千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 鬼高
  7. 下総中山駅
  8. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド下総中山ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 143 購入検討中さん

    プラウド船橋は3000万が中心価格帯だった。
    総武線ではないけど2分で船橋駅。
    いま思えばあの頃が買いだったのか?

  2. 144 匿名さん

    >>思えばあの頃が買いだったのか?
    それは、大不況の時期のことですか?
    やっぱりそんな時こそ、一番の買いの時期なんだよね。
    多分、10年?15年?20年後?には買い易い価格になっているかもね。(^^;
    時代は繰り返します。

  3. 145 周辺住民さん

    下総中山で3LDKとしては狭い70㎡程度で5000万を軽く超えるとなると
    高すぎ×3ぐらいですね。このあたりの築浅中古マンション(9年以内)だと
    80㎡で3800万程度で購入できますからね。
    駅前のタワー型でも4000万切ります。
    注意点は下総中山の中古マンションがとても売れていないということです。
    結構条件がいいのに、1年近く、なかには1年以上放置されている築浅、駅10分以内物件が多いです。
    例えば、出値が4480万円→4180万(思い切って値下げ)
    売れない→3990万円、売れないさらに値下げという物件があります。
    特定されるので今の値段は言いませんが。
    明らかに、アベノミクス需要はピークアウトしてます。
    工賃や資材が高い時に施工しているので、高いだけでは。

  4. 146 匿名さん

    >>143
    70平米以上で2500万円~でしたからね。今と比べたらメチャクチャ安い時期に、当時のその他の物件よりメチャクチャ安かった訳ですからね。2500~のプラウド船橋とここの5000万円の価値は同じ位じゃないかな。

  5. 147 購入検討中さん

    値下げするというハガキが届きました。

  6. 148 匿名さん

    >>146
    船橋のプラウドは地歴の特殊事情があって安かったわけです。比較対象にならないですね。

  7. 149 匿名さん

    工場跡地で土壌汚染が出たんでしたっけ?

  8. 150 匿名さん

    >>148
    仮にここが土壌汚染が出ても、価格は変わらないと思いますよ。土地が多少安くなっても、土壌改良に莫大な費用がかかりますからね。
    特殊事情とは、野村初の1500戸にも及ぶ大規模開発で、将来価値をみ誤ったことが最大の理由でしょう。販売する側としては1500戸もの大規模を販売した経験がなく、同じ1400戸もの大規模で失敗しているユトリシアを見ててびびったことが要因です。
    対して、購入側は土壌改良されているなら問題にならず、それよりも、駅前の大規模複合開発に魅力を感じた訳なんです。
    経験豊富な三井なら、あの価格はつけなかったでしょうね。柏の葉キャンパスの様な価格になったはずです。

  9. 151 匿名さん

    >>149
    そうです。
    土壌改良してマンション建てたのに、その後も有毒物質が検出されてニュースになりました。

  10. 152 匿名さん

    少なくともここは大丈夫、ということですよね?それって船橋の話ということで。
    ならばいいんじゃないでしょうか。

    公式サイトを見ていると子育て世代推しだなぁと思います。
    実際にスレッドを見ていると子供さんがいらっしゃるのかな?という書き込みも見られますし。
    子育て環境は揃っている方であると考えて宜しいのでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    オーベルアーバンツ秋葉原
  12. 153 匿名さん

    >>151
    ニュースでましたね。でたのは隣のイオンモールの更に隣の別の工場跡地ですね。

  13. 154 ご近所の奥さま

    >>152

    比較的揃っているかと思います
    幼稚園・小学校・中学校とどれも徒歩10分圏内で小児科や図書館なども近くにあるので
    ただ市川市は待機児童が多いので、共働き世帯の場合お子さんを保育園に入れるのは大変かと思います
    近くにある保育園や延長保育の充実した幼稚園は船橋市が多く、市川市民が入るのは難しいと聞きます

  14. 155 匿名さん

    >>153
    自治体がその後公表した地下水汚染マップによると影響範囲は遥かに広域ですよ。地中が壁で仕切られてるわけではないのでやむ無しです。

  15. 156 周辺住民さん

    ちょうど市境ですからね
    マンションの敷地から西側が市川市で、目の前の道路から東側が船橋市ですからね
    保育園は大変そう
    あと、余談ですが市境は開発が後回しにされがちということもありますね

  16. 157 匿名さん

    市境はそうなんですよね…(汗)
    人が集まりやすいところにどうしても施設は作るということになってくるので仕方がないといえば仕方がない。

    保育園、ですよねぇ・・
    ただでさえ入るのが大変だという話ですが。
    小規模保育園などがせめて多く作られればいいのですけれどそれも難しいのか?

  17. 158 周辺住民さん

    予約なしで、モデルルーム来場OKですとの
    メールが来てますね。

  18. 159 匿名さん

    よっぽど人が来てないのかな・・・

    行ったら簡単に帰してくれなさそう(笑)

  19. 160 匿名さん

    本日は、平井駅前でこの物件のビラ配りやってました。
    ごくろうさまです。

    興味がないわけではないですが、市川アドレスのせいか、価格が強気ですね。同じ値段でシティテラス平井にも手が届いてしまいます。何が正解なのか迷います。

  20. 161 購入検討中さん

    アドレスが市川市といっても、駅は下総中山。地縁血縁がある人以外は検討しない物件だと思う。坪単価は250万前後だと江戸川区より高いし、江東区と変わらないのか。プラウドの販売力はすごいが、慌てて買う必要性は感じない。近隣の新築マンションも中古マンションも売れ行きはかなり悪いのが現状です。

  21. 162 匿名

    いくらコープ野村じゃなくてプラウドでも高すぎるよ。
    ブランド構築に金かけすぎておかしくなってるんじゃないの(笑)

  22. 163 匿名さん

    相場的なところはどうなのか分りませんが、妥当なところなんだろうなぁ。

    また総武線 「下総中山」駅から徒歩6分、京成本線 「京成中山」駅から徒歩10分、 東西線 「原木中山」駅から徒歩18分。
    これは私なら総武線で妥協してしまう。
    京成線まで行こうかどうか・・・

  23. 164 匿名さん

    地元の人間しか評価しないようなマイナー立地で相場から乖離した高値じゃ厳しいね。
    30戸なら地元の地縁者だけで完売するかもだけど、144戸だし。

    予約なしでも見学できます、とか客入りが悪そうなのが答えなんでしょうね。

  24. 165 周辺住民さん

    6000万円に近いとすると、自己資金を手厚く2000万としても
    ローンが4000万円。35年ローンでも月々の返済は13~14万円程度。
    管理費、修繕積立金が計2万円強、駐車場が12000円前後。
    固定資産税は不明だが、10万は超えるだろうか。
    年間で200万円以上かかる計算になる。
    給与が上がらない、雇用が危ない、共働きが不可能になると
    厳しい。終の棲家だから、値下がりは関係ないといっても
    売却が不可避になったら、残債が残るのと残らないのでは大きく違うので
    頭金が半分くらい出せないのだったら、考えたほうがいいとは思う。

  25. 166 匿名さん

    頭金半分、ってそれじゃあ大半の人間は買えないんじゃない?(笑)
    それにここの物件の問題は、価格なりの価値がない、ってことで、
    長谷工施工の省コストマンションなのに、値段が高過ぎる。
    省コスト仕様でも値段が安ければそれなりの存在価値はあるけど、
    仕様が悪くて価格が高いんじゃ話にならない。
    144戸の規模のマンションでディスポーザーすらもなくて、
    管理費抑えました、って言われても体のいいコストカットにしか聞こえないし。
    別に6000万円してもいいけど、それなりの商品を作って欲しかった。

    直接関係ないけど、営業のおばちゃんの質もひどかった。
    「絶対に資産価値が下がりません、売って良し・貸して良しのマンションです!」
    ってやたらと力説するから、ホントか?と思って賃貸の家賃相場を聞いたら、
    「・・・調べてません。でも、高く貸せると思います!」だって。
    あまりにバカバカしくてそこで話をする気を失った。

    プラウドってことで期待して見に行った部分もあったけど、
    プラウドの皮をかぶったよくある長谷工の郊外マンションだった。
    色々な部分で質が低すぎる残念な物件、って感想。
    オハナ下総中山に改名した方がいいんじゃないかと思う。

  26. 167 匿名さん

    頭金半分ってさすがに難しそう。
    30%くらいじゃないでしょうか。
    その他諸経費やらなにやらでかかってきますから。

    ファミリー向けの郊外型のマンションということですので
    もう少し安ければ、という声が多いのだろうなと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル南葛西
  28. 168 周辺住民さん

    >>166
    よく研究されてらっしゃる。
    モデルルームに行ったんですね。
    あと、二重床でもないんですよ。
    クッションフロアにしたのはなぜでしょう?
    階高出すためかな? 2.5メートル天井高を訴求してましたわ。
    頭金は厚めに入れとかないと、いまよく言われている老後破産もありえる、かもです。

  29. 169 匿名さん

    マンションマニアのブログによると予定価格は以下みたい。
    70㎡以下の部屋ならざっくり5500以下。
    75㎡以上の部屋なら低層階でも5500あたりのスタート。

    戸数多いのにさすがにやりすぎなので、角部屋と広い部屋以外は調整入ると思うけど、どうなることやら。




    南西向き

    Aタイプ 91.05㎡ 角住戸
    201 7200万円台 @280

    B2rタイプ 100.59㎡ 角住戸・ルーフバルコニー付き
    801 8900万円台 @291

    Ccgタイプ 78.50㎡
    103 5800万円台 @244

    Cタイプ 73.50㎡
    303 5500万円台 @247
    602 5700万円台 @256

    B3タイプ 75.48㎡
    305 5700万円台 @250
    703 5900万円台 @258

    F1タイプ 70.66㎡
    208 5100万円台 @238
    507 5300万円台 @247
    706 5400万円台 @252

    南東向き

    Iタイプ 83.26㎡ 角住戸
    215 6900万円台 @273
    812 7500万円台 @297

    Jタイプ 65.74㎡
    216 4900万円台 @246
    615 5300万円台 @266

    Krタイプ 89.71㎡ 角住戸・ルーフバルコニー付き
    617 8100万円台 @298

    Mタイプ 75.02㎡ 角住戸
    320 6100万円台 @268

  30. 170 匿名さん

    これだと、高額マンションにありがちな、安い部屋ととても高い部屋だけ売れて、中間の高い部屋が売れ残って苦戦するパターンになりそう。
    安い部屋はそこしか買えない人が集中し、とても高い部屋は地元の金持ちが買うからね。

  31. 171 匿名さん

    >>166
    プラウドなのに、そこまで仕様が低くて、価格 も高いとは驚きました。
    数年前に新船橋駅前にできた1500戸のプラウドは、70平米以上が2500万円~で中心価格帯も3500万円位で大半が80平米超えのクオリティーの高いマンションでした。
    施工は大林と戸田建設、二重床は当たり前で突板仕様、low-eガラスに20%もの電気スタンド完備した自走式駐車場、通風機能を設けた住戸に引戸を多用し、エントランスも豪華極まりない仕様。
    そう考えると、軽く二倍は高いと思うのは私だけでしょうか?

  32. 172 匿名さん

    さすがにその比較はナンセンスでしょ。
    プラウド新船橋は震災直後で近年一番不動産価格が低かった時期だもの。

    ただ、ここの物件が価格なりの価値がないというのは同意。
    プラウドで直床を見せられるとは思わなかった。
    というか、以前別のプラウドを見に行った時、
    そこの営業が直床の他物件をボロクソに言ってたんだけどね。

    コストダウンの結果物件価格が安くなってるならいいんだけど、これじゃあね。
    土地の購入でしくじっちゃったのかなぁ。

  33. 173 匿名さん

    プラウド船橋との比較を何度も持ち出してますが、無意味ですよ。
    あの物件は、最近の底の時期の大規模で恐る恐る売り出した、野村が安すぎる値付けをして即完させてしまった、デベにとっては失敗物件でしたから。
    即完するほどコストパフォーマンスが高く激安なマンションは滅多に出ないから、それとの比較は意味ないですよ。

    比較するなら下総中山や本八幡のプラウドがだとうなんじゃないですか。まあそれでもコストカット仕様で坪単価が何十万もアップしてますけどね。。。

  34. 174 匿名

    下総中山なんて市川市内では市境の言わば辺境扱いの場所。
    そんな場所で市川や本八幡並みの値段で売り出して、暮らしの中心区、って図々しいにも程がある。
    市川市の中心部の本八幡とかから2割安位の設定ならそこそこ売れると思うけどね。
    少なくとも前回のプラウド下総中山はそういう値段で売れたんだし。

  35. 175 周辺住民さん

    どなたかが書いていたけど
    市と市の境界なので保育園が入れないとありました。
    こちらの物件は市川市なので
    船橋駅前のあけぼの保育園(あと弥生も)に入るのは難しいです。
    市川市側の保育園は少し遠いです。
    行政サービスを受けるなら道路一本隔てた本中山のほうが便利だったですね。

  36. 176 物件比較中さん [男性 40代]

    >>175

    市外在住だと、保育園の点数は-6点です。
    1、2点で争っているのに、6点では、基本入れないと考えた方がいいですね。

  37. 177 匿名さん

    >>173
    無意味ではないと思いますよ。近隣のプラウドとの比較も大事と思いますが、プラウド船橋と比較することにより、二倍は高い!高すぎる!値付けが!おかしい!と検討者が団結して売主にアプローチすることにより、高すぎて売れないと判断すれば、売主は価格改定も決断するかもしれません。
    175さんの保育園にも入りづらいとのコメントがありますが、プラウド船橋には敷地内に二つも保育園があり、すぐ近くにも数件保育園があるような環境と比べれば二倍どころではないかもしれません。
    このような記事もみつけました。
    https://blog.e-mansion.co.jp/archives/676
    勉強になりますね?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 178 匿名さん

    本気で言ってます?
    そこまで価格差のある物件を引き合いに出して高い高いとゴネる奴(客とは書きません)なんて
    もはや検討客の扱いなんかされませんよ。
    二倍は高い!(=半額なら買います)、ってそんな人間まで客として対応するぐらいなら、
    静かにお引き取りいただく方を選ぶと思います、私がデベなら。
    あ、お客様にふさわしい物件が、とか言ってオハナ北習志野紹介しちゃうかなw

    ましてや労組の団体交渉じゃあるまいし、団結してアプローチって。。

    匿名掲示板の「便所の落書き」なんて、どれだけ積みあがっても所詮は道端を舞ってる枯葉みたいなもの。
    仮に高い!値付けが!(以下略)なんて書き込みが500件、1000件あったとして、
    177さんが一人で書いてるかもしれないんだし。

    更に言うなら、モデルルームに見学に来た人間が購入に至る確率はせいぜい10~20%。
    こういう掲示板で高い高いと言ってる人間は圧倒的多数派の8~9割の中の方たちが中心で、
    それでも売れる物件は売れてしまう。
    事実、過去に即日完売した物件を見ても、価格についての意見は「高い高い」が大半だったわけで。

    マンコミュでのDJあかいさんのブログが参考になりますよ。
    https://www.sumu-log.com/archives/542

    ただ、誤解してほしくないのですが、
    私もここの物件の価格は物件の価値に見合ってないとは思ってます。
    だからと言って、177さんと同じレベルの話はしたくないし、『団結』もできません。

  40. 179 ご近所の奥さま

    ディベさんオリンピックまで不動産価格は上がり続けるという予想のもとで販売するつもりだったんでしょうね。
    確かにここ数年どこの新築マンションも強気な価格できてる感じはしますが、それにしても費用対効果が悪すぎですよね。

    保育園の事もありますが、もうひとつ。
    マンションのすぐ近くにある送電線ですが、雨の日にバチバチと音がします。
    窓を閉めれば音は聞こえにくいのかもしれませんが、実際に送電線(鉄塔)付近に住んでみたらどう感じるのでしょう。
    送電線に関して営業さんに説明受けた方いらっしゃいますか?

  41. 180 購入検討中さん

    規模に対してエレベーター2基だけって少なくないですか?朝とか大変そうな気が

  42. 181 匿名

    いわれて見れば鉄塔が東側のすぐ側にありますね。
    これはマイナス評価です。
    本中山~鬼高は送電線の鉄塔が連なっているので要注意です。
    真下に一軒家なんてことも多いです。
    最低でも50メートルは離れたほうがいいとは思います。

    値段については超割高だと思いますが、
    買う買わないは個人の判断なので、持論を他人に押し付けれるのは無意味。
    ただ、不動産は金融資産と同じなので
    相場というものがあります。
    上がり下がりする株と似た側面があります。

  43. 182 匿名さん

    送電線の近くだと人体に何らかの影響があるのでしょうか?

  44. 183 匿名

    携帯電話の電磁波も含めてWHOも見解がころころ変わります。
    癌をはじめとした病気への因果関係を主張する人もいますが、
    無害だという人もいます。
    私見では、とても強力な電子レンジが常時稼働で
    傍にあるという感覚でとらえています。
    自分なら至近であれば住まないです。

  45. 184 匿名さん

    東京電力は無害って言うよ。

    だだ、世の中には体質的に電磁波に過敏な人もいるみたい 。気のせいではなくてね。そういう人にはアウト。

    そうでなければあまり気にしないでいいんじゃない?
    普通の人に問題あるなら、送電線のまわりは健康被害出まくりで大変なことになると思うよ。

    まあ普通は嫌悪施設だから価格に少しは織り込まれるんだけど、ここは普通じゃない高さだからなあ。

  46. 185 匿名さん

    鉄塔についてはいろんな意見がありますね。線路の近くに暮らしても体調が悪いという方もいるし、もちろん鉄塔に近いマンションでかなり心配される書き込みがありましたが保育園も近くありどうかなと思っていましたがもう数年たっても大きな問題もなさそうです。働く方や旅行や趣味など家にずーといることもないでしょう。いろいろおもい悩む方が体に悪い気もします。

  47. 186 匿名さん

    我が家には小さい子供がいないので、電磁波影響はあまり気にしてないです。
    ただもしいたとしたら、選ばないとは思います。
    自分のことなら自己責任で割り切れますけど、
    子供のこととなると排除できるリスクの可能性は排除したいですし。

    ただ、単に鉄塔&高圧線が目障りなのと、強風時の風切音が相当うるさいので
    むしろそっちの方が個人的には嫌ですね。

  48. 187 ご近所の奥さま

    電磁波は人それぞれなのでなんとも言えませんが、雨風の時音が出ているのは事実です。
    いざ住んでから雨の日窓を閉めても音が気になって眠れない、なんていう事になると困りますよね。
    各階どれ位音がするのか情報があればいくらか安心出来ますが、その辺を考慮せずに青田買いをするのはリスクがあるかと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ジェイグラン船堀
  50. 188 匿名さん

    たしか本八幡のプラウドも鉄塔至近でしたが、あちらは順調に売れましたね。

  51. 189 匿名さん

    本八幡(3分)と下総中山(6分)じゃ駅力が違い過ぎて比較にならないと思いますよ。

  52. 190 匿名さん

    価格も本八幡の方が安かったんじゃない?

  53. 191 匿名さん

    何戸販売になるのでしょうね?要望書次第・・だと思いますが、どんな感じなんでしょうか?
    モデルルームとかがいっぱいというほどではないにしても、盛況だったとするのであれば、ある程度の数は
    出してくるのかしら?というふうに思いました。

    送電線に関しては気にする人としない人と結構極端に分かれそうですよ。
    ここを検討している人はそもそもあまり気にしないのでは?

  54. 192 購入検討中さん

    日本人はブランド大好き。
    野村は地中海CMでブランド化に成功した。購読ターゲット、とくに主婦に効果があったのでは。ブランド代が3割入っている。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸