横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 北幸
  8. 横浜駅
  9. ブランズ横浜ってどう?
買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ横浜口コミ掲示板・評判

  1. 319 匿名さん

    地盤改良しても所詮埋め立て地ですよ。
    液状化対策と耐震性は違います。
    自然地盤に免震のMIDが最強

  2. 320 匿名さん

    >>319
    実際、ここの周囲では東日本大震災の時に液状化の兆候が見られましたよね。

  3. 321 物件比較中さん

    >>314
    横浜東口、高島町、で実際に三度分譲住み替えておりますが、一度も値上がりで売れていますが、、、
    適当な推測で言わないほうがいいですよ。何も知らないのは、恥ずかし事です。

  4. 322 匿名さん

    >>321
    まずは日本語を勉強して下さいねwww

    みなとみらいは液状化の心配はほぼないでしょう。津波の心配もなし。唯一の懸念材料は地盤の固さでしょうね。

    ブランズ横浜は、液状化にしても津波にしても不安が残りますね。地盤も緩いし。

    ミッドベースは確かに、液状化にしても津波にしても心配なし。地盤も固くて問題ないでしょう。
    むしろここは高島町という微妙な立地をどう考えるかということではないでしょうか。

  5. 323 匿名さん

    なんでミッドが紛れてんだ?
    高島町なんて論外だろ。

  6. 324 匿名さん

    2階なのか、3階なのか、わからないですが、地盤が悪いエリアなのに、柱のところが弱そうです。がっちり感を出してほしかったです。ダイエーの3.11動画を見たら心配になりました。蛇みたいにクネクネしているスロープも気になります。ヨドバシみたいなデッキが建築の流行なのでしょうか?

  7. 325 匿名さん

    構造の案内が見つかりません。

  8. 326 匿名さん

    ここはどのくらいの地震に耐えられる設計になっているのか、
    気になり出したら気になってしまう。
    柱が細いということなのかなぁ。
    ここの周辺の地盤が確かなら、大丈夫なのかなぁ?
    購入前に建物の構造とかを知っておくのも大事ですね。

  9. 327 購入検討中さん

    元々海だった場所ですから、地盤の心配は当然だと思います。杭問題、大地震等の経験を踏まえ、災害に強い施工や土丹層など固い地層に杭打ちしてほしいです。ドブ川、ラブホ、牛角、ダイエー貧民層等のネガティブ要素を気にしない都会好きの私には最高のマンションです。

  10. 329 買い換え検討中

    天災に関しましては、不安材料だらけですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 330 匿名さん

    いいなと思いましたが、私では到底予算が追い付かず。。
    パークシティ武蔵小杉なら6500万円あれば3LDKが買えるそうなのでそちらにします。

  13. 331 匿名さん

    327さん
    他の施設は確かにマイナス要素かもしれませんが、牛角は??
    近くに焼肉屋がある事は外食に便利で利点ではありません?よく周りに全く飲食店がないマンションを見かけますが思いの外辛いですよ。
    煙や臭いの件がネガティブ要素となるのでしょうか。

  14. 332 駅近タワマン在住

    >>331
    毎週焼肉食べるのですか?

  15. 333 匿名さん

    >>331
    ここ買う人が牛角?すぐ横に叙々苑ありますよ。

  16. 334 匿名さん

    もうすぐ第1期販売開始ですね。第1期どの位の戸数販売するのでしょうか?

  17. 335 デベにお勤めさん

    4割くらいでしょう

  18. 336 匿名さん

    凄いね。
    利便性と横浜ブランドは認めるけど住環境と価格に妥当性が感じられないと思いましたよ。

    この経済情勢であの価格が成立するのが些か信じがたい。

  19. 337 匿名さん

    なんだかんだで売れてしまうんでしょうね!
    楽しみ!

  20. 338 匿名さん

    都内もマンション価格は下がってないよ。
    オリンピックに震災復興。
    建築資材、人件費高騰で不動産価格はジリ高だろう。
    マイナス金利も0.4%まで拡大余地あり。

  21. 339 匿名さん

    >>335
    ありがとうございます。ここ最近、分譲された近隣のマンションと比べると少し寂しい数字ですね。横浜駅近隣の大型物件はかなり久しぶりだし需要は相当あるはずなんですけど。

  22. 341 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいも、売れ残ると言われて完売したからなぁ。
    さっくり完売でしょう。
    横浜は富裕層需要がありますね。

  23. 342 匿名さん

    環境が非常に良くて竹中工務店が作った免震タワーの武蔵小杉3LDKが眺望が良い北でも6100万円~、ここの3LDKは8900万~都心や空港に行くなら武蔵小杉。通勤に近いのも武蔵小杉。

    その価格差は合理的には理解ができないが、人気は抜群にある。

    嫁や子供は小杉がいいと言うが、無理してでも買いたい魔力が横浜にはある。

    小杉はきっと平和過ぎるのだろう。ここに住んで大火傷をしてみたい。ひり付きたい。
    だが、嫁が強すぎて太刀打ちできない。
    とにかく悲しい。。

  24. 343 匿名さん

    かわいそうに(笑)

  25. 344 匿名さん

    >>341
    みなとみらいとここは違いすぎます。

  26. 345 購入検討中さん

    この地盤なのに、免震にしなかったってのが理解できない。
    欲しかったんだけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオ新横浜
  28. 346 匿名さん

    免震じゃないんですか。。。
    ブランズみなとみらいのように免震だとしても、高層階と低層階が同じくらい揺れて地面の揺れと打ち消し合うんですよね、
    揺れることは揺れるんですよね。
    ダイエーのときもそうでしたが、周囲の地面との亀裂ができて電車の車両連結タラップのような動きになる予感。
    それに周囲の建物も免震じゃないと、当該建物だけ免震にしても意味がないと判断されたのではないでしょうか。

  29. 347 匿名さん

    >>344
    みなとみらいも、価格発表当初は、幾ら何でも高すぎる!海が見えないのにこの値段はない!と騒がれてましたよ。
    ここは、実は希少性からいったら、みなとみらいより上です。
    普通に売れてしまうでしょう。

  30. 348 匿名さん

    横浜は入り江が多いです。
    地図で今、運河のようになっている地域をすべて囲ってみるとわかります。
    高架線で川が分かりにくいですが。
    でも、長い年月をかけてそこに建物が建てられてきていますから、日本の建築技術は素晴らしいです。
    ちょうど、横浜開港資料館で、関内あたり、吉田新田の埋め立ての歴史を紹介しています。
    大岡川と中村川(石川町・元町)のエリアは昔、入り江だったのですから、土地開発は凄いです。
    横浜は開港とともに凄い発展の地域なんですよ。横浜駅移転の歴史も興味深いです。

  31. 349 匿名さん

    かつて、新幹線を東神奈川駅で在来線と接続させようとの案もあったようですが、田園地帯の新横浜になりました。
    東神奈川付近が新横浜駅となっていれば、また違った横浜になっていたかもしれません。
    当時から横浜駅周辺の取り残され感が心配されましたが、そんな心配もなく、みなとみらいとともに素晴らしい発展をしています。

  32. 350 住まいに詳しい人

    武蔵小杉よりは、やはり横浜でしょう。

  33. 351 匿名さん

    リニアの横浜スルー問題は、まだこれからですが、相模原市と協力してがんばりましょう!
    横浜線特急、はまかいじ増発か?

  34. 352 匿名さん

    横浜駅近辺はまだ今後も分譲あるので希少性という意味ではもうマンションが出来ないみなとみらいの方が秀でているのでは。

  35. 353 匿名さん

    >>350
    断然横浜です。妻と子供は本当に横浜を分かっていない。
    構造だのゼネコンだのどうでもいい。横浜であることが重要。
    小杉はプレミア仕様の90㎡で1億300万をモデルルームにしていて、あろうことかそれを気に入ったなんて気楽なことを言って、横浜で検討していた予算をオーバーしています。
    どうすれば嫁子供を説得できるのでしょうか。

  36. 354 匿名さん

    >>353
    気合いだとおもうが、奥さんとの力関係次第では?

  37. 355 匿名さん

    みなとみらいならどう?って言ってみてください。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 356 匿名さん

    ブランズタワーは完売ですが、横浜に気が向きますよ。

  40. 357 匿名さん

    353です。みなとみらいは私にとっては無いです。不便だし平和だし綺麗すぎて。
    横浜>>小杉>>>>>>>>>>>>>>>みなとみらい位。
    絶対にここを買う人とみなとみらいを買う人は違いますよ。

    力関係は30代の時は圧倒していたのですが、数々の不祥事を起こした影響等により、
    嫁>子供>私の関係は、肉食生物>草食生物>草位の力関係です。

  41. 358 匿名さん

    吹いたw自業自得か(笑)数々の不祥事て想像つくわ。
    草食動物は時に命懸けなら肉食動物に対し、奇跡を見せますが、草が肉食動物に何かするのは不可能です。
    諦めて小杉へ。きっと好きになれますよ。

  42. 359 匿名さん

    あまり人を批判するのはよろしくないですが、353さんをブランズ横浜に置いたら覚醒なさると踏んでのご決断ではないでしょうか。

    きっと奥さんにご苦労を掛けた事と存じますので、家くらい好きなものを選ばせてあげて下さい(笑)

  43. 360 住まいに詳しい人

    >>352
    みなとみらいって海眺望は少ないですが、総戸数は4000戸ありますからね。
    横浜駅西口徒歩6分、大型のこちらの方が希少性は上ですよ。
    あとは、横浜駅東口、山手町、紅葉坂あたりですね。
    少なくとも、団地化してるムサコよりは断然こっちがいいと思いますよ。

  44. 361 購入検討中さん

    武蔵小杉って、名前が残念
    武蔵境、武蔵小金井、武蔵小山、、
    関東以外だと、区別できんよ

  45. 362 匿名さん

    ムサコよりは断然こっちでしょう。
    レベルが違いすぎる。

  46. 363 匿名さん

    近隣在住の者です、私の個人的な意見ですが、此方の周辺は住む場所としては如何かなと思います。
    最近の横浜の発展が東口中心になってきているので、治安や自然環境、利便性など全てにおいて東口に叶いません。

  47. 364 匿名さん

    >>353
    〉構造だのゼネコンだのどうでもいい。横浜であることが重要
    男女逆ならありえそうだけど、夫側がそれじゃ説得難しいかも(笑)

  48. 365 匿名さん

    ムサコって多摩ニュータウンとかと何が違うの?
    多摩の団地が、ただ単にノッポの建物になっただけでしょ?
    そんで団地内にスーパーもコンビニもあるみたいな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 366 匿名さん

    1期で112戸販売とは、恐れ入ります。
    ファミリー向けとは思えないんだが、横浜富裕層恐るべし。

  51. 367 匿名さん

    買える人は買うんでしょう。
    みなとみらいのブランズは一期での販売数がもっと多かった記憶があるが。

  52. 368 匿名

    みなとみらいは、交通&買い物不便な横浜の"陸の孤島"なんです!!
    JR桜木町も歩くには遠すぎて、年とったら大変そうですね(;´д⊂)

    武蔵小杉は、ダサくて安っぽいヨーカ堂や東急系列のスーパーしかないし、似たようなタワマンが林立していて息苦しい!!
    高層階のバルコニーから、住民目掛けて生卵や目覚まし時計やペットボトルを落とすキチガイ住民も住んでいます!!!

    此方なら、毎日高島屋の"デパ地下グルメ"を堪能出来ます☆
    ダイエーのフードコートもテーブルと椅子が新しく綺麗になりましたし、食品&日用品売り場や横浜市内最大級の"あおい書店"も、夜23時まで開いていますよ☆

  53. 369 匿名さん

    みなとみらいは、海の孤島ですよ。
    でも無人島じゃないので、そこだけで暮らせます。
    災害時には、船で物資が届きますのでご安心を。

    しかし、いまだに、ダイヤモンド地下は、迷います。
    出ると、あっ、ここに出るのか状態です。

  54. 370 匿名さん

    >>368
    でも、子育てには向かないと思うよ。

  55. 371 匿名さん

    >>368
    レベルの低い事を言ってるね。
    流石インフレームで有名なボランズ!

  56. 372 匿名さん

    マンション購入初めてなんだろなー。
    東急ってだけで対象外。

  57. 374 匿名さん

    軽井沢が良いと、この間までは思っていたんですが、マンション傾き問題で心配になりました。
    横浜西口、東口の地盤の悪さはわかっていますが、他に地盤の良いところってありますかね?
    紅葉ヶ丘や、山手町は横浜からは遠いので、やっぱり、浅間台か、軽井沢なんでしょうか?

  58. 375 匿名さん

    ここ買う人って、都内なら池袋とか大久保とか歌舞伎町とか好きな方なんでしょうね。

  59. 376 匿名さん

    そうですね~。
    池袋、新宿、渋谷とつながり、人も街も区別がつかなくなってきた感あり。
    まあ、渋谷の再開発と同じく、横浜も再開発に力入れてますから。
    西口ガンバレ!

    新宿西口駅の前、カメラは、ヨドバシ、カ、メ、ラ!
    横浜西口駅の前、暮らしは、ブランズ、ヨコハマ!

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 378 匿名さん

    横浜スルー問題といえば、相鉄線かな。
    新横浜方面と、横浜方面、ややこしくならないのかね?
    この間、20年ぶりに相鉄乗ったら、結構、綺麗になっていた。
    それでいて、雰囲気がなんか、昔の東横線の渋谷駅っぽかった。

  62. 380 周辺住民さん

    >>376
    せめて、アウトフレームで免震か制振にしないと、此処では暮らせません。

  63. 381 匿名さん

    それにしても横浜西口プロジェクト、JR横浜駅ビルに26階(30階)の高層ビル、凄いですね。
    帷子川、新田間川にシーバス、実現されるのだろうか。
    ここ以外にも、駅近マンション計画増えそうですね。
    2020年までに、タイミングどうするか。

  64. 382 匿名さん

    水上都市、横浜ですね。運河都市。
    エキサイトよこはま、駅再度!

  65. 383 匿名さん

    シーバスを通す前にまずは川を綺麗にしてほしい。
    横浜市民からすると帷子川とか新田間川なんて汚いイメージしかない。

  66. 384 匿名さん

    ビックカメラ前には、大きな鯉がたくさん集まっていて、一生懸命浄化活動してくれてます。あまり綺麗すぎると死んじゃいますので、ほどほどで。

  67. 385 匿名さん

    結局353さんはどうなったか顛末が気になりますな(笑)

  68. 386 匿名さん

    >>385
    どう考えても小杉へ行っちゃったのでは?

  69. 387 匿名さん

    353です。
    ベッキーさんの報道も収まってきたので一念発起チャレンジしてみましたが、家族の安全を考えろと1分で一蹴されました。
    所詮草には太刀打ちできません。
    ご購入される皆様は本当に妬ましい限りです。

  70. 388 匿名さん

    ベッキーさん的なやつは絶対バレちゃ駄目だろ~
    その迂闊さを呪うしかありませんね(笑)
    凄い面白そうな方だったので残念ですが、中古でもチャンスはありますよ。

  71. 389 匿名さん

    武蔵小杉を見に行ったついでに、グランツリーって商業施設を見にいきましたが、子育てファミリーばっかりで吐きそうになりました。とはいえ多摩ニュータウンは言い過ぎ(笑)
    みなとみらい>>>>>>>>>>>>>>>>>>>多摩ニュータウン位では。
    多摩ニュータウンがいいっていったら本気で離婚して、慰謝料として多摩ニュータウンのマンションを差し上げます。

  72. 390 匿名さん

    登録受付開始だというのにこの静けさ。勢いで買う人向けってことなのでしょうか。

  73. 391 匿名さん

    確かに販売開始前の掲示板の感じではないかな。
    第1期で半分位出るのでしょうか、予想より販売数多かったですが売れ行き好調という程でもななさそうですね。

  74. 392 匿名さん

    一期で売り出す数をみると
    MIDベースやブランズみなとみらいはもっと数が出ていたような気がする。

  75. 393 住まいに詳しい人

    老婆心ながらコメントします。免震じゃない時点でアウトです。

    免震を選択するのは必須です。
    制震でもダメです。
    あとで後悔するので、必ず守ってください。
    理由はいずれ分かります。

  76. 394 購入検討中さん

    冷静に考えると割高ですよね。
    モデルルームマジックにやられてしまってるんでしょうか?
    抽選になって当たったら、勢いで買ってしまいそうです。

  77. 395 匿名さん

    >>394
    買った瞬間中古ですよ。
    モデルルームのワクワク感とかアホらしい。
    現地みましょう。
    西口です。

  78. 396 匿名さん

    免震じゃないんですか。。。
    今の時代、基礎は、こうなってます、って謳ってくれないと手が出せません。
    杭は、何十メートルの深さに、何十本でしょうか、ぜんぜん想像がつきません。
    3.11からまだ5年しか経っていないので、横浜西口希望者は敏感です。

  79. 397 マンコミュファンさん

    353さん、面白いです(笑)

    1分で一蹴されて、武蔵小杉にされるのですか?
    奥様の仰る「家族の安全」とはどういうことでしょうか?

  80. 398 検討中の奥さま

    >>394
    確かに、頭冷やして考えたら、ここを買うくらいなら東口の中古ですね。

  81. 399 匿名さん

    353です。
    妻が私に冷ややかな目で言い放つ安全とは「三井、竹中、直接基礎の免震、子育て環境」
    そもそも住宅なんてスリリングな方が磨かれていいのではないかと思っているので、安全過ぎて気味が悪いです。

  82. 400 匿名さん

    >>399
    こちらは、非免震、西口のカオス。
    都内通勤で、
    子育てするなら奥様が正解でしょう。

  83. 401 匿名さん

    353です。
    いやいや横浜ですって。
    西口だからこそ非免震で高値に挑むんですよ。スリルがいいじゃん。

  84. 402 匿名さん

    >>401
    それでは奥さん説得できんぞ(笑)

  85. 403 匿名さん

    スリル。。。

  86. 404 匿名さん

    >>395
    正しいね。
    初めてマンション購入する人に限って新築マジックにやられちゃう。

  87. 405 匿名さん

    東口のナビゥーレかパークタワー、最高です。
    駅近だし。でも物件がほとんどないです。

  88. 406 匿名さん

    ナビゥーレって書かれると途端に安っぽくなるな

  89. 408 匿名さん

    駆けてゆく。常識の先へ。
    人生を極める住まい。

    最近CM多いですね。ここ向け?

  90. 409 匿名さん

    >>407
    ブランズって高級なイメージが全くない。
    東急ですよ!

  91. 410 匿名さん

    >>409

    あまりマンション御覧になってない方ですか?
    ブランズといえば十分知名度のある高級マンションですよ。

  92. 411 匿名さん

    >>410
    そうでも無いですよ。
    戸塚を見た事が有りますが、全然高級感有りませんでした。

  93. 412 住まいに詳しい人

    ブランズが高級とか、ありえないって。
    東急の2流ブランドだよ。
    ブランズタワーみなとみらいやここは、価格だけ1流。

  94. 413 匿名さん

    >>412
    みなとみらいは立地も一流!

  95. 414 周辺住民さん

    >>413
    隣接ビルと病院とホテルに挟まれ眺望が限られ、駅にも二番目に近いただそれだけのマンション。

  96. 415 ご近所さん

    >>414
    駅には一番近いでしょ。改札の場所分かってる?
    みなとみらいの周辺住民だって

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  97. 416 匿名さん

    >>414
    みなとみらい駅の位置すら知らない田舎者

    コットンスレにどうぞ

  98. 417 匿名さん

    世の中には、実体のない「プラウド」に騙される人も多いから、どっちもどっち。
    同じブランドでも物件により色々。

    どのマンションも高い水準維持していたのって、昔のパークハウスブランドしかない。でも藤和と一緒になってからは品質バラけてる。

  99. 418 匿名さん

    もうブランドで選ぶ時代でもないしな。
    マンションごとに個別に検討するべき。

    ブランズもプラウドもパークも物件が多くなれば、品質は様々よ

  • スムログに「ブランズ横浜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸