千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 鬼高
  7. 下総中山駅
  8. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド下総中山ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 645 アイムプラウド

    総武線沿線で一番の物件です。
    金利が低い今が買い時です。
    急いで買わないと、不動産価格がもっと高くなりますよ。
    細かい所を気にする時間はありません。
    プラウドという一流ブランドです。

    みんな買っていますので、一緒に買いましょう!

  2. 646 マンション検討中さん

    帰国子女が下総中山南口に多いってなぜ?
    むしろ、少ないエリアじゃ?

    長く沿線に住んでますが、総武線沿線は比較的北側(国府台とか)のエリアのほうが多い気がします。

  3. 647 匿名さん

    >>646 マンション検討中さん

    下総中山は南側の方が住民の質はいいよ。北側は狭小戸建てばかりだし、高台で坂道なので、土地も安いし、それなりの人が住んでる感じです。

  4. 648 名無しさん

    プラウドはやっぱり、質は良いと思います。これで施工会社が鹿島や竹中等、スーパーゼネコンなら更に良かったんでしょうね。
    あとは価格。立地等にもリンクする話なんでしょうが、今は高いのかも知れません。
    ただモノとエリアが気に入り、ここにずっと住みたいという人は買いでいいのではないでしょうか。同じ新築物件は二度と出てこないでしょうし。
    将来的な資産価値を気にする人は、そもそも今マンションを買うこと自体がタイミングではないと思います。既に需給も調整局面に入っていそうですし、もう少し待てば全体的に価格は下がりそうな気がします。この物件も坪単価で180〜190万位までの値下げがあるなら、買いかも知れませんね。

  5. 649 匿名さん

    日本の人口が半減したら新築単価150だと思います。みんな死んでますが。

  6. 650 匿名さん

    あれこれいじくりまわしても
    数字が証明している、ということでしょう。

    竣工、入居が迫るなか
    半分程度が売れたか、売れないかという物件に
    資産価値を求め得るとお思いでしょうか?

    野村さんはスミフさんの営業方法を取り入れて
    値引きしない=利幅取るをやっていましたが、
    以前の方法に戻したという記事が結構散見されますね。

    そういうことなんでしょう。

  7. 651 匿名さん

    >>640 通りがかりさん

    同意します。冷静に検討したい意見を排除しようとしたり周囲を見下して優越感をひけらかすプライドばかり高い投稿が散見されますが、プラウド住民の質が高いとか言っておきながらここの検討者や購入者の教養を疑います。こんな住人が多いなら住みにくいと思いました。

  8. 652 匿名さん

    千葉で売り出している大手デベロッパーのマンションを他にも見ましたが、立地はさておき建物のスペックで言うとプラウドは良かったですよ。収納、バルコニー、パーテーション等々。他社で気付かない点に気付いてた気がします。(私も営業の方に言われて気付きましたが。)
    気になったのはお風呂のサイズがモデルルームでは1618なのに対して、モデルルームより小ぶりの部屋になると1418になってしまう点と、モデルルームのダウンライトがとても良い雰囲気を出しているのですが、私が見学したタイミングではもう電気工事も進んでいて、オプションで付けられなかった点ですかね。お風呂は広い方が良いですが、1618を採用している部屋は高すぎて手が届きません。また、照明も市販のものにすると、雰囲気は結構変わってしまうものでしょうか。
    詳しい方教えて下さい。

  9. 653 匿名さん

    652です。
    あと、ディスポーザーは便利なのでしょうか?ここにはついていなかったように思うのですが、今の新築マンションでは普及しているものですか?

  10. 654 匿名さん

    ディスポーザーは1回使うともー辞められません
    最近はそれなりの戸数の物件だと標準になって来てますね。
    野村か何でここに付けなかったのかは謎ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 655 匿名さん

    建物のスペックについては、後から変えられる部分と変えられない部分を分けて考えないと。
    たしかに内装材(壁紙、建具)はいいもの使っているので質感など見栄えはするけど、
    構造についてはどうか。ディスポ、ダウンライトも含め。
    それらプラス、自分は眺望も重視したいので、この物件は現時点では割高だと判断している。

  13. 656 口コミ知りたいさん

    >>654 匿名さん
    ディスポがないのは、ランニングコストを抑える為でしょう。最近になって、コスト面を抑えて欲しいと要望するお客様が多くなってきてるみたいですよ。

  14. 657 匿名さん

    >>656 口コミ知りたいさん

    逆にディスポーザーを後から取付けることはできるのですか?

  15. 658 匿名さん

    正式には浄化槽とか設置が必要なんで現実的に後付けは無理かと

  16. 659 購入経験者さん

    ディスポーザーはマストアイテムである。

  17. 660 匿名さん

    野村はオハナブランドも有るんだからディスポーザー無しとか廉価物件は任せてプラウドは高級路線で売った方が両ブランド共に良い気がするけどなー

  18. 661 匿名さん

    土地の買い入れで高値
    資材高騰で高値
    人工費で高値と
    三拍子そろって高値掴み
    1割程度の利益を乗せたら

    この程度の価格付けになりました。

    というのがいま竣工している新築マンションの現状なので
    ディスポーザーとか半地下駐車場を付けると
    さらに数百万円高くなるので見送ったというのが現実

    コスト積み上げ方式で売れるなら
    世の中の製造業はすべて楽な商売になるね。

  19. 662 匿名さん

    なるほど。電気料金みたいなものなんですね。

  20. 663 名無しさん

    >>660 匿名さん

    むしろ、オハナのほうが、ディスポーザついてたり、バルコニーに便利なシンクがついてたりするんだよなあ。安いからそういうのをつける余裕がある。

    プラウドはエリアの競合相手を研究して少し上をいく仕様にするみたいだけど、遥かに凄い仕様にはしない。富豪向けの本当の高級マンションとは違い、一般人向けのマンションはコストとのバランスを考えなくちゃいけない。

    661さんの書いてる通り、あまりに外部要因の価格上乗せが多過ぎて、標準設備を越える設備にはお金かけらんないのよ。

  21. 664 匿名さん

    好みは人それぞれですが、駅の南口を出た街の雰囲気とかは、昭和の雰囲気が漂ってていい感じだと思ってしまいました。
    そこを通過して、モデルルームのような雰囲気の家に帰れたらまた落ち着いていいんだろうな〜って。
    ただ現実はあの部屋のようなオプション付けられないでしょうし、家具ももっと安いものになるでしょうし、部屋ももっと狭い部屋になるでしょうし、憧れだったディスポーザーが無かったりということを考えると、う〜ん。となってしまい決断できませんでした。もちろん値段もそうですが。
    でも、周辺で分譲中の物件と比較するとやっぱりプラウドは良かったですよ!

  22. 665 匿名さん

    ディスポーザー憧れてた気持ちすごいわかりますけど、あっても結局ディスポーザーに入れちゃいけないものと仕分けしたりしてめんどくさいし、もう3年で2回壊れて8万くらいかかったし、もう無くていいやと思います。

  23. 666 匿名さん

    3年で2回壊すとわ!私は5年間ほぼ毎日使ってますが壊れてません、何回かスプーンやフォークを入れてやっちゃって傷だらけにはなりましたがこわれてはいません。
    後学の為何を入れて壊れたかご教示お願いします。

  24. 667 検討板ユーザーさん

    >>650 匿名さん

    ほんとこれ。

    最近のこのスレの流れあまりにも不自然

  25. 668 匿名さん

    >>662
    電気料金のような公共料金とちがって
    マンションは自由競争下の自由価格なので
    値付けを間違えると、そっぽを向かれるということでしょう。

    竣工近くに半数が売れた、売れないと言っている状況では
    何かが決定的に不足しているということなのでは。

    個人的には土地の仕入れが高すぎたのだと思いますが…
    だって下総中山ですよ。

  26. 669 マンション検討中さん

    プラウド本八幡ディアージュは良かったよ…

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ユニハイム小岩
  28. 670 匿名さん

    そりゃ本八幡だもんさぁ

  29. 671 匿名さん

    >>669 マンション検討中さん

    プラウド本八幡ディアージュは、販売時期が2013年で、本八幡徒歩5分で坪単価230万だったんですね。
    この物件は下総中山徒歩6分で坪単価240万…
    今はもう少し値下げしたかな?

  30. 672 匿名さん

    でも本八幡の駅前の中途半端にギラついた感じは好きになれない…

  31. 673 匿名さん

    >>672 匿名さん

    わかる 笑

    そして下総中山の駅前もたいがいだと思う

  32. 674 下総lover

    ニッケコルトン良く使いますが、この周辺では最強ですよね!
    他の千葉エリアに比べたら、
    都心に近く、大型商業施設使えるこのエリアは生活しやすいと思いますよ!

  33. 675 下総lover

    >>665 匿名さん

    我が家も小さい子供いるので、怖くてむしろディスポーザー無くていいやと思います。

  34. 676 マンション検討中さん

    よく、ブランドがあるから高いとか言う議論があるけど、普通に大手の方が立地もモノも良いからってだけだと思う。
    業界最大手企業が選んだ土地なのに、素人が悪い立地だーとか言っても戯言にしか聞こえないよね。個々人で、通勤とかで都合悪い立地ってのはあると思うけど。

    そもそも、大切な家を二流以下の会社で買う意味がわからない。
    買うならまず間違いなくプラウドか三井か、ギリギリ住友かってくらいだと思うけどどう思います?

  35. 677 マンション検討中さん

    大企業が作ってる=安心という思考停止はなんなんだ…。大企業がやってたらなんでも安心なら豊洲市場みたいな問題は起こらんわ。
    メリットデメリットの話に信仰を持ち込まないで頂きたい。

  36. 678 マンション検討中さん

    >>677 マンション検討中さん
    仰るとおりです。

  37. 679 匿名さん

    少なくとも、何かあった時に野村は筋が通ってる時には、責任はとる会社です。
    (私は野村不動産系列の会社に勤めてました。辞めた後、プラウド買いました。)
    思考停止、と捉えるかどうかは個々人の判断だけど、大手だから手厚いっていうのは、そりゃあります。価値を存続させなきゃならないから。その分価格は高いです。それをどう捉えるかも個々人の判断。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 680 匿名さん

    安心とか、何かあったときに、って言うのも、
    もちろん大事だと思う。

    けど、その前に、

    ちっちゃい会社から家買って、
    ここから買ったよー!と
    自信持って親に話せないし、
    友人に自慢もできないし、
    住むのも楽しみにならない。

    まわりも、え?どこそこ?大丈夫?笑
    っていう反応になる。
    言わないだろうけど心のなかで。
    そこそこくらいの会社に勤めていればね。

  40. 681 匿名さん

    横浜の杭打ち問題では、責任の所在が明確になる前に、三井不動産が数百億規模で住民に補償すると言ってましたよね。
    あれが大手の安心感かと思いました。
    もう少し小ぶりのデベロッパーなら、会社が吹っ飛ぶ話ですからね。
    また、ゼネコンや杭打ち業者でも大企業の名前が複数出てきましたが、そもそも中小デベロッパーはそんな大企業にはコスト的な問題から依頼すらしてないみたいです。
    横浜のケースはどこも企業体力があり、最終的にはなんとかなりそうですが、そうでなかった場合は売主から下請までみんな吹っ飛んでたのではないでしょうか。確率的には低いんでしょうが、そう言った意味からもブランドマンションは安心感がありますね。
    でも今の値付けは異常値かと…
    時期が時期なら同じ価格で都内ベイエリアのブランドタワーマンションに住めた水準です。

  41. 682 匿名さん

    昔はもう来ないんだから、期待して待ってたらまだ上がってバカみるよ。
    どんな時期でも、今は高値だーって必ず言われるんだからさ。
    良いと思ったら勇気出さなきゃ。

  42. 683 マンション掲示板さん

    ポジティブな書き込みは構わないのですが、その数に比してぜんぜん売れていないのは、同一人物や営業さんの書き込みが多いからなのでしょうか。
    こんな数書き込まれていれば、完売しているはずです。
    検討して諦めたけど羨ましいために書き込み続けてる人なんて滅多にいないでしょうし。
    このままの売れ行きだと、すぐに管理費と修繕積立金が跳ね上がりますね。

  43. 684 匿名さん

    周辺や沿線のマンションと比較したら、けっこう売れてる方だと。

  44. 685 匿名さん

    デベよりも施工が重要。なので、長谷工はないと思う。

  45. 686 匿名さん

    >>683 マンション掲示板さん
    プラウドの近くでやっている業者さんでしょうか?笑
    って思われてもおかしくない内容ですよ。

  46. 687 下総lover

    地元なので、いろいろ見て周りましたが、恐らく来てるお客さんの数もここが圧倒的だと思いますよ。私が行ったときはすごい人でした!

  47. 688 口コミ知りたいさん

    ブランド最高!
    立地と眺望最高!
    施工も文句無し!
    水没リスク無し!
    アフターケアも野村なら問題無し!
    近隣マンションの中では一番!
    これから金利も不動産価格が上がるしリセールバリューもあるので、早目に買って置いた方が得です!
    5千万~6千万を払う価値あります!

  48. 689 デベにお勤めさん

    必死に関係者がポジ祭り。
    こんなんで一般の人はその気になるの?

    他社は、この物件ライバル視してないと思いますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ミオカステーロ南行徳
  50. 690 匿名さん

    ポジティブ書き込みがお花畑状態ですね。
    144戸分のいくつ売れたのだろうか?
    販売が計83戸なので
    それ以上は売れてないのは理解できる。

    数字は語るというやつですね。

  51. 691 デベにお勤めさん

    50戸台らしいです。
    なので、業者さんは書き込みなんかする意味ないです。

  52. 692 車買い替えたい

    >>690 匿名さん
    83戸は流石にやばいですね。
    このプロジェクト立ち上げた方は左遷されちゃうんじゃないですか。
    ここ最近の首都圏プラウドでワースト記録に近いのでは?

  53. 693 ゼネコンマン

    >>689 デベにお勤めさん

    通常プラウド購入するような層は、そもそも誰が書いたかも分からない書き込みなんて、そもそも信用してないでしょうね。

    自分の目で見るのが一番早いです。

  54. 694 ゼネコンマン

    >>692 車買い替えたいさん
    まだ引渡しまで時期ありますし、そのぐらいの戸数なんじゃないですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸