横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 北幸
  8. 横浜駅
  9. ブランズ横浜ってどう?
買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ横浜口コミ掲示板・評判

  1. 485 匿名

    みなとみらいなんか興味ないから、どうでもいいです。
    みなとみらいの自慢話をしたい方は、他でどうぞ☆

  2. 486 匿名さん

    嫌ですね、突然の地震。
    揺れよりも、緊急地震速報の方が、
    驚きましたが。
    それはそうと、ここの耐震は、どの程度安心なのでしょうか?

  3. 487 匿名さん

    第1期即日完売しなかった様ですね。一期で何戸うれたのでしょうか?

  4. 488 匿名さん

    即日、、、
    ここは、ブランスみなとみらいの抽選落ちた方々にも、横浜駅チカいかがですかと売り込まれたのでしょうか?

  5. 489 匿名さん

    >>487
    最近の横浜物件では珍しい。
    みなとみらいの2棟はもちろんですが、ミッドベースも即日完売、先着だったクリオのセントラルマークスも良好な売れ行きでした。

    ここは値付け失敗したか、免震じゃないのが響いてるのか。。

  6. 490 匿名さん

    ちょっと販売が早過ぎた、あるいは逆に、遅過ぎただけじゃないでしょうか、
    販売のタイミングというのは、非常に難しいですね。この地域、余りに新築が無さ過ぎて、嬉しいというより、みんな困惑しているのでしょう。

  7. 491 匿名さん

    マンションマニアさんのツイッターで第1期に112戸販売と書いてて、ブランズ横浜のサイトを見ると先着順になって今回販売戸数が9戸なので103戸売れたんじゃないですかね。
    だとしたら、即日完売といかなくてもなかなかの売れ行き。

  8. 492 匿名さん

    第1期5割越えを目指したが5割に届かなかったという事でしょうか。
    最近、分譲された周辺のマンションの売れ行きと比べるといまいちですが今の市場考えると健闘しているといっていいのでしょうか。

    ただ狭い部屋から売れているのと眺望などの差がないにも関わらず全体的に価格差が少ないので広めの部屋は売るの大変じゃないでしょうかね。

    いかんせん価格が高過ぎると思います、みなとみらいの売れ行きを見てプライシングしたのでしょうがみなとみらいと横浜駅西口では似て非なる
    ものですしラブホが見える部屋が坪400近いとかありえないですね。せめてこの価格帯なら免震にするとかアウトフレームさせるとかなかったのでしょうか。ただ横浜駅徒歩6分という強みだけで高級感を少し出し価格を上げている様にしか見えないですね。

  9. 493 匿名さん

    結局のところ、みなとみらい物件と横浜駅物件じゃ、人気も資産価値も比べものにならなかった、というのが市場の評価ということですね。

    みなとみらい駅近なら、横浜駅徒歩6分とほとんど差がないことを考えると、普通はみなとみらいの住環境を選びますよね。
    ラブホもない、ドブ川もない、繁華街もない、災害にも強い、そしてみなとみらいというブランド力。

    みなとみらいの物件の売れ行きが好調だったことに勘違いして、値付けを完全に間違えたと思います。

  10. 494 匿名さん

    >>493
    竣工まで1年半あって、半分売れてるわけだから、まあ順調なほうですよ。他に神奈川県でライバルがないですからね。
    個人的には、ここを買うくらいなら良質な中古待ちかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 495 購入検討中さん

    良質な中古なら、やっぱり横浜駅付近ではナビューレがダントツかな。二番目はステーションプレミアムか?

  13. 496 匿名さん

    やはり、横浜駅なら東口のほうがスッキリしてて良いですね。
    東口付近は、殺風景ですが、その辺が綺麗になれば、尚よろしいです。

  14. 497 匿名さん

    第一期は相当売れ残ったようです。
    関係先から聞きました。

  15. 498 匿名さん

    それは、そうだと思います。
    横浜駅に一番近い居住可能エリアなんて、その売り文句は、簡単に通じませんね。
    横浜駅直結なら、相当億ションですけど、それが不可能なら、都市計画自体、残念なお話です。
    エキサイトしませんね。

  16. 499 匿名

    >>493

    此方のマンションから横浜駅地下鉄9番出口まで、徒歩2分位ですよ!?
    階段降りて、"はまりんロード"を通ればJR南口改札口まで徒歩5分位で到着します!!
    QUEENS伊勢丹やジョイナスや高島屋まで、全て地下で直結しているから雨の日でもお買い物は本当に便利ですし、此方なら毎日デパ地下グルメを堪能出来ますよ☆

    みなとみらいなんて、横浜駅や高島屋まで電車や市営バス乗らないと辿り着かない不便な場所は、住む価値ないですね(笑)
    みなとみらいと比べていいのは、高島町の"ミッドタワー"でしょうね☆
    此方のマンションと比べる方が間違ってますよ〜(笑)

  17. 500 匿名

    >>496

    東口なんて、スーパー文化堂しかないしマックもないし寂れまくりじゃん(笑)
    西口は、ドン・キホーテにマックに映画館に食料品や日用品や衣料品に100均キャン☆ドゥや夜23時まで営業しているCD屋や横浜市内の最大級を誇るあおい書店のあるダイエーがあるから最強ですね☆

  18. 501 匿名さん

    ついに営業さんの書き込みが、、、(^◇^;)
    半分売れたんならOKでしょう!

  19. 502 匿名さん

    供給し過ぎて在庫を抱えまくりらしいよ。

  20. 503 マンション比較中さん

    >>499

    実際に歩いてみるとJR開札まで7~8分かかります。ドアからエレベータを入れるとさらにプラス2分でしょう。

  21. 504 匿名さん

    駅からマンションまでの距離や時間はどこからどこまでを計算しているんでしょうね。
    まぁ、10分以内なら全然良いと思いますけどね。
    特に改札口までだとすると、大きな駅によっては改札口までが遠いところもあるでしょ。
    小さな駅は駅に着いたらもう改札口だし。

  22. 505 匿名さん

    >>501
    上記の方は、本当にここの営業さんなんでしょうかね?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  23. 506 匿名さん

    >>505
    ブランズのことを言ってるわけではなくてみなとみらいのことを批判してるからうまいんですよ(笑)
    ミッドとかの名前は出すのに絶対にブランズの名前は出さないですからね。

  24. 509 匿名さん

    みなとみらいなんて住む価値ないって、酷いこといいますよね。。。
    どちらが住む価値あるのか、それは、人それぞれです。。。

  25. 510 匿名さん

    でも、みなとみらいの地域冷暖房はこの時期は実際つらい。。
    日が入るのはいいけど、方角によってが室温がヤバイことに

  26. 511 匿名さん

    誰か供給残の話拾ってやれ(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 512 匿名さん

    先着順はデベロッパーで出す戸数コントロールできるからね。
    大量に抱えても分からない。

  29. 513 購入検討中さん

    MMを諦めて武蔵小杉って無いでしょうな。
    そもそも見えるもの生活の香りなど異なる
    文化圏です。恥ずかしながら
    武蔵小杉にしますなんて言わずに
    北仲PJへ思いを寄せる方は多いです。

  30. 514 住民さん

    >>513
    北仲は、桁が違うので神奈川基準じゃ買えませんよ。

  31. 515 申込予定さん

    北仲って、そんなに高いの⁉
    場所的に、魅力感じませんが(*_*)。

  32. 516 匿名さん

    ファミリーでここを買うのはあり得ないね。

  33. 517 匿名さん

    >>515
    どう控えめにみてもここよりは魅力的。日本有数のマンションになることは明らかですね。

  34. 518 匿名さん

    地盤対策されていれば、絶対ここより買いですね。まあ、新市庁舎ができますから、あの辺の地盤の安全性は、お墨付きとなりそうですね。

  35. 519 匿名さん

    北仲は明らかにみなとみらいより上。
    予算にゆとりがなければ、あそこを待つのはリスキー。

  36. 520 匿名さん

    >>519
    横駅だ、みなとみらいだと言ってる方々は、そもそも対象外でしょうね。港区一等地と同じレベルで検討しないと無理ですね。

  37. 521 匿名さん

    >>519
    北仲は災害に弱すぎ。津波が来たら一発アウト。液状化の心配もかなりある。北仲にいくらハイグレードなマンションできても、災害時のことを考えるとちょっと買う気になれない。
    それに北仲なんて陸の孤島だよ。馬車道からマンションまで何もないとこを歩くことにならなきゃいいけど。買い物もマンション1階のスーパーがしょぼいと終わり。わざわざ品切れのものとか買いにまた桜木町まで行くとかありえん。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 522 匿名さん

    横浜駅徒歩6分というのが最大の売りなんだろうけど逆に言うと駅からマンションまでの動線が一番の弱みと言えますね。
    マンション売却時にファミリー層を期待出来ず購入層が限られてしまうのも悩む所。

  40. 523 匿名さん

    坪400くらいでガタガタ言ってるようじゃ、北仲は買えない。
    価格も眺望もみなとみらいを超えるよ。

    神奈川ナンバー1を求めて、横浜住民の大移動が始まる。

  41. 524 匿名さん

    完全に別物件の話に移ってしまっていますね、
    こちらを検討されている方はいないのかしら。

  42. 525 匿名さん

    >>521
    北仲が津波でダメならみなとみらいはもっとだめでしょう。

  43. 526 匿名さん

    ここは多分あんまり売れないから。
    過疎化するのよ。

  44. 527 マンション検討中さん

    たぶんじゃなくて現に売れてないでしょ。竣工後の売れ残りが30~50戸くらいでるんじゃないでしょうか。完全に値付け失敗しまたねー。

  45. 528 匿名さん

    >>525
    きちんと調べてから発言しよう。北仲買えるレベルのステータスあるなら尚更ね。

    津波ハザードマップ、液状化リスクマップ。横浜市が様々なシミュレーションしてるので、ブランズ横浜、みなとみらい、北仲を含め、マンション購入を考えている人は一読すべし。

  46. 529 匿名さん

    >>525
    他の方が言うように、あなた横浜市のハザードマップ見てないでしょう?

  47. 530 匿名さん

    >>521
    液状化ならここの方がはるかに心配ですよ。東日本大震災の時も、西口エリアはあちこちかなり水が滲んでましたから。北仲は、合同庁舎の周囲、シャルーレの周りも一切液状化の兆候ありませんでした。
    津波は北仲が水をかぶる3mクラスが来たら、それこそここも水浸し、帷子川の汚水が溢れますね。ただ横浜で3mってのは500年に一回もない頻度です。マンションが建ってる間にはありませんよ。
    北仲ネガは、ここの販売の常套手段ですね、みなとみらいの時もそうでした、必死ですね。

  48. 531 マンション検討中さん

    3.11時の横浜駅付近です
    地割れしまくってます



    これ見ても横浜駅近に住みたいなんて人いるんでしょうかねー

    これだけ弱い地盤なのにブランズ横浜はコスト削減で非免震かつピロティ型

    いやいやまずくないですかこれ

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 532 匿名さん

    3.11時に完成したばかりのイアスでも天井が崩落したりここら辺の地盤は決して良くないです。
    ただ耐震構造であればある程度は問題ないのでないでしょうか。
    それより周囲に古いビルが多いので二次災害的な不安があります。

  51. 533 匿名さん

    津波だ、液状だって言って他物件をディスる販売関係と思われる書き込みは、墓穴掘りましたね。

  52. 534 マンション比較中さん

    まぁここの営業さんはさんざん他物件を煽ってやりたい放題でしたから。
    結果、こうやってすべて自分に帰ってくるんですよ。
    せいぜいここの大量の売れ残り物件抱えつつ眠れない日を過ごして下さいませ。

  53. 535 匿名さん

    場所はそれなりにいいと思うけど、
    デベロッパーが東急っていう時点で対象外。
    二次取得者はまず買わないだろうな。

  54. 536 購入経験者さん

    確かに東急だけはないわな。最新住宅ムック本のランキングでも信頼性、ブランド力ともに大京より下で15位あたりのランクでした。彼らのやってること折り込めば15位でも高すぎると思いますけど。

  55. 537 匿名さん

    ブランズの掲示板で東急さんを貶すのはいかがなものかと。同感ですが。

  56. 538 匿名さん

    よく見ると同じ人が何回も書き込んでるのがわかる。
    安く買いたくて必死なんでしょう。

  57. 539 匿名さん

    隣りのハマボールイアス、それからダイエーあたり、本当に悲惨でしたね。
    横浜市民なら、親しみを持っていただけにら心に刻まれています。東急ハンズがモアーズに移ったのも、地盤が悪かったから? またあの場所に戻ってくるの?

  58. 541 匿名さん

    東急が二流デベであることに異論はないし、個人的には東急ってだけで対象外。
    ただし、ここは普通に完売するでしょう。
    一期で半分売れてるし、竣工まで一年半以上あるからね。
    むろん、竣工前に値下げはあり得ないだろう。

  59. 542 匿名さん

    みなとみらい2物件、ブランズ横浜を見送るとなると、北仲通しかないですね。

    ただ北仲通という地区は、大通りを海側に渡った狭い地区であり、いわば陸の孤島。商業施設が成り立たないことが最大の問題です。
    あの立地では商業圏が非常に限られているため、それこそ結構式場やテーマパークのような目的型施設でないと成り立たないでしょう。

    例えばあそこにマークイズができても、わざわざ行きませんよね?

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 543 匿名さん

    北仲は、ここと価格帯が違うだろう。
    三井、丸紅、森ビルだけど、いわゆる海外富裕層向けだったはず。
    期待して待っている人が多すぎて、どうなることやら。
    神奈川とはいえ、目黒ブリリアより高くなる可能性もありそう。

  62. 544 匿名さん

    >>538
    と、東急筋が申しております。

  63. 545 匿名さん

    >>542
    別に誰も北仲に繁華街を創ろうとはしていないでしょうね。
    むしろみなとみらいに隣接し、みなとみらい線の駅の真上で地下直結、徒歩圏10分未満でJR二駅と市営地下鉄二駅にアクセス可能な圧倒的な好立地。一体開発でクオリティ重視の商業施設、みなとみらいビル群と海、ベイブリッジを一望する世界基準の眺望を持つ、国内最大級と最上級のホテルを擁するエリアになります。
    コンパクトですが、ワールドポーターズも赤レンガも徒歩圏 、みなさん大好きなクイーンズ、マークイズもお散歩がてらに買い物に出て、電車で一駅三分で行って来れるジャストな位置関係で居住用としては後にも先にもこれしかない計画ですね。

  64. 546 匿名さん

    北仲の値段は神奈川でもトップクラスでしょう。
    みなとみらいやここの値段についていけなかったら、モデルルーム行くのも無謀。

  65. 547 匿名さん

    >>546
    北仲のターゲットって、外国人や富裕層じゃないの?
    小金持ち対象のみなとみらいやこことは次元が違うと思う。

  66. 548 ご近所さん

    横浜駅周辺はどこも災害時のことを想定してマンション購入検討ですね。もし地震きても、液状化しても、冠水しても耐えうる構造をしているかですね。何かしら災害が今後も必ずあると思うので早い現状復旧ができるところですね

  67. 549 匿名さん

    >>542
    いや、汽車道歩いて、ワールドポーターズ歩いて行く人もいるし、赤レンガパークに行く人も、北仲に流れますよ。
    あるいは、帰り道に寄りますよ。
    絶対。ランドマーク、クイーンズも含めて、ハマのグランドサークルと言った感じでしょうね。

  68. 550 匿名さん

    次元が違うとか書いちゃう人って坪いくらを想定してるんだろ。

  69. 551 匿名さん

    >>548
    その疑問なんですが、ここの構造は、制震で、杭はどのくらい打つとか、何メートル入れるとか、そういう情報が公開されてないので、検討できません。
    そういうことを気にして購入する土地がらなのに。

  70. 552 匿名さん

    北仲は森ビル主導が三井に変わって尻すぼみ。
    そもそも計画が伸び伸びでどうなることやら。
    意外とその頃はアベノミクスも終わってバブルも弾けてココやみなとみらいより安く買えてお買い得って可能性も。

  71. 553 匿名さん

    構造が載ってないイコール載せられない事情があるのでしょうか?載せることが販売にマイナスって事になってしまうのでは? 自信を持って地震に備えてもらいたいところです。

  72. 554 匿名さん

    >>552
    それはない、オリンピックに合わせて富裕層ターゲットって明言してたからな。
    坪600とみてる。
    目黒と同じくらいでは。

  73. 555 匿名さん

    >>552
    えっ?森ビルじゃなくなっちゃったんですか?
    三井入るのは知ってましたが、販売主として入るだけで、プロジェクト主導は森ビルだと思ってました。

  74. 556 匿名さん

    >>555
    森ビル、三井、丸紅ですよ。
    販売は三井が中心。

  75. 557 匿名さん

    >>549
    桜木町駅から汽車道経由では北仲を通らない。
    馬車道駅からワールドポーターズや赤レンガに行く人は通るけど、非常に限られる。
    現状みなとみらい地区への玄関口は、みなとみらい駅、桜木町駅。横浜駅東口からも入れるけど、新高島駅周辺に何もなくなって今は少ない。

  76. 558 物件比較中さん

    マンション低層部分に、質の良いスーパーやドラッグストアができるかが全ての鍵になります。

    大通りを隔てており、近隣地区からわざわざ北仲に日常の買い物に来る人はいないから、マンションに併設されたスーパーがショボいと極めて不便になりそうです。

    休日はどうせみなとみらいに行くから、何の問題もないですが。みなとみらいブリリアのスーパー(つるかめ、テスコ、マイバスケットと変遷)のように、名前を変えるだけで、悲惨な品揃えのスーパーができないことを期待してます。

  77. 559 匿名さん

    >>558
    スーパーやドラッグストアについては当然入るでしょう。
    価格は目黒ぐらいというのは納得。

  78. 560 匿名さん

    >>556
    ありがとうございます!
    森ビルちゃんと入ってるんですね。

  79. 561 匿名さん

    地方から横浜の観光客は、みな、赤レンガ、山下公園、中華街に行くようですが、北仲地区が出来上がると、メディアも含めて、盛り上がるでしょうね。最初のうちだけかもしれませんが、みなとみらいよりも、南よりに人の流れが移る可能性があります。港みなみ、或いは、みなみ未来でしょう。玄関口は、何れにしても、桜木町駅中心でしょう。
    どちらにしても、横浜西口は無いですね。

  80. 562 匿名さん

    >>553

    3.11時の横浜駅付近です
    地割れしまくってます



    ということなので免震は欲しかったですね
    構造的、予算的に無理だったのでしょう

  81. 564 購入検討中さん

    >>559
    スーパー、ドラッグストア、入っても1件ずつ。その質が問題。

  82. 565 匿名さん

    >>564
    スーパーは紀伊国屋クラスでしょう。
    他にカルディあたりも入るだろうね。

  83. 566 匿名さん

    話題がブランズ横浜から、完全に逸れて
    不覚にも笑ってしまった

    まだ1期なのに先着順ってこと自体
    全てを物語っているようで。

  84. 567 匿名さん

    >>566
    半分売れてるから上々でしょう。
    ただ、ファミリー向けにはとても思えない。

  85. 568 匿名さん

    半分?せいぜい3分の1位では?供給し過ぎて追加の販売も無いし、多分第1期は失敗してるよ。

  86. 569 匿名さん

    >>562
    そうですね。あの土地こそ免震は必要ですね。更地になる前の高島屋倉庫とその隣の隣のうどん屋のビルも建物に亀裂が入ってました。河川も台風の時に氾濫して北幸、南幸地区は水没し、一時はゴーストタウンになったので、災害に強いマンションであればよいと思います。あの地域は安心が売りにできるマンションを建てるべきですね。

  87. 570 匿名さん

    >>547
    そうね、坪800万以上と言われてるからね ここやみなとみらいを検討している層とは、明らかにレベルが違いますね。

  88. 571 匿名さん

    自身が坪800出せるわけでもないのにほんと恥ずかしい書き込み。

  89. 572 匿名さん

    北仲を褒めまくるやついるけど買ってもいないのに恥ずかしい。

  90. 573 匿名さん

    みんな、あまり坪800の人をいじめちゃ駄目だぞ
    こういう掲示板は、書き込む人の願望や妄想で成り立っているのだから

  91. 574 匿名さん

    どうして北仲で盛り上がってるのでしょう。地元の人ではないですね。どんどんマンション建設で街並みが上書きされて悲しい。噴水が溢れるみんなが憩える広い公園とか作ってくれればいいのに。

  92. 575 匿名さん

    1期先着順て1期で抽選外れた人の分ですか?成約したのは何戸ですか?

  93. 576 匿名さん

    1期先着順は要するに売れ残り。成約はマックスで100戸程度ですが、供給在庫はデベで隠せるから実際の所はわかりません。

  94. 577 匿名さん

    >>574
    ここを買うくらいなら、3倍出してでも、北仲を買った方が良いと思うので。
    それだけです。

    別にどんどんマンション建ってないですよ。どんどん建てているのは、武蔵小杉くらいなものです。他はそこそこです。

  95. 578 匿名さん

    >>577
    北仲通なんてあんまり期待しない方がいいよ。あんな陸の孤島。馬車道駅からは近いけど、生活圏が大通りによって完全に隔絶されてるからね。

    海外の富裕層にはいいんじゃない? スーパーで買い物とかしないで、毎日ホテルのレストランでディナーだもんね。

    北仲通の一角なんて、結婚式場とかカジノとかテーマパークくらいしか成り立たないよ。わざわざあんなとこにショッピング行くとかあり得ないもん。

    商業施設を作るときは、まずその場所がどういう商業圏に属するかを考えるもの。

  96. 579 匿名さん

    北仲って周りをよく知ってますが、ここと同じでガラが悪い雰囲気ありますよ。飲み屋が多いので特に夜は怖いですよね。横浜駅と違って黒塗りのベンツの方の怖さです。

    上の方が言うように大通りの導線が悪いので向こう側に行くのにすごい時間がかかる。信号機のタイミングがおかしいんですよね。
    待ってられないから地下を通りますが、それはそれで面倒です。

  97. 580 匿名さん

    北仲買うつもり無い方は、どうぞどうぞ、ここブランズ横浜へ。
    まあ、ここを敬遠して、北仲買えなくても、結果オーライです。
    不動産購入は、なるべく遅くしたほうが良いです。

  98. 581 物件比較中さん

    北仲は森ビルがメインの開発電話でなければ、高級物件にはならないと思うよ。馬車道駅と桜木町駅立地で、三棟のタワーであればせいぜい高島町のステーションプレミア並みのものでしょう。バブルのここより割安になるのではと思います。

  99. 582 住まいに詳しい人

    >>581
    それはない。
    審議会の議事録読めばわかるが、注目度の次元が違う

  100. 583 物件比較中さん

    >>582
    森ビル主導でハイグレードなマンションができ、1階には質のいいスーパーが入り、品揃えもバッチリ。そして北仲通に新たな商業施設ができる。

    なんか夢のような話で楽しい気分になれますね。

  101. 584 マンション比較中さん

    >>582

    審議会の段階では夢のあるイメージ案を出すのが普通です。
    イメージ案の3割引くらいに見ておいたほうがいいですよ、あとでがっかりしますから。
    コットン地区しかり、横浜駅再開発ですら縮小になったでしょう。

  • スムログに「ブランズ横浜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸