千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 鬼高
  7. 下総中山駅
  8. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド下総中山ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 1711 匿名さん

    売り方をコントロールした挙句この有様すか
    大幅値引きでちらほら売れてるみたいですが未だに竣工在庫結構残ってるんでしょ?

  2. 1712 匿名さん

    1707さん
    特定はしていませんがここのマンションの可能性はありますよね。
    ただ、あのスムログを読んで、法的な視点が絡むことをマンマニに相談する方が理解できないです。
    あの方はマンション選びについては頼りになるかもしれませんが、ブログを見る限り法的知識についてはネット検索で出る程度のものです。
    聞く方の自己責任とはいえ、消費者として、何については誰に尋ねるべきか程度の力は持ちたいものです。

  3. 1713 マンション検討中さん

    >>1708 マンション検討中さん
    うちも、営業の方が信頼できず、残念でした。

    初回、今週末で売れてしまうから急げ。と言われたものの、連絡を取ってる1ヶ月は残っていました。

    言い訳も整合性が取れず、疑問が残りました。
    会話の合間合間に、「プラウドですよ」と自分で言うのも、なんだかなぁという感じ。

    極めつけは、コロコロ値段が変わる。
    下がる時も、上がる時もあって、この方からは買いたくないと、家族全員思ってしまいました。

  4. 1714 匿名さん

    1.買いたければ買えば良い
    2.買いたくなければ買わなければ良い
    3.価格は売主が決める(交渉は自由)

    マンションだろうが数百円の物だろうが同じ

  5. 1715 名無しさん

    まだ残ってるからごゆっくり検討ください、とでも言ってほしかったんですか?いつ売れるかわからない以上、買うなら早めになんて、どこの営業でも言いますけどね。

  6. 1716 検討板ユーザーさん

    営業の方の良し悪しはあるかもしれませんが、
    物件としてはよい物件だと思います。
    価格が高めに設定されてるからここまで残ってるだけでしょう。
    実際にMRに行ってみて、欲しい旨を伝えれば確実に値下げしてくれます。
    価格に折り合いがつけば買いでしょう。

  7. 1717 マンション検討中さん

    9月決算の大商談会が始まるそうです!
    モデルルーム以外のお部屋も対象とのこと。
    ここまでの2割を越えますかね?

  8. 1718 名無し

    値引きは自分がいいと思う値段を
    指値すればいいではないですか。

    ここまで売れ残っている物件なんですから
    言い方は悪いのですが、買いたたくべきです。

    5500万円が定価なら
    2割引きの4400万円とかで指値すればいいのでは。

    ずっと残っていれば指値通ります。

    初期に正規の値段で売れた分の利益が
    後の方の値引き原資なんですよ。

    7割程度が定価で売れれば
    あとは値引きで採算度外視で売り急ぐということは
    十分にある業界なのでね。

  9. 1719 匿名さん

    ここまでの2割って、どの2割なんですか?スレ見る限りそんな数値出てきてないんですが
    マンマニの記事物件がここっていう前提なんですか?

  10. 1720 マンション検討中さん

    完成在庫が世田谷区あたりでも当たり前にあるから、マンマニ氏の物件がこちらとは限りません。
    しかし、値引き販売が水面下で常態化しているのは事実なので、定価で買って馬鹿らしいという話が表面化してくるのです。マンション下落局面ではよくある話ですよ。これで半島から何かが飛んでくれば、リーマンショック級の暴落になります。いまはマンション購入には微妙な時期と考えるべきですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 1721 マンション検討中さん

    最近商談した方は、2割の意味がわかると思いますが。

  13. 1722 匿名さん

    指値入れる場合は指値が通ったら購入が原則、そこから買う買わないの判断じゃないから良く考えて買う決断してから行って下さい。

  14. 1723 匿名さん

    コメントから、冷やかしで書き込んでるか本気で検討してMR通ってるのかわかるわけですね。

  15. 1724 匿名さん

    返済ギリギリの収入で値引き交渉思いっきり出来ても悩んだりする人で、プッシュされて買う人達は、結局延滞して競売になるから、買わない方がいいですよ。特にここは値引き、値引きて話題にする人達が買う物件じゃないから、辞めた方がいい。もっと郊外で安い物件にすればいい。管理費延滞とかも迷惑だと思うよ。収入にあった物件を検討して下さい。

  16. 1725 匿名さん

    ここまで売れ残ってしまっているともう値引き目当てのしか買わないと思うんだが・・

  17. 1726 マンション検討中さん

    >>1725 匿名さん

    残りはどれぐらいですか?

  18. 1727 匿名さん

    売れ残ってるってずっと言い続けてる人は何のソースもないネガキャンだから、具体的な数字は出てこないですね。
    だから売れ残ってるとだけずっと言ってますね。

  19. 1728 マンション検討中さん

    竣工後半年、第6期2次売り出し5戸
    まだ最終ではない模様。
    モデルルームは、家電セット付きを始めたみたいですね。

    客観的に見て、売れ残りと感じます。

  20. 1729 匿名さん

    売れ残りのソース?
    青田売り物件が竣工後半年で販売中の現実じゃダメなんかな?
    個人的には竣工在庫が悪いとは思わないですが売れ残りは事実かと

  21. 1730 匿名さん

    >>1729匿名さん

    ごもっとも。
    順調に売れている、残りわずかと言う人も具体的な数字のソースが無い訳で。

    竣工して半年経過しちゃってるし売れ残ってなければ値引き販売なんかしないかと。

  22. 1731 名無し

    公式サイトには第6期2次の5戸のほかに
    先着順物件として7戸と物件概要に記載されているのだから
    素直に読めば12戸は売れ残っているし

    そもそも先着順と期売りが戸数で
    先着順>期売りとなっていること自体が不自然だと思います。

    なんか、証拠がどうとか言っているけど
    物件概要読むだけで
    お察し、となるのでは。

    第6期三次か第7期になるのか分からないが
    個人的には予想以上に売れ残っていると…

  23. 1732 通りがかりさん

    売れ残りありますよ。
    先日、野村からお手紙がきました。
    もうこちらは購入するつもりがなかったので、よく見ませんでしたが。
    モデルルームは大幅に値引きされてましたし、残った部屋もいくらかは。
    10部屋あったかな?
    4LDKは1つ、あとは3LDKだったと記憶してます。
    以前、かなり真剣に検討していたので
    きっとそんな人にお手紙だしているのでしょうね。

  24. 1733 マンション検討中さん

    あと、4か月も経つと未入居でも、中古マンションです。

  25. 1734 マンション検討中さん

    まぁ今時大規模なんて相当よくないと完売しないでしょう。大規模になるといい部屋と悪い部屋の差が激しい。悪い部屋でも最近のバブルのせいで高いですし。今はどこに建ててもいい部屋だけは富裕層が買ってく感じですね。

  26. 1735 名無しさん

    まあ自分が買わなかった物件、あとから人気でたら困るし売れ残りをアピールしたい気持ちはわからないでもない

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 1736 匿名さん

    まあ自分が買った物件が売れ残っているのは困るし売れ残りを隠したい気持ちはわからないでもない

  29. 1737 名無し

    144戸は大規模といえるほどではないのだが、
    6期3次販売ってどこまで期分けすれば気が済むのか?
    加えて先着順販売が7戸もあるし、売れてませんと自白しているようなもの。

    値引きしないで有名だったスミフもついに値引き販売に入ったらしい。
    在庫が千戸を超えているという。

  30. 1738 マンション検討中さん

    >>1737 名無しさん

    それは八千代緑が丘の物件ですか?それともすみふ全体ですか?

    でもこの物件は、作りがオハナだと業界内でも有名だそうですね

  31. 1739 匿名さん

    ここはディスポーサー無し、直床でオハナ北習志野より仕様は低いです。

  32. 1740 名無しさん

    >>1738 マンション検討中さん

    すみふの値引きの話なんてそっちのほうが業界内で有名なのでは?適当なこと言わないほうがいいですよ

  33. 1741 匿名さん

    最近はスミフも値引きしてるんですか?

  34. 1742 名無し

    スミフが値引きしないのは業界では有名だった=業界内の定説
    在庫が1000戸を超えている=これは有価証券報告書にも掲載されている事実
    最近値引き販売を水面下で行っているという噂=これは確度の比較的ありそうな噂

    話変わって
    ここ2年ぐらい販売開始の在庫になっている新築マンションの仕様の話
    値段が上がって、仕様は落ちているのはあからさまに分かる
    既出の
    二重床が直床に
    ディスポーザーがなし
    玄関が廊下からすぐ、アルコーブがない
    ないないづくしですね。

    豪華なのは、目を引くエントランスだけ=ここだけは仕様は豪華に目を引くをものにが鉄則

  35. 1743 匿名さん

    こちらのエントランスは豪華で目を惹く仕様なのでしょうか?CGは確認しましたが、実物を見ていないもので。。

  36. 1744 名無し

    >>1743
    興味がおありなら
    実際に現地モデルルームに行けば
    確認できますよ。

    冷やかしなら無駄足なので
    CGで感触をつかむだけでいいのでは~

  37. 1745 周辺住民さん

    いくらエントランスが豪華でも
    地味な街並には逆に違和感がある気がします。
    北口の14号以北ならしっくりくるのでは。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ジェイグラン船堀
  39. 1746 名無しさん

    14号より北って寺だらけじゃないですかぁー
    多少地味でも静かなら全然いいですけどね

  40. 1747 周辺住民さん

    寺だらけ。
    それがいいのです。

  41. 1748 マンション検討中さん

    北側が少し上品な住宅地というのは、菅野はじめ総武線の市川駅から西船橋までいえるのですが、登り坂が続く土地形状なので、年寄りになると大変ですし、若くも行きはよいよい帰りはこわいです。夜はかなり真っ暗です。

  42. 1749 匿名さん

    昔からある京成線北側の上品な住宅地とは、市川駅、本八幡駅からの平らな土地形
    状の範囲でしょう。
    そこは都心の富裕層の別宅が多かったが、中山駅以東の北側丘陵は違うと思うよ。
    寺の本山が在ったり競馬場が建築されたり、地形的にもともと宅地ではない。
    どちらかというと田舎ぽい土地だった。
    そのイメージがマンションの資産価値として現在まで引き継がれている。

  43. 1750 マンション検討中さん

    >>1749
    詳細に言うとその通り。
    下総中山の北側は坂を登ると崖地が割とある。
    南側は浸水地帯で、まあどちらもどっちで土地の
    性質は吟味が必要なんだが。

  44. 1751 匿名さん

    市川駅、本八幡駅、下総中山駅も、もともと総武線南側は田んぼで浸水地帯。
    大昔の海岸線は京成線辺りかな。現在松の木が多い所がその名残り。
    南側では昔からある様な大きな邸宅と樹木は見当たらない。
    だから以前は南側の土地価格が安かった。人が住んで無かったからね。

  45. 1752 名無し

    京成本線の少し前までが白砂青松の
    海岸線だったというのは80歳以上のご老人は
    良く知っている話しですが、
    若い世代には信じられに話でしょうね。

    埋立事業は江戸時代から始まり
    つい最近まで延々と続いてきたわけですから。

    土地の来歴は調べればすぐわかる。
    新浦安などは比較的新しい埋立だから
    土地の地盤がまだ落ち着いてなかったということですからね。

  46. 1753 匿名

    >>1752 名無しさん
    いやいや、京成が海岸線だったのはもっとはるか昔ですよ。
    総武線が開通したのは120年前ですし。

    習志野の谷津あたりと勘違いしていませんか?

  47. 1754 名無し

    >>1753
    その通り
    船橋競馬場から谷津周辺でしょうね。

  48. 1755 匿名

    市川のウィルローズが完売しそうだけど、ここはまだまだなのでしょうかねえ。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ミオカステーロ南行徳
  50. 1756 マンション検討中さん

    10月下旬が最終期みたいですよ!
    先着順と合わせて、あと8戸で完売でしょうか。

  51. 1757 名無し

    営業力に定評のある野村が
    値引きもして、ここまで苦戦するのは
    やはりマンション市場の地合いの悪さを証明してますね。

    最初の方で買った人はどう思ってるんでしょうかね。
    8ケタに到達するぐらい違うと思うのですがね。

  52. 1758 匿名さん

    単純に、立地に見合った価格ではなかったのでしょう。
    地元民としては、相場より2割は高いと思います。

  53. 1759 匿名さん

    スゴロクのダイヤモンドの記事やオハナブランドの苦戦見ると野村ブランドだからってだけじゃ売れない時代になったんじゃないですか?

  54. 1760 名無しさん

    >>1756 マンション検討中さん
    どこで確認されたのですか?掲示板で売れ残り多いと言われてたので、まだ二桁はあると思ってたのですが

  55. 1761 マンション検討中さん

    >>1760 名無しさん

    公式ホームページの、物件概要です。

  56. 1762 マンション検討中さん

    例えば、これが下総中山唯一無二だったらなあ、と思います。

    ディスポーザー付き
    天井高さ2,6メートル 2,2メートルのハイサッシ
    免震構造

    こんなんだったら売れたでしょう。

  57. 1763 匿名さん

    >>1762 マンション検討中さん

    そんな仕様にしたらいくらになると思ってんだ。売れないよ(笑)

  58. 1764 名無しさん

    マンマニ記事のブランズ練馬がそんなかんじの仕様ですね。もう最終期ですからね、しょうもない高級仕様持ち出してきてでもネガキャンしたいのでしょう

  59. 1765 マンション検討中さん

    最終期の戸数が未定に変更になっていました。
    何戸残っているのか、わからないってこと?

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ミオカステーロ南行徳
  61. 1766 名無し

    先着順販売は5戸に変更ですね。
    最終期も最終期2次とか3次とか重ねていけば
    いくらでもいけますよね。

    売残り数は読めませんね。
    夜店のくじ引きに当たりがいくつみたいな話で
    ブラックボックスです。

    最終期と謳えば飛びつく方がいますからね

  62. 1767 匿名さん

    最終期の販売戸数が発表されるのはいつ頃でしょうか。
    販売予定が11月上旬なので、もうじきですよね。
    間取りのページでは最終期対象住戸が3種類出ているので
    もしかしてこの3戸が残っている戸数になるのでしょうか。
    (2階と3階と6階の部屋)

  63. 1768 匿名さん

    検討板に販売計画を知る人は居ないでしょうから
    MRに電話して聞いたらどうでしょう

  64. 1769 通りがかりさん

    電話で教えてくれるなら苦労しませんよ
    MR行ってきなさい

  65. 1770 匿名さん

    今さら、買う気も無いのにスケジュールを知ってどうするのでしょう。

  66. 1771 マンション検討中さん

    半年ぶりくらいにこの掲示板見ましたが、結局はかなり売れ残ってるんですね。
    世の中のマンション価格が上がりすぎちゃいましたねー。
    (ネガキャンしてるつもりはないですが、)

  67. 1772 ご近所さん

    そら、そろそろ最終やろうね。
    もうすぐ中古扱いでしょ。
    売れ残り新古物件が、いくらで出てくるのか楽しみです。

  68. 1773 名無し

    どうにも買いづらい状況ですね
    人口減少、空家増加で65歳以上人口は3割に増える。

    首都圏郊外の下総中山は将来どうなっているのか
    10年後でさえ読めません。

    目立つのは老人が多いこと。

    子供が二人とかいて大学まで行かせて
    奥さんが専業主婦だと
    年収800万くらいでも厳しい、というか老後資金がねん出できない。

    築25年くらいの中古マンションを格安で買うか
    千葉ニュータウンとかに引っ込むか
    真剣に考えるますね。

    下総中山は好きですが…

  69. 1774 匿名さん

    >>1773 名無しさん
    千葉ニュータウンだと、サラリーマン以外は電車賃が家計を圧迫しますね。
    まあ、千葉ニュータウンからどこにも出掛けなければ良い話ですが。

  70. 1775 名無し

    もうね。あとは野村の販売トークかと。
    いかに売れ残りを魅力的に見せて
    キツネとタヌキの化かしあいにどちらが勝つか。
    よほどの値引きをしないと負けですね。
    あと少しで中古ですから

  71. 1776 匿名さん

    中古物件には瑕疵担保責任もありませんし、どうしてもこの物件を買うなら今でしょうね。
    中古扱いになったのなら、周りでも物件が出てますので、そちらも候補して探せば、お得に買えるのではないでしょうか。

    それにしても、野村さんは相当苦戦したようで、「たった今キャンセルが出たので、ご希望のお部屋をご用意できます」とか、言葉巧みに何とか売ろうとしてました(^^;

    営業の方も、相手に明らかに嘘だとバレていることを承知で売らなければいけないとか、大変ですね。
    何とか全戸完売するといいですね。

  72. 1777 マンション検討中さん

    売主が業者の場合、瑕疵担保責任の免責にはなりませんので、お間違えなきよう。新築、中古の区別はありません。

  73. 1778 匿名

    >>1774 匿名さん

    千葉ニュータウンなめてます?
    マンション価格が異常に安いから電車賃なんざあ問題になりません。

  74. 1779 マンション検討中さん

    千葉ニュータウンはこれからも中古マンションは安くなっていくだろうから
    定期代負担してくれる会社員には通勤を少し我慢すればいいんでは。
    子供が2人いて都心まで定期代がかかるなら通学定期だとしても家計には痛いかも。
    高校生、大学生が都内に通えばえっといくらかかる?
    年間でウン十万円だよね。
    定期代だけがネックかな
    千葉ニューは検討に値すると思いますがね。

  75. 1780 匿名さん

    総武線沿線の話ならまだしも何故に千葉ニューの話題www

  76. 1781 匿名さん

    たぶん、千葉ニュータウンの人は暇だからわざわざこの掲示板に来るんでしょ。

  77. 1782 匿名さん

    ここの物件はアンチに大人気ですからね。過疎ってる千葉NTの板にも出向いてやって
    盛り上げてやってくださいよ

  78. 1783 マンション掲示板さん

    ここは品のいい入居者が多いと聞きます。相場より高い高いという属性レベルの方々が、住めるとこではなさそうです。

  79. 1784 匿名さん

    住人が書いているんだろうけど空しいね。
    自作自演している辺り、とても品がいいとは思えないが。

  80. 1785 通りがかりさん

    10月下旬 残り8邸でしたよね?
    いまみたら残り4邸でした。

    ネガキャンが足りない

  81. 1786 匿名さん

    >>1785 通りがかりさん

    本当ですね。とうとう最終段階ですね。
    なんだかんだ言っても、やはりプラウドのブランド力は強いですね。
    値段さえ下げてしまえば、そこそこ売れてしまう。
    かなりコストカットして仕上げた感じの物件だと思いましたが、最近はそんな物件が多いですし、そこに目がいかないように、素敵な内装に仕上げてますからね。
    外観なんかもカッコいいですし、商店も多くて生活利便性も高いですからね。

    野村さんは途中かなり強引な売り方をされてましたが、ようやく終わりが見えてホッとされてるでしょうね(笑)
    お疲れ様です。

  82. 1787 検討板ユーザーさん

    褒めたいのかディスりたいのかハッキリしろ
    負け惜しみみたいな文章になってますよ

  83. 1788 マンション掲示板さん

    残り社宅なんかで企業がまとめて買うかもね

  84. 1789 マンション掲示板さん

    買えない人の嫉みが多いマンションなんですね。

  85. 1790 マンション検討中さん

    直床、ディスポーザーなし、床暖房もなし
    抜け感もいまいち。

    コストダウンを徹底的にやったけれど、
    土地を高値購入してしまい
    定価でいうと5000万とか5500万とかになっています。

    という前提で買うならいい

  86. 1791 検討板ユーザーさん

    いちいち突っ込むのも面倒だが床暖房ありますよ。
    もうやめとけ。嘘ついて風評被害垂れ流す前に消えたほうがいいですよ。

  87. 1792 マンション検討中さん

    直床、ディスホーザーなしも嘘ですか?

  88. 1793 匿名さん

    >>1791 検討板ユーザーさん

    あなたも少し言葉が過ぎると思いますが…
    前向きな発言で、皆さんが気持ちよく検討できる場にしましょう。

    下総中山はいいところですし、このマンションも他と比べて大きく劣っているところはありません。
    十分快適に過ごせると思いますよ。

  89. 1794 匿名さん

    営業の信頼がとか売れ残りがとか中古楽しみとか、さんざん陰湿な書き込みされても
    問題なかったんだから、今更前向き発言する必要あるんですかー?

  90. 1795 マンション検討中さん

    床暖房はあるね。
    直床、ディスポーザーなしは本当。

  91. 1796 マンション検討中さん

    久しぶりに掲示板に来ました。ようやく売り切れそうなのですね。
    野村はある意味いい勉強になったでしょうね。

  92. 1797 匿名さん

    HPみたら最終4邸になってる。
    価格の横に特別ファイナル商談と書いてあるから、
    安くなるかならないかは、交渉次第(笑)

  93. 1798 匿名さん

    事前のリサーチでこのエリアの購入希望者のディスポーザの優先度は低いと判断し削ったとのことでしたよ。

    建設費だけでなく維持費用もかかるので、物件価格でなくこのエリアを選ぶターゲット層の目線からは、便利だけど維持費かかる設備より、維持費のコストカットの方が重要なんじゃない?

    あとは、将来の維持費の面からは平置き駐車場は今どき貴重だとおもいますよん。
    ですので、大幅値引きで買えた方は、維持費安く永住するもよし!安く買えて売っても良し!だと思いますね。

  94. 1799 検討板ユーザーさん

    ディスポーザーは、無いの信じられない派と管理費のムダ派の水掛け論になるのでどっちでもいいが、全面平置き駐車場はセールスポイントだと思う。

  95. 1800 マンション検討中さん

    >>1798 匿名さん
    私もディスポーザー不要派ですが、大規模でディスポーザー付けないのは単なる建築費のコストカットです。購入者にとってのランニングコストのことなど考えていません。単に導入することによってさらに坪単価が上昇するか、デベの利益が削られるかの中での苦肉の判断です。

    残念ながら大規模同士で比較された時にディスポーザー付けないのは明白な弱点ですね。
    3000万円で70平米が買えたオハナ戸田公園でさえ、ディスポーザー、二重天井・直床、階高250~260cmというスペックだったのに。

  96. 1801 匿名さん

    全員1798みたいな人が顧客だったらここの営業も楽だったろうね笑

  97. 1802 匿名さん

    >>1801 匿名さん

    でも、平置駐車場が維持費かからないのは明白ですよね。
    うちは機械式なので羨ましいです。

  98. 1803 匿名さん

    >>1802匿名さん
    何故、そこまで気になるのに平置きじゃなくて機械式のマンション買ったのですか?

  99. 1804 匿名さん

    >>1803 匿名さん
    買って月日がたってから気づくこともあるんですよ。いかにお荷物かということに。

  100. 1805 匿名さん

    >>1804 匿名さん

    頭悪いんだね。

  101. 1806 マンション掲示板さん

    平置きだと台数足りないのが残念。二台持ちの方は困る。

  102. 1807 匿名さん

    マンション駐車場で二台持ちが困るって新しいな
    戸建買えよw

  103. 1808 マンション掲示板さん

    その発想 笑

  104. 1809 匿名さん

    1803みたいな人が顧客だったからそのマンションの営業も楽だったろうね笑

  105. 1810 検討板ユーザーさん

    文脈的に1802のこと?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸