思うことはありますが、7番出口は改札に比較的近いのでその点はよいですね。
    週末の昼、夜と平日の夜は現地付近に行っていずれも周辺は閑静な感じで気に入っていますが平日の昼のみ自分の仕事もあるので行けていません。
    おそらく近くに大学があるので多少賑やかなのかとは思っていますが平日日中のこの近辺の様子をご存知の方いらっしゃれば教えていただければ幸いです。

  30. 50 匿名さん

    中心部ではない

  31. 51 物件比較中さん

    >>49
    中心部かどうかはどうでもいいですね。
    便利が良くて過ごしやすいところであれば。
    私には無理しないと買えないですが、買える方が羨ましいです。

  32. 52 購入検討中さん

    Aタイプ完売 6/6 90平米 4L
    B 1/6 72 3L
    C 2/6 72 3L
    D 4/6 80 3L
    E 5/6 80 3L
    F 1/5 63 2L
    G 3/5 103 (モデルルーム) 4L
    他億越え4室
    3月6日の販売開始初日ではこんな感じでした
    A ,D,Eの間取りはファミリー層には個人的にいいと思いました
    本当はGが一番いいですが高くて手がでないです 7700~9000
    もうないかな、、

  33. 53 物件比較中さん

    まだそれなりに残ってますね。
    よかったです。
    他も見てますが、この物件が立地、売主、学区、価格、利便性、設備などをトータルで見て良いような気がしてます。

  34. 54 匿名さん

    >>49
    近くに住んでるものですが、平日もこの辺りの住宅街部分のところは静かですよ。 そもそも学校は近いのですが、西新2丁目の明治通りより一本北は通学ルートではないのですし学生が集まるような施設もないので静かです。

    通学ルートで使われやすい明治通りは通学時間、帰宅時間帯は若干学生自転車が多くなりますが、ヤンキーはいないので私は全然気になりません。 むしろ真面目そうな子供ばかりだなぁと子持ちとしては安心するくらいです。

  35. 55 匿名さん

    54
    残念ながら、ドンキあるので夜間は良い子ばかりではありませんよ。

  36. 56 ビギナーさん

    迷ってる間に完売やな。

  37. 57 ビギナーさん

    ℹ︎タイプ、売れてるね

  38. 58 ご近所さん [男性 40代]

    完売したんですか?

  39. 59 匿名さん

    全然売れてないようですよ

  40. 60 ビギナーさん

    売れてないんだ。って、それ2期分譲だからやん。
    左側ほしかったけど、完売してたよ。

  41. 61 匿名さん

    この辺道狭いからこれ以上大きい車が通ってほしくないけどこんな価格帯の購入者だと車が軽って事はないですよね?
    ドンキとかの煩ささは全くありません
    本当に静かで車が怖いくらいです
    でもこの前戸建で道端に出てた粗大ごみを漁ってる外国人がウロウロしてましたね

  42. 62 匿名さん

    >>465
    自分が気になる物件の売れ行きは気になりますよね。確実な情報は実際にモデルルームに行って聞くしかないと思いますよ。

  43. 63 購入検討中さん

    現地に行ってみましたが、どんどん建設が進んでますね。工事については施工不良がないかが気になります。上村建設さんの評判ってどうなんでしょうか?ネットを見る限りはそこそこの会社みたいですが。。。

  44. 64 匿名さん

    >>63
    施工マンションに住んでますが、アフター含め問題ないです。地場では優良ではないかと思います。

  45. 65 購入検討中さん

    >>64
    ご回答ありがとうございます。
    ネットで見る限りは悪い会社ではないようですし、ご回答いただいた内容も踏まえて判断したいと思います。

  46. 66 ビギナーさん

    >>65
    地場では最大手ですよ。

  47. 67 匿名さん

    過疎ってますけど順調に売れてるみたいですね。 週間ダイヤモンドで人気指数なるものでランク付けしてましたけど、人気も福岡でダントツ一番みたいです。
    人気の間取り完売してましたけど、Eタイプ1室だけキャンセルで空きでたみたいですね

  48. 68 周辺住民さん

    非の打ち所がないと思いますし、人気なのは納得です。現在最終期ですしそろそろ完売なんでしょうね。

  49. 69 匿名さん

    >>67
    Eタイプキャンセル物件、何階かご存知でしたらお教えください!
    よろしくお願いします。

  50. 70 匿名さん

    4階ですよ。
    5800万 80.5平米 3LDK 田の字横長リビング

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸