横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 北幸
  8. 横浜駅
  9. ブランズ横浜ってどう?
買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ横浜口コミ掲示板・評判

  1. 131 匿名さん

    >>130さん
    どういうことですか?

  2. 132 匿名さん

    西口の大型物件が希少なんですよ

  3. 133 匿名さん

    みなとみらいは絶好調ですよ。
    ブランズタワー残り4戸。
    ブルーハーバー、ローンキャンセルが2戸でたものの残り36戸で今月最終期販売。
    ここも希少性から凄い人気、倍率になると思います。
    マイナス金利で不動産に資金が流れるのは間違いないでしょう。

  4. 134 匿名さん

    購入検討していますが株価暴落しているので今の情勢では様子見にしようかと思います。 株は余剰な資金でしかやっておりませんが株価が下がると心理的に購買意欲が失せてきます。

  5. 135 匿名さん

    国内企業のトップも市場の混乱を冷静に受け止めている。サッポロホールディングスの上條努社長は、アベノミクス以降の「日本経済が非常に順調な成長軌道になっているというのが一つの評価ではないかと思っている」とした上で、ここ数日の市場動向は「わけがわからない」と話した。

    ソフトバンクの孫正義最高経営責任者(CEO)はマイナス金利の導入で景気がいずれ上向くと見ており、「(金利は)ソフトバンクにとっては良い話」だと話した。また、市場の動向が業績にもたらす直接的な影響はあまりないとした。


  6. 136 匿名さん

    長期金利は住宅ローン金利の指標とされるため、ローンの金利も同様に下がることが予想される。すでに新生銀行は住宅ローン金利の一部を最大で年0.10%引き下げると発表し、メガバンクなども引き下げを検討しているという。カブ知恵代表の藤井英敏氏が今後の不動産市場を予測する。

    「住宅ローン金利の引き下げで消費者の購買や投資意欲が湧き、不動産市場はこれから“バブル”を迎えるかもしれません。金利が下がることで資材調達などのコストが下がり、供給側にもメリットが大きい。マイナス金利により需給両サイドの相乗効果が見込まれる」

     今後の活況が見込まれる不動産市場。榊マンション市場研究所の榊淳司氏は不動産の「買い時が訪れている」と指摘する。

    「もともと2017年4月の消費税の増税前のタイミングが不動産の買い時とされていました(※注)。額の大きい不動産売買では、(消費税8%→10%の)2%の増税でも影響は大きい。そうした中での今回の住宅ローン金利の低下です。よりはっきり買い時となったわけですから、皆がそう考えてすぐに価格の高騰が始まるでしょう。住む人も投機目的の人も早めに動いたほうが良い」

  7. 137 匿名さん

    もう購入者は様子見あるいは手が出ないレベルになってます。
    今が売り時ですね。

  8. 138 匿名さん

    今が売り時って意味不明ですね。
    ほとんどの人は売るといっても 買い換えですよ。
    売り時=買い時です。

    不動産はこれから高騰するでしょう。
    株価が下がったから マンションの価格も下がるだろうと思っているようでは。ダメですね。

  9. 139 匿名さん

    >>138
    すでに需給バランス崩れてるのわかってないですね((笑))

  10. 140 匿名さん

    長期的にはインフレだから、とりあえず買っとけ。
    10年、20年単位では損しない。
    目先の価格変動に一喜一憂する人はむいてないけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 141 匿名さん

    先々ハイパーインフレかもよ

  13. 142 匿名さん

    >>141
    だから何?

  14. 143 匿名さん

    横浜駅もいいけど、やっぱりみなとみらいの方がブランド力が高いしいいですね。みなとみらいに住めるなら住んでみたいし憧れます。
    横浜MIDは、横浜駅やみなとみらいに住みたいけど住めない人達が買うってイメージでしょうか。

  15. 144 匿名さん

    >>143
    元みなとみらい住人でしたが、入居時は今の物件価格の半額で買えましたので、私を含めて普通のサラリーマンが居住出来ました。あるころ中国人が入居してきて、マンションの秩序が乱れてしまい、このマンションを出ることになりました。
    ここはどんな人が住むのかわかりませんが、普通のサラリーマンは相続でもないと買えないでしょうね。買えたとしてもマンション管理は大変ですね。

  16. 145 匿名さん

    >>144
    ブランズタワーとブルーハーバーのモデルルームは行きましたが、営業は購入者は経営者ばかりと言ってましたね。7000万とか8000万を買えるサラリーマンはなかなかいないでしょうから、今みなとみらいは世帯年収1000万円以上の層でないと簡単には住めないですね。

  17. 146 ご近所さん [男性 50代]

    総括すれば、⑴利便性の高い比較的希少な物件であるが、価格が既に生活者や横浜在住レベルの住民には高すぎる可能性が高く、投資あるいは外国人の居住物件となる可能性がある。⑵商業地立地で利便性が高い反面、50m以内に複数のラブホテルが存在し教育的環境とは到底言えない。⑶前に天上川があり、ほぼゼロメートル地帯である事、支持層まで40m以上あり65本もの杭を打ち込む必要がある事、免震構造ではない事、液状化の対策はなされていない地域である事、これらは、来るべき相模湾沖あるいは首都直下地震に対しては相当な覚悟が必要である。⑶地権者である高島屋が下層を共有することは場合によっては転売され安寧な生活を加害する存在となる可能性がある。⑷みなとみらいとて、地震に関しては、液状化の防止地区があるものの基本的には同様である。

  18. 147 匿名さん

    ここなら1LDKとか2LDKはいいんじゃないんですか?
    ファミリー層ではなくて、若い夫婦とか一人暮らしの人にとってみたら横浜駅が近くて便利ですから、売っても貸しても需要はありそう。

  19. 148 購入検討中さん [女性 40代]

    この価格なら東口のナビューレかパークタワーのほうが環境、耐震性を含め買い得かも

  20. 149 購入検討中さん [女性 40代]

    >>148
    ただ物件が出ない。

  21. 150 匿名さん

    ただ今後も横浜駅周辺は供給あります。
    そこまで待てるかどうかですね。

  22. 151 匿名さん

    >>150
    それこそ坪400でしょ

  23. 152 匿名さん

    地図を見て驚きました。ほんと希少な場所ですね。
    いったいいくらするのだろうと価格が気になってしまいます。
    単身からファミリーまで、けっこうゆったりとした間取りのようなので、
    けっこう高くなりそうな気がします。
    利便性は良いと思いますが、暮らしやすさという面ではどうなのかなとも思いますが。

  24. 153 匿名さん

    >>150
    私も待てるだけ待ってみます。焦りは禁物。2020が分岐点でしょうね。

  25. 154 サラリーマンさん [ 40代]

    東口のパークタワーで最上階が売りにでたね。金があれば買いたい…。

  26. 155 匿名さん

    >>151
    坪500でも駅直結でちゃんとしたマンションが良いよね。こんなハンパな場所に建てられて強気なこと言われても、ああ頑張って販売してね~ってなもんでしょ。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  28. 156 匿名さん

    >>154
    どちらから売りに出されていますか?
    もしよければ教えてください。

  29. 157 匿名さん

    >>155
    私もその通りだと思います。 久しぶりの横浜駅近辺の供給なのである程度は売れると思うのですがこの坪単価にしては構造や空間面のレベルが低いと思います。

  30. 158 匿名さん

    横浜駅直結?
    坪600超えるでしょう。

  31. 159 買いたいけど買えない人

    1LDK 4800万円台より。
    ・・・皆さん、またどこかで会いましょう。

  32. 160 匿名さん

    横浜駅ビル直結、隣接マンションがそのうち出そうですね。

  33. 161 匿名さん

    その頃には消費税10%じゃすまないだろうな^^;

  34. 162 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    さすが「ブランズ」のブランド力といった感じでしょうか。モデルルームも高級感がありました。

    しかし、最上階の部屋が3億2900万には驚きました。

  35. 163 匿名さん

    ここ、安すぎでしょう。

  36. 164 匿名さん

    みなとみらいもそうですが、価格が高いプレミアム住戸ほど人気ですね。
    ここの32900万も凄い倍率になると思います。

  37. 165 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいとブランズ横浜の両方見ましたが、値段はブランズタワーみなとみらいの方が高いですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 166 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいが坪440
    ブルーハーバータワーみなとみらいが坪410
    ブランズ横浜が坪410
    人気必至の勝ち組マンションですね。
    ほっといても完売するから営業さんは楽ですよ。

  40. 167 匿名さん

    一等地のマンション、中古だろうと新築だろうと購入できる人は 文句なしに買いでしょう。
    デンマークでは、マイナス金利導入で、コペンハーゲンの不動産価格が3年間で50%上昇しています。
    これから本格的な不動産バブルがきますよ。

  41. 168 匿名さん

    >>166
    ブランズタワーみなとみらいが抜け出てますね。
    みなとみらい徒歩2分の立地はさすがですね。

    全て見ましたが、資産性は間違いなくブランズタワーみなとみらいが1番と感じました。みなとみらいの数あるタワーマンションの中で一棟だけ離れて駅前にあるプレミア感は素晴らしいです。

    勝ち組マンションに住みたい・・・。

  42. 169 匿名さん

    >>162
    ブランズのブランド力??そんなのねーだろ。市が尾のスレッド覗いてみな。品川なんかまるで公団住宅。フラッグシップを謳うみなとみらいですら、中身のショボさに、価値は立地だけと評価されてますよ。

  43. 170 匿名さん

    個人的にはみなとみらいに住みたいと思いませんが希少性やブランド力、ロケーションという意味では今や横浜駅よりみなとみらいの方が価値あるのかな。 横浜駅もこれから再開発だしわからないけどね。ただあれだけ近くにラブホあると購入躊躇するな、毎日ラブホ見て生活って少し萎えるし東側中層以上はもう少し値段設定安くして欲しいな。

  44. 171 匿名さん

    ここのプレミアムの価格はブルーハーバータワーのプレミアムを凌ぎますね。
    海がみえないものの、広さ、ゆとりは素晴らしい。
    住める人は羨ましい限りです。

  45. 172 ご近所さん [男性 40代]

    ステーションプレミアの売り物でましたね。こちらと迷います。

  46. 173 匿名さん

    最上階の価格、すごいことになっていますよね。
    プレミアム感が極めて感じられますけれども、そこまですごいとは…と驚愕です。

    ブランズというブランドを超えてしまっているような気もします。

    丁寧に作られていくのかな?
    とすれば、良いマンションが作られていくとは思われますが。

  47. 174 匿名さん

    ブランズ横浜のよくないところは、庭園が居住用と来客用が分離されていてとても狭い。
    あと、エントランスラウンジが4階にあるため4階以外の居住者は直通エレベーターを利用するため、ほぼラウンジに無縁になってしまうこと。
    コンシェルジェや庭園などがあると言っても普通はあえて行かないでしょう。
    横浜駅の立地は素晴らしいのでそれをメインに購入するか検討すべき物件かもしれませんね。

  48. 175 匿名さん

    コンシェルジュの前を通る事は防犯上メリットあるし外出や帰宅する際にコンシェルジュに寄るものでわざわざ何で4階に作ったのかわかりませんよね。モデルルームではプライベートな空間とか言ってましたが住人目線ではないと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  50. 176 匿名さん

    場所的に輩がうろついているので、住居階に行くには、コンシェルジュ通らないと怖い。直接エレベーターで住居階来られるのは嫌ですからね。

  51. 177 匿名

    >>168
    駅1分のミッドスクエアがベストだろ、あのエリアは。ただ神奈川ベストは間違いなく北仲森ビルだろーな。ここ買うなら森ビルでしょ普通。もしくはみなとみらいの良い中古。

  52. 178 匿名さん

    下駄履きなのに高いんだね。

  53. 179 物件比較中さん

    ブランズはみなとみらいですら売れ残り住戸だしてしまってるし、ここも相当やばそうな気配が漂ってますね。みなとみらいのほうも安っぽい仕様と年中日影になる立地が災いして売れ残っているのにこちらも似たような仕様と似たような立地。こんなに売れ残りだしてどうすんでしょうね(^^;

  54. 180 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいは竣工1年前で、224戸完売、残り4戸。
    売れ残りとは言わない。
    竣工1年前に完売してしまうようなら、値付け失敗。

  • スムログに「ブランズ横浜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸