千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ディアージュってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 鬼高
  7. 下総中山駅
  8. プラウド下総中山ディアージュってどうよ?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2018-10-27 09:07:47

プラウド下総中山ディアージュについて語りましょう。

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:千葉県市川市鬼高二丁目1240番93他(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩6分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩10分
   東西線 「原木中山」駅  徒歩18分
建物竣工時期 平成29年2月中旬 (予定)
入居時期 平成29年4月上旬 (予定)

下総中山にプラウド2棟目が登場しました。

[スレ作成日時]2015-10-19 10:21:05

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド下総中山ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 1223 匿名さん

    よ!シンボルマンション!

  2. 1224 匿名さん

    駅前のタワマンじゃあるまいし近所の人は新しくマンションが建ったな位にしか思わないよ。

  3. 1225 名無しさん

    今日もライバル物件けなすだけのために掲示板のぞいてお疲れさまだねほんと。

  4. 1228 匿名さん

    [No.1226~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  5. 1229 マンション検討中さん

    価値と値段が釣り合わない物件ばかりで、購入検討者はストレスが溜まっているのでしょう。買える金額は決まっているんだし。下総中山で購入検討者は4000万以上は出せない。出せたとしても、値下がり幅考えると買い控える。だから、売れないのです。

  6. 1230 名無しさん

    >>1229 マンション検討中さん
    仰るとおりです。
    そもそも、下総中山3LDKで4千万以上なんて、出すべきではないのです。
    カネの価値は大して変わっておらず、不動産価格だけ上がっている今の状況。
    少し前なら3700万以下の物件でしょう。

  7. 1231 匿名さん

    欲しい人がたくさんいるけど、現実的に微妙に手が出ないマンションのスレはあれるね。

  8. 1232 マンション検討中さん

    どの物件も、全員が買わなければ価格相場ももっと早いペースで少しは下がるだろうに、中途半端にこの高値でも買っちゃう人がいるから、強気な価格が維持されちゃうんですよね。

  9. 1233 マンション検討中さん

    過去の相場を調べれば分かるのに
    それさえも怠る人が多いんでしょうね。

    平均給与はこの20年間上がっていない、下がる方が多い。
    消費者物価も横ばい
    地価も下落の方が多かったのに

    マンションだけが上がり続けるわけがないですね。
    そこに一時的、特殊な事情があると思わないと。

    永遠の価値と言われる、金(ゴールド)が
    どれだけ乱高下したかを考えると
    マンションは価値逓減の要素しかないからね。

  10. 1234 名無しさん

    >>1233 マンション検討中さん
    価値逓減しかない?もう少し勉強してから人にモノ説いたほうが良いよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 1235 マンション検討中さん

    >>1234 名無しさん
    通りすがりですが、通常の建築物について価値の逓増は有り得ません。
    起こりえたとしても、「価格」の逓増ですが、それは実質的な裏打ちが成されていません。
    特殊な文化財でない限り、建築物の価値と価格は逓減していきますよ。
    ましてや、マンションは他の物件(部屋)との代替性が高いですからね。

  13. 1236 名無しさん

    >>1235 マンション検討中さん

    通りすがりですが、需要が増えたら価値は上がりますよ。
    と言うより、あなたが起こりうると言っている価格の逓増が起これば良いでしょ。
    価値より価格の方が大事じゃない?

  14. 1237 マンション検討中さん

    まあ、言葉遊びはさておいて
    新車と中古車が同じ車種であれば
    新車の方が高いのは当たり前。
    マンションも同じ。

  15. 1238 マンション検討中さん

    もちろん、価格が上がるマンションもありますよね。
    ほとんど下がらないマンションも。
    でも、ここの今の販売状況、価格で、数年後に上がると思う人はどれくらいいますかね。
    駅前のプラウドは、1000万上げて販売するも、500万円ダウンの価格まで売れませんでしたよね。
    (うろ覚えなので、数字の誤差はあると思いますが)

  16. 1239 匿名さん

    元々は建築物の価値とかこのマンションのリセールバリューがどうだって話じゃなくて「他の人が今の価格で買うから値下がりしなくて自分が買えない」という妬みみたいな話なんだよなぁ
    買えるところまで値下がりするといいね

  17. 1240 名無しさん

    こういう批判してる人たちってさ
    欲しいのに高いから買えなくて、
    なんとか必死に値下げにこじつけたいんだろうけど、
    無理だからね?
    諦めて賃貸暮らし続けてください。

  18. 1241 匿名さん

    この掲示板の叩き合い(口撃の強さ)は、他の掲示板と比較すると群を抜いてますね
    書き込んでいる住民が少なければいいんですが、少なくとも20戸くらいの住民がこうやって陰湿に強い口調で書き込んでいるのではないでしょうか

  19. 1242 マンション検討中さん

    20戸も売れてるの?

  20. 1243 購入者

    >>1240 名無しさん

    値段に対する価値を見出せないです

  21. 1244 名無しさん

    >>1243 購入者さん
    購入者ってなってるよ?笑笑

    まぁ少し高いけど、立地とモノはいいよなぁ。

  22. 1245 匿名さん

    やはり野村が言うほどは全く売れてませんね。駐車場もガラガラ。

  23. 1246 マンション検討中さん

    これから新築マンションは下げ基調ですね。
    だらだら下げていくので、頭金少ない残債多いで買った人は
    要注意です。

    いままでがマンションバブルだったことを
    これからの販売実績が証明していくのでしょうね。

    あとからしか分からないのがバブルの厄介なところですが、
    5~10年周期で繰り返していることだけは確か。
    期間と大きさは分からんがね。

  24. 1247 マンション検討中さん

    買える人は買えて、買えない人はずっと買えない二局時代です。高い安いだの言ってる人はずっと賃貸が正解。

  25. 1248 購入者

    そう、確かにそれが正解。
    でも決して賃貸が悪いとかではなく、このタイミングに安易に手を出さない賢明な選択とも言える。

    買う買わないと、買える買えないは別問題かも知れないけど、実際駐車場を見渡してもたいした車は停まってない。
    結局のところ、特別な富裕層の集まりという訳でもないのが現実。

    買った側に先見の明が無いとか、情弱だというのもまた別の話。
    それぞれ個々の事情が有り、タイミングに依るところが大きい。

    所詮、買った買わないはどちらにも起こり得る紙一重の話。そんなに感情的になることでもない。

  26. 1249 名無しさん

    プラウドの掲示板は書き込み量が圧倒的だね

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル津田沼III
  28. 1250 匿名

    >>1243 購入者さん

    エクセレントの購入者かい?笑

  29. 1251 マンション検討中さん

    >>1248
    購入者さんの分析に同意します。

    賃貸でいる人は、購入者予備軍なわけで
    これからの客。

    買った人は、過去の客。

    どっちが良かったかは、あとにならないと分からない
    全ての商品はそういう性格を持っている。

  30. 1252 匿名さん

    なんか一生に一度の買い物だと考え、高い安い言ってる人は時代錯誤。いまは買い替えとか売らずに二つ目とかが当たり前です。

  31. 1253 名無しさん

    >>1252 匿名さん

    そう思う。

  32. 1254 マンション検討中さん

    残債有りは身動き出来ず。

  33. 1255 近隣

    小学校、転校生来るかと思ったけど、
    うちの学年にはいなかったらしい。

    今日、隣の公園から眺めたけど、
    まだ、入居始まってないのか?
    工事中なのかな?

  34. 1256 マンコミュファンさん

    プラウド船橋の時のもの凄い登録件数をみて分かる通り、個々の事情のタイミングではなく、安い物件や安い時期をもの凄い数の人たちがずっと息を潜めて待ってるんですよ。賢い人たちはずーっと待ってるんで、今マンション売れてないということは、それだけ待ってる人たちが、マグマの様に溜まってるんだと思いますよ。
    だから、安くなった時や安い物件が出た時には、マグマの噴火の様にもの凄い申しこみが入るんだと思います。
    それはもう暫く先だと思いますが・・。

  35. 1257 匿名さん

    まあ、庶民にとって安いは正義だから。

    どんなだめなマンションでも、安ければ売れる。

    ましてやプラウド船橋のようにブランドがあり仕様もそこそこで激安なら殺到するわな。

    単純に、ここのエリアを求める人は、買えるけど生活切り詰めてローン返してもいいって人がいないんじゃない。

    都心の資産価値高いと言われるエリアなら、将来売却前提で無理して買う人もたくさんいそうだけど。

    ここのエリアだと、もろに地縁重視の永住志向前提だから、無理せず買えて含み損抱えても平気な検討者でないと決断が難しい。永住なら含み損は表面化しないから。

    さすがに値付けがぜつみょうな野村でも、建築費や土地の高騰を正当化できるエリアと規模では無かったということかな。

  36. 1258 通りがかりさん

    特売の時のもの凄い取り巻き客数をみて分かる通り、普段の時間帯ベースで買うのではなく、見切り品や半額シールをもの凄い数の人たちがずっと店員さんがシールを貼るのを息を潜めて待っているんですよ。賢いと思っている人たちはずーっつとずーっと惰性で何年でも待つことができるので、今 通常品が売れてないということは、それだけ待ってる人たちが、シールまだーーって顔を真っ赤にして待っているんだと思いますよ。
    だから、特売日や見切り品が出た時には、周りから卑しく見えない程度に、でも水面下では強烈な水カキで、もの凄い争奪戦が繰り広げられるんだと思います。
    それはもう暫く先、東京五輪需要に注力せざるを得ない建設業界によって起こる 資材人材の不足が落ち着いた2020年以降だと思いますが・・。

  37. 1259 近隣

    今、公式サイト見て来たんだけど、2月に竣工済みになってる。

    よくわかんないんだけど、普通に考えたら、
    もう買っている人は、大体3月中に引っ越してるよね?

    なんか、2階とか空き部屋だらけっぽく見えたけど、ちゃんと売れてるのかな?

    もし、半分くらいとかしか売れてなかったら、
    管理費とか、修繕積立金とか、大変なことになるのでは・・・

    他人事だけど、どのくらいの割合で売れてるのか気になっちゃう。
    9割くらいは売れてないとまずいよね?

    公式サイト見たら、一番安い部屋が4600万円とか書いてあって、
    え?でも一番狭い部屋は70m2ないみたいだし、
    え?じゃあ、2階の70m2ない部屋とかでも4600万円ってこと?え?え?
    って思っちゃった。

    なんでこういう値段にしたんだろう?
    ちゃんと売れるんだろうか?
    売れないと、作った会社の人が買うハメになったりするのかな?
    あるいは、作った会社が買い上げて社宅にしたりするのかな?

    この並びで、駅のもっと近くに築25年くらいのマンションあるよね。
    あっちのほうが、相当古いんだろうけど、外観とかもまだ綺麗で、ゴージャスに見える。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    プレディア小岩
  39. 1260 マンション検討中さん

    >>1259 近隣さん

    入居は、4月みたいです。
    なので、大体今月中ですかね。

    60戸位は売れたみたいです。
    管理費などは、売り主負担なので、まだ問題ないですね。

    いつ完売するのか?
    どのくらいの値引きになるのか?

    自分も興味あります。

  40. 1261 匿名君

    好評販売中!

  41. 1262 マンション検討中さん

    >>1259
    あ、そのマンションはモアクレストですね。
    92年のバブル絶頂期に計画施工された、当時は億ションと噂された
    物件ですね。
    平均専有面積がなんと100㎡あります。

    ただし、施工したのは長谷工ですので
    当物件と同じ会社です。

    駅から4分ですから近いです。
    時々中古物件が出てきますが、4000万~4400万円程度
    であとは値段交渉的な部分でしょうかね。

    プラウド下総中山Dを買うのであれば、このマンションはお値打ちだと
    思いますね。

  42. 1263 マンション比較中さん

    ついに賃貸に回ってますね。
    1階部分の65㎡が19.8万円。

    新築未入居とあります。
    売れない部屋を販売主が賃貸に回すというのは
    これから入居という購入者の心情に配慮する点から考えずらいのですが、
    どう何でしょうかね。

    一般の購入者が賃貸に回したのでしょうか?
    それも可能性薄いような。

    業者間取引で下取りに出した可能性もあります。

    ま、どれにしても、これから入居する人にとっては
    面白い話ではないですね。

    やっぱ、半分も売れてないのかあ、と想像。

  43. 1264 マンション検討中さん

    http://chintai.door.ac/buildings/848df1ef-f964-5f29-8539-ccb0c5220e60

    20万ってデベから購入してたら元とれんのでは…

  44. 1265 匿名さん

    価格からして20万じゃ投資にならないよね?
    定期借家でも無さそうだし謎ですね。
    協力地主さん住戸とかですかね?

  45. 1266 eマンションさん

    場所柄、面積等々から考えても、この程度の家賃でしょう。

    65平米で、20万は出せないですよ。

  46. 1267 マンション検討中さん

    一階、65平米で20万はこのエリアでは借り手つかないかな。長期募集になりそう。賃貸だと肩身狭そうだし。

  47. 1268 マンション検討中さん

    2020年オリンピック後の人口減少よりも、マンション暴落に拍車をかけそうなのが、生産緑地法適用30年間で解除され市場に出てくる土地。東京だけで東京ドーム730個分。千葉でも250個。埼玉400個。最低500平米以上の農地で田舎ではなく、首都圏の都会に集中している。これが出てくれば、マンション買いたい人すべてに行き渡るし、賃貸物件も選び放題になる。今買うのはどうなんだろう?

  48. 1269 マンション比較中さん

    ブランズ本八幡 駅から3分 築5年
    4階17万円・管理費5,000円、礼金敷金2ヶ月/2ヶ月/3LDK 66.07m²

    どうみても下総中山より条件がいい。
    駅近でグレードが上で少し部屋が広い
    4階だし、賃料が安い。


  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ミオカステーロ南行徳
  50. 1270 匿名さん

    >>1268 マンション検討中さん

    もちろん不動産会社が土地を買いやすくはなるんだけど、解除された瞬間にすべての土地が市場に放出されるわけではないし、最近は国も緑地や農地の保全へ方針転換してるから宅地化される土地は一部だと思うけどどうでしょうね。
    少なくとも皮算用しながら2022年まで待つことが賢明とは限らないと思う。

  51. 1271 近隣

    えっ、144戸中、
    60戸くらいしか売れてないんだ?

    どうするんだろう。。

    転校生が来るのはこれからかあ。
    あんまり来ないかもだね。

    売れないのはやっぱ高いから?
    だよね。多分。

    いくらだったら買う気になるだろう?
    いくらだったら、完売するんだろう?

    普通、マンションって完売するよね。

  52. 1272 匿名さん

    立地及びコストカットを徹底した部屋の仕様と値段が釣り合っていないのが原因ではないでしょうか。
    高くても条件が良い物件だったら売れています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸