横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 北幸
  8. 横浜駅
  9. ブランズ横浜ってどう?
買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ横浜口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    免震装置も良し悪しで、
    ある程度の大きさの地震が来た場合には交換しないとならないです。
    最近のマンションは殆どが災害対策を取られたマンション。
    自分でとにかく納得してお金を出していく形じゃないとならないのだろうなと思います。

  2. 302 匿名さん

    免震がいいに決まってる。
    維持費がかかるとか、長周期地震動に弱いとか、ゴムの交換が必要とか、縦揺れには無効とか、
    しょうもないネガはやめて欲しいね。
    すべてのマンションに採用してもいい。
    以前ほどコストもかからなくなってきている。

  3. 303 購入検討中さん

    現状の免震は地震の周期とシンクロしたら揺れが増強するリスクあります。

    机上の計算は自然の猛威に無力…

  4. 304 匿名さん

    ここにまで紅葉坂推しが。

    ただ、西口は昔無印良品一階が浸水したりして大変でしたから、多少心配ですね。

    住戸は1階にはないから問題ないかもしれませんが。

  5. 305 匿名さん

    免震にしていたら、販売価格はもっと高くなっていただろう。

  6. 306 匿名さん

    ブランズ横浜って免震ではないんですか❓

    横浜駅周辺は津波が心配です ハザードマップ見ると、横浜駅周辺、桜木町から関内あたりは全滅ですね

    紅葉坂とか山手は坂の上で不便だけど、その点は安心かな 便利と防災はなかなか両立しないものですね

  7. 307 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいは免震なんですね。 みなとみらいの方が地盤改良しているため地盤良いと思うのですがこの値段なら免震にしてもらいたかったですね。

  8. 308 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいは免震ですね。
    ブランズのみなとみらいは既に完売してますがブランズ横浜の売れ行きはどうでしょう?

  9. 309 周辺住民さん

    僕は、買いマーーーーーーーース(⌒▽⌒)

  10. 310 匿名さん

    いいね!
    ここは買えるなら買いでしょう!

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    MJR新川崎
  12. 311 匿名さん

    利便性はいいが、静かに暮らしたい人には不向き。
    災害にも弱い。
    一期は4割くらいの売り出しになりそうか。

  13. 312 物件比較中さん

    横浜駅西口周辺は津波で浸水、液状化リスクもあり。横浜市ホームページにハザードマップありますね。熊本地震みたいなのがあったら、どこに逃げればいいのだろう。

  14. 313 物件比較中さん

    この物件の中階層は、値段が中途半端過ぎて、全く売れないと思います。
    倍率もないです。
    プレミアム、上層階、6階までの階は、抽選になり、一気に売れるでしょう。
    ゴールデンウィークから売り出したとして、今年いっぱいで140戸売るのがやっとです。
    やはりミッドベースに流れてますね。
    どちらも内見行きましたが、ミッドベースは、コスパも悪くないです。
    この物件は、コスパが悪すぎます。
    もう駅周辺に40年住んでいますが、家族は、まず住むには、無理があります。
    やはり住むなら東口です。
    実際、東口に住んでおりますが、快適です。

  15. 314 匿名さん

    MIDベースはさすがにないわー。
    高島町。
    安いと思って買っても、中古になったら劇下がりですよ

  16. 315 ご近所さん

    東日本大震災のとき、Eas内のハマボウルの天井が崩落して
    営業停止になったり、PRONTOが入っていた
    ダイエーの隣のビルも建替えになったから
    地盤が悪いのは明らか。

    免震じゃないここは、東日本や熊本並の地震が
    きたら、上層階とか凄いことになりそう。

  17. 316 匿名さん

    ミッドベースには流れてると思いますよ。
    実際ここは普通のサラリーマンではなかなか買えないので、妥協してのミッドベースかと思いますが。

  18. 317 匿名さん

    ミッド買うくらいなら、良質な中古だな。
    高島町、中古になった途端急落。
    とはいっても中古もいい条件は滅多にでない。
    高くても、資産価値維持されるのは間違いなくブランズ。

  19. 318 匿名さん

    今回の熊本の様な地震が起きるとどうしても耐震が気になって来ます。 近隣で建築中のミッド、ブランズみなとみらい、ブルーハーバーだけでなくナビューレやパークタワー横浜など主要なマンションはほとんど全て免震か制震なんですね。
    地盤改良しているみなとみらいでさえ免震なのにこちらは普通の耐震構造の様ですね。30年以内に高確率で地震が起きるそうなので今の耐震基準をクリアしていたら問題はないと思いつつも安い価格ではないので購入を迷っています。

  20. 319 匿名さん

    地盤改良しても所詮埋め立て地ですよ。
    液状化対策と耐震性は違います。
    自然地盤に免震のMIDが最強

  21. 320 匿名さん

    >>319
    実際、ここの周囲では東日本大震災の時に液状化の兆候が見られましたよね。

  22. 321 物件比較中さん

    >>314
    横浜東口、高島町、で実際に三度分譲住み替えておりますが、一度も値上がりで売れていますが、、、
    適当な推測で言わないほうがいいですよ。何も知らないのは、恥ずかし事です。

  23. 322 匿名さん

    >>321
    まずは日本語を勉強して下さいねwww

    みなとみらいは液状化の心配はほぼないでしょう。津波の心配もなし。唯一の懸念材料は地盤の固さでしょうね。

    ブランズ横浜は、液状化にしても津波にしても不安が残りますね。地盤も緩いし。

    ミッドベースは確かに、液状化にしても津波にしても心配なし。地盤も固くて問題ないでしょう。
    むしろここは高島町という微妙な立地をどう考えるかということではないでしょうか。

  24. 323 匿名さん

    なんでミッドが紛れてんだ?
    高島町なんて論外だろ。

  25. 324 匿名さん

    2階なのか、3階なのか、わからないですが、地盤が悪いエリアなのに、柱のところが弱そうです。がっちり感を出してほしかったです。ダイエーの3.11動画を見たら心配になりました。蛇みたいにクネクネしているスロープも気になります。ヨドバシみたいなデッキが建築の流行なのでしょうか?

  26. 325 匿名さん

    構造の案内が見つかりません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 326 匿名さん

    ここはどのくらいの地震に耐えられる設計になっているのか、
    気になり出したら気になってしまう。
    柱が細いということなのかなぁ。
    ここの周辺の地盤が確かなら、大丈夫なのかなぁ?
    購入前に建物の構造とかを知っておくのも大事ですね。

  29. 327 購入検討中さん

    元々海だった場所ですから、地盤の心配は当然だと思います。杭問題、大地震等の経験を踏まえ、災害に強い施工や土丹層など固い地層に杭打ちしてほしいです。ドブ川、ラブホ、牛角、ダイエー貧民層等のネガティブ要素を気にしない都会好きの私には最高のマンションです。

  30. 329 買い換え検討中

    天災に関しましては、不安材料だらけですね。

  31. 330 匿名さん

    いいなと思いましたが、私では到底予算が追い付かず。。
    パークシティ武蔵小杉なら6500万円あれば3LDKが買えるそうなのでそちらにします。

  32. 331 匿名さん

    327さん
    他の施設は確かにマイナス要素かもしれませんが、牛角は??
    近くに焼肉屋がある事は外食に便利で利点ではありません?よく周りに全く飲食店がないマンションを見かけますが思いの外辛いですよ。
    煙や臭いの件がネガティブ要素となるのでしょうか。

  33. 332 駅近タワマン在住

    >>331
    毎週焼肉食べるのですか?

  34. 333 匿名さん

    >>331
    ここ買う人が牛角?すぐ横に叙々苑ありますよ。

  35. 334 匿名さん

    もうすぐ第1期販売開始ですね。第1期どの位の戸数販売するのでしょうか?

  36. 335 デベにお勤めさん

    4割くらいでしょう

  37. 336 匿名さん

    凄いね。
    利便性と横浜ブランドは認めるけど住環境と価格に妥当性が感じられないと思いましたよ。

    この経済情勢であの価格が成立するのが些か信じがたい。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 337 匿名さん

    なんだかんだで売れてしまうんでしょうね!
    楽しみ!

  40. 338 匿名さん

    都内もマンション価格は下がってないよ。
    オリンピックに震災復興。
    建築資材、人件費高騰で不動産価格はジリ高だろう。
    マイナス金利も0.4%まで拡大余地あり。

  41. 339 匿名さん

    >>335
    ありがとうございます。ここ最近、分譲された近隣のマンションと比べると少し寂しい数字ですね。横浜駅近隣の大型物件はかなり久しぶりだし需要は相当あるはずなんですけど。

  42. 341 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいも、売れ残ると言われて完売したからなぁ。
    さっくり完売でしょう。
    横浜は富裕層需要がありますね。

  43. 342 匿名さん

    環境が非常に良くて竹中工務店が作った免震タワーの武蔵小杉3LDKが眺望が良い北でも6100万円~、ここの3LDKは8900万~都心や空港に行くなら武蔵小杉。通勤に近いのも武蔵小杉。

    その価格差は合理的には理解ができないが、人気は抜群にある。

    嫁や子供は小杉がいいと言うが、無理してでも買いたい魔力が横浜にはある。

    小杉はきっと平和過ぎるのだろう。ここに住んで大火傷をしてみたい。ひり付きたい。
    だが、嫁が強すぎて太刀打ちできない。
    とにかく悲しい。。

  44. 343 匿名さん

    かわいそうに(笑)

  45. 344 匿名さん

    >>341
    みなとみらいとここは違いすぎます。

  46. 345 購入検討中さん

    この地盤なのに、免震にしなかったってのが理解できない。
    欲しかったんだけど。

  47. 346 匿名さん

    免震じゃないんですか。。。
    ブランズみなとみらいのように免震だとしても、高層階と低層階が同じくらい揺れて地面の揺れと打ち消し合うんですよね、
    揺れることは揺れるんですよね。
    ダイエーのときもそうでしたが、周囲の地面との亀裂ができて電車の車両連結タラップのような動きになる予感。
    それに周囲の建物も免震じゃないと、当該建物だけ免震にしても意味がないと判断されたのではないでしょうか。

  48. 347 匿名さん

    >>344
    みなとみらいも、価格発表当初は、幾ら何でも高すぎる!海が見えないのにこの値段はない!と騒がれてましたよ。
    ここは、実は希少性からいったら、みなとみらいより上です。
    普通に売れてしまうでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    MJR新川崎
  50. 348 匿名さん

    横浜は入り江が多いです。
    地図で今、運河のようになっている地域をすべて囲ってみるとわかります。
    高架線で川が分かりにくいですが。
    でも、長い年月をかけてそこに建物が建てられてきていますから、日本の建築技術は素晴らしいです。
    ちょうど、横浜開港資料館で、関内あたり、吉田新田の埋め立ての歴史を紹介しています。
    大岡川と中村川(石川町・元町)のエリアは昔、入り江だったのですから、土地開発は凄いです。
    横浜は開港とともに凄い発展の地域なんですよ。横浜駅移転の歴史も興味深いです。

  51. 349 匿名さん

    かつて、新幹線を東神奈川駅で在来線と接続させようとの案もあったようですが、田園地帯の新横浜になりました。
    東神奈川付近が新横浜駅となっていれば、また違った横浜になっていたかもしれません。
    当時から横浜駅周辺の取り残され感が心配されましたが、そんな心配もなく、みなとみらいとともに素晴らしい発展をしています。

  52. 350 住まいに詳しい人

    武蔵小杉よりは、やはり横浜でしょう。

  • スムログに「ブランズ横浜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸