横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 池辺町
  8. 鴨居駅
  9. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
匿名さん [更新日時] 2015-11-17 09:52:04

パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

横浜都筑区 傾斜マンション問題
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

【スレッド本文を修正いたしました 2015/10/20 管理人】

[スレ作成日時]2015-10-19 18:21:59

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名

    >>840
    建築だけじゃなくどこにでもいるよ。

  2. 842 匿名

    >>840
    建築だけじゃなくどこにでもいるよ。

  3. 843 マンション住民さん

    >840
    たまたま公になっただけで無免許運転とか教師とか医者とかほかにもいくらでもいるんだろ。

  4. 844 匿名さん

    消費者としては「ビックリ!」です。
    この国のモラルが下がってきてる感じがします。

  5. 845 匿名

    >>836三井としては建て替えを前提として案を出していますという意味です。
    この基本的枠組みで合意して初めて双方の要望を踏まえた建て替え案が具体化します。とても重要な話ですよ、現状ではすべて絵に描いた餅ですからね。

  6. 846 匿名

    >>843
    あらゆる重機を使いこなせるベテランながら文字の読み書きが苦手で免許が取れない人、知ってますよ。
    現場の紹介で仕事してるから誰も免許見せるとは言わないそうです。

  7. 847 匿名さん

    「基本的枠組」というのがあやしい。
    三井は全棟建て替えなんてできないと思って
    言っているだけではないか

  8. 848 匿名さん

    三井には最強弁護士団がついてるそうだから
    後で突っ込まれないように
    練りに練った玉虫色の表現なのでしょう

  9. 849 匿名さん

    三井がどう思おうが決めるのは住人なんだからいいんじゃない?

  10. 850 匿名さん

    三井=重戦車
    住民=てんでばらばら烏合の衆

    最後まで残ったゴネ得狙いのゼニゲバ住民は竹槍でバンザイ突撃

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 851 匿名

    選択肢が多いし、とりあえず金銭上の損はなさそうだからその点楽だよね。

  13. 852 匿名

    面倒になったら慰謝料貰って売ればいい

  14. 853 匿名さん


    いつから買い取るのでしょうか?

  15. 854 匿名さん

    いつでもです。

  16. 855 匿名さん

    何で日立ハイテクノロジーズが一次下請けなんですか?
    どう見てもマンションの杭打ちの一次下請けになるような
    企業には、思えないのですが・・・・。
    決算短信資料の事業セグメントに建築関係の項目はほとんど無く、
    その他で扱われている様な事業領域にある様ですが、
    何故、元請けである三井住友建設が、一次下請けに選定したのでしょうか?
    しかも、2次下請けに対し、不具合等の問題が発生した場合は、全て2次下請けの
    責任であるとの契約書を交わしているとの噂もあります。
    企業としてのニュースリリースもまるで他人事の様に思えます。
    一体、この国の、建築業界って一体どうなっているんでしょうかねェ?

  17. 856 匿名さん

    大金が動くから楽に儲かる所には
    村が形成されるから
    役所と業界がなあなあなのを一番改善されないと
    他国に比べて住宅の寿命が短いまま
    これから高齢化が進めば
    リフォームすら出来ずに廃墟みたいな
    スラム街になってしまいそう

  18. 857 匿名さん

    マンションの買取はもうやってるんじゃないの?

  19. 858 匿名さん

    き、貴様、もう売り抜けたのか!?

  20. 859 匿名さん

    はっきり言って、今すぐ買い取ってもらうのが最も労すくなく確実に儲かる方法。買い替えたいけどいくらで売れるか不安だった家庭もあるはずで、そういう人たちにとっては渡りに船でしたね。

  21. 860 匿名さん

    >855

    日立ハイテクノロジーズが関与している理由は

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26I8S_W5A021C1TI1000/?n_cid=SPTM...

    との事です。

  22. 861 匿名

    もう買取ってもらった人がいるのですか?

  23. 862 土地勘無しさん [男性 40代]

    人の財布で弁償を考えている三井不動産は信用に値しません。今の条件が提示されているうちに慰謝料もらって、買い取ってもらって手を切るのが最善でしょう。旭化成の動向を見る限り、裁判になったら勝訴しても今より不利な条件になるのは目に見えています。

  24. 863 匿名さん

    いくらで買い取るのか具体的に教えてください。
    何の費用が含まれて、含まれていないのか
    分かりません。

  25. 864 匿名さん

    >>863
    補償内容は今後の問題の広がり次第で変わるような話を三井が会見で言ってましたし、買取りの実行は大分先だと思いますよ
    中には個別で上手く話ををまとめている人もいるかもしれませんが。
    立て替え決定後?

  26. 865 匿名さん

    慰謝料300万と言いましたが、あれは白紙撤回します
    なんてことには。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 866 匿名さん

    買い取りは、補償とは直接関係ないような気がします。あくまで普通の中古売買であって、三井からは買い取り価格として(特別に)新築販売時の想定価格をオファーします、ということですよね。提示価格の決め方が示されている以外は、ごく普通の取引だと思います。それ以外に補償として慰謝料をもらえると思いますが、基本それだけではないでしょうか。

  29. 867 匿名さん

    >>863
    まずは書いてあるから良く読みましょう。

  30. 868 匿名

    >>859子供がいなければ、嫁さんがいなければ、ジジババがいなければ、、、、サッサと売っぱらうの一番なんだろうけど、なんだかんだ理不尽な事を言い出す身内もいるし簡単じゃない。

  31. 869 匿名

    建て替えの為の一時退去もままならないですね。

  32. 870 住まいに詳しい人 [女性 50代]

    >>824
    国土交通省と日本建築学科と千葉県とその他書籍を読んで下さい。1mで6mmの傾斜でめまい、吐き気などと表になって記載あります。慶応大学工学部の論文も見た方がいいかも。健康被害は後で裁判しても完全に負けです。

  33. 871 住まいに詳しい人より算数に詳しい人

    >>870
    あの、それって棟の横幅が100mとすれば60cmの傾きですよね?ここは2cmちょいだよ?

  34. 872 匿名さん

    >>870
    書いてあることと、裁判で立証することとは全く違います。
    それがわからない人は裁判しても完全に負けです。無駄なのでやめた方が得です。

  35. 874 匿名さん

    大したことないことをガタガタと(笑)
    騒ぎたてた奴が結局資産価値を毀損させた。
    黙ってりゃ、みんな幸せだった。

    嬉しがりのせいで。いい迷惑だ。
    今後崩れる、倒れるならともかく、実際には何も困っていないのに。

    本当に迷惑。

  36. 875 匿名さん

    傾いてても幸せ
    売らないから資産価値ゼロで幸せ
    傾いても玄関ドア開かないから
    出れないままになっても
    幸せなの?

  37. 876 マンション住民さん

    >>875
    傾いててもその傾いた分だけ、自分が逆に傾いてバランスをとるのはどうだい?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 877 匿名さん

    三井住友が建てた北海道のマンションもひどい事になってる。長期の裁判で住人が、かわいそう。

  40. 878 匿名さん

    子供も不安でしょうね

  41. 879 匿名さん

    一番の悪者は三ツ沢の熊谷組のように素直にごめんなさいせず下請けに責任を押し付けようとしたゼネコン、三井住友建設だな。
    体質が根本的に腐ってる。

    杭打ちデータをごまかしたかどうかと、なぜ傾いたかがごっちゃになってしまった。本当にいい、迷惑だよ。

  42. 880 匿名さん

    最近、欠陥マンション、トラブルマンションで幾つかのマスコミで取り上げられていますけど、
    大手だから安心とか関係無しに、日本の建築業界の技術というか施工はひどいね。情けなく成る。何だかチャイナ化してる。

  43. 881 匿名

    >>880
    例えば山陽新幹線のコンクリート劣化、工期がなかったからと近くにあった海砂を使ったから塩で早期に劣化し、落ちているが当時の施工業者やその責任者の名前が列挙されることはないです。
    このマンションが企画された時期はプチバブルでしたけど横浜戦沿線あたりの相場はまだまだしみったれていたと記憶しています。

    ここでこんな状況だと最近の現場は職人が足りず海外労働者に頼っているので買うには勇気が入ります。

  44. 882 匿名さん

    復興工事の本格化と政府が進めた強靭化工事、そして突貫工事を余儀なくされる五輪工事とこれだけ重なっていれば
    工事費upが云々より施工熟練者は足りないだろうし資材も粗悪に成るだろうし、買うのに勇気が必要なのは確かですね。(数千万の掛け見たいなものか?)

  45. 883 匿名

    大問題のマンションって全国でもごくわずかでしょ。色々な人が全部手造りでやるからこんなもんだと思う。補修すればいいし、品質上げるにはコストと時間がかかるし、数割り値上げも面白くないね。

  46. 884 匿名さん

    補修するにも職人と金額面の負担者が問題と成り
    易々と簡単に行かない場合が有ると思いますが?

  47. 885 匿名さん

    旭化成建材、下請けで請け負う杭打ち事業から撤退だってね。元請けとして受けれないでしょうから実質の撤退宣言。

  48. 886 匿名

    ぺヤ○グが100円で買えなくなったからな。
    品質を上げるのは可能でもそれを社会が叩きまくるとリターンが恐ろしい。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 887 匿名さん

    まあ、結局のところ値上がりするだけと思いますよ。各社一斉に品質管理の自慢をし始めてね。それもいつの間にか形骸化して高値だけが残る気がする。

    今のような何年も前からの青田売りも最初の頃はバブル後の不況で青田売りで収支を安定させる分、価格を低く抑えると言ってたが今は当たり前に資材が上がったから高値と言い、資材供給が安定しても下げる気配はない。

  51. 888 匿名さん

    大手数社が予想している様に今後は売れなく成る。

  52. 889 匿名さん

    >>888売れなくなれば値下がりするかと言われれば大手は下げないですよ。
    中古を売り急ぐ人やすでに仕込み済みの中小デベ物件は値崩れするんじゃないですか当面ですけどね、数年以内に戻りますよ。

    それと大手デベの収益構造はすでに維持管理費にかなりの比率が移行してますから。この数年で維持管理費は大きく上がってしまった、それも特殊な免震構造など業者を変えても手間がかかる構造で建ててるから未来永劫大手は安泰ですよ。販社と契約社員中心の現場スタッフを切り捨てれば済む話。

  53. 890 匿名

    三井住友建設の会見見ましたがビックリ。

    監理には問題はなかった。
    マンションが傾いたのは杭のせいだけではなく震災のせいも考えられる。
    旭化成建材には裏切られた。
    杭が短いときにはきちんと報告してもらわないと。

    とのことです。

    言い訳ばっかりで問題外。
    こんな会社が建てたマンションは中古でも新築でも買いたくないと改めて思いました。


  54. 891 匿名さん

    >>890杭打ち業者は杭を打つのが仕事、三井住友建設が与えた杭がちゃんと届いているかどうかは三井住友建設が確認するのが世間一般の筋ってものだよね。
    報告せずにデータ改ざんした下請けが悪いでは世の中には融通の効く下請けがごまんといるがこんなことをデベがやれば下請け総スカンで三井住友建設はもう仕事できなくなるんじゃないか?

  55. 892 匿名

    >>891
    890です。
    まったく同感です!




  56. 893 匿名さん

    それは下請けの論理。

    仕事を分け与えるのは元請け。

    残念ながら、越えられない壁があるんだよ。

  57. 894 匿名さん

    >>893
    自分の言う事を聞く、協力会社しかいなくなるのですね。
    これでは、質の高い建物は作れませんね。
    越えられない壁の向こうであぐらをかいている会社は、残念ながら社会からいずれ抹殺されるでしょう。

  58. 895 匿名

    調査結果も出ていなから原因もわからない。
    補修技術もあるし、いくらでもやってるから三井住友建設が建て替えますと言う必要はない。
    建て替えは三井不動産の風呂敷戦略だからやらせとけば良い。
    三井住友建設旭化成建材は相殺要件があるから良い。

  59. 896 匿名さん

    三井住友建設副社長の会見によると、傾いたのは地震のせいだとも言ってるね。
    再建費用を三井住友建設に払ってもらうには、杭が届いてないから傾いたって証明する必要があるから、
    三井住友建設は再建費用を払いませんって言ってるのと同じだな。
    全棟再建って言ってしまった三井レジ社長の先走り感ハンパないなw

    管理体制に「落ち度なし」 三井住友建設が初会見

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 897 匿名さん

    >>896
    報道ステーション見たけど、この副社長
    「届いてないなら届いてないでどうするかは杭打ち業者の腕の見せどころ」
    って言ってた気がする。
    こんなヤツに会見させるしかないくらい、社長はじめ誰も引き受けたがらなかったんだろうなあ。

  62. 898 匿名さん [男性]

    いよいよ本音が出てきたね
    端から提案にあるような補償はする気がないんじゃないかと思う

  63. 899 匿名さん

    >「裏切られた」恨み節も…三井住友建設会見

    副社長の会見でしたか

    社長「めんどくさいな、おい、副社長、一つ聞かそうか恨み節、ねんころりーとやってこい」
    こんなんだった?

  64. 900 銀行関係者さん [男性 50代]

    >No.858
    >by 匿名さん 2015-11-08 00:16:48

    >き、貴様、もう売り抜けたのか!?


    他人様を「貴様」呼ばわり…。

    これだけ見ても、このマンションの住民のレベルがわかろうてなものですな。

  65. 901 匿名

    >>895あいだに日立が挟まってて沈黙しているがそれでも相殺要件が成立するの?相殺で日立が無言のまま抹殺されたりしてね。あそこの親会社に持ちこたえる体力なし。

  66. 902 匿名さん

    >>901
    日立の契約内容は不明。だから現状どの程度責任があるかわからない。

  67. 903 匿名さん

    全棟再建って言ってるのって三井レジだけになったな。
    て言うか三井レジのアホ社長だけw
    親会社の三井不動産でさえ何も決まってないって言ってるくらいだし。。
    三井住友建設、日立ハイテク、旭化成建材が結託して再建しないって言ったら、どうなるんだろう?
    ドロ沼の法定争いになれば、それはそれでマスコミは喜ぶが。

  68. 904 匿名さん

    元々請負側から見れば、マスコミが言うような欠陥があったとしても建て替えが必要ないことは分かっているし、請負者として法と契約に基づいた保証をすれば良いから三井レジの言うことは相手にしていないでしょう。三井レジが施工側から建て替え費用含めその他の損害を回収することは法的に無理でしょう。

    三井レジの建て替え発言は三井不動産とはコンセンサスは取っていると思うけど、大風呂敷は企業戦略だと思います。残パイの確保が目的の一つと想像しますが、どっちに転ぶかは完全には読み切れないことを承知でやっているのでしょう。

  69. 905 匿名さん

    >>903
    三井レジが販売者として最終的な責任を購入者に対して取ることになるのですから、他の下請けが建て替えを認めない場合、三井レジが全額負担してでも建て替え案を引っ込めることはないでしょう。
    最終的には三井レジが補償してくれるので不安はないですね。
    現状旭化成は建て替え負担が出来る状況にないですしね。
    心配なのは売却時のマンションの新築想定価格の算出方法ですね。
    不動産統計を見ると価格はここ数ヶ月頭打ち傾向がでてますし在庫は積み上がってきてますし、5年後の想定価格が現在相場より下がる可能性は十分あるので。

  70. 906 匿名さん

    傾いた棟は1棟だけ

    管理組合は一つというなら、総会でその棟の改築を決議すればよさそうなものですが。

    何で全部建替え、全員に補償なんて言ってしまったのでしょうか?
    大風呂敷が企業戦略なんてアホかいなです。

  71. 907 匿名さん

    >>905
    もしそうならば三井不動産の評価はグッと上がると思います。
    私は一検討者でしかないですけれど三井の物件を優先的に検討しますね。

    三井住友建設は論外です。
    ここが施工会社の物件はパスです。

  72. 908 匿名さん

    三井レジの今回の対応は、原因や証拠が未だ不明なのではっきり言えませんが、法と契約に比較して著しく過剰となれば今後株主が黙っていないでしょう。

  73. 909 匿名さん

    >>905
    いやいや、三井不動産グループ全部合わせても純利益が昨年度で1千億ですよ。
    三井レジだけだと、営業利益は昨年度が450億くらい。
    2013年度は270億しかないから、今年度はそれより下がるだろうな。
    全棟再建が3百億から4百億って言われてるのに、三井レジだけでは当然払えない。
    ないもんはないで終わり。

  74. 910 匿名さん

    ないもんはない
    ない袖は触れない

    諦めるしかないでしょうね

  75. 911 匿名さん

    みんな、日本の株式会社というものの法律的意味合いを理解してレスしてる?

  76. 912 匿名

    >>911
    慰謝料と損害払ってくれればあとはどうでもいいと思っています。

  77. 913 匿名さん

    調べた結果、たいしたことなかったとなれば
    慰謝料も賠償金も支払う根拠がありません

    三井の社長さんが約束したって?
    それは、三井の社長さんが私財を投げ打てばよいこと

  78. 914 匿名さん

    >>910
    傾きがない棟なので安全性が確認できれば建替えなしでも不満はありません。
    提案された最低限資産価値の減少分の補填と慰謝料が貰えればいいかなと

  79. 915 匿名

    >>903
    三井住友建設はあんな下請け切り捨て発表した以上はもうそっちと結託はできないだろ

  80. 916 匿名

    >>914
    そのスタンスを押し通すのが最も賢い選択です。

  81. 917 匿名さん

    >>913
    いったんマスコミと購入者に公表した以上、撤回するのは三井ブランドの大きな毀損になるのでは。
    最初から話を濁していたならばまだしも、もう公表していますからね
    撤回のダメージは最終的な株主の利益の毀損につながりますよ。巨額の特損は避けられても販売に大きな影響がでて長期的にみればそっちのほうが重大な損失に繋がるのでは?

  82. 918 匿名さん

    三井住友建設は、これで行ける!となっての記者会見では。

    三井レジの発表は、社長のご乱心とでもするしかないかな。。。

  83. 919 匿名さん

    管理会社の責任問題はどうなっているのでしょうか?

  84. 920 匿名さん

    >>918
    もう三井住友建設はおしまいだと思うよ。
    あんな不誠実な切り方すればもう下請けが言う事を聞かないだろう。
    デベが求めるコストカットは自分でかぶるしかないし発注し直しで生じるコストアップは吸収できないでしょうね。

  85. 921 匿名さん

    三井レジも住民も独自に原因調査をしないで眺めている限り、施工者側が有利ですね。

  86. 922 匿名さん

    旭化成建材の問題で隠れてますが・・
    小石川で引渡し不能の物件があるとのこと

    マンション選び!


  87. 923 匿名さん

    結局のところ、三井に誠意がないのかな。

  88. 924 匿名さん

    今週号の週刊文春で、三井レジが販売したパークシティ浜田山の記事が載ってる。
    住民から訴訟起こされてるらしい。

    三井不動産〉杉並超高級マンションの住民から訴えられていた
    http://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar909204

  89. 925 匿名さん

    三井のマンションに住んでます。
    風評被害なのか、マンションが売れなくなりました。
    それまでは、人気マンションだったのに!
    せっかく保ってた中古の価格も、値崩れしないか心配です。
    記者会見の印象も悪いよ…

  90. 926 匿名さん

    >>913
    >三井の社長さんが約束したって?
    >それは、三井の社長さんが私財を投げ打てばよいこと
    そんなわけないじゃん。
    住民向け文書には社印押してあるっての。
    会社としての公式文書で約束してるから、もはら社長個人は関係ない。

  91. 927 匿名さん

    >>914
    資産価値減少分の保障は10年間だけです。
    10年以上住むなら、売却するとき後悔することになりそう。

  92. 928 匿名さん

    >住民向け文書には社印押してある

    終わりましたな・・・

  93. 929 匿名さん

    今って協議中なんでしょ?
    それって三井が自社の考えを一方的に説明している書類にハンコが押してある。
    こんなもんでどうですかってゆう書類。そして住民がいや、それじゃおかしいでしょとしたら・・・
    それは契約書などのように効力があるものなの?

  94. 930 匿名さん

    >>925
    私は中古、新築両方見ていますが売れないのはキツいですね。
    中古物件の価格は今現在かなりの水準を保っていると思うのですが、そのことと希望の価格で売れないというのは別の話になりますよね。

    確かに私の周囲でも三井の物件は買いたくないという方もいますが、私は逆に大手から買いたいという気持ちが強くなりました。

    適正価格で売れると良いですね。

  95. 931 匿名さん

    三井住友建設は11日、2015年4~9月期連結決算を発表し、16年3月期通期の連結純利益を前期比29%増の90億円(従来予想は14%減の60億円)に上方修正した。
    記者会見した永本芳生副社長は杭打ち工事のデータ改ざんが見つかった横浜市の傾斜マンション問題について「元請けとして不具合を見抜けなかった責任は重い」
    と陳謝した上で、「杭打ち工事を担当した旭化成建材にプロとプロの信頼を裏切られた」と不満をあらわにした。一問一答は以下の通り。

     ――なぜ会見を今まで開かなかったのか。
     「まずは住民の質問や懸念に答えなければいけないと考えた。住民の知らないうちに情報が流れるのを懸念した。住民向け説明会では技術者や役員が出席して疑問に答えてきた」

     ――補修や補償の費用負担はどうなっているのか。

     「現時点では合理的に見積もれない。今回上方修正した通期の業績見通しにも織り込んでいない。負担割合については関係者と協議したい」

     ――杭の長さが足りなかったのは設計ミスではないのか。

     「施工前の地質調査は杭の長さを決めるためではない。想定以上に支持層が深い場合は報告してもらい、追加費用についてはその都度話すもの。
    施主である三井不動産レジデンシャルと当社の信頼関係は非常に太く、工期やコストのプレッシャーは全くなかった」

     ――元請け責任はないのか。

     「長さが足りないと分かれば、杭工事を新たなやり方でやるのが業者の腕の見せ所だと思う。もちろん、杭工事を含め工事の品質管理は元請けの責任だ。
    不具合を見抜けなかった最大の責任はあるが、必ずしも管理に落ち度があったとは思っていない。施工要領書通りに工事してもらっていると信じていたのが裏切られた」

  96. 932 匿名さん

    >>929
    契約書としては効果ないかもね。
    ただ、会社の指針を公的に示したものだから、社長個人が云々じゃないって話。
    公的指針を反古にするとしたら、それなりの社会的制裁を覚悟の上で会社として判断するかどうか。

  97. 933 匿名さん

    >>932
    契約書ではないでしょ。
    双方の合意がなされた書面に署名捺印してないし。
    そもそも全棟再建の方向で考えてると、全棟再建するは違う。
    いくらアホでも、その辺りの言い回しが出来なければ、子会社とは言え社長にはなれんよ。

  98. 934 匿名さん

    全棟建て替え方向で検討と濁した言い方していたとしても世間のコンセンサスは三井は建て替えまで提案して手厚い対応するとなってるから、いまさらの前言撤回は三井ブランドを傷つけるでしょ。
    下請けが金出さないから撤回したと。

  99. 935 匿名さん

    提案しても相手が納得しなければその提案は廃止で仕方ないんじゃない?
    拒否された提案がずっと生き残らなきゃいけないのはおかしくない?

  100. 936 匿名さん [男性 40代]

    杭打ち、コンクリ偽装で叩かれしょうがないから現状での構造計算やり直したみたいだな。
    結局最初の主張通り安全性に問題ないという結果が出ちゃったから当局が問題ないと認めれば住民側への補償も見直すだろう。

    よほど補償したくないんだろうな

    時事通信
     横浜市都筑区のマンションが傾いた問題で、市は13日、販売会社の三井不動産レジデンシャル(東京)と施工元請けの三井住友建設<1821>から「震度7の大地震でも倒壊しない」と検証結果の報告があったと発表した。
     両社は発覚直後にも同様の見解を示していたが、セメント量の改ざんや新たに実施した調査の結果を踏まえ、改めて構造計算した。第三者機関の評価を加え、24日までに報告書を提出する。

  101. 937 匿名

    >>931
    これ、本当に大人の社会人のやりとりかよ、三井住友建設の要望通り作ったからこんなことになったんだろうが。これからは下請けさん、私たちの発注や施工指示におかしなところがあればどんどん思うしでくださいの一言はなかったのかな?

  102. 938 入居済み住民さん [女性]

    社長(会社)が約束したんですから提案した補償は100%支払うべきです。
    一方的に内容を変えたら住民が黙っていませんよ
    変更するにしても住民の同意が最低限必要でしょう

  103. 939 匿名

    >>936
    すげ〜、つまり傾きは誤差の範囲で安全性に問題なしということだね。
    いっそのこと全部2cmづつ傾いてればばれなかったのにぐらいの捨てゼリフを陰で言いだしかねないな。

  104. 940 匿名

    >>936
    ことここに至っては住民にとって旭化成建材のデータ改ざんがあったかなかったかなどまったく論外の話なのではないだろうか?

    要は傾いた分をさっさと元に戻して迷惑料を払えよって話だな。

  105. by 管理担当

  • スムログに「パークシティLaLa横浜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸